record
0post
2025.11.25 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
"Inori Minase 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR Travel Record"
愛知・刈谷市総合文化センター(大ホール)に
ご来場いただきありがとうございました🧳💿
いよいよラスト1会場となりました!
❯❯ NEXT...
🗓️11/29(土) 神奈川公演DAY1 ⛴️
📍横浜アリーナ
🔗https://t.co/RFi1T3C79a
======
🎟️11/29(土)・11/30(日)神奈川公演
チケット一般発売中!
▶https://t.co/v3sqBBGTzH
======
#水瀬いのり #TravelRecordツアー
(スタッフ) November 11, 2025
12RP
#TravelRecordツアー
#あつまれにゃんち〜
#めっちゃあつまった
#ラスト横浜もみんなでたのしもう https://t.co/vQvi2Rlyyv November 11, 2025
9RP
定期🫧🧹Search Clear
下記キーワードに素敵な一言とユンギさんの写真を添えて、RT、返信をお願いします🫶🫧
suga artist
suga piano
suga producer
yoongi guitar
yoongi creative
yoongi legendary
agust d king
agust d best rapper
agust d million seller
agust d record setter
agust d paved the way
agust d dear my friend
#SUGA #슈가 #シュガ #AgustD
#BTSSUGA #방탄소년단슈가 November 11, 2025
2RP
本日 #水瀬いのり さんツアー「Inori Minase 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR Travel Record」愛知公演ありがとうございました!
2週間空きましたがいつも通りのみんなと楽しいステージ!ワイワイやっております!
楽しかったー!にゃんちーの分まで楽しんできた!
#いのりバンド
#イエピ https://t.co/wkFXPXDYA5 November 11, 2025
2RP
⭐️⚡︎本日!! 最後のエンタバアキバ⚡︎⭐️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
遂に本日...11月25日(火) 19:00-
エンタバアキバ《@Entaba_akiba》にて
⠀
GOLLIPOP RECORD #GPR
合同ライブイベントを開催致します‼️
⠀
エンタバアキバ様閉店に伴い、
私達が立たせて頂くのはこの日が最後です😭
⠀
観覧無料、撮影可能です!!
この日だけのGPRメドレーをお送りします⚡︎🦍
☆ライブ時間は30分程度を予定
☆ライブ後に特典会も開催します
⠀
#ありがとうエンタバアキバ
是非、会場で共に伝えたいです‼️
⠀
エンタバアキバYOUTUBEにて、
無料生配信もございます!!
▶︎▶︎https://t.co/eyL4bjNPWr
⠀
=
⠀
更に!! ライブ前の16:00より、
オンライン特典会も開催致します‼️
⠀
この日限定!? 【ゴリポくじ】も開催!!
遠方からも是非ご参加ください⚡︎🦍
⠀
対象商品のご購入は本日16:15迄
▶︎▶︎https://t.co/5O1u6KECCv
⠀
:
皆様、エンタバアキバで会いましょう‼️
#GOLLIPOPRECORD #エンタバアキバ November 11, 2025
1RP
🔉【2025/12/18開催】RailsTokyo#2 スピーカー紹介🔉
須藤功平(@ktou)さん「Active Record ADBC adapter」
須藤さんが開発したActive RecordのAPIでADBCを使えるActive Recordのアダプターの嬉しさなどについてお話頂きます!
現在、参加者募集中です! #railstokyo_meetup
https://t.co/pv6KHTdcBr November 11, 2025
1RP
Mashup Records メインビジュアル変更致しました
12/14 小田原 大ヒット祈願祭
https://t.co/QILbDLK0BZ
12/20 マリナード地下街無料ライブ
12/31 年末配信
はこちらのビジュアルのシリーズのグッズが新登場致します!
