1
サミット
0post
2025.11.24 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この件、事実関係がかなり違って伝わっているようなので整理しておきます。
まず、高市首相が「約1時間も遅刻した」という指摘は、会議そのものが約1時間押して始まっている以上、適切な評価とは言えません。開始時刻が変更されている以上、それをそのまま「本人の遅刻」と断じるのはミスリードに近いと思います。
次に、写真に写っている男性は「見知らぬ男性」ではなく、尾崎官房副長官です。政府の代表団の一員として同席している人物であり、「なぜ知らない男性が座っているのか」という疑惑の立て方自体が、前提から誤っています。
さらに、時間調整の背景として説明されているのは、政府専用機の整備遅延など運航上の要因であって、「服選びをしていたから」というような個人的なだらしなさを示す話ではありません。これは、首相個人の性格攻撃というより、単純に事実と異なる印象操作になってしまっています。
そして何より、高市首相は最終的に全ての公式日程に参加しており、「海外サミットをサボった」「仕事を放棄した」といったイメージで語るのはフェアではありません。忙しい首脳外交の現場で、多少の時間変更や移動トラブルが起こるのは珍しい話ではなく、そのたびに「遅刻だ」「不真面目だ」と決めつけていては、まともな議論になりません。
高市首相への好き嫌いは人それぞれですが、嫌悪感が先に立つあまり、事実誤認に基づく批判を拡散してしまえば、自分の信頼性も損なわれます。高市政権の政策や発言を批判するにしても、まずは正確な情報に基づいて議論することが大前提ではないでしょうか。 November 11, 2025
484RP
トランプにじゃれついて「外交の高市」を宣伝したが、中国首相との対談を求めると言いながら、実は、サミットに1時間も遅刻し、夕食会に欠席して逃げ回る。
こんな無能首相見たことない。 https://t.co/vjdthawMMm November 11, 2025
87RP
高市首相は、G20南アフリカサミットに約一時間遅刻した。
他国の首脳が発言している最中にようやく会場に到着し、席に着いた。
遅刻。。
何をしに行っているのか?
どこまで倭国に恥をかかせるのか?
https://t.co/hRMi4lbATm https://t.co/vozJPEP33X November 11, 2025
22RP
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
8RP
高市、サミット遅刻したってよ😮💨😮💨😮💨
1時間以上遅刻して、
会議後の夕食会にも出ない。
明日の準備の為だとか…
全然咲き誇ってないけど、
大丈夫???
能力不足、体調不良なら、
とっととお辞めください🙇♀️
#高市やめろ
https://t.co/OPdgfQJIQq https://t.co/PL1c7f0R0K November 11, 2025
4RP
今週のもう月
今年も大月ゲームサミット2025に参加してきました!
インディーズゲームエリアやフラッグハントなど、各ブースを取材。
全編長いため、後半は来週に投稿されます。
https://t.co/Qj0NqSHTxY
#もう月 #OGS2025 https://t.co/9yUqUDSdyg November 11, 2025
2RP
🆘RO JACKラストチャンス🆘
2025.9.28@弘前りんご公園
RINGO MUSIC FES.2025
「未来サミット」で出会ったライスボールとライスfamilyのおかげで出れたフェス!
#ROJACKプラスワン でも出会ったみんな力貸してくれてるの伝わってます、ありがとう
またRMFでもみんなと再会したい🔥
📷:@taseyuya https://t.co/XsmxOuZYtL https://t.co/fHSmOawet6 November 11, 2025
2RP
ちなみに、ロシア(ロシア連邦)も「敵国条項は削除すべき」という趣旨の国連決議に、少なくとも次の段階でハッキリ賛成しています
◎1回目の明確な賛成:1994年12月9日
・国連総会決議49/58
・内容
•旧敵国条項(53条・107条など)は「時代遅れ(obsolete)」になっていることを確認
•次の第50会期までに「削除という法的措置の検討」を特別委員会に付託
・総会での採決:155賛成 反対0 棄権1
・賛成国リストの中に「Russian Federation(ロシア連邦)」が明記されています
◎2回目の明確な賛成:1995年12月11日
・国連総会決議50/52「国連憲章の見直し」
・内容
•旧敵国条項は「時代遅れ」であり削除すべきと再確認
•憲章108条の手続きに従って、敵国条項削除のための憲章改正手続を開始する意図を表明
・総会での採決:155賛成 反対0 棄権3
・ここでも賛成国の中に「Russian Federation」が明示されています
◎首脳級での再確認:2005年 世界首脳会合(サミット成果文書)
・2005年世界首脳会合成果文書(総会決議60/1)の177段落で
•「我々は、国連憲章53条・77条・107条にある“enemy States”の文言を削除することを決意する」と明記
・この文書は加盟国首脳のコンセンサスで採択されており、常任理事国としてロシアもこの「削除する決意」に同意した扱いです November 11, 2025
1RP
ブロックチェーンにおける資本効率の向上 ⛓️
@XinfinUSA が @PlugandPlayTC シリコンバレーサミットでプレゼンテーションを行っています。 https://t.co/MskmEZYfC5 November 11, 2025
1RP
#ゲームマーケット2025秋 所感など。長文にて失礼。
私事が多忙過ぎ、既刊のみ、告知もほとんど行えない、といういるだけ参加だったのですが、想定よりは客足・売上ともに出て、出展料+交通費は賄えた感です。
もともと少部数(5~10)ずつしか持ち込まなかったのですが、概ね完売できました。
これについてはやはり「同人TRPGスタンプラリー」の効果が大きかったように思います。
■参考ポスト→ https://t.co/nkUEtC07An
#TRPGサミット 後、ちらっと「一次創作系で寄り集まって物販に誘導する企画を立てたりした方が良いのかもしれない」と呟いていましたが、的を射ていたかな?
