1
サンフランシスコ
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
トランスアメリカ・ピラミッド
サンフランシスコのランドマークとしてそびえ立つ、高さ260m、48階建ての超高層ビルです。実物はもっとスマートで綺麗な四角錐となっています💧
構造を活かしたロビーの空間演出は一見の価値ありです。
#TransamericaPyramid
#プチブロック https://t.co/cmxRieZJ6B November 11, 2025
1RP
@pen_pen2020 迂闊もそうだけど、私はこれまでの総理とは違うのよ、とでも言いたいのか、違った言い廻しをしようとされる。今日も「サンフランシスコ講話条約では云々」とか…。負けず嫌いなんでしょうか、野田さんもヒヤヒヤしたのでは。 November 11, 2025
国際法における国家の定義は モンテビデオ条約(1933)で明記「領土・政府・人口・外交能力」の4要素で成立.国共内戦で領土と政府が分裂した時点でROCとPRCは別主体.カイロ宣言とポツダム宣言は政治宣言で領土を決める法的力はない.領土にしそこなった原因,英PRC推し米ROC推し対立の結果最終決定権を持つアメリカの政治判断によりサンフランシスコ講和会議にどちらも招待されてないのが最大要因.
倭国は1972年でも承認しておらず台湾帰属は未定.宋氏が国際法を誤読 November 11, 2025
#はまポリ
日経も解釈違いとか云々じゃなくてただ事実を「正しく」書けばいいのになんでわざわざ中国寄りな印象操作をするんやろね( 'ω' )
一番クソだなと思うのが、栗山さんの著書を捏造レベルで引用して書いてるのがマジでクソ😇
栗山さんの著書のどこに「中華人民共和国に台湾を返還すべき」とか「中華人民共和国に台湾を返還することを想定」なんてアホなことが書いとるんや(💢'ω')
栗山さんにマジで謝れ!( ˙^˙💢 )
1️⃣43年のカイロ宣言
台湾(等)を倭国の領土とせず"国民党の中華民国"に返還することを決めたもの
2️⃣45年のポツダム宣言
再確認されたポイントはカイロ宣言の履行でその内容は「国民党の中華民国に(軍事占領扱いの"行政委託管理"として)返還すること」であり、"主権"を返還してるものではない
3️⃣52年のサンフランシスコ講和条約
ここで正式に倭国は台湾(等)の主権を放棄
だけど、"主権"を誰に渡すかは条約に一切記載されてない
4️⃣72年の日中共同声明
ここで倭国が認めたのは(共産党の)中華人民共和国に対する政府を唯一の合法政府と認めたことのみであって、「台湾の主権が中華人民共和国に属すること」は認めてはいない。
あくまで「中華人民共和国の政策について"理解"と"尊重"はする」と言ってるのみ。
5️⃣以降、台湾の行政運営を当時の中華民国(国民党)が担っていることは各時代の宣言や条約としても分かっていることであるが、中華人民共和国が台湾の主権を主張していることについては、法的に定められている条約などは一切ない。故に倭国はずっと一貫して「理解し尊重」はしている状態。
あくまで「理解し尊重」しているだけで、法的根拠がないんだから、現代の倭国にとって有事と捉えられるものについては、倭国として対応すべきものをするというのは当たり前の話やろ😇
だから倭国はずっと「法の支配」が大事って言い続けとるやろ!(_ •̀Д•́ )_バァン!! November 11, 2025
毛沢東の核戦争論をプーさん実践したら日米とも負けるな・・毛沢東は本気で核戦争しようとした御人や、その為に100万人収容の核シェルターを北京に作ったんやからな。 毛沢東『核戦争になっても別に構わない。世界27億人で、半分が死んでも半分が残る。中国の人口は6億(当時)だが半分消えても3億である。一体何を恐れるのだ』 今の中国は14億人 それに中国の核は一応アメリカ全土攻撃可能、中国が先制核攻撃でロス、サンフランシスコ、ワシントンDC、NY、ダラス ヒューストン、メイポート、ノーフォーク、ラングレー、アーリントン、シカゴ、沖縄、佐世保、横須賀、横田に戦略核落とされたらほぼ終わり・・・ November 11, 2025
D・フィンチャーの「ゾディアック」ネトフリで発見、観ながら仕事してますがサンフランシスコクロニクルが編集部に漫画家飼っててすぐ絵を描かせるって映像で見るとなんか凄いわ💦未解決事件の事ばっか考えちゃう素人ってのも他人事じゃなくてわかりみ💦 November 11, 2025
念のため倭国語訳をポストさせていただきます。
以下は、依頼されたGlobal Timesの社説全文の倭国語訳です。
日中米の安定したコンセンサスがますます重要になる中、倭国がリスクを創出している:Global Times社説
掲載日:2025年11月26日 0:13