お楽しみに!! https://t.co/WVBphHDXCg November 11, 2025
1RP
太陽レコード 作品リスト
①サワキカスミ+中望
『白夜の季節』7"EP(85-2)
②火の宮
『新生火の宮』7"EP(85-10)
③GEIL
『I'M』 7"EP(86-6)
④幻覚マイム7"EP(86-6)
⑤ TRASH 7"EP(86-7)
『虎祭音頭』
(6)恐悪狂人 8"Flexi(86-7)
『死界の魔符』
(7)BUCK-TICK
To-Search 7"EP( 86-10)
(8) 火の宮 LEO-008
12"LP(86-11)
(9)BUCK-TICK 12"LP/CD(87-4)
『Hurry Up Mode』
(10)TheEDEN 12"EP(87-5)
(11)ゲンドウミサイル
『 Love Missile 』12"EP(88-2)
(12)THE STREET BEATS
『Beatnik Rocker 』 12"EP(88-6)
(13)サワキカスミ 7"EP(88-7)
太陽国国家/人 悲しまないで
(14)SEABOZE
Knuckle Ball 7"EP(88-7)
(15)恐悪狂人団
NO! 有為転変をの境地を乗り越えて不壊不動の境地に至れ! 12"LP(88-8)
(16)真黒毛ぼっくす
ダイナマイト7"EP(88-10)
(17)ヒステリックス7"EP(89-1)
(18)SOFT BALLET
BODY TO BODY 3"CD(89-4)
=======================
【TAIYO Records -Beaut Tone】
(1)APPLEMAN (CD1993-12)
(2)ELCTRIC DREAD
Winston MaCnuff
MALCOM X (3"CD97-12)
(3)MackaRuffin
Roppogi Staition(3"CD 94-7)
(4)Best of Fattayouth 1
Various (CD94-7)
(5)鹿野航史
『GuiterTalk』 (3"CD94-7)
(6)Fattayouth the early years
Various ( CD94-7)
====================
◎サワキカスミ
『定盤 火の宮』(CD+DVD2010)
◎サワキカスミ&火の宮
『火の宮』 (CD2012)
#太陽レコード物語
=============
◎サワキカスミ 1983
『正論爆論愛国時代』12"LP
◎『火の宮ライ Ct.1984
◎丸怒 Flexi 1984
◎『進め倭国!』7”EP1984
(City Rocker Records 1984) November 11, 2025
1RP
˗ˏˋ 本日(11/25)のLONG PARTY RECORDS ˎˊ˗
⏰営業時間:12:00-21:00
💿PICKUP!!
いよいよ明後日!
北千住にしゅんま(Arakezuri)とタケト(Cloudy)が来るぞ!
チケットはソールドアウト!
※キャンセルの際は「必ず」TIGET上から処理をお願いします!
通販▶️https://t.co/dyknr5QHQP https://t.co/A8sb9eC2hL November 11, 2025
1RP
【世界中からオファー殺到のPOiSONGiRLFRiENDが #DOMMUNE に!▶︎https://t.co/aciIplmEpy】<11/26水>19:30-23:30 TRANSONIC RECORDS PRESENTS POiSON GiRL FRiEND"Future is Now"●LIVE:POiSON GiRL FRiEND●DJ:Kiyoshi Hazemoto(Sigh Society, PC-8),Kazunao Nagata●TALK:nOrikO,小暮秀夫,永田一直
____________________
<2025/11/26WED 19:30-23:30>
TRANSONIC RECORDS PRESENTS
POiSON GiRL FRiEND "Future is Now"
●LIVE:POiSON GiRL FRiEND
●DJ:Kiyoshi Hazemoto(Sigh Society, PC-8)、Kazunao Nagata
●TALK:nOrikO、小暮秀夫、永田一直
■音源配信をきっかけに世界が発見し、今や世界中からライブオファーが殺到しているnOrikOのソロ・プロジェクト、POiSON GiRL FRiEND。今年はイギリス、ドイツ、ポーランド、オランダ、ベルギー、フランスを回るヨーロッパ・ツアーを成功させた後、北米ツアーから帰国したばかりのPGFが、DOMMUNEに登場!
