コストパフォーマンス トレンド
0post
2025.11.25 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
推し活で全国遠征してる私がおすすめするホテル一覧
🔴イチオシ
・東横イン(コスパ最強、朝食無料だけど△、大浴場ないのも△)
・ルートイン(コスパ△、朝食無料でかなり美味しい◎、大浴場あるところ多い〇)
🔴おすすめ
・スーパーホテル(コスパ△、雰囲気良い〇、枕いろいろある〇、大浴場あるところ多い〇、朝食美味しい(ないところもある)
🔴イマイチ
アパホテル(コスパ×、朝食有料で2000円とかする)
リブマックス(2人で泊まる時ベッドセミダブル多め) November 11, 2025
8RP
#LifeHack☝️
#天然の虫よけ
★═ ━━━━━━━━━━ ☆═
目から鱗 ( * ॑꒳ ॑*) 陳皮編
天然で最強の虫除け術★補足
★═ ━━━━━━━━━━ ☆═
チャレンジレシピ( •̀ •́ )୨⚑︎゛
みかんの皮が虫除けになる⁉️
“天然アロマ陳皮”
虫が寄りつかない魔法成分リモネン‼️
〈材料はたった1つ〉
・みかんの皮(できれば無農薬)
➜ 乾かすだけで最強の防虫剤に🌿
📌 作り方のコツ
・皮はよく洗う(重曹水が理想)
・3〜5cmにカット
・天日で1〜2週間カラカラに乾燥
・完全乾燥で香り&効果UP
・粉にすると使い道が無限に
⚠️ 乾燥が甘いとカビの原因
➜ カリッと音がするまで
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
なぜ虫除けになるの⁉️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
理由その❶
・皮に含まれる「リモネン」が強力
➜ ゴキブリ・アリ・蚊が嫌う香り
・柑橘の爽やかな香りで空気も浄化
理由その❷
・シトラール&リナロールの相乗効果
➜ 虫除け+抗菌+消臭の三拍子
📌 驚きの効果
・ゴキブリ忌避作用が特に強い
・玄関・キッチンで大活躍
・消臭と防虫を同時に叶える
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
コスパ&エコ最強
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🟡 家にも地球にも優しい🌏
💰 節約効果
・材料は「みかんの皮=無料」
・市販の防虫剤を買わなくてOK
・大量に作って1年使える‼️
🌿 エコ&安全
・化学薬品フリー
・人にも環境にも優しい
・食品廃棄をゼロに
📌 子ども・ペットにも安心
*猫は柑橘香が苦手なので要注意
-----------------------------
活用アイデア無限大
💡こんな場所に置くだけ
-----------------------------
★ キッチン
・シンク下
・冷蔵庫の裏
・ゴミ箱周り
★ クローゼット
・小袋に入れて衣類の防虫
・靴箱の消臭兼用
★ 玄関
・下駄箱に入れるだけで爽やか
★ ガーデニング
・アブラムシ予防
・土に混ぜて害虫対策
・根元に撒けばナメクジ除け
★ スプレーとして
・陳皮粉+エタノール+精製水
・網戸や窓枠にシュッ
➜ 虫が寄りつきにくい
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
アレンジ無限大テク
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🟡 基本の陳皮をもっと使いやすく
🌿 陳皮アロマ袋
・お茶パックに陳皮をIN
➜ キッチン・タンスに最適
🍊 陳皮パウダー
・ミルで粉末に
➜ スプレー、ガーデニングに便利
🔥 陳皮くん煙
・耐熱皿で少量を燻す
➜ ゴキブリ忌避に強力
🫖 陳皮ハーブブレンド
・ラベンダーやローズマリーと混ぜる
➜ 香りの持続&癒し効果UP
📌 トッピング的に
・重曹+陳皮で消臭パウダーに
・紙袋に入れて冷蔵庫へ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
保存&使い切りのコツ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🟡 効果を長持ちさせるコツ
📦 保存方法
・密閉瓶に入れて冷暗所
