値上げ トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
外国人の在留手続き手数料、来年度中に大幅値上げ 6千円 → 3~4万円 永住許可申請は1万円 → 10万円以上に
増収分は不法滞在者の強制送還費用などの財源へ
※引き上げの法改正は1981年以来
https://t.co/II2ehZ784y November 11, 2025
3,938RP
外国人の在留手続き手数料、来年度中に大幅値上げ 6千円 → 3~4万円 永住許可申請は1万円 → 10万円以上に
増収分は不法滞在者の強制送還費用などの財源へ ← 素晴らしい!仕事が早い!
※引き上げの法改正は1981年以来
https://t.co/pGLtfDLv3S November 11, 2025
579RP
トラックドライバーの労働時間に関する、安河内さんの公正な指摘。
バス運転士についても補足します。
確かにこの記事では、労働時間規制で残業が出来なくなったことが原因でバス運転士の離職が進み、バスの路線廃止や減便につながっているかのように読めますね。
これは逆では。バス運転士不足は労働時間規制の前から続いていて、長時間労働+不規則労働、そもそもの低賃金こそ離職の主原因です。
路線バス運転士の一般的な勤務形態は、朝の通勤ラッシュ運行、昼は仮眠所で「中休」、夕方の帰宅ラッシュ運行、そして退勤は夜間。
この昼の「中休勤務」は、事実上拘束されていても勤務時間にカウントされず(トラックなら「荷待ち時間」)。
つまり、拘束時間の長さが賃金増に結びつかないという構造です。
それでもかつては、勤続年数が長くなれば一定の収入は保証されました。
ところが、規制緩和でまず民間バスの賃金が低下。2001年以降の時価会計導入、不良債権処理による合理化と返済。その間運賃値上げが出来ず、分社化による労働条件切り下げが進む事態に。非正規も増加しました。
続いて公営バス。2012年には橋下大阪市長(当時)が「公営だけ高いのはおかしい」と市営バス運転士の「給与4割カット」を打ち出し(最終的には市議会で16%カットに決着)。
ここで比較されたのは「分社会社の契約社員」という最低ラインの給与でした。
もちろん、民間も公営の給与水準を参考値とします。
結果、コロナ禍の大量退職と応募者減となり、路線廃止・減便が加速していきました。
すでにバス運転士の労働実態には副業や残業のスキマは見つかりません。
さらに労働時間が長くなれば運転士への負担はさらに増え、事故リスクも高まることに。
人命を預かる緊張感の高い業務。賃金を一般なみにしなければ流出はとまりません。
そもそも公共交通・物流といったインフラ産業については、単純に生産性を上げろ、合理化しろというのは無理な話。違う物差しがいるんです。
たとえば公共交通は、医療や福祉、中心市街地活性化など多分野に影響を与える(クロスセクター効果)。補助のあり方を見直すときに、こうした視点はぜひ加えるべき。
そして本質的な課題は、地方の人口減少です。その意味では高市政権の「地方に産業拠点をつくる」方向性は間違っていないと思います。公共交通は乗せてなんぼ。
高市総理の「指示書」には、全閣僚共通指示として「地域公共交通の維持」があげられています(所信からは落ちたのが残念ですが)。
しっかり原因と対策を見極めなくては。
https://t.co/FfisBCvbQB November 11, 2025
212RP
高市政権の外国人政策
政府は、来年度中に外国人の在留手続きの手数料を欧米並みに引き上げる方針を固めた。出入国管理・難民認定法改正案を来年通常国会に提出する方向。
外国人の在留手続き手数料、欧米並みに値上げへ…来年度から更新で3~4万円程度を検討 : 読売新聞 https://t.co/5phqFrNqR1 November 11, 2025
129RP
私は倭国国籍なので関係ない話だけど、不法滞在者対策の値上げというのはあまり意味がない。不法滞在者はビザ更新しないからね。 https://t.co/ztsHHbsrmz November 11, 2025
100RP
安藤さんはずっと言い続けてくれてる😔
大企業と中小では体力・資金繰り・雇用が全然違う!
インボイスで中小8割が納税義務者になったのに、値上げできたのはたった2割だけ。大企業は余裕で転嫁…この格差ヤバすぎる😡
#消費税は賃上げ妨害税
@andouhiroshi
https://t.co/0fCqVghP0y https://t.co/66rbELDa5X November 11, 2025
80RP
今ってプチ娯楽ですら贅沢化してない???
