1
stripe
0post
2025.11.25 20:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
AIで何作ればいいかわからない?
儲かる切り口もわからない?
なら海外の情報を見たらいい。
そのときに便利なのが
「TrustMRR」 ってサイト。
ここ、世界中のSaaSスタートアップが
Stripeの売上データをつないで、MRRを“公開”してるデータベース なんですよ。
どんなプロダクトで
月いくらぐらいMRRがあって
どのくらい伸びてるのか
が、全部リアルな数字で見れる。
Xで流れてくる「謎のスクショ自慢」じゃなくて、
Stripe連携の“本物の数字”だけが並ぶランキング。
だから「どの切り口がちゃんとお金になってるか」を冷静に見れる。
おすすめの使い方は3つ。
1️⃣ 上位プロダクトの「ジャンル」と「価格帯」をざっと見る
→ どの課題に対して、いくらぐらいなら払ってもらえるのか の感覚が掴める。
2️⃣ 「え、これでこのMRR?」ってサービスをピックアップ
→ シンプルだけど、ニッチに刺さってるプロダクトの共通点をメモる。
3️⃣ 「倭国ローカライズしたら勝てそう」リストを作る
→ 英語圏で伸びてて、倭国ではまだ聞かないジャンルをストックしておく。
TrustMRRを毎日5分眺めるだけで、
“アイデアの妄想”じゃなくて、“売れてる現実”ベースの発想 に変わる。
AIで何を作るか迷ってる人ほど、
まずはこういう海外の「売上が見えるサイト」を覗いてみてほしい。
プロダクトの種は、だいたいこういうところに落ちてる。
そして俺は毎日仕込む
仕込んで仕込みまくる November 11, 2025
おいブラックレーベルのキャンディストライプ出てた!イタリア製のツルテカ生地がエロいわ〜俺も欲しい😂
Ralph Laulen BLACK LABEL stripe shirt
https://t.co/p2cfzk3LnG November 11, 2025
★今日の積み上げ
①進捗
個人学習(JavaScript基礎)
・配列処理, コールバック関数の振る舞い理解, 非同期処理、例外処理
個人開発(個人サイト更新)
・ディレクトリ/ルーティング構成を固めた
・CMS不使用方針を決定
・ブログの slug 命名規則(純日付+連番)を確定
・https://t.co/eUnO0zEszk の立ち上げ手順を整理(テンプレでOK)
②課題・気付き
・JS基礎は“演習や理解深掘り”が増えて当初より時間がかかるが、基礎を雑に飛ばすより今は深める方が長期的にメリットが大きそう。
・git管理ミスって対応に30分以上ハマり続けたので、「30分ハマったら中断」ルールを徹底する必要を強く実感した。
・成果物は、デザインを凝るより“早く公開して改善していく”姿勢が大事やなと反省。
③スプリントゴールへの前進度
★★★★☆ / ★★★★★
→ Sprint2の主要タスクの7割が終わった感触。
④その他のインプット( #ながらAI )
・「Lovableは自前AIがあり環境設定が楽、Stripe連携も楽」という情報は、自作SaaSの参考になるかもしれない。
・ElevenLabs の文字起こしが現時点で最速で最高精度かもしれない話も収穫。
#今日の学び #JavaScript #Promise #非同期処理 #個人開発 #Git #Stripe #React #AIツール活用 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



