1
シュウマイ
0post
2025.11.23 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【五代目 麺や蝦夷】
総重量不明 五代目 麺や蝦夷 コース料理
今日は五代目蝦夷でお楽しみ会〜🥰、、のはずが普通にガチバトル回でした😇
写真撮る暇なくてとりあえず2枚だけ、、📷✨この後も焼売に餃子に丼チャーハンetc…
初手の揚げ焼きそばの舟盛り??🚢で心折れかけましたが力を合わせ、何とか自分の卓は完食🙏✨
次回は全卓完食目指して🔥🔥💪
お誘いしてくれたペリー(@OfSiriki )さん、五代目蝦夷のスタッフさんありがとうございました🎶✨ November 11, 2025
7RP
キャベツを1玉買うとあまりがちになるので”包まないキャベツシュウマイ”をつくって出したら「これはシュウマイじゃないでしょ」と言った夫君が、食べた瞬間「これめっちゃシュウマイだわ」とテレビの音量かき消すくらいの声量で叫ぶくらいシュウマイになっていたのでシェア。詳しいレシピは↓
【材料】2人前
・キャベツ 1/4個(300g)
・豚ひき肉 150g
・塩 少々
Aオイスターソース 小さじ2
Aしょうゆ 小さじ1
A酒 小さじ1
Aごま油 小さじ2
Aしょうがチューブ 3cm
A片栗粉 小さじ2
【作り方】
❶キャベツを千切りにして塩もみをする
❷ひき肉にAを入れよくこねる
❸②を食べやすい大きさに丸め、千切りしたキャベツをたっぷりまぶし、再度丸く成形する
❹耐熱皿に③で余った千切りキャベツを敷き、その上に③をのせ、電子レンジ600wで5分加熱する
❺お好みでしょう油やからしを添える
完成!
【ポイント】
丸めたお肉の大きさによっては追加で加熱をしてください November 11, 2025
2RP
焼売(しゅうまい)は、豚肉や野菜のタンパク質・ビタミンB群を豊富に含み、中国の広東省で発祥した歴史ある点心です。
栄養価
焼売は主要な食材である豚肉から、良質なタンパク質やビタミンB群を効率よく摂取できます。ビタミンB群はエネルギー代謝を助け、疲労回復に役立つとされています。また、野菜を使用するため、ビタミンや食物繊維も期待できます。一般的に、餃子よりもカロリーや脂質が低い傾向にあり、比較的ヘルシーな点心と言えます。
由来と歴史
•起源: 焼売は中国南部・広東省が発祥で、もともとは「稍麦(シャオマイ)」と呼ばれていました。仏教の精進料理で動物性の食材を使わない団子から発展し、菜饅頭や肉饅頭を経て現在の形になったと言われています。
•漢字表記: 倭国に伝わる際に「焼売」と書かれるようになりましたが、中国語では「烧卖」(「燒賣」の簡体字)と表記され、発音は「シャオマイ」です。蒸す料理なのに「焼」という漢字が使われる理由には諸説あります。
•倭国への伝来: 倭国には餃子よりも早く伝わりました。明治時代以降、長崎や横浜の中華街で「突き出し」の一つとして提供され始めたのが始まりとされています。
•普及と推移: 横浜の「崎陽軒」が昭和3年(1928年)に「シウマイ」を発売したことで、駅弁として広く知られるようになり、倭国の食卓に普及しました。給食のメニューとして提供される際に、彩りとしてグリーンピースが乗せられるようになったという説も、普及の歴史を示すエピソードの一つです。近年では「東京シュウマイ党」のような専門番組が登場するなど、再び注目を集めています。 November 11, 2025
1RP
栃木県鹿沼市
soba.sho
本日は鹿沼市屈指の人気店🍜匠に金髪初着弾やで😎✨
店内がキレイで和風チックな感じが落ちつくわぁ😊💕
芳醇特製醤油そば&名物焼売🍜✨
ホッ😳💕丼顔までキレイやん🍜✨そしてメチャ旨いわ🤭💕💯アフッ
焼売もあんがギュッ〜で旨すぎ〜😍
ハイ本日も金髪大変ご満悦〜😎💕 https://t.co/F5Ps01o09W November 11, 2025
1RP
福岡県北九州市門司区
門司港駅前
『ご当地麺選挙決戦』
かしわメンV3🍜
遅めの朝ごはん!?🤔
鳥栖駅名物のかしわうどんスープに自家製中華麺、シューマイ、みつせ鶏、有明のり、ゆで卵をトッピングしたラーメンです✨
さっぱりして美味しい🤤
若さんに奢ってもらったので尚さら美味しいです!🥹✨ https://t.co/xGzoPeOJvX November 11, 2025
1RP
みなさん、おは味ようございます!