『SHYNESS』『LOVE ME』といった名盤が相次いでリイシューされる中、最も待ち望まれていた1stミニ・アルバム『MELTING MOMENT』が11月26日にタワーレコード限定でCDリイシューが決定。12月13日には、再始動後活発なリリースを続ける、倭国を代表するテクノレーベルTRANSONIC RECORDSのYEAR END PARTYでのゲストライブも決定しているPGFの歴史と、同じく世界から注目されながら、いまだ謎多き80年代末期~90年代初頭の知られざる倭国のテクノシーンを当時の貴重な資料と共に検証していきます。
<PROGRAM INFO ENTRANCE>¥2800(超エクスクルーシヴ限定50人スタジオ観覧者を募集いたします!ここからご予約を!▶︎https://t.co/MNceYCYHOD
_______________________
■POiSON GiRL FRiEND
幼少をリオ・デ・ジャネイロで過ごす。1990年六本木Paradisso、白金台Giger BarでDJを始める。1992年、ビクターよりCDデビュー。2000年から2004年まで、フランスのストラスブールへ渡り、フランスを学ぶ。帰国後の2006年からライヴやDJ活動を再開。そのテクノとフレンチ・ポップスとの融合ともいわれている音世界は30年経っても不変である。
https://t.co/iIsdATrmmT https://t.co/tWIz1jZIaK
_______________________
<POiSON GiRL FRiEND Timeline (2021−2025)>
■2021年1月:全世界配信開始
■2022年9月:英国NTS Radioで1時間の特集が組まれる。
12月:米国 7th Heavenよりインディ音源を集めたカセットリリース
■2023年5月:英国NTS RadioのゲストDJ
9月:Sega Bodegaの新プロジェクト”Kiss Facility” コラボ曲リリース
10月:英国NTS Radio で半年間のレギュラーDJ開始
12月:中国のweb radio ゲストDJ mix
12月:フランスのweb Radio ゲストDJ mix
12月:上海”System” ライヴ
■2024年2月:英国BBC6 Radio ゲストDJ mix
3月:apple music への DJ mix提供
4月:NYのデザイン会社へのDJ mix提供
5月:上海”System” DJセット
10月:北米ツアー 21日シアトル、22日ポートランド、24&25日ロスアンジェルス、28日サンフランシスコ、31日ワシントンDC、11月1日ブルックリン、2日ボストン、3日ニューヨーク、4日シカゴ
12月:中国ツアー 27日深圳、28日上海
■2025年3月:パリ Kiss Facilityのライヴにゲスト出演
5月3日:香港Boiler Room DJ出演
5月23日:パリ ライヴ
25日:ブリュッセル “Les Nuits” フェス ライヴ出演
6月14日:杭州 “Strawberry Music Festival” ライヴ出演
8月23日:ロンドン “Rally” フェス ライヴ出演
8月:ヨーロッパツアー
26日:マンチェスター、27日グラスゴー、30日ベルリン、9月1日ポーランド、3日アムステルダム、4日ブリュッセル、6日パリ
10月:北米ツアー、17日サンタアナ、18日サンディエゴ、20日フェニックス、21日ダラス、22日ヒューストン、23日オースティン、25日マイアミ、26日タンパ、28日アトランタ、31日モントリオール、11月1日トロント、4日バンクーバー
_______________________
■TRANSONIC RECORDS
1994年、プロデューサー、DJの永田一直により設立されたテクノレーベル。2004年までの10年間で100タイトル以上のCD、アナログをリリース。ダンスミュージックとしてのテクノだけではなく、アンビエント、モンド、ラウンジ、ドラムンベース、ダブ、ハウスなど様々なクラブミュージックをリリースしていたが、どれもがオリジナリティー溢れる、ストレンジなトラックで支持を集めた。
2004年に活動を休止。2007年からはDé Dé MouseやCherryboy Function、倭国の環境音楽のレジェンドInoyamalandなどをリリースしていたExT Recordings(エックスティー・レコーディングス)に活動を引き継ぐが、近年の国内外での再評価、多数のライセンス依頼、バックカタログの高騰を受け、2023年より新生TRANSONIC RECORDSとして、再び活動を行う事となった。
2024年に復活第一弾アルバムTRANSONIC COMPACT DISC 01、2025年にはTRANSONIC COMPACT DISC 02、03、NON TITLE (ACID HOUSE COMPILATION)をリリース。
新旧のトラックメイカー達が集結し、新しい時代のテクノレーベルとして復活を遂げ、唯一無二の世界観を発振し続けている。
_______________________
■TRANSONIC RECORDS YEAR END PARTY 2025.12.13 (SAT) 17:00-23:00 @ heavysick ZERO(中野)
●LIVE:POiSON GiRL FRiEND、Sigh Society、KING OF OPUS、QUEER NATIONS、くまちゃんシール
●DJ:KUKNACKE、MUTRON、hitachtronics、小暮秀夫、谷田部慎一、永田一直
<CHARGE : ¥4000+1DRINK>
https://t.co/I3rJgo9SFj
______________________________________
PROGRAM INFO ENTRANCE ¥2800(超エクスクルーシヴ限定50人スタジオ観覧者を募集いたします!ここからご予約を!▶︎https://t.co/MNceYCYHODエントランスで1ドリンクを必ずご購入ください。当日直接スタジオにお越しください!)
