1
コロナ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国人のキャンセルが増えて困るって、ババがみえてるババ抜きでわざわざババを引いて泣いてるみたいなもの。
ホテル業界の人ならば中国人客の迷惑行為と、それに辟易する倭国人客の姿を必ず目にしているはず。ここ数年で始まったことじゃない。
コロナで痛い目を見たはずなのに対策もせずまた中国人観光客に依存してる方が変なのよ。中国は何か気に入らなければこういうやり方をするのは誰でも知っている。
アパを見習うべし! November 11, 2025
3,906RP
体調メンタルゴミ人間あるある
1年中具合悪いから風邪なのか鬱なのかコロナなのかインフルなのかストレスなのか疲労なのか寝不足なのか貧血なのか低血糖なのか低気圧なのかもはや不明なくらい永遠体調悪い November 11, 2025
3,760RP
1ユーロ180円の嘆きがチラホラ見えておりますが、皆さんご存知ですか。
各観光名所、続々と倭国語の案内が姿を消し始めております。
これは先日行ったコンシェルジュリー。
ルーブルももう倭国語案内無いらしい。
倭国からの観光客は確実に少なくなっているが、コロナ以降は本当に拍車がかかっている😶🌫️ https://t.co/VVO0EDaFZ8 November 11, 2025
3,135RP
コロナ茶番をキッカケに人生に変革がおきた事
◯医療を疑うようになった
◯食べ物を疑うようになった
◯水を疑うようになった
◯国家を疑うようになった
◯洗脳されてる人が多いと気付いた
◯テレビが洗脳装置だとわかった
◯自分が間違ってはいないと思うようになった
◯人に気を遣わなくなった November 11, 2025
2,074RP
「寝る間がないほど忙しい」と嘯きつつ、東京出張で片道40分かけてラーメン人気店に出向く #吉村洋文
「リスクが言えば前に進まへん」
「失敗もあるけど寛容な社会に」
と決め台詞でイキる吉村。
コロナや万博未払など、吉村の失敗でどれだけ税金をムダにしたり、府民が苦しめば気が済むのだろう?
府民の生活や生命を賭してリスクをとった挙句、成果が出れば自分の手柄とドヤる吉村は許せない🔥
リスクを取るなら知事を辞めて、民間でやるべきだ。
維新も、吉村も、倭国にいらない。
※動画最後に太鼓持ちのスタッフが「カッコええわぁ」と持ち上げるのにゾワっとしながら投稿 November 11, 2025
1,567RP
この男に本当に腹が立つ。じゃあ即効性のある代案を示せ。観光業で生活をしてる人が現実にいる。こんな軽い言葉でその人たちの命を見捨てると言ってるも同じ。コロナ渦で観光業が大打撃を受けたのを忘れたか?こんな男が与党政党の党首をやってる時点で倭国は狂っているんだ。https://t.co/5mmVnm5uzR November 11, 2025
1,401RP
【松岡昌宏さん SnowMan札幌公演について】
・仕事の合間に2時間くらい時間ができたので、SnowManの札幌公演に行った
・メンバーに言うと、SnowManとあんまり関わりがないから申し訳ないって言ってたけど、翔太からすぐに「忙しいとこ松兄ありがとうございます」とLINEが来た
・倭国のアーティストのドームライブを初めて見た
・すごかった、パワーがあった
・親子席で見させてもらった
・「誰が好きなの?」と聞いたら「しょっぴー」と言われた
・「おじさんさっき翔太からLINE来たけどね」と無駄にマウントを取った
・9人が個性を出していた、おもしろかった
・宮舘が一人でキメなのかな?セリが上がったり下がったりするのを、他のメンバーがイジってるんだけどそれが異常に面白くて一人でゲラゲラ笑った
・宮舘は昔コロナで紅白に出られなくなった時にかわいそうだなと思って、連絡したことがあった
・その宮舘がくだらないことやってるのよ
・他の8人のフォローがすごい
・変なエンタメなのよ
・「今日もライブ楽しませてね」「ありがとうございました」って感じで
・翌日、帰りの飛行機で95%SnowManのファンだった
