コミュニケーション能力 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
男性って「休めない」って妻に言うだけで、会社に休めるかどうかを打診してすらいない事が多いよね。会社で頭下げたり人に気を使ったり後からリカバリーで苦労したり恥をかく事が嫌なのであって、休めないわけではない事がほとんどだと思う。妻のコミュニケーション能力に頼ってるだけなんだけどね。 https://t.co/8TcSbiP6Pu November 11, 2025
1,118RP
「会話ができない人」の作られ方。
①TikTokやYouTubeショートばかり見る
↓
②脳が短期快楽に慣れ、長文が読めなくなる(読解力低下)
↓
③人の話の文脈を理解できず、会話が噛み合わなくなる(コミュ力低下)
↓
④自分の考えや感情も言語化できなくなる(自己認識低下)
↓
⑤誰にも理解されず、自分でも自分が分からなくなり、孤立する
単なる「活字離れ」じゃない。 思考力の土台そのものが崩れ始めてる。
この連鎖、断ち切らないと、マジで詰む。 November 11, 2025
997RP
コメの方と別人だけど""自認叶""はマジですごい。前一時的に働いてた場所と今いるところ両方で自認叶系女子してたらとにかくコミュ力を褒められ全ての派閥と仲良くなり非常に頼られ2ヶ月で昇進した。ありえんほどコミュ褒められる。人の身に余る力だよこれ。怖い。 November 11, 2025
886RP
とても同意。
私はコミュ力が低いので、「言わない方がいいこと」の匙加減が下手くそだと自認している。
なので、職場では「天気」と「昨日食べた夕食」の話しかしない、失礼なことは言わないが、引くほど話が面白くない人をやっている。 https://t.co/plmGVP48xY November 11, 2025
737RP
言いにくいんですけど、「陽キャの文章はつまらない」って事実だと思います。
これはXのインフルエンサーとかを見てても明らかで、文章が面白い人は揃いも揃って「暗い」です。
陽キャっぽくて明るそうでコミュ力ありそうに見える人の文章が面白いというパターンもありますが、それは後天的に必要に迫られて「明るさ」を身につけた類の人だと思います。つまり、「根は暗い」んだと思います。
良いとか悪いとかじゃなくて、陽キャには陽キャの活躍できる場があるし、インキャにはインキャの活躍できる場があるというだけの話だと思います。
陰キャはインスタでキラキラできないし、陽キャはnoteで長々と文章を書けない。
そういった感じの棲み分けに、結果的になっていくんだと勝手に思ってます。 November 11, 2025
340RP
#夏川ずっとゲ
「おしゃべりキング!コミュ力診断ゲーム」
してるだけ!
ご視聴ありがとうございました!
アーカイブはコチラ!
■YouTube
https://t.co/TJmgwmiUfE
■ニコ生
https://t.co/X6mvmURDB0
#夏川椎菜 https://t.co/auJG3yEVL6 November 11, 2025
174RP
「現在までの研究を総合すると、コミュニケーション能力を低くしている3大要素は以下のとおりなのです。
1 嘘が多い
2 感情が幼い
3 性格が悪い
強調したいのは、魅力という要素を基礎に置かない限り、どんなテクニックを使っても、私たちのコミュニケーションは改善されないという事実。嫌な人間のメッセージなど、誰も聞きたくありません。人としての魅力が基礎にないと、私たちは会話のスタートラインにすら立てないのです。」
ドーン! November 11, 2025
167RP
【倭国経済が劣化した13の理由】
1.経営センスなき社長の登用
経営の才能ではなく、社長(&役員)になれる才能のある人間がトップを占有するようになった。
2.成果主義の劣化