・湿気NG
・1年保存OK(香りが飛んだら交換)
🔁 交換のタイミング
・粉末:1〜2ヶ月
・置き型:香りが弱くなったら
⚠️ ペット注意
・特に猫は柑橘香が苦手
・近づけない工夫を
∞------------------------------∞
💡まず知っておきたい☝️
「陳皮が虫に効く」科学的なワケ
💡 陳皮の優秀ポイント
(天然の防虫剤として最強)
・柑橘皮の精油が強力
・抗菌・消臭・Relux作用
・乾燥で香り成分が凝縮
・食品として安全性も高い
💡 虫除けとして優れる理由
(化学薬品に頼らない智慧)
・リモネンの揮発で虫が近寄らない
・柑橘香がゴキブリの神経を刺激
・アリの行動フェロモンを乱す
➜ 天然成分で“忌避”効果
💡 陳皮活用の黄金ルール🌈ᵕ̈*
① 完全乾燥が命
➜ カビ防止&香りの持続
② できれば国産みかん
➜ 香りが強く効果も高い
③ 粉末にすると用途が増える
➜ スプレー・土壌改良に◎
④ 定期的に交換
➜ 香りが消える=効果ゼロ
⑤ 食用にも美容にも使える
➜ 無駄が一切ない万能素材
📌 ワンポイント
陳皮は「虫除け×消臭×健康」の
3役をこなす驚きの天然素材❣️
みかんの季節に
まとめて作るのが賢い使い方♪
📊 主な香気成分と効果
・リモネン:虫除け+消臭
・シトラール:抗菌+防虫
・リナロール:虫除け+Relux
・ヘスペリジン:抗酸化
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
参考動画:独りすと 様
https://t.co/hATEJiIhCy November 11, 2025
3RP
弊宅常備です。マジで効くしコスパもよい。顆粒なので流し方が悪いと残って多少なり悪さしますが、Twitterの理系諸氏におかれてはまさかコップ一杯の冷水で流しきった気になるとかないでしょうからオススメいたします。心配なら使用後に風呂の残り水を温いまま10L単位で投入しよう https://t.co/pHoK63GAud November 11, 2025
2RP
最近、大人の方で数学を学び直してる方に数人にお会いしてとても素敵なことだぁって思う一方で、それに対して「勉強してどうするん?」とか「何のためにしてるん?」みたいな風にいう人もいて
学びたいという気持ちをモチベーションに学ぶことがただただ尊いことなのに、中途半端な合理化主義やコスパ主義のせいで変な意味づけをさせたり、否定したりするの本当に嫌気がさすな。 November 11, 2025
2RP
戦隊シリーズ終了の原因まとめると
・ライダーシリーズに比べて売上と人気の格差がすごい
・毎週怪人のスーツ作るより敵ライダーと戦う方が製作費削減できる上に商品展開もできてコスパいい
・海外のパワーレンジャーが東映から独立
つまり、戦隊が時代の流れに追いつけなくなったんじゃないか? November 11, 2025
2RP
わしは大学のジェンダー学の講義大好きだった。
毎授業、目をかっ開いて別のこと考えながら話を聞いて、期末にテキトーに2000字ぐらい作文すれば最高評価が来るんだからこれほどコスパの良い講義もない。
自然科学や法学系だとこうは行かないから。 https://t.co/8nm8EARHOD November 11, 2025
1RP
成功してる経営者、芸能人などに共通してるのは圧倒的な体力。なのでATP≒ミトコンドリア強化に課金するのは人生単位で見たときにコスパ良すぎますね
小学生の頃の『20分休みに走り回って、昼休みに走り回って、放課後に走り回っても体力有り余ってた感覚』はミトコンドリアのおかげ https://t.co/kGdpdoAXJj November 11, 2025
1RP
こうしき@新生堂薬局様の
新生堂薬局×ビオリス企画に当選🤍ˊ˗
ビオリス ピュアレタッチ
お試しポンプペアセット(ぱやとぅや)を
いただきました🧴𓂃𓇬
ヘアケアについて
カラーや矯正によるダメージや
髪のパサつきが悩みでした💭
傷んで浮いたぱや毛も
しっとりとぅや髪に導いてくれる
こちらのシャンプーを
使うのがとっても楽しみでした💓
実際使ってみると
プッシュした時にふわっと広がる
甘くて優しい香りがとにかく好き❕
ペアー&ミュゲの香りで
使うたびに本当に
やみつきになりそうです💐
シャンプーはサラッとしていて
泡立ちがよくて嬉しい🫧