PLACE 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE MAP
https://t.co/A8AibWSxXU
______________________________________
■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。
■ スタジオには、クロークやロッカーございません。手荷物は少なめでご来場のうえ、ご自身での管理をお願いします。
■ ドリンク類はスタジオ内でお買い求めいただけます。お飲み物の持ち込みはご遠慮ください。
______________________________________
<新型 コロナウイルス、インフルエンザA(H1N1)亜型、A(H3N2)亜型、B型等の感染症予防および拡散防止対策について>
• 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
• 会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
______________________________________
• 会場には、クロークやロッカーはございません。手荷物は少なめでご来場の上、ご自身での管理をお願いいたします。
• 本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。
DOMMUNE YouTubeチャンネル(https://t.co/Xk99j56lCO)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://t.co/sNZsPKzWip)からご覧いただけます。
• 生配信では、YouTubeのスーパーチャット機能による投げ銭を募っております。何卒サポートをよろしくお願いいたします。
• 会場の関係などにより、開演時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。 November 11, 2025
1RP
愛知公演お疲れ様でした🙏
会場前の横断歩道で👮♂️にパクられるというtrouble recordもありました🤦♂️
席は5列目でいのりちゃんの仕草表情全部間近で見れてすんごく良かった…
ツアー最後のホール公演最高に締めれました👍
次は横アリ!
待ってろ!よこはまぁああ🔥
#TravelRecordツアー #水瀬いのり https://t.co/Ll1MhRg2U5 November 11, 2025
大好きです💜
suga artist
suga piano
suga producer
yoongi guitar
yoongi creative
yoongi legendary
agust d king
agust d best rapper
agust d million seller
agust d record setter
agust d paved the way
agust d dear my friend
#SUGA #슈가 #シュガ #AgustD
#BTSSUGA #방탄소년단슈가 https://t.co/rkTMcszTao https://t.co/FsoM4OusDH November 11, 2025
COBOL云々の話が出てきたので、少し思うところを。
実際のところ、COBOLはよくできた言語で、今でも現役でいられるのはなかなかすごいと思う。
COBOL技術者がJavaになじめなかった理由としては、「パラダイムシフトだ」とか「オブジェクト指向だからだ」といった説明がよく挙げられる。
しかし、僕は データ管理の方法の違いこそが本質 ではないかと考えている。
僕自身はCOBOLの実務経験がないので伝え聞いた話が中心になるが、COBOLはとにかく データを“桁”で厳密に扱う思想 が強い。これは固定長データとの相性が驚くほどよく、むしろ データ定義そのものがCOBOLの主役 と言ってよい。
「データが決まれば処理が決まる」
――そんなコンセプトがCOBOLの根底にあるのだと思う。
当初のコンピューター環境はリソースが極めて限られており、一度に扱えるデータは可能な限りコンパクトである必要があった。
桁での厳密なデータ定義は、この制約と見事に噛み合っていた。加えて、当時の業務システムは SOR(System of Record)型 で、扱うデータの構造は最初から明確だった。
標準化された銀行間取引用データなども固定長レイアウトが主流で、COBOLにとっては非常に都合がよかった。
しかし、桁による厳密なデータ管理には弱点もある。
・設計確定の時期を後ろに延ばしたい というプログラマの本質的欲求と相容れない