・みんな気を遣ってくれたのか「松兄応援してます」って声かけてくれて握手した
#SnowMan November 11, 2025
875RP
「中国人観光客が激減したら、この世の終わりだ!」みたいな論調を流行らせたい界隈があるようだが、今まで反日デモ、尖閣国有化、コロナ、「核汚染水」騒ぎを体験してきた観光界隈からすると、こんなチャイナリスクは「折り込み済み」であろう。むしろチャイナリスクを想定してない方に問題がある。 November 11, 2025
665RP
THAAD限韓令、ゼロコロナ、戦狼外交、海外派出所、沖縄工作、現在の対日行動と、「主席のご意志」モードに入ると中国の官僚は長期的な国益や客観的合理性の考慮を停止して、自分が思想的忠誠を示して保身&出世を図りだすので、外部(倭国)からそれを抑える手段は実質ない。彼らの国内ゲームだから November 11, 2025
649RP
デザフェスが、アート<商業 の傾向が強くなってきている。
という話をチラホラ見かけます。
20年以上出してきた身からすると、
お客が入って盛り上がって、イベントが続いているだけでありがたいことだなと思っています。
というのも、もともとデザフェスの母体はNPOでした。
最初に出したのはVol.15あたりだったと思います。
当時は、ハンドメイドという言葉もなかったので、美大生かアーティストか手工芸の方々が大半でした。
デザイン系でも、
オフセット印刷なんてしたら、ポストカードでも数万かかってたので、みんなインクジェットで印刷してて、
販売物を用意するのも難しかったんです。
それから数年の間に、徐々に一般の方(主に服飾系)が増えて、その後一般参加の方がすごく少なくなっていきました。
Vol.20〜25あたりだったか、
入場者が本当に少なくて、大通りでも数人しか通らない。
なんて時がありました。
その時に主催の方と少しお話しできたんですが、NPOなのでいろいろ手を回すのが難しい。
という話を聞きました。
デザフェスは終わってしまうのかな。
そんな心配がありました。
全然お客さんが入らなくてつらくても、私の創作の原点だったので、
応援の気持ちもあって出し続けました。
そして数年後、
経営が少し変わったのか、そこからどんどん宣伝が積極的になり、
「アジア最大級のデザインイベント」というキャッチコピーで、海外の方にもアピール。
海外の方も出店したり、一般参加が増え、
国内もハンドメイドが盛り上がり、一気に大人気イベントに。
ブース獲得の抽選が始まり、出展希望者がどんどん増えていって、一般参加も鰻登り。
当然1ブースあたりの売り上げも高くなります。一般参加が多くなる分、売れる機会も多くなるので。
ですので、10年前くらいから
「デザフェスはアートより商業に目覚めた」なんて言われたり、
「同じような作品が並んでる。」なんて言われてました。
なので、今回のこの話題は、私からすると10年前からあまり変わらないというか、ずっとそういうものなのではないかな。
と思っています。
20年以上前は、「審査なし」で参加できる大型イベントはデザフェスか芸祭(数年間だけ)だったので。
出せるだけありがたかったです。
で、そんな人気のイベントもコロナで
開催できなくなったり、縮小開催したり。
出展者も一時期だいぶ減ったと思います。
でも続けてくれた。
30年以上続けてるってすごい事だと思います。
出展者の傾向に関しては、人気のイベントになったのでその時の流行りが多くなるのは当然だ思います。
その時々で印象が変わったり、それに関していろんな感想を抱く方はいるでしょうが、
あれだけ広い会場です。
良いなぁと思える作家さんがきっと見つかると思います。
デザフェスには感謝と、ずっと続くといいな。と思っています。
一緒に応援していきましょう。
まとまらなくてすみません。 November 11, 2025
630RP
ご存じない方が多いようだが
コロナワクチン接種後の副反応に
精神疾患は多い
https://t.co/B0bANmbdk2 https://t.co/QMCiPdB5v8 November 11, 2025
