重い
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こんなイカれたスピード出して2人も殺めておきながら被告も弁護士も「安定して走行できていた」とかふざけてるだろ💢
危険運転致死で最も重い刑罰を科してほしい
湾岸線を時速268キロで走行し夫婦が死亡、危険運転致死罪に問われた男の初公判。弁護側は過失運転致死罪を主張 https://t.co/RWgCLZLykV November 11, 2025
106RP
山上の行為は正当化できない。
しかし、
国のリーダーがカルトに“お墨付きを与えた”ように見える行為は、
事実上、宗教による人権弾圧への加担と同じだ。
統一教会の被害者家族からすれば、
あのビデオ出演は「自分たちの叫びを国家が踏みにじった瞬間」。
閉塞感や絶望を覚えるのは、あまりにも当然だと思う。
そしてここに、この事件の“ねじれ”がある。
安倍元首相は殺害された被害者である一方で、
統一教会に権威を与えてしまったという意味では“間接的加害者”でもある。
山上被告は殺人という重大な罪を犯した加害者である一方で、
長年カルトに人生を壊された“被害者家族”でもある。
殺人は罰されるべきだ。そこに議論の余地はない。
しかし同時に、
「元総理としての責任が本当にゼロだったのか?」
という問いを避けることはできないと思う。
国家の最高権力を持つ立場とは、
その“判断”ひとつで、弱い立場の人間の人生を左右してしまう、
あまりにも重い立場なのだから。
国政にかかわる議員たちは、この重みを本当に理解しているのだろうか。
…いや、理解していないからこそ、今の倭国の悲劇は続いているのではないか。 November 11, 2025
53RP
【校長の沈黙】
校長に問いました。 「学校の責任者は誰ですか?」
→「私(校長)です」と即答。
続けてこう問いました。 「では、いじめ問題の学校の責任者は誰ですか?」
→「………(無言)」
この沈黙こそが、今の学校教育の「絶望」を物語っています。
普段、学校のトップとして「権限」は主張する。 しかし、いざ一番重い「いじめ」の話題になると、泥をかぶる「責任」からは逃げる。
「私が責任者だ」と明言してしまえば、解決できなかった時に自分の経歴に傷がつく。そうやって保身に走る心が、あの沈黙に透けて見えました。
子供の命や尊厳よりも、守るものはなに?
トップがこの覚悟で、現場の先生が本気になれるはずがない。
組織的な隠蔽がなくならない理由が、この一瞬の無言に凝縮されていたように感じる。
「責任者」とは、有事に矢面に立てる人のことではないですか?
皆さんの学校の校長は、この質問に胸を張って「私だ」と答えてくれますか?
#いじめ #いじめ問題 November 11, 2025
17RP
これモンクレっぽくて…めっちゃいいの。
モデルの友達が着てたんだけど、まじでモンクレのショートダウンっぽくてかわいいし、ふわっと軽いの。アウターって重いと肩こるんだけど、これなら軽くて余裕。丈感もよくて脚長効果アリ◎しかも今だけ6000円台だよ…。もう高いの買う意味ある? https://t.co/DhOHqyuBLt https://t.co/rrDptIAPYE November 11, 2025
15RP
しかし前にたぬさんが障害者雇用の人の投げ銭に対して「投んでいいよ。自分の為に使って」って断った事を美談の様に語られるのはちょっとな。本人も言うてたけど、あれは「重い」から投げないでって言ったんよ。背負うの怖いから線を引いてお断りしただけ。当たり前だけどあれは危機管理だよ。 November 11, 2025
10RP
精神が弱い人の特徴の1つに「関係が浅い人に重い話をする」というのがある。これは受け入れてほしいという弱さからくるもの。だけど家庭環境、精神疾患、辛い恋とか、マイナスでしかない話は自分からしないのが強さであり賢さでもある。後ろめたく思う必要なんかない。嘘ついてでも隠していいのよ。 November 11, 2025
8RP
朝から気分が重い人へ
・走る、走る、走る
・朝日で心は軽くなる
・儀式が朝を強くする
・スマホ断ち5分が効く
・深呼吸が心のスイッチ
・1つ決めれば、1日が動く
・朝は戦わず、整えて始める
・気分より、“動き出す”が正解
・やる気はあとからついてくる
・” 生きて起きた ”それだけで合格
つまり一番大切なことは November 11, 2025
6RP
本当は僕も推薦文なんて書きたくもないんですよ。
正直、責任が重いし、端的で訴求力があるものを出さないといけないし、そこまでして……なぜライバルに塩を送るのか意味不明です。
でも、推薦文を書きたくなる作品が多い。これが諸悪の根源というもの。