・データ構造の変更・追加に極端に弱い
特に前者の弱点は、社会全体で「システム化」を進める際に致命的だった。“厳密すぎる”設計は学習コストが高く、人材供給の課題と直結していた。
その結果、業界は厳密さの一部に目をつむり、
データを桁で持つのではなく、“型”に基づく参照で扱う言語(Javaなど) へと移行していった。
コンピューターのリソースが指数関数的に増え、多少の冗長さを許容できるようになったことも追い風だった。
やがて、国際決済網や保振のデータ規格も
固定長 → 可変長(XMLやISO20022など)
へと移行していった。この時点で、COBOLの最大の強みであった「桁を基準とした固定長データの扱い」は弱点へと転じてしまった。
本来であれば、この時点でCOBOLは歴史的な役目を終えていてもおかしくなかった。しかし、そこで立ちはだかったのが “膨大なCOBOL資産” である。
その物量ゆえにCOBOLは淘汰されず、
XMLなどの可変長データを受け取って Java 等の処理系でCOBOLが想定している固定長データへ変換する仕組み(逆方向も含む)を用意することで吸収していった。
こうして、可変長データが標準となった以降の時代においても、COBOLは変換レイヤーに支えられながら 今日まで生きながらえている のだと思う。
ここで話を「なぜCOBOL技術者はJavaなどに移行しにくかったのか」に戻すと、理由はオブジェクト指向やパラダイムそのものの問題ではない。
COBOLが持っていた“厳密なデータ観”と、Javaをはじめとする“型と参照による緩やかなデータ観”が根本的に相容れなかったからだと僕は思う。
これは、Javaで育った僕が動的型付け言語に触れたときに、どこか「品質が維持しづらい」「不安がある」と感じてしまうことに近いのだろう。
文化として身に染みた前提が違えば、それを壊す方向の技術には本能的な抵抗が生まれる。それが「型」であれば、動的型付け言語に「型のような仕組み」を後付けすることで違和感を吸収できるが、
COBOLが前提にしていた 固定長/桁基準の厳密なデータ観 は、可変長へ移行する際にそのまま引き延ばすことができない。データ構造そのものが哲学的に異なるからである。
つまり「パラダイムシフトについていけなかった」という言説は、クラスや継承といったオブジェクト指向の概念が難しかったからではなく、“データをどう捉えるか”という文化的で深い部分の違和感と嫌悪感 こそが最大の障壁だったと個人的には思っている。
そして最後にもうひとつ。
文化による「えり好み」は、本来職業プログラマにはとても不利に働く。
新しい言語にしか市場がないのなら、移行を拒めば失業に直結してしまうからだ。ただし、COBOLには前述した「巨大な資産」があった。
その保守には莫大な予算がつき続けたため、
COBOL技術者は結果として 「移らない自由」 を持つことができたのだ。 November 11, 2025
青ブタと大垣市のコラボスタンプラリー中に立ち寄った餅惣さんでお土産買った!
お店の方々とお話しさせていただいて、めっちゃ青ブタ愛溢れた方々で嬉しかった〜
おいもごろごろもサービス頂いて本当にありがとうございます🙇♂️
#餅惣
#青春ブタ野郎は大垣の街に灯る夢を見ない
#TravelRecordツアー https://t.co/NQ9P5l1mV3 November 11, 2025
つづき
祭壇のグッズは来週の麻衣さんのお誕生日に合わせてレイアウト変え中だったそうなので、また聖地巡礼に来て拝ませていただきたいな〜
おいもごろごろも大変おいしかったのでまた食べたい!
#餅惣
#青春ブタ野郎は大垣の街に灯る夢を見ない
#TravelRecordツアー November 11, 2025
ポッドキャスト「Afterglow Echoplex」で Clover Records 特集!💕✨
Podcastアプリや各種サブスクで聴けますが、YouTubeなら翻訳字幕付きで楽しめます。(アニキ直伝👍)
なお、冒頭で語られているカバー特集にmeltはClover Recordsからの紹介でThe Telescopes “Flying” のカバーで参加しました! https://t.co/ZIYTgGwkdP November 11, 2025
小雨が降り出して気温割りと低めでもそんなに寒さは感じない東京です。午後もインフルエンザに気を付けて笑顔でいきましょうね。
午後の推しさん
3位 @tanimurayumi 12/6品川インターシティ
4位 @chihiro0615 11/29下北沢mona records
8位 @irohaniho715 Undecided https://t.co/6C8tch7I92 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









