record
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
提示されている画像を拝見しましたが、そこに写っているのは “陣中日誌の表紙” と、文字が潰れて詳細が判読できない本文の数ページだけです。
表紙から読み取れるのは、
・歩兵第十一聯隊第七中隊の
・昭和十七年三月一日〜三十一日の
・通常の行動日誌
…という、ごく事務的な情報だけです。
これは行軍や宿営、天候などを淡々と記録する性質の文書で、画像内にも “虐殺を示す語句” はどこにも確認できません。
学術的な史料批判の観点では、史実を断定するには最低限、
・問題の記述そのものの提示
・全文の文脈
・原本の所在と真正性
・改変可能性の排除
・他の一次史料との照合
といった条件を満たす必要があります。
しかし、今回の提示は「表紙と判読不能な断片」 だけで、
これでは大使館の主張する
『民間人虐殺の公式記録が発見された』
という断定を裏付ける材料にはなりません。
なお、マレー半島での民間人殺害についてはこれまでも 「疑惑として議論されてきた」 ものの、
倭国軍側の公式文書に虐殺を明記したという決定的な一次史料は確認されていません。
大使館が述べる「1987年に公式記録が発見された」という点も、倭国側、マレーシア側、国際的研究のいずれにも一致する事実ではありません。
まとめると、
今回提示された画像だけでは、中共大使館の主張と史料の中身が一致しておらず、検証可能な根拠としては不十分です。
歴史の議論には、まず 実際の証拠が必要だと思いますが?
Having looked at the images you provided, it’s clear that they show only the cover of a jinchū nisshi (a field activity log) and a few inner pages whose text is too blurred to read in detail.
The cover simply indicates:
7th Company, 11th Infantry Regiment
March 1–31, 1942
An ordinary monthly activity log
This type of document usually records routine matters—movements, encampments, weather, patrols—not massacres.
And, crucially, nothing in the visible text of these images contains any terms or descriptions that suggest killings or atrocities.
From the standpoint of basic source criticism, asserting a historical fact requires at least:
The specific passage in question
The full contextual text
The location and authentication of the original document
Protection against alteration or selective citation
Corroboration with other primary sources
None of these requirements are met by the images presented here.
A cover page and unreadable fragments cannot, by themselves, substantiate the claim that “official records of a civilian massacre were discovered.”
It’s also worth noting that while allegations of civilian killings during the Malayan campaign have been discussed in academic literature, there is no confirmed Japanese military document explicitly recording such acts.
The claim that “official massacre records were discovered in 1987” is not supported by Japanese archives, Malaysian public records, or international scholarship.
In short, the images shown do not match the assertion being made, and they November 11, 2025
6RP
This reveal will be a pre-recorded video, not a livestream!
It’s packed with footage and stories from Harada and Nakatsu’s trip to Madagascar🇲🇬
今回は事前収録の動画公開です!
お二人が現地取材したエピソードや素材を色々と詰め込んでお届けします。
開発秘話、お楽しみに🇲🇬 https://t.co/jIPaLoovpb https://t.co/MW6Do5ez7r November 11, 2025
5RP
定期🫧🧹Search Clear
下記キーワードに素敵な一言とユンギさんの写真を添えて、RT、返信をお願いします🫶🫧
suga artist
suga piano
suga producer
yoongi guitar
yoongi creative
yoongi legendary
agust d king
agust d best rapper
agust d million seller
agust d record setter
agust d paved the way
agust d dear my friend
#SUGA #슈가 #シュガ #AgustD
#BTSSUGA #방탄소년단슈가 November 11, 2025
1RP
16年前の本日は BALDR SKY Dive2 ”RECORDARE” (戯画) の発売日でした
BALDRSKY完結編にして集大成となるシリーズ最高傑作
並行世界を取り扱ったSFに盛り上げ方の秀逸な音楽や演出,CS作品にも負けない見下ろし型シュミクラムACT…どれをとっても神でした
これを超える作品をずっと待っていましたが… https://t.co/1WqFOc7BLZ November 11, 2025
1RP
本日もオープン
19時までのんびり営業中です
お待ちしております
↓通販サイト
https://t.co/oaYUGToyaF
↓店舗在庫リスト(日々追加中!)
https://t.co/FjiZaCtE50
#レコード #record #vinyl アナログ アナログレコード カセットテープ https://t.co/zB3dvGn5Bu November 11, 2025
あなたがあの曲を好きなわけ / スーザン・ロジャース+オギ・オーガス
サム・フィリップス
「どういうわけか自分もその一部になっている」
(Wikipedia)Samuel Cornelius Phillips was an American record producer. He played a major role in the development of rock and roll during the 1950s, https://t.co/2LLT4cV05W November 11, 2025
UNDER GRAPH/アンダーグラフ/AcornRecords さんのプレミア配信「~僕らは変わらずに、変わり続ける旅をす..」をツイキャスプレミアで購入! https://t.co/ZBsFEoL0XG November 11, 2025
Nuovo Recordクランクの磨き抜かれた溝に指を滑らせても何も感じないなら、あるいは古いSuper Recordのシフトダウンの歯切れの良いクリック音に詩情を感じ取れないなら、あなたの心は現実的に死んでいる↓ November 11, 2025
明日のモルタルはこちらの素敵な2組でお贈りします!