つまり、僕は悪くない。 https://t.co/JFlWCdppzz November 11, 2025
5RP
おはようございます❗️
眠すぎて体が重い朝です…😪
今日はどうか早く帰れますように🙏
あああああ、体が重いけど行ってきます。
今日もほどほどに頑張ろ…!( ´ ▽ ` )ノ
#おはようVtuber
#Vtube準備中 https://t.co/T1rDQNUSEe November 11, 2025
4RP
台湾の資深メディア人で政治分析の第一人者である吳子嘉は、今回の「習近平とトランプの緊急電話会談」を単なる外交イベントではなく、東アジア全体の力学を揺さぶる重大な危機管理フェーズへの突入と位置づける。
彼の分析によれば、習近平は台湾の歴史的位置づけを戦後秩序の核心として再定義し、
倭国の高市早苗の発言を「戦後秩序への挑戦」と格上げした。
それがアメリカ、倭国、中国の三国関係に同時に圧力をかけ、高市発言を国際レベルの争点に変えた。
倭国にとっても台湾にとっても、見過ごせない転換点である。
まず吳子嘉とは誰か。
台湾政界とのパイプが強く、内部情報に精通した資深記者であり、政治評論番組でも鋭い切り込みで知られる人物である。
そんな吳子嘉が今回の習近平とトランプの通話を「極めて危険な信号」と断じた。彼の読みでは、習近平の第一の狙いは台湾の位置づけを戦後国際秩序の文脈に再固定することだった。
習近平は中米は第二次大戦でファシズムと軍国主義を共に打倒したと強調し、ここで言う軍国主義とは言うまでもなく倭国である。
つまり習近平は台湾返還が戦後秩序の当然の帰結であると示し、台湾を中国の一部と位置づける論理を国際政治レベルに引き上げた。
さらに彼は高市早苗の台湾有事発言を、中国単独への挑発ではなく戦後秩序への挑戦、そして中米二大国の問題として再定義した。
この構図にすることで習近平は倭国と直接争わず、トランプに対し「高市を処理する責任がある」と迫った。
これこそが吳子嘉が指摘する今回の電話の最大の政治効果であり、中米の大国間で倭国の言動を管理するフェーズに正式に入ったことを意味する。
そしてトランプが翌日すぐに高市へ電話した事実は、習近平の要求をアメリカが無視できなかった証拠だ。
吳子嘉は、アメリカの狙いを東シナ海と台湾海峡の同時暴発を避けること、そして倭国の暴走を抑えることだと分析する。
特に台湾有事を煽る発言は、アメリカにとっても中国にとってももはや許容される余地が小さい。
次に倭国の立場だが、吳子嘉は倭国が最も危険な状況に入ったと見る。経済は中国に深く依存し、安全保障はアメリカに依存する。
この二重依存の国が対中強硬論に走ると国益を大きく損なう。観光、自動車、製造業、いずれも中国は最大規模の市場であり、制裁が始まれば致命傷となる。
高市の強硬姿勢に喝采が起きても、実際には倭国国内のリスク増大に直結するというのが吳子嘉の指摘である。
中国側の対応シナリオも整理されている。
低リスクは巡航強化や外交的批判、中リスクは稀土封鎖や市場アクセス制限、高リスクはサイバー攻撃、中露共同演習、北朝鮮との威嚇協調などがあり、いずれも倭国にとって極めて深刻な影響をもたらす。
吳子嘉が特に警告するのは今後72時間の動きだ。中国の再発言、軍事演習予告、米日共同声明、倭国の表現調整。
これらがどれも緊張の方向性を左右する重要指標となる。状況は爆発寸前の黄信号で止まっている。
彼の結論は明確である。
倭国もアメリカも台湾問題の発言を慎重化させる方向に動いており、これは台湾にとって必ずしも良い状況ではない。
台湾独立を支持する空気が弱まり、大国同士の管理下に置かれる可能性が高まるためだ。
吳子嘉は高市の発言回収は極めて困難と見る一方、国際圧力が強まれば倭国は外交主導に切り替えざるを得ないと読む。
最終的に吳子嘉の分析は、東アジア全体の危険信号を論理的に可視化したものだと言える。
習近平が台湾、倭国、アメリカを戦後秩序という大枠に再配置したことで、中国側の正統性主張は外交カードとして一段階強化された。
そして高市早苗の一言が倭国の政治と外交を揺さぶり、アメリカまで巻き込む事態へと発展した。
この一連の動きは東アジアの権力構造がいま転換点に差し掛かっていることを示す。倭国、台湾、アメリカ、中国、どの国もこの危機管理モードを軽視することはできない。
吳子嘉の結論は静かだが重い。「大国が動き始めた時、小国は言葉ひとつで情勢を一変させる」。これこそが現在の東アジアの最大の危機である。 November 11, 2025
3RP
イタリア高速鉄道と大きなスーツケースとイケメンの奇跡的な相性
昔はLCCが安かったけど、今は運賃爆上がり+荷物制限キツすぎて
今回はローマ→フィレンツェ→ミラノを全部Italo(高速鉄道)で移動することに!