成果主義を導入しても「挑戦」ではなく「コスト削減」しか起きない。要するに「成果主義」は給与を安くする口実。
3.採用基準の歪み
採用基準が「コミュ力」偏重で、変わり者や異質な才能が排除された。
4.二番手戦略の崩壊
改良で勝つモデルを特権的才能と誤解し、産業転換や中韓の台頭に対応できず崩壊した。
5.会社ごっこ化
倭国企業は「会社らしく振る舞うこと」に力を注ぎ、結果として「会社ごっこ」に陥る。
6.国内搾取への転換
海外で競争できなくなり、倭国人からの搾取に経営戦略を切り替えた。
7.株主偏重経営
株主偏重となり、前年より純利益を上げるために「いかに品質を落として高価格で売るか」が経営の中心になった。
8.幻想の好景気と国民の自己催眠
政府は不景気を認めず偽りの好景気を演出、倭国人も「倭国すごい!」に酔い、外国の発展から目を背け、平成クオリティで世界のトップに居続けられるという幻想に浸る“井の中の蛙”になった。
9.格差拡大による文化資本の喪失
格差の拡大で多くの倭国人が貧困化し、結婚・子育て・旅行・趣味といった多様な体験が失われた。その結果、生活の安定も金銭的余裕もなく、イノベーションの基礎となる文化的経験を持たない人が大多数となった。
10.貧困を生む社会構造
政府や既得権益層は、自らの利益を守るために意図的に貧困層を増やす社会構造を作った。格差を利用して支配を固定化し、国民から搾取し続ける仕組みが温存された。
11.愛社精神の喪失
会社は社員ではなく株主や内部留保を優先する存在となり、社員の「会社のために尽くす」精神は失われた。
12.反抗なき勤勉の美徳
倭国人は「お上に逆らわず素直に働くこと」を美徳としたため、経営者や政府の無能や搾取を忍耐と我慢で受け入れ、欧米ならストや訴訟で正される構造も黙認され、衰退が固定化された。
13.政治権力の腐敗
安倍政権で統一教会や倭国会議、経団連などの悪の組織と強く結びつき、あらゆる組織が腐敗した。「正直者が馬鹿を見る」、「やったもん勝ち」の世界に。 November 11, 2025
122RP
もう声が枯れるほど説明していますが、本気で結婚したいなら
・人は鏡。出会う人のレベルは自分のレベル
・内面外見コミュ力すべて磨く
・教養があると会話が弾みやすい
・終わった恋を引きずらない
・1人の時間も充実させる
・「お客様思考」で相手をジャッジしない
・一つ一つの出会いを学びに変える
・リフレッシュも大事
・今しかない出会いも楽しんでいく
婚活ってつらい思いしながらやるより
楽しく成長しつつやってる人の方がよっぽど魅力的。
自分時間とのバランスもとりつつ自分を磨いていこ🕊️ November 11, 2025
116RP
こないだ奢りにきた銀座ママが「売れない子は、接客業を『お喋り屋さん』と思ってて、どうにか印象に残るようにトークを一生懸命がんばる」「でも私たちの仕事は『ヒーロー・インタビュー』だから」と言ってて、たしかに本当にコミュ力高い人ほど、相手に「俺喋るの上手っ」と誤解させがちよな、などと November 11, 2025
91RP
コミュ力というと面白いことを言う、周りを笑わせる、とかのことを思い浮かべるけど、多分そうじゃないよ。誠実で、謙虚で、ニコニコして頷いてる、周りを気遣う、素直に表現する、俺が俺がタイプじゃない、そんなんで十分じゃないかな… November 11, 2025
89RP
重版決定しました!!2月に大和書房様より出版した「発達障害・グレーゾーンかもしれない人のためのコミュ力」本当にありがとうございます!Xで応援してくださる皆様、見守ってくださっている皆様のおかげです!そして大和書房の営業の皆様のおかげです…!心から感謝です。嬉しくて涙が出そうです😭 https://t.co/wystMjBM3R November 11, 2025
80RP
本日20:00より
夏川椎菜のずっと
「おしゃべりキング!コミュ力診断ゲーム」
してるだけ!