■参考ポスト→https://t.co/LTrbsq1Xh1
コロナを機に同人TRPG系のコンベンションは大きく数を減らし、「同人TRPGミーティング」も開催頻度が大幅に減った。私の「同人TRPGカタログ」も2023以降改訂できていない、と同人TRPGデザイナー同士の連携がかなり薄まってしまったという肌感覚がありました。
そんな中、主催してくださった「関東甲殻中枢(@KKC_trpg)」様には本当に頭が下がります。旗を振るそれ自体が圧倒的に偉大だが、マップ・スタンプカード・告知サイト・ポップ&クリップなどすべてクオリティ高く、今回の想定以上の客足・売上に繋がったのは疑いようもありません。
メッセに移ったあたりから、ゲームマーケットのTRPGブースのジャンル分けは乱雑になって、「こっちも同人TRPG作ってるのかー」という相乗効果的な客足がまったく期待できなくなってしまった感があります。
シナリオ系がたいへん盛況なのもあって、システム系は待機列に埋もれて見落とし、見送りされてしまうことも増えているような肌感覚があり、国際展示場開催期よりも明確に客足は落ちていました。
今回、うちのブースは特にTRPG島の端で、周囲にシステム系が一切いない僻地。これまでの経験からこのような時はほぼ閑古鳥が確定です。(新刊ない時は特に)
…が、スタンプラリーのおかげで見落とさずに立ち寄ってくれる方や、立ち寄りついでに作品をチェックしてくれる方が相当数おり、効果を強く実感できました。
ラリーについては、今後も開催してもらいたい気持ちと、主催へ負担がかかり過ぎていないかという懸念が半々です。サークル側の参加費も無料でしたので。参加費とか賞品の提供とか、なんらかの形でお返しできればいいのですが。
なにはともあれデザイナーの横の連携は大事。
( ˘ω˘ )<私も「同人TRPGカタログ」をwikiにして再開したいのですがねぇ…。
あと気になる点としては…
・TRPG島全体の客足は減っている感だが、CoCのシナリオについては凄まじい客足。待機列がとんでもないことに。それ自体は良いことなので、CoC系の周囲は待機列を想定した配置などしてもらいたい。創作系を緩衝地帯にするのはマジやめて。
・スペース自体は机2つごとに空きスペースがあり、余裕があって良かった。
・TRPG島の15:00以降の閑散ぶりは、コミケ以上。撤収も早いが、それ以前に客足がほとんどなくなる→撤収判断は残当。
・初の取り組みだったイラストレーター島、デザイナー的には大いに期待。参考依頼価格付のポートフォリオなどあると、検討しやすい。
・スタンプラリーを考慮すると、ワンオペ参加は厳しい。
・隣のサークルが本業の都合で作品を無料で配布していたが、今さらながら、無料配布物が欲しいなぁ、と思ったなど。
( ˘ω˘ )<だいたいそんな感じでしたー。
#TRPG #潮屋流 November 11, 2025
1RP
@Sa10_0 @MofaJapan_jp 国連憲章の旧敵国条項(53条、77条、107条)は、1995年の国連総会決議50/52で時代遅れで死文化したと認定され、中国を含む155カ国が賛成。2005年の世界サミット成果文書でも削除の決意が表明された。ただし、憲章改正は未完了で条文は残存。実質的に無効と扱われている。 November 11, 2025
大好きなアサイーがついにサミットに🫶🏼
最近は寒くなってきてお店食べ行ったりするの渋ってたけど、
サミットに売ってくれるなら問題なし🤩
#青果部のみなさまありがとうございます https://t.co/LFKM0TEaHY November 11, 2025
高市称“没机会与中国总理交谈”。
中国外交部发言人毛宁11月20日在例行记者会上说,李强在G20峰会期间没有会见倭国领导人的安排,“请倭国自重”。
典型的倭国性格,一面挑衅中国,一面派人来解释,还要会面。不觉得尴尬吗?高市氏は「中国の首相と話す機会がなかった」と述べた。中国外務省の毛寧報道官は11月20日の定例記者会見で、李強氏はG 20サミット期間中に倭国の指導者と会見する予定はなく、「倭国に自重してほしい」と述べた。典型的な倭国の性格は、中国を挑発しながら、人を派遣して説明し、また会う。気まずくないですか? November 11, 2025
なんかもうLUNASEA泣いたー
昔エクスタシーサミットのLUNASEAテープが擦り切れるくらい見た。
当時あんなにボーカルの歌が上手いV系バンド知らなくて、夢中になって聴いた。
隆一が病気で歌えなくなったこと、努力してカムバックした事。それでもステージで歌えなくなる時がある事をネットで知った November 11, 2025
ノースフェイスのサミットシリーズSが出てる!ネイビーかっこよすぎて即落ちしそうなんだけど😂誰か買って自衛隊並みに頼りになる奴になってくれ!
ノースフェイス SUMMIT SERIES ダウンジャケット ネイビー メンズS
https://t.co/gd2K30VM8G November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