習近平国家主席は月曜夜、ドナルド・J・トランプ米大統領と電話会談を行った。釜山会談でのコンセンサスを再確認し、中米関係が安定かつ良好な軌道に乗っていることを認識した上で、両者は台湾問題について立場を交換した。習主席は、台湾の中国への帰属は戦後国際秩序の不可欠な一部であると強調した。トランプ大統領は、中国は第二次世界大戦の勝利に大きく貢献した国であり、米国は台湾問題が中国にとってどれほど重要であるかを理解していると述べた。両首脳の発言は国際世論から特に注目を集めた。戦後秩序が一部の国によって挑戦を受け、新たな不安定要因が地域の平和に影響を及ぼす可能性が出てきているタイミングでの今回の電話会談は、両国首脳の戦略的指導の下、中米が重要な原則事項について意思疎通とコンセンサスを形成することの重大な意義を示している。
最近、倭国の高市早苗政権は台湾問題で意図的に緊張を煽り、地域平和に対する顕著なリスク要因となっている。東京は台湾を利用して中国を封じ込めようとし、台湾問題を戦後秩序から切り離し、いわゆる「地域安全保障問題」として再定義する国際的言説を推し進めている。さらに深いレベルでは、倭国は台湾問題を利用して、敗戦国としての軍事・安全保障政策上の構造的制約を突破し、平和憲法を突破する道を開こうとしている。高市氏の発言の危険性は、中国の核心的利益に直接影響を与えるだけでなく、戦後国際秩序の基盤を揺るがし、地域の安定に大きな不確実性を注入する点にある。
台湾の中国への帰属は、第二次世界大戦の勝利の結果であると同時に、戦後国際秩序の重要な構成要素である。カイロ宣言は、倭国が中国から盗んだすべての領土(台湾および澎湖諸島を含む)を中国に返還すべきであると明確に規定した。1945年、中国・米国・英国が発出したポツダム宣言(後にソ連も参加)は、「カイロ宣言の条項は履行される」と再確認した。同年9月、倭国は降伏文書に署名し、ポツダム宣言に定められた義務を「忠実に履行する」ことを誓約した。
高市氏が台湾問題でレッドラインを越えることは、カイロ宣言とポツダム宣言に基づいて確立された戦後国際秩序および国際的に認められた「一つの中国」原則に対する公然たる挑戦である。台湾問題という戦後秩序の「原点」において倭国が突破口を開くことを許せば、それは実質的に、中国や米国を含む反ファシズム連合国が第二次世界大戦で払った膨大な犠牲を否定することを容認することになる。これは世界中の平和を愛する人々が決して受け入れることのできないことである。
懸念されるのは、倭国の一部の政治勢力が「サンフランシスコ体制」を持ち出して歴史を改ざんし、「地域安全保障」の名の下に一つの中国原則を空洞化しようとしていることだ。これは歴史と国際法の否定であるだけでなく、80年間の戦後平和を支えてきた制度的基本を否定するものである。倭国が歴史修正主義と軍事拡張の道をさらに進むならば、アジア太平洋地域における不安定要因に再びなるだろう。
倭国のなかには、米国の後ろ盾があるから中国に対して無謀に行動できると考えたり、「台湾を利用して中国を封じ込める」ことを推し進めることでアメリカの歓心を買えると誤解している者もいる。これは重大な誤算である。倭国右翼勢力が挑戦しているのは、14億を超える中国人が国家主権と領土保全を守る不屈の決意だけでなく、国際社会全体、特に米国を含む第二次大戦勝利国が共同で確立し維持してきた戦後秩序である。
このような状況下で、中米首脳間の意思疎通の意義はますます際立っている。現在、世界秩序は深刻な変動期にあり、第二次大戦の勝利の成果と国連を中心とする国際秩序を守り、固めることがこれまで以上に重要になっている。この秩序は戦後の持続的な世界平和の枠組みを確立しただけでなく、中国と米国を含むすべての国の発展と繁栄に好ましい環境を創出してきた。この秩序のもとでこそ、国際社会は数多くの挑戦に効果的に対応し、前例のない進歩と発展を達成できたのである。したがって、国際社会のすべての責任あるメンバー、特に大国は一致団結して、この苦労の末に勝ち取った戦後秩序を守り、歴史を否定したり戦後安排を覆そうとするいかなる試みにも高度の警戒を払うべきである。 November 11, 2025
大変光栄なことに、在サンフランシスコ領事館主催で現地開催された発酵イベントにて、 @haccoba について取り上げて頂きました🙌
豪華ゲストでお会いしたい方ばかりだったのですが、製造期で調整が難しく、現地参加は泣く泣く断念😢
関係者の皆さま、改めましてありがとうございます! https://t.co/V86LxdtvPG November 11, 2025
おー!こんなの売ってるんだ!30年前にサンフランシスコで買ったって、めちゃくちゃいいじゃん!欲しい🥺
コカコーラ アンティーク グラス Coca Cola ヴィンテージ 中古
https://t.co/ZsRyshfRV3 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