『ミチガマタツナガルヨル2マン』
11月29日(土曜)
埼玉熊谷モルタルレコード
開場/開演 17:30/18:00
【出演】
原田茶飯事
伊藤サチコ
メール予約は各出演者、モルタル迄!
mortarrecord@jcom.zaq.ne.jp
皆様のご来場心よりお待ちしております😉 https://t.co/JSJt1HcbFA November 11, 2025
夜を廻る -京都編-
AT. KYOTO AFTERBEAT
Amazing Barrier Reef
1st mini album「瞬く空の下に」release tour
OPEN/START 18:30/19:00
ADV/DOOR 2500YEN(1D in)
STREAMING 2000YEN
京都の夜を、リリースを掲げて走り続けるAmazing Barrier Reefを、AFTERBEATから全力で応援します!
夜を巡り、音が灯り、バンドが前へ進む!その瞬間をみんなで一緒に作りましょう!
取り置きは各アーティストDMまで👇
【LIVE】
Amazing Barrier Reef @Ama_Ba_Re
WHO WONDER WHO @whowonderwho180
94’ sabrina records @sabrinarecord94
Gaze Back @GazeBack
ツイキャス販売中👇
https://t.co/7RzISyqZoN
コメントでアーティストを応援しよう👆
#AFTERBEAT #京都ライブハウス #夜を廻る #AmazingBarrierReef #瞬く空の下に #リリースツアー #京都イベント #京都音楽 #邦ロック #WHO_WONDER_WHO #GazeBack #94sabrinarecords #ライブハウス京都 #ライブ好きな人と繋がりたい #音楽好きな人と繋がりたい #バンド応援 #全力で応援 #バンドマン #インディーズバンド #KYOTO #KyotoMusic #LivehouseJapan #JapanRock #RockBand #音で繋がる #夜を巡る音 #ライブ告知 #音楽の力 #ここからさらに November 11, 2025
明日11/29(土)を待ちきれずに(横浜市営地下鉄)新横浜駅にも行っちゃいました♪ 近くで見ると更に可愛いイラストが一杯✨
(‘00)Starry Flagsの皆さま、Bravoです🎊
#水瀬いのり #TravelRecord https://t.co/z16ZSPNWlI https://t.co/sqyN7jXjc0 November 11, 2025
akogare recordsから素敵な花束を贈ってもらいました💐愛
三周年目のmekakusheもよろしくお願いします🌷 https://t.co/6rrUopO6TL November 11, 2025
素敵ーーーー!!!
はくとさんとのご縁から生まれた1分楽曲が、ついにLIVEに🔥
1rec.recordとしての活動が、はくとさんとのご縁と奇跡に繋がったこと。MCで語ってくれております!改めてOVBに感謝!
@OneVinylBeats
自分はLive活動をしないけれど、こうやってステージ上に自分の作った楽曲が響いてくれることが何よりの喜びです。
いつかこっそり、客席で見届け・聴き届けさせていただきますっ November 11, 2025
毎日通るところにいのりんがいる幸せ
まちの広報部の皆さんありがとうございます!
#水瀬いのり
#TravelRecord https://t.co/hXdikRpKjQ https://t.co/vXKw74wtOD November 11, 2025
3867.サボテン
2000年SME Recordsより発売されたポルノグラフィティの5枚目のシングルでチャート最高位は1位(週間 2001年度年間33位 オリコン)です。ノンタイアップでしたが前作サウダージに続いて1位を獲得、そのサウダージと同時にトップ10入りし9週連続トップ10入りを記録するヒットとなりました。 https://t.co/WfmKZvFAJC November 11, 2025
伊東篤宏「MISC / Sound Objects 2000 – 2025」では展示に合わせて現在5タイトルの音源を販売しています。
cassette「what you hear is the wonder you see」(UFO CREAtions)、CD「QUANTUM GATE」(FULLDESIGN RECORDS)、こちらの2タイトルは新作となります。この機会に是非お買い求めください。 https://t.co/J5dtWcPTKC November 11, 2025
/
⚠️本日終了⚠️ BLACK FRIDAY
全品ポイント15%還元キャンペーン🌟
\
細田守監督作品『サマーウォーズ』の
オリジナルサウンドトラックのアナログ盤が
#タワレコマケプレ にて出品中🍃💫
https://t.co/HqregQNemk
〈HMV record shop〉ならまとめ買いで送料割引も◎
ポイント還元でいつもよりお得にゲットできる
この機会にぜひチェックを🛍️✔️
#サマーウォーズ #細田守 #松本晃彦 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