「重量無制限だから楽勝♪」と思っていた重いスーツケース…
完全に忘れてたんですよ、ホームから車両まであの殺人級の3段階段を…💦
必死で同行者と2人で一つ目のスーツケースを上げようとした瞬間──
突然現れたローマの超イケメン(背高くて黒髪で目がキリッとしてる系) が一言
「help 」 ←声までイケメンでやられる
と言いながらサクッと25kg超えのスーツケースを片手で持ち上げて乗せてくれる…
なにこの王子様ムーブ…✨✨✨
しかも乗車後も荷物棚が高すぎて届かなくてモタモタしてたら 別のちょいイケメン(今度は金髪混じりの爽やか系)がスッと手を出して 「Prego♡」って笑顔で置き去ってくれる…
イタリア男子の遺伝子バグってる…
結果:合計4回の乗り降り
→手伝ってもらえなかったのはたった1回だけ!
その1回を検証したら…周りに男性がゼロでした(笑)
つまり結論
イタリアの高速鉄道で重い荷物持ってる女性=イケメンに100%助けてもらえるバフがかかる(かもよ!)
これで惚れないわけがないよね…!!
顔も心もイケメンのイタリア男子最高✨
ありがとうイタリアのイケメンたち…
重いスーツケース持ってItalo乗るの、マジで最強の出会いアイテムだった…次も絶対これでい…❤️🔥 November 11, 2025
3RP
そう、勝ってる側としては最大限の譲歩
しかも開戦当初から「大丈夫?和平交渉しよっか?」って言ってくれてたのが、「このまま軍事的に目標達成してもええんやで?」的なことを言い始めてる「事の重大さ」にも気付いてなさそう
西側ナラティブに染まっちゃってるとこうなるんだろうね
現実を歪めるメディアとそっち系のインフルエンサーのプロパガンダの罪は本当に重い…と思いつつプロフィール覗いたらお察しだった November 11, 2025
3RP
#イマソラ ☀️ #広島市
おはよ
私はゴジラでなく
ガメラの世代🤔
「ゴジラ対ガメラ」
って映画もあったなぁ🥹
ゴジラ 50m・2万t
ガメラ 60m・80t
ガメラのほうが体は2割も大きいが
体重はゴジラが250倍も重い
ガメラの日
1965年11月27日に
『大怪獣ガメラ』
が公開されたことにちなむ https://t.co/Jkc6YyiVc3 November 11, 2025
2RP
元TOKIOの国分太一さんの記者会見を見た。モヤモヤが残った。
危機対応の基本は、以下を順番に明らかにすることから始まる。
①事実の公表
②違反の特定
③被害者への具体的な対応
④再発防止策
⑤今後の対応
今回の会見には、①②③がほとんど語られていない。
国分さんは、
「答え合わせができていない」
「どの行動がコンプライアンス違反か特定できない」
と言っていたが、視聴者側から見れば、「何をしたのかはわからないまま、謝っている」という構図が続いている。
嫌な言い方をすると、④⑤だけをそれっぽく語る会見にも見える。
モヤモヤ1️⃣️は、
このままだと、風評だけが大きくなり、具体的な理解は進まないという、倭国のコンプラ処分にありがちな結論に終わる気がした点。
会見では2つのメッセージが同居していた。
①ハラスメントに該当しうる行為と認めて謝罪
②処分の手続きに瑕疵があったと日弁連に救済申立てをした
本来なら、
①加害事実の認定と被害者への謝罪
②処分手続きの不備があるなら、別ルートで争う
と分けた方が、メッセージの混乱を避けられたはず。
モヤモヤ2⃣は、
今回の訴え方だと、「謝っているのか、処分が重すぎると言いたいのか、どちらなのか分からない」という印象を持った点。
日テレは一貫して、「具体的な行為の内容はプライバシー保護の観点から公表しない」という立場を取っている。
ハラスメント案件で被害者の特定につながる情報を出さないこと自体は妥当な判断だと思う。
でも国分さんの場合、今
・番組降板
・TOKIO解散
・芸能界からの締めだし
と、事実上の芸能活動の全面停止に近い極めて重い結果になっていて、社会的には公開処刑のような形になっている。
被害者保護や守秘義務等の観点から、何をしたかを言えない(言わない)ことには合理性もあるけど、一切言わないことと、匿名化・抽象化しても全く説明しないことは別問題だ。
モヤモヤ3⃣は、
今の結論に至るまでに、
・どんな調査が行われたのか
・被害者の意向はどこまで反映されたのか
・外部有識者はどの段階から関与したのか
という手続きの透明性が示されていないことは、放送局のガバナンスとしてどうなのかと疑問を持った点。