540RP
・もはや米映画界では「興行収入大ヒット/大失敗」という概念自体が成立しなくなりつつある。
・ 8月から11月までの3ヶ月間で映画会社が北米の劇場で公開した25本のドラマ映画・コメディ映画のうち、ハリウッド基準で「ヒット」した作品はゼロ。ジュリア・ロバーツ、ジェニファー・ローレンス、ジェニファー・ロペス、ロバート・パティンソンといった錚々たる面々が出演していても。
・2025年夏にはファンタジー、SFフランチャイズの映画が目白押しだったが、1981年以降でもっとも観客動員数が少ない夏(パンデミックの年を除く)になった。
・『ワンバトルアフターアナザー』はヒット作になったがマーケティング費用が莫大なためワーナーは約1億ドルの損失。
・それもこれも全ては「劇場公開してから90日間はデジタル販売、レンタルしない」取り決めがコロナで崩れたため。
・かつて『クレオパトラ』や『ウォーターワールド』は映画史に残る興行的失敗作として名を残したが、現在『ウォーターワールド』に及ぶ観客動員数を記録できた映画は殆どない。
・じゃあなぜまだ劇場観客動員数が記録されているのかというと、答は簡単、それだけが外部の人間がわかる唯一の数字だから。ストリーミングプラットフォーム提供企業が映画でどうやって儲けているかが、外部に公開されていないから。監督も演者もプロデューサーも、ストリーミング作品の収支を知らされていないから。
https://t.co/AG5f5Jntgn
https://t.co/tJ0Um0GBrE November 11, 2025
515RP
@airi_fact_555 そもそも
外国に依存するのがいかに危ういか
我々はコロナで学んだはず
コロナは脱外国依存のチャンスでした
減税で倭国人の需要を強くする
観光も倭国人の需要で支える形に転換すればよかったのに
インバウンド推進の利権政治屋が邪魔をした
脱中国依存を進めるチャンス
今度こそ活かしましょう! November 11, 2025
451RP
この不顕性があるから、人混みや換気の悪い場所では皆マスクしてて言うんだよなぁ
分からない人は分からない
せめて、マスクしている人に近付かないで欲しい
そして不顕性=体にダメージなしではない
特にコロナ
感染するだけでIQや認知力が下がる、不顕性からコロナ後遺症になる、そんなケースもある https://t.co/DAUVsJ4nBT November 11, 2025
432RP
消費税減税が116ヶ国に!
コロナ危機以降に #消費税(付加価値税)の何らかの減税を実施したか、今後実施しようとしている国と地域に、カリブ海の #アンギラ が加わり、116になりました。 https://t.co/HepczDevVS November 11, 2025
426RP
コロナの時の京都稲荷神社
この頃が懐かしい✨
中国人🇨🇳が倭国へ渡航制限になったら、観光地は静かになる
①嬉し😳💗
②寂しい
③その他
#外国人観光客 https://t.co/3LT0dPi140 November 11, 2025
390RP
今日の出来事。
👩⚕️『今日はコロナワクチン接種ですね!種類は…コミナティでよろしいですか?』
常連さん👨『できたらコスタイベが本当はよかったんですけど…』
👩⚕️(当院はコスタイベは2人同時の予約をお願いしている…。でも私も実は打ちたい…。)
👩⚕️『私も打つんでシェアしましょう!』
完💉 November 11, 2025
313RP
嬉しい事がありました😊🌈💐
近所のスーパーのお友達に、インフルエンザのワクチンを打たないでと一生懸命止めました😣今日、恐る恐る聞いたら、お母さんの心臓の病院の医師が言ったそうです😆インフル、帯状疱疹、コロナのワクチンは打っては駄目だと😭こんな医師が増えてほしい❤️
嬉しい報告でした😭 November 11, 2025
306RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