■YouTube
https://t.co/TJmgwmjs5c
■ニコ生
https://t.co/X6mvmUSbqy
#夏川椎菜
#夏川ずっとゲ https://t.co/jhKkAHoU6h November 11, 2025
77RP
【人生詰む人の特徴リスト30選】
・何の趣味もない
・自分から動かない
・外に出るのが面倒
・努力をバカにしてる
・勉強してこなかった
・自分にだけやたら甘い
・感情の波が激しすぎる
・やたらとプライドが高い
・すぐ専門用語使いたがる
・何か始めてもすぐ飽きる
・誰かのせいにする癖がある
・何年も新しい経験してない
・学校や職場ではいつも孤立
・突然ムズい資格に手を出す
・知らない人の前では急に黙る
・仕事選びに理想だけ持ってる
・口癖は「 俺、やればできる 」
・過去の恨みをずっと抱えてる
・人見知りで初対面が常に地獄
・空気が読めず発言がズレてる
・雑談をふられても話が続かない
・年だけ食って中身が止まってる
・異性とどう接していいか分からない
・「良い人」ではあるが印象に残らない
・ずっと口だけで、動いた試しがない
・他人の目を気にしすぎて何もできない
・コミュ力なさすぎて雑談すらできない
・「部活やってなかった 」は結構当たってる
・「変わりたい」と言いながら今日も何もしない
・休日に会おうとしたら会える友達が1人もいない
人生って、こういう「 ちょっとした放置 」 の積み重ねで、マジで詰む。気づいたときには、取り返すのに何年もかかる。 November 11, 2025
76RP
【11/14配信】声優・夏川椎菜のコミュ力チェック。『おしゃべりキング!コミュ力診断ゲーム』をプレイ
https://t.co/HNWTWCBqnT
#夏川ずっとゲ
#夏川椎菜 https://t.co/WXNqN0iHUo November 11, 2025
74RP
相性って「二人の波長が合っているか」じゃなくて、「片方がどれだけ無理をしていないか」で決まることが本当に多いんですよね。
こっちは「この人、すごく気が合う」「一緒にいて楽だな」と感じていても、相手が同じように感じているとは限らない。
むしろ、相手が“我慢強いタイプ”だったり、“誰とでも穏やかに合わせられるタイプ”だと、その場の空気が良く見えてしまう。
でもそれって、相性の良さではなく、相手のスキルや特性が作り出しているだけだったりする。
たとえば…
・人に合わせるのが上手い
・場を乱さないように気を配れる
・自分の気持ちを後回しにしがち
・嫌なことも表に出さない
・本音より平和を優先する
こういう人は、どんな相手ともある程度“心地よい空間”をつくれてしまう。だからこそ、一緒にいるこちら側は「相性がいい」と錯覚しやすい。
でもその裏では、相手が静かに疲れていたり、無理を重ねていたりすることもある。
逆に、コミュ力が高い人は、その場の雰囲気を整えるのが本当に上手い。だから自然と会話が弾むし、一緒にいて楽しい。でも、それも相性の良さじゃなくて、“その人が合わせてくれているだけ”という場合がある。
だから本当の相性って、
・相手が素のままでいられるか
・気を使いすぎていないか
・黙っていても安心できるか
・沈黙が嫌な空気にならないか
・本音を出したときの反応が優しいか
こういう部分でしか測れない。
“相性がいいように見える関係”と“本当に相性がいい関係”は、まるで別物なんですよね。
本当に相性がいい相手って、頑張らなくても成り立つし、気を張らなくても空気が整う。楽しいから楽なんじゃなくて、楽だから楽しい。
相手がどれくらい“素”でいられているかを見れるようになると、関係の本質がもっと見えてきます。 November 11, 2025
72RP
【安倍総理🇯🇵】
『追悼:安倍総理を忘れない』
ユーモア抜群でコミュ力が高く
たくさんの国民に愛された
稀代の名宰相の勇姿を心に刻む!
あの日のことの心の整理は
一生つきません!
安倍総理を忘れないでください🙏
安倍さんありがとう🇯🇵!
動画提供:ランキングワールド https://t.co/DfqmgAjsm4 https://t.co/dQQpOhG64n November 11, 2025
64RP
___streaming____
↬11/13 20:30~ おしゃべりキング!コミュ力診断ゲーム
https://t.co/z6yCZs5dGc
#おになま
✎___________ https://t.co/RQHf10qQUP November 11, 2025
63RP
本日21時から!!!
⚓【 みんなで空気読み。4 】協調性、コミュ力を磨く🛳️
https://t.co/NyOobLDIiX
初コラボ前日…!
協調性とコミュ力磨くゾ
#なみりライブ https://t.co/jvKBMVhSBP November 11, 2025
52RP
キ!ほんじつのはいしん21:30~🦇🔊
【 #おしゃべりキングコミュ力診断ゲーム 】キ!コミュ力診断”上級編”レベルにチャレンジ!🗯️❤️🔥パッションで全部解決!てワケ👿📢 【 #うさこぱとろーる】
🎤💬 https://t.co/zKsze6K5nG
今宵はおしゃべりスキルでコミュ力修行👿🗯️
いくぞ「上級編」👾👽🔥 https://t.co/cFYTOe93YH November 11, 2025
51RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









