1
農水
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
台湾の駐日代表が倭国の農水産品「爆買い」呼びかけ
「(中国が2021年に台湾産パイナップルの輸入を禁止した際)安倍晋三元首相が台湾産パイナップルを大々的に宣伝し、倭国の人々が力強く応援してくれた」
感謝台湾!
https://t.co/kxfJ6qSbIh @Sankei_newsより November 11, 2025
1RP
米価格の最高値更新に慌てる必要はない…鈴木憲和農水相の「大増産しない」方針に一理も二理もあるワケ
#Yahooニュース
https://t.co/uK5VdsxZFQ
根本的に論理立てが狂っているのは国際価格の認識欠如!
米関税撤廃すればジャポニカ米が輸入米だらけになる!
野菜も輸入が大手振るってる! November 11, 2025
米価格の最高値更新に慌てる必要はない…鈴木憲和農水相の「大増産しない」方針に一理も二理もあるワケ #プレジデントオンライン https://t.co/bP40Le5VDl
しっかりと農業の現場を理解しているライターの方だからこそ書ける
いい記事だと思います。 November 11, 2025
はっきり言って、鈴木農水相は詭弁が過ぎます。
彼の話は誤魔化しだらけで…
今日は「我々は“おこめ券など”と言っています。当面それで、しのいでいただいて」⁉️と。
たった3000円分のお米券も自治体任せで貰えない方のほうが多いです。
鈴木氏は何もせず幻の「おこめ券」のみ宣伝、最低ですね。 November 11, 2025
台湾代表処の李逸洋・駐日代表(大使に相当)は
倭国が中国から経済的に威圧されているので
台湾の人々に対して「倭国の農水産品をたくさん買って応援しよう」と呼びかけました
(画像はイメージです) https://t.co/MYCjbVYf4x November 11, 2025
コメ5キロ=5000〜6000円時代
鈴木農水相は繰り返し
「価格はマーケットで決まる」
と強調してきた。
しかし結果は
需要が急減し、卸の倉庫には“新米の山”。
パスタ棚だけが混雑し、コメは売れ残り。
「高騰 → 需要蒸発 → 暴落寸前」という
典型的な代替効果が発生している。
農作物は工業製品と違い、
“増産したくても増産できない”。
それを理解しないまま
「市場に任せる」と言い続けたことが、
今の歪みを加速させた。
市場は万能ではない。
脆弱な農業を放置すれば、
家庭も、農家も、卸も全員が疲弊する。
問題は価格ではなく、
政策の“設計そのもの”。
https://t.co/TsrVLC3o6I November 11, 2025
@siroiwannko1 コイツって石丸と一緒!
こいつ元農水官僚で農水族議員で農水省益しか考えてない💢考えられないくらいのバカアホマヌケ🤮
農家や消費者の味方ではなく、票田のJAグループの味方。おコメ券?3000円ってアンタ今どき5kgの米買えないの知らんのか?JA概算金は国が今後方針を決めた方がいい。能無し鈴木🤮 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



