書き起こし トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市総理の答弁の文章書き起こし読んだ。これ言っちゃダメでしょう。
ただ、オススメ欄が一瞬で高市叩きで埋め尽くされて憎悪が加速しそうなのでここらで自重しようと思います。 https://t.co/OyFSS3MQos November 11, 2025
129RP
@ogotch いいや、全文書き起こしで読んだが、途中で高市氏が中国の海峡封鎖に対応する米軍に対する中国の武力行使の話しをしたら岡田氏が倭国の武力行使の事だと勘違いして軽々に言わない方が良いとかわけのわからない事言い出して話が拗れた。これが全ての始まり。 November 11, 2025
81RP
「高市の”戦艦"は岡田の発言に誘導されただけ!」ってコメントめっちゃみたけど、書き起こし読んだら岡田ひとことも「戦艦」なんて言ってないじゃん。なんだったんだよあの擁護は。 November 11, 2025
66RP
中国が武力行使しても海上封鎖しても
存立危機事態の要件には該当しないよ
トランプは公式発言でなく囁いただけだよ
高市発言はこれまでの政府見解と異なるよ
よく読めば君でもわかるよ🤭
◾️ 【資料】高市台湾有事発言(書き起こし)
https://t.co/BS2c2r3EFs https://t.co/ilh94OL1Gh https://t.co/FJ3JiFIqKp November 11, 2025
39RP
@mi2_yes 全文書き起こしを見たが、高市氏が中国から海峡上の米軍に対する武力行使について話してる所に、岡田氏が倭国の武力行使は軽々に言わない方が良いとか言い始めて話しが変な方に進んでる。明らかに岡田氏の発言が事の発端。 November 11, 2025
32RP
岡田委員が「どういう場合に」と訊いているのは、個別具体的に答えれないことを前提として、過去の発言を訂正して従来の政府見解通りの答えが返ってくることを想定した質問ですね
従来通りの政府見解の答えが返ってくれば、本来の質問の主旨である「存立危機事態か否かの客観的な判断基準が不明確」という指摘をしようと、岡田委員は用意していたのですね
これは、その後の岡田委員の質問が、高市総理の返答が想定外だったので、食い違ってギクシャクしていることから読み取れます
なのに高市総理は、台湾有事での個別具体的な自論を答えてしまったのです
過去の自分の発言を言質にとられているので、説明がつかなくなってムキになったのでしょうね
その後の岡田委員の質問は「判断基準が明確ではないなかで、軽々しく言うことではない」と話を戻していますが、高市総理はムキになって自論を繰り返しました
今度は米軍の関与には触れず、「武力攻撃が発生したら」と更に問題のある発言をしました
これを問題発言だと思った岡田委員が、訂正した方がよいと考えて、わざわざ「どういう意味ですか?」と質問をしたら、高市総理はやっと自分の発言の問題に気づいて、「条文通りです」と前言を訂正したのです
ちゃんと全文を読みましょう
◾️ 【資料】高市台湾有事発言(書き起こし)
https://t.co/79H4CJ6VPN November 11, 2025
29RP
総裁選のときの発言を確認しただけですよ
岡田委員の質問の主旨は存立危機事態か否かを判断する基準が明確でないということ
その質問に対して批判されたとムキになって個別具体的な台湾有事の自論を答えてしまったのが高市発言ですね
全文をよく読んでください
◾️ 【資料】高市台湾有事発言(書き起こし)
https://t.co/79H4CJ6VPN November 11, 2025
25RP
前田さんのサイン会でQの没イメージボードのお話が聞けたので覚えてるものは全て書き起こしました!
めちゃくちゃ好きだったので聞けてよかったです😭!!