・マックもミスドも値上げ
・回転寿司の100円皿消滅
・最新のiPhone20万
・ディズニー入場料1万円
・ガチャガチャ1回500円
・映画館のチケット2000円
・銭湯1回800円
とか
給料は30年もほぼ変わらないのに。
そりゃみんな結婚しないよ… November 11, 2025
58RP
チケット値上げする代わりに入園者数減らして満足度を上げるとかいう話はなんだったのか…人入れられるだけ入れてアクセス集中でサーバダウンして何も保証しませんて傲慢すぎる
正直今のディズニーに魅力感じない…パークの景色や空気感だけが好き https://t.co/uarZdtke5p November 11, 2025
41RP
いま国会議員の歳費(月額の給料)は129万4000円。
もし今回の改正案が成立すれば、ここから5万円アップの134万4000円になります。
もちろん、これはすべて国民の税金から支払われています。
物価高で苦しむ人が多い中で本当にこの値上げに国民は納得できるでしょうか?
https://t.co/8V3V7LsmA4 November 11, 2025
41RP
外国人の在留手続き手数料、欧米並みに値上げする模様
来年度から更新で3~4万円程度を検討
永住許可申請は1万円 → 10万円以上に
増収分は不法滞在者の強制送還費用などの財源へ!!!
賛成の人‼️
手を上げてください🖐️
🙋♂️
https://t.co/8nINi6TK3W November 11, 2025
41RP
オイルヒーター出したけど、冬のひやっと寝室がじんわり温まって乾燥しないからほんま最高
買って8年目、4,980円から値上げしてないのすごいよアイリスオーヤマ愛してる https://t.co/JM9Z8WIERs November 11, 2025
40RP
景気の悪さってのはさ、まずコンビニのおにぎりの値札に出る。昔は「ワンコインでツナマヨも梅干しもお腹も心もほっこり」ってサイズだったのが、いまや200円オーバーで中身はダイエット中。財布も一緒に痩せさせてどうすんだって話よね😭
ところがだ。池袋だの豊島区の路地裏で、炭治郎柄の三角巾おばちゃんが黙々と握ってる職人おにぎりは、400円でも高さも具の量も、もはやおにぎり富士山。
コンビニ2個分の値段で、米も具も気持ちもギュッと詰まった「ちゃんとした昼飯」が出てくる。
値段だけ見りゃ高いけど、皿に乗った瞬間、「あ、これはご飯っていうより作品なんだな」ってわかる。
ただの米と具なのに、何が違うかって?
あのね、コンビニのおにぎりには効率が詰まってて、職人おにぎりには人生が詰まってるんだよ。
深夜シフトのバイトくんが補充する棚のおにぎりもありがたいし、好きだよ🥰
でもな、何十年も炊飯器とにらめっこしてきたおばちゃんの手つきには、「この町で今日も誰かを腹いっぱいにしてやるか」って覚悟が見えるのよね🔥
倭国の希望って、たぶんこの差の中にある。
大企業は値上げしても「原材料高騰のため」で済ませるよね?
政治家は物価高対策パッケージを何度でも出せる。
でも、路地裏の小さなおにぎり屋は、米の値段も光熱費も全部、自分の指先で受け止めて、それでも「具をケチったらお客さんの顔が曇る」と分かってるから、ギリギリまで笑って握り続ける。
列に並ぶ若い子が「コンビニ2個よりこっちのほうがいい」と言う。
おじさんが「高いけど、ここ来ると元気出るんだよ」と言う。
それを聞いたおばちゃんが、「また明日も頑張るか」と炊飯器のフタを開ける。
こういうみんなが希望を持てる内容は、経済統計には一切載らないけど、こういう小さな循環こそが国を支えてる。
円安だ、株高だってニュースが騒いでも、倭国中のどこかで炊飯器の湯気が上がって、誰かがおにぎりを頬張って、「これうまいなあ」と言ってる限り、この国はまだ倒れないよ。
コンビニのおにぎりが教えてくれるのは今の倭国の現実。
職人のおにぎりが教えてくれるのはまだ捨ててない倭国の誇り。
どうせ400円払うなら、たまには現実より誇りを選んでみるのもいいんじゃないかしら?🥰
レジでピッじゃなくて、カウンター越しに「おばちゃん、今日のおすすめどれ?」って聞いてみる。
その一言が、倭国をちょっとだけ景気よくするのかもしれないよ?🥺💰⤴️ November 11, 2025
39RP
入管法要改正、1981年以来の見直し
>>政府は今回、在留資格の変更と1年以上の期間の更新を3万~4万円程度、永住許可を10万円以上に引き上げる案を軸に検討
外国人の在留手続き手数料、欧米並みに値上げへ…来年度から更新で3~4万円程度を検討(読売新聞オンライン) https://t.co/QwwfS5iEqA November 11, 2025
25RP
1200トンが倉庫に…コメの大量在庫 価格“高止まり”で新米買い控えか もち米農家がコメに転作で「団子」「豆大福」も値上げ #FNNプライムオンライン https://t.co/E838cVZ9fR November 11, 2025
24RP
1200トンが倉庫に…コメの大量在庫 価格“高止まり”で新米買い控えか もち米農家がコメに転作で「団子」「豆大福」も値上げ|FNNプライムオンライン https://t.co/gXvxa4vpDl
大臣が価格を市場に委ねた以上そりゃこうなるよな。そして値段高過ぎて需要自体がなくなっていくと。これでいいのかね? November 11, 2025
24RP
dアニメストア月額660円に値上げ。配信ラインアップのさらなる拡充や新機能の追加を目的に2026年2月1日から価格改定
https://t.co/45FzDjFVzN
App StoreやGoogle Play経由で契約している場合の価格設定は異なりますが、いずれも110円の値上げになります。
#dアニメストア https://t.co/XMFGPiT8W9 November 11, 2025
20RP
『検証!おカネの窓口』
今夜11月19日(水) よる🌙 8時54分〜
TBS『検証!#おカネの窓口 〜ホントに月100万稼げるの?』に出演します!