#今週の献立 をお届けします
https://t.co/ACUONZN7my
1日3レシピ&たんぱく質量をまとめました📝
シューマイの日は、醤油とからしをつけるか毎回悩みます。みなさんの食べ方も教えて下さい( ˘•ω•˘ ) https://t.co/UaR6UmXtKD November 11, 2025
1RP
関空に戻って「551蓬莱」のお弁当
私は焼売弁当(1250円)。肉焼売だけでなく、海老焼売、小海老揚げ、春巻き、甘酢肉団子、炒飯が食べられる欲張りお得弁当です
妻はエビチリ弁当(980円)
551蓬莱のお弁当はイートインメニューにない甘酢団子があるのがポイント高い https://t.co/m5kDBNFl6z November 11, 2025
焼売(しゅうまい)は、豚肉や野菜のタンパク質・ビタミンB群を豊富に含み、中国の広東省で発祥した歴史ある点心です。
栄養価
焼売は主要な食材である豚肉から、良質なタンパク質やビタミンB群を効率よく摂取できます。ビタミンB群はエネルギー代謝を助け、疲労回復に役立つとされています。また、野菜を使用するため、ビタミンや食物繊維も期待できます。一般的に、餃子よりもカロリーや脂質が低い傾向にあり、比較的ヘルシーな点心と言えます。
由来と歴史
•起源: 焼売は中国南部・広東省が発祥で、もともとは「稍麦(シャオマイ)」と呼ばれていました。仏教の精進料理で動物性の食材を使わない団子から発展し、菜饅頭や肉饅頭を経て現在の形になったと言われています。
•漢字表記: 倭国に伝わる際に「焼売」と書かれるようになりましたが、中国語では「烧卖」(「燒賣」の簡体字)と表記され、発音は「シャオマイ」です。蒸す料理なのに「焼」という漢字が使われる理由には諸説あります。
•倭国への伝来: 倭国には餃子よりも早く伝わりました。明治時代以降、長崎や横浜の中華街で「突き出し」の一つとして提供され始めたのが始まりとされています。
•普及と推移: 横浜の「崎陽軒」が昭和3年(1928年)に「シウマイ」を発売したことで、駅弁として広く知られるようになり、倭国の食卓に普及しました。給食のメニューとして提供される際に、彩りとしてグリーンピースが乗せられるようになったという説も、普及の歴史を示すエピソードの一つです。近年では「東京シュウマイ党」のような専門番組が登場するなど、再び注目を集めています。 November 11, 2025
今日の晩ごはんは豆腐とサバの味噌煮よ砂肝焼売焼きうどんです。味付けはイエローカレーと焼きそばソースです。美味しそう。 https://t.co/ArgF5VtyA8 https://t.co/2wX4MYZj2Y November 11, 2025
11/22(土)できたこと
①腰痛対策にコルセット装着
②朝から就労移行支援に通所
③トランプ作成
④スライド作成
⑤ウォーキング
⑥シャワーを浴びる
⑦腰に湿布を貼る
⑧晩御飯の準備
晩御飯は納豆ご飯、豚汁、焼売でした。
美味しかったです(*´ч`*) November 11, 2025
@nukiasisasiasi ご来店ありがとうございました!
焼売は今後も出ますから是非お立ち寄りください♡
おにぎりは注文してから握るので言ってくださいね〜🍙
またお待ちしてます‼️ November 11, 2025
3日間とっても
楽しかったやあん♡
素敵なヤドラーさんと
とっても可愛い
お友達(ぬいぐるみさん達)、
そして大好きなヤドン知事に
会えて幸せだったやあん( 💓∀💓)
帰りに焼売、肉まん、ちまきを
買ったやあん
最後まで時間を共にして頂いた
ヤドラーの皆さん達
ありがとうございましたやあん♡ https://t.co/zsV6vVv5VK November 11, 2025
無事帰宅〜
迷子になってる間に551の豚まんとエビ焼売を入手し、現状大阪にしか店舗がないとかいうお店のクッキーを入手し、最終的に六甲ビールを手に新幹線に乗ってた🍻
ライブ前→ライブ→焼肉打ち上げとずーっと楽しかった!
皆さまいつもありがとうございます٩( ᐛ )و
また2月に〜! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