洗い上がりはベタつかずに
サラサラでまとまる髪に◎
ぱや毛も一日中落ち着いて
まっすぐでとぅるとぅるでした🤍
コスパも◎なので
また使ってみようと思います❕
新生堂薬局様は福岡県、熊本県を
中心にドラックストア、
調剤薬局を展開中💊
この度はありがとうございました🪞 𓈒𓂂𓇬
✉️ @sinseido
#新生堂薬局_PR November 11, 2025
1RP
←ニトリのコスパ最高ドラム式洗濯機(15万円)を脅かしそうなXiaomiのドラム式洗濯機(5万円)→
5万円ってなに?どういうこと…?と恐怖を感じる価格設定。倭国では発売してないけど2026年か2027年には売り始めるんじゃないかと予想してる。 https://t.co/91p8AMzNqu November 11, 2025
1RP
BFでパソコンやタブレットを買う場合、型落ちモデルと最新モデルのどちらがコストパフォーマンスが良いですか?具体的な判断基準を知りたい!安さだけじゃなく性能も重要なので…。 #家電のコスパ #型落ちモデル November 11, 2025
@Knight06500 @bhive003 倭国酒はコスパの良い酒と聞きます。
※ただし海外だとかなり高い
四合瓶の値段を2倍にしたら大体
一升瓶(1800mI)の値段になります。
この酒は四合瓶で5000円なら大体
日常酒(紙パックに1800mI入ったアレ)
4〜5倍は高い酒ですw
四合瓶で一本数万クラスは
生産数が限られているものが多いですね。 https://t.co/FNY2aIFPq3 November 11, 2025
うまく立ち回って人生を「抜ける」だけなら明らかに、得しようとするより損しないように、頑張るよりも手を抜いて余った時間でコストパフォーマンス良く損を減らすようにしたほうが良い世の中ではある……あるけどそんな世界はつまんないじゃん!!!みたいな気持ちで色々やってる November 11, 2025
きょうとJP405の独り言~
皆さん
おはようございます
今日もよろしくお願いします!
今朝は少し寒さがひかえめです😊
笑顔 元気 感謝です〜
最近?スマートウォッチにハマっておりますわぁ笑
ウォーキング移動に欠かせません🚶♀️
BIP 6 コストパフォーマンス良い感じですよ.....
電話.GPS地図 M5 https://t.co/khskNch61P November 11, 2025
サントリー・ウイスキーの角瓶(角ハイ)2700ml、Amazon最安値が送料無料で5000円台ってコスパ最強で安い。ハイボール用の炭酸水も一緒に安く買うのも激安でPRしたいレベルでおすすめ。大瓶の大容量を買っても酒は悪くならないし、まとめ買い一択。何より安くてうまい。 https://t.co/prEOqy88w9 November 11, 2025
BFでパソコンやタブレットを買う場合、型落ちモデルと最新モデルのどちらがコストパフォーマンスが良いですか?具体的な判断基準を知りたい!安さだけじゃなく性能も重要なので…。 #家電のコスパ #型落ちモデル November 11, 2025
株クラ愛媛旅行記🍊至福の 瀬戸内 倭国料理編🐟
株クラ大人の修学旅行「愛媛編」‼️最終回は至福の 瀬戸内倭国料理「海舟」さんです。本当にめちゃくちゃ美味しくって、ちょっと桁違いという感じでした。この投稿を見ると愛媛に行きたくなっちゃいますよ😆
瀬戸内の食材を使った郷土料理のコースです。ヘムがお昼に「鯛めし」を食べずに、わざわざ洋食(ラザニア)にしたのは晩御飯に備えていたのでございます😋
■ まずはコスパから🧮
まず大事なお値段の方からです。結構しっかりお酒も飲んで、フルコースを堪能して1人19,000円でした。決して安くはありませんが、食事内容を考えると破格の安さで、同じものを大阪や東京で食べると倍以上はしそうだなと感じました。
ヘムは1人40,000円の倭国料理に行くような事はあまりありません。少し見栄を張ってしまいました。あまりではなく一度もありません😅ただ、最近はお酒込みで2万円くらいの倭国料理店には時々行きます。それもこれも全て東証様のお陰でございます🙏
1人2万円出すのですから、十分に美味しいお店なのですが、同じ2万円の食事としては、「海舟」さんは、ちょっと突き抜けたレベルだなと感じました。そんなこんなで、適当に東京や大阪なら2倍位かなと表現したわけです。