月100万円稼げる方法を考えよう、というテーマで、僕は"キッチンカー"のお題を頂いてトライしてみました!特殊技能などを使わずして誰でも再現できるというのがポイントで、視聴者の方が「自分もやれるかも」という気持ちになったり倭国の未来についてワクワクするようなコンテンツになればという思いで挑戦しました🔥
稼げる、と言っても、単純な売上ではなくて(営業)「利益」なので、いきなりスタートした商いで100万というのはめっちゃハイボールでしたが(ハイボールって使い方合ってんのかな⚾️)
それゆえに取り組み甲斐があまりにあり過ぎました。
放送しきれない部分もあったのですが、浜口京子さんとひたすら作戦会議したり、ガチで売り子スタッフもやって頂いたり。売り子担当としてゴージャス過ぎることに #ふぉ〜ゆ〜 #辰巳雄大 くんや #KEYTOLIT #猪狩蒼弥 くん #佐々木大光 くんも本当にガチで真剣にチームとして戦ってくださいました😭
(猪狩くんに電話して作戦会議したところは放送に入っていないかもですが本当に超真摯に取り組んでくださっていて抱きしめにいきたいレベルでした😭)
以下はMCお二人のコメントです!みたくなりますね😍
ぜひみてください!
■ 麒麟・川島 コメント
お金のプロの視点がマジで勉強になりましたね。僕らだと、ひとつ作戦がうまくいったらそこでキープを選びがちですが、プロはそういうときほど値上げしたり勝負にいく。そうやって壁を越えていきはるんやって学びがありました。これは見た人の人生を変えるかもしれないです。SHOWROOMの前田さんがオープニングトークをメモし始めたときはどうしようかと思いました(笑)。でも、そういう僕らの何気ない会話をすべてヒントにされているんだなと思いましたし、経済学者の成田さんが世界をターゲットにしてお金を稼ごうとする考えも面白かったです。月100万円を稼ぐ大変さを痛感しましたし、100万という壁はかなり高いので……いろいろなジャンルの方にも挑戦してみてほしいですね。
■ 佐久間大介(Snow Man)コメント
事業を発展させる人はどこかのタイミングでちゃんと勝負を仕掛けていますし、目標達成で満足せず、新たな目標を立てて、事業発展にどんどん繋げていく。あれはすごいなと思いました。それだけじゃなく、常に物事をお金や事業に変えようという意識があるのもすごい! この番組を見て、ヒントを得て、実際に事業を始める人も出てくるかと思います! 成田さんの検証でもやっていましたが、蔵で眠っているお宝などまだまだいっぱいあると思うので、昔の古びたものを海外で売るなど「“どんなモノ”“どんな行動”がお金になるチャンスなのか」、そういったところに着目していただき、この番組でヒントを得て、視聴者の皆さんにも動いていただけたらいいなと思います。
#おカネの窓口
#SnowMan #佐久間大介
#麒麟 #川島明 November 11, 2025
19RP
11月20日付の『人民新聞』に寄稿しました。
10.22に山口大で行った三大学合同学費値上げ反対集会について、主催の1人として、集会実現までの経緯や当日の様子、今後の決意など書いています。
ぜひご一読ください!!🙏 https://t.co/PGaIOYDxZm November 11, 2025
19RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