(イメボ見たことない人はQ3.333の映像特典見てください!!ビジュアルを知ってる前提で書きます!) https://t.co/ylz6kSn2QX November 11, 2025
15RP
前にもツイートした覚えがあるけれど、わたしのスタイルはussiさんに影響を受けている。わたしがもっとも熱心に株の勉強をしていたのは2018年ごろで、今では雑談メインになったussiさんのツイキャスだが当時は真剣に株のやり方を論じることが多く、ぱりてきさすさんやSTFさんなど錚々たるゲストが出演されることもあって、今から振り返っても貴重な学びの機会であった。
ツイキャスを聞きながらPCで録音したmp3ファイルが数十個あって、たまに記憶に残る回をあちこちシークしながら聴き直すことはあるものの、なにせ量が多いため全体を通して聴くことは困難である。そこに出てきたのがNotebookLMで、ノートブックを作成してussiツイキャスのmp3ファイルをまとめて放り込んで、いろいろ質問したらちゃんと過去の放送から該当箇所を拾って答えてくれる。たとえば「ussi氏はコロナショックのような株式市場の急落局面でどのように対応していましたか?」とか聞くとほんの数秒で書き起こしへの参照付きで答えがくる。本当にすばらしいことで、死蔵されるかと思われたmp3ファイルが活用できて感動をおぼえる。ussiさんとリアルタイムでチャットして教えていただいているような感覚になる(あくまで当時のussiさん、という但し書きは付くけれど)
これはussiさんに限らず、株について話した音源が一定量存在する個人投資家であれば、どなたについても同じことができるはずで、参考にしている個人投資家の音源にアクセスできるようであれば、いくらか手間がかかっても試してみる価値があるとおもう。生成AIが登場して今まではできなかったような株への取り組み方ができるようになって、劇的な環境の変化が起きていると感じる。 November 11, 2025
14RP
⭐️ Wolverine
⭐️Bruce's Big call 11 18 25
Carpathia氏による書き起こし📝
----------------------------------------
皆さん、こんにちは。(Wolverine)
物事が思い通りにいかないと、情報提供者を
批判し始める人がいるのが本当に腹立たしいです。
私たちは現場の人たちから聞こえてくる情報
だけを頼りにしているので、この状況を
コントロールすることはできません。
私たちはコミュニティを支援するために
一生懸命働いています。人々の感情を弄ぶために
ここにいるわけではありません。
何かをしようとしているすべての人を尊重して
ください。もし共感できないなら、彼らの
言うことに耳を傾ける必要はありません。
私が言えるのは、資金は確実に動いており、民間契約への支払いも行われているということです。
私たちにできることは、神を信じ、11月末までに
これが実現することを祈ることだけです。
神のご加護がありますように。
ウルヴァリン
-----------------------------------
【Big Call⬇️】
ブルース 2025/11/18: 水曜日までに行くように言われていたのに、ISO2022が頭をもたげてきて、なるほど、22日、つまり土曜日に発効することになっている。
ブルースは、ある情報筋から、ISO2022が発効する前に実装する必要はないと聞いた、と考えている。そして今日の午後、まあ、ISO2022が土曜日に発効するまで待たなければならないかもしれないという情報が入ってきた。そして今夜の電話の5分前に、ISO2022の発効後、土曜日か日曜日に通知が届き、月曜日か火曜日に交換が開始されるかもしれないという情報電話があった。
でも待って…ブルースは、トランプ大統領が感謝祭前に発効させたいと考えていることを知っている。ISO2022の発効を待たなければならないとしたら、いつになるだろうか?日曜日の夜になるだろう…明日か木曜日に通知が来て、通知を土曜日か日曜日にずらすか、月曜日にして火曜日に交換を開始するかだ。
ブルースは、今日のビッグコールの5分前にそんな電話を受けたくなかったと言っていましたが、有力な筋から連絡があり、感謝祭前になりそうです。
しかし、ブルースは今週中に連絡が来ると考えていました。つまり、水曜日か木曜日に連絡が来る可能性はありますが、週末から月曜日にかけてになる可能性が高いということです。トランプ大統領は27日の感謝祭前に連絡が来ることを望んでおり、私たちは24日から25日まで連絡を受けています。
ブルースは苛立ちを隠せませんが、これは彼が聞いている情報です。彼は、私たちが出発する前にISO2022が必要になるかもしれないと聞いていました。
スコット・ベセント氏によると、関税配当については、2000ドルの預金が支払われる前に議会の承認が必要になる可能性があるようです。しかし、控訴裁判所の判事がこれを阻止しようとしましたが、その後再開されました。
R&Rについては、償還センターになると考えています。DOGEについてはまだ何も発表されていません。私たちが最も注目しているのは800番の電話番号で、ウェブサイトに掲載する予定です。
本日、償還センターのスクリーンには金利が表示されていません。トランプ大統領がイラク中央銀行の担当者とスーダニ氏と電話会談し、先週の日曜夜の時点では許可が出る可能性があると伝えたことは承知しています。そのため、今週は明るい見通しだと考えており、これがイラクからの最後の報告となります。