■ “煽り”の説明が上手すぎる
まず、料理の説明(煽り)がむちゃくちゃ刺さるのです。スポーツ番組でも事前の煽りを見ると、本番が3割アップで楽しくなるでしょ。フレンチのコースで料理の紹介してくれるじゃないですか。でも、このお店の説明は本当に上手いのです。
「倭国一仕入れが難しいと言われる漁師・藤本さんの神経〆ハモを、80度で6時間酒蒸しにした一皿です」
「もっとも美味しい状態で提供するために、船の上で即〆した鰆です」
「愛媛の蔵元・石鎚。全国15店にしか卸していない特別な一本です」
この時点でもう「美味しい口」になってるのですね。で、食べるとめちゃくちゃ美味しいわけです。なんというか、「この説明に違い無し。お見事!」となるのです。
写真の鱧は本当に肉厚で、今まで食べた鱧の中で一番でした。
鯛めし🎣🍚の白御飯自体が絶品なのです。
■ こういう体験こそ、お金の価値がある
このレベルのお店に、仲間と来て「キャッキャッ」言いながら感動を共有する🥳──
そうすれば、一生の思い出になりますよね。
あとから何回も、「あの時、みんなで海舟さんに行って楽しかったぁ~」って思い出せます。
2万円は安くないけど、この思い出という宝物をあわせると、バリュー、いえディープバリューということで良いかと思います☺️
もちろん、2万円の食事にも当たり外れがありますが、ここは間違いなく“当たり”。
旅行のハイライトになりました。
■ 倭国酒「石鎚」も最高🍶
普段はビール派のヘムですが、投資仲間の薦めもあって、せっかくなので倭国酒もいただきました。
これがまた、むちゃくちゃ飲みやすくて美味しい。
ワイングラス🥂で提供されるのですが、
「その方が美味しいから、あえてそうしています」とのこと。
帰ってからググってみたら、愛媛の倭国酒ランキングで1位でした。それも納得です。
今回の「株クラ大人の修学旅行 in 愛媛」
ヘムは1泊2日あですが十分に堪能できました。
主要な工程は
初日
🍀大街道、銀天街散策
🍀洋食「タベルナ ラ セーラ」さんで昼食
🍀道後温泉までお散歩
🍀道後温泉で「からくり時計」見学
🍀お土産街散策(道後)
🍀道後温泉 本館
🍀ミニ勉強会
🍀倭国料理「海舟」で夕食
🍀大和屋本店で宿泊
2日目
🍀ホテルの温泉
🍀セキ美術館
🍀フレンチ「kadoya」で昼食
🍀お土産街散策(大街道~松山城)
🍀松山城見学
🍀帰阪
でした。1泊2日ですが十二分に楽しめました。
それでも、
・10FACTORYのみかんジェラート
・五色そうめん
・霧の森大福
・鍋焼きうどん(ことり/あさひ)
・坊っちゃん電車
・紅まどんなパフェ
・松山鯛ラーメン
・鯛めし(槇/もとやま)
・スパゲティのみゅんへん
とやり残したことも沢山です。
ヘムは小食なので胃袋が2つ欲しいです😭
あと太らない身体も欲しいです。
■ 松山という街の魅力🍊
松山は街並みも綺麗で、
食事も、お酒も、スイーツも美味しい。
盆地に楽しい観光名所がぎゅっと凝縮された、
旅行先にはとっても魅力的な街だと思いました。
何よりもバリュー投資家としてもっとも大切にしている「コスパ」が最高です!
学生時代に「坂の上の雲」を読んだのですが
舞台は松山だったんですね。
「坂の上の雲ミュージアム」に行けなかったのは少し心残りですし、やり残した宿題も沢山ありますので、また是非愛媛に再訪したいと思います😆
「愛媛の観光親善大使」みたいですね(笑)
コメント欄に幾つか思い出の写真貼っておきます。
松山城や、セキ美術館や、フレンチ「kadoya」の写真です。
おしまい November 11, 2025
仕事の収入が低いので生活基準を下げて生活してる
シャンプー、コンディショナー、ボディソープは近場のカインズホーム店で300円台で買い物出来るので、コスパ最強
カインズ独自のオリジナル品でもあり、他シャンプー類の1000円以上の物と負けず劣らず、ほぼ遜色なく個人的に満足なんよ https://t.co/Cuevq0fRzX November 11, 2025
BFでパソコンやタブレットを買う場合、型落ちモデルと最新モデルのどちらがコストパフォーマンスが良いですか?具体的な判断基準を知りたい!安さだけじゃなく性能も重要なので…。 #家電のコスパ #型落ちモデル November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