今、私たちが集中しているのは、メールがいつ公開されるかということです。まだクリーンアップ作業が続いています。ICE(移民税関捜査局)のクリーンアップ作業も続いています。多くのクリーンアップ作業が進行中で、一部のクリーンアップは裁判官によって阻止されていますが、今のところはトランプ大統領の望む方向に進むつもりです。ディナールとドンのレートは設定済みです。彼らはボリバルのレートを再び引き上げようとしています。
ブルースには、第二のバスケットはなく、31通貨を含む一つのバスケットしかないと伝えられました。トランプ大統領は私たちが素晴らしい感謝祭を過ごせることを願っています。そして、感謝祭の朝に発表する予定です。 November 11, 2025
11RP
#西城秀樹
#HidekiSaijo
今日は
#毛皮の日
既出ですが🙇♀️
79年プチセブン2/20号掲載の
毛皮がよく似合うヒデキのグラビアを🥰
文章がロマンチストなのにストイックなヒデキらしく素敵なので書き起こしました📝
どんなファーを身につけても
上品な着こなしヒデキも一緒に✨
今日も
#心にヒデキを❤️ https://t.co/kVKQdVS4yU November 11, 2025
10RP
書き起こしを読んで自分なりに整理してみた。
"例えば、失礼ですが、高市総理、一年前の総裁選挙でこう述べておられるんですよ。中国による台湾の海上封鎖が発生した場合を問われて、存立危機事態になるかもしれないと発言されました。"
ここから始まったと。
https://t.co/u7PEc6IZI7 November 11, 2025
10RP
信田さよ子『なぜ人は自分を責めてしまうのか』読了。カウンセラーの著者による、母子・家族・AC・共依存・愛着・フェミニズムなどを題材に、歴史的文脈を紐解きながら論じていく。
言葉に特有の鋭さ・冷たさ・頼もしさがあり、セミナーの書き起こしだけあって読みやすく実践的。凄く良かった。 https://t.co/pfoSJi9TfC November 11, 2025
9RP
#東京国際映画祭
㊗️観客賞受賞🏆️
#金髪
舞台挨拶とQ&A👱♀️
スチール取材&書き起こし
#岩田剛典 さんのメッセージ
「挑戦しない理由は本当に簡単に見つかるれど、そこであきらめると何も生まれない」
全世代共感型の映画です👱♀️
#映画金髪
#TIFFJP
#TIFF
#えりこったプレス
https://t.co/WzafMnecE8 November 11, 2025
9RP
📢 緊急速報!
文学フリマ東京41 南1・2ホール J-78で
読書会結社クリナーメンによる
トーマス・ラマール『アニメ・エコロジー』(名古屋大学出版会、2023年)全13回読書会の構成中座談会記事から、冒頭2万字をペーパーで特別頒布します!
続きは オンラインジャーナル『うまこり』(2026年公開予定)で連載。
今回のペーパーは 文フリ東京41限定!(再頒布は一切なし)
🏷 クリナーメン特別ペーパー 300円
書き起こし:初雪緑茶( @AliceRyokutya )
責任編集・構成:米原将磨
🔍 読書会結社クリナーメンとは?
下記4名による読書会結社です。
・米原将磨( @diontum )
YouTube批評チャンネル「TERECO」運営 / 文芸誌『そらみつ』編集
・江永泉( @nema_to_morph_a )
『闇の自己啓発』 / TERECO番組「光の曠達」出演
・白江幸司( @ttt_cellule )
ポストモダン思想/ 映画論 / ノベルゲーム論/悪役令嬢論
・石岡良治( @yishioka )
表象文化論研究/『視覚文化「超」講義』/『プリ年代の想像力』
さらなる詳細はペーパーにて公開!
※構成中につき注釈なし+書誌情報は略記
※江永さんは当該パートのあとに途中参加のため頒布物に発言はありません。
⸻
📍 出展情報
🗓 11/23(日)12:00–17:00
📌 南1・2ホール J-78|フヒトベ
⸻
📚 他ラインナップ
🏷 『批評なんて呼ばれて』 1,000円
🏷 『そらみつ』 2,000円(定価)
🏷 セット価格:2,700円(1割引🉐) November 11, 2025
8RP
「ひ'°'」の表現好きすぎる〜!!
赤ちゃんの言葉を書くとき何回も録音聞いて書き起こしてるんだけどこういう書き方は目からウロコ…! https://t.co/4somghxGQX November 11, 2025
8RP
ジキジキのPodcast
長めの書き起こし記事
https://t.co/GdxX7AhPWt
将来コーチになる事も考えているジキジキ
T: 想像してみて:パートナーには誰が欲しい?セカンドコーチか振付師
D: 今?
T: いや 将来ね 友達の中から
D: ああ ペトル・グメンニク! https://t.co/kekrA1eVAl November 11, 2025
8RP
ASDは仕事で分からないことを人に聞けず、抱え込んでしまう経験を持つ者が多い。
だからこそ、分からないことは頭の中で処理しようとせず、すべて言葉に書き起こし、メモとして外に出すべきである。そしてそれをAIに読み込ませる。他者に聞けないなら、まず機械に聞けばいい。
自分が分からなくて困ったことは、必ず他の誰かも同じ場所でつまずいている。その記録は、やがて一次情報になるのだ。 November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