このギャップが、国分さんが人権救済申立てを行った点は否定できない。
タレントの行為
+
それを処理する放送局側のコンプラ体制
の両方に問題があるのではと疑問を持った。
行為自体は、本人が「ハラスメントに該当しうる」と認めている以上、重大な規範違反として扱うべき。
でも、「コンプライアンス上の問題」という印籠だけを掲げ、プロセスをほとんど見せないまま、タレントの社会的生命を一気に断つやり方は、長期的には放送局側の信頼も損なうはず。
最大のモヤモヤは、
今回の会見は、「コンプラ」という便利な言葉で全てを済ませてきた倭国の芸能界とテレビ業界の宿題のようなものが、一気に露呈したように見えた点にあります。
・被害者保護と加害者の適正手続き保障の両立ができていないハラスメント対応の未成熟さ
・第三者機関の関与が不十分
・プライバシー保護を理由に、説明責任まで免除される「説明しない自由」の濫用構造
・どの程度の行為がどの程度の処分に値するのかの基準が不明確
これらは芸能界・テレビ業界に限らず、倭国社会全体の「コンプライアンス処分」の在り方にも共通する問題だと思います😔 November 11, 2025
2RP
4300人が消えたままだった
その数字の重さに空気が止まった
国家が北朝鮮拉致17人を語る一方で
国内で起きた拉致監禁は250倍
しかも半世紀沈黙
読んだ瞬間
僕は事実が物語より重いことを知った
『国家の生贄』がAmazon1位
福田ますみ氏が明かしたのは
全国弁連と脱会屋による監禁の実態
最長12年5ヶ月
元警察官警備
300万円成功報酬
示談封じ
そして“闇”を報じなかったテレビの50年
対照的に
紀藤弁護士は名誉毀損で1200万円提訴
写真が載っていないのが理由ではと囁かれる
この構図そのものが
物語より現実の方が奇妙だ
そして
山上被告が前日に手紙を送った相手は
「全国弁連こそ犯罪集団」と批判してきた米本和広氏
焦点は別の場所にあったのではないか
これは宗教の話ではない
国家と人権の話
正義とされてきた枠組みが
実は検証されてこなかったという話
歴史に刻まれるべきは
声なき4300人の方ではないかと思う
🔗 https://t.co/7RPdAJEcCx
#HumanRights #ReligiousFreedom #信教の自由 November 11, 2025
2RP
これはキツい。
嚥下機能低下ある、高齢者が自分で食事とって院内で誤嚥し呼吸停止。
ご家族もお辛いとは思いますが、これは医療ではなく介護の問題なので医療ミスとはちょっと違うと思う。
もともと素因があったのでしょう。
強いて言えば個別対応が出来なくなる程の無理な人員配置、診療報酬制度を作った国の問題です。
今後は、病院でつきっきりの介護は困難ですから、昔の様に病院で家族に飯食わせるなどの介護を手伝ってもらうか。
あとは、介護のヘルパーを追加料金にして毎日いくらみたいな感じのオプションにしてもらうしかない。
維新もそうだが、彼らの政策が現実化すればそのフェイズに突入していると思う。
正直、保険診療を下げる議論ばかりしてるので最近とんでもない訴訟が現場で頻発している。
その根本的な原因として、よく「質の高い医療」「適正化」とか基準が人によって変わりそうな基準で医療制度が決められ歪められていること。
①国にとっての質の高い医療は
「費用対効果を指し、取り敢えず国民がキレない程度に医療機関があればいい。形状看護師と医師の配置義務だけ決めとけばいいでしょ。」
②患者にとっての質の高い医療は
「患者満足度を指し、最高の治療が受けれて治療効果もバッチリでお医者さんも看護師さんも最高に優しくてお金もかかんなくてハッピー」
③医療者の多くにとっての質の高い医療は
「限られた人材や医療リソースでできる限り頑張るしかないじゃん。皆辞めてくやべぇ!!」
この中医協でもよく出てくる謎の「質の高い医療」玉虫色議論のせいで必然的に現場は崩壊する。
そりゃこんなん続けば多少給料上がろうが看護師は辞めるやろ。
割に合わん。
取り敢えず、政治家はこういう現場の現状を知って、現場に判断を丸投げせず
その本人達の前で自分達が切り捨てる医療や制度に関して責任を持て。
出なければせめて診療報酬をしっかり上げろ
仕事というのは、人がやりたくない事をするからお給料を貰う事だと思っている。
しっかり、皆がやる気をもって頑張れる程度の給料を貰えなければ誰もやらない。
現に看護師は辞め、若手は直美。
崩壊は始まってる。
国の今までの制度設計失敗の責任は重い。
誤嚥で心肺停止、遺族提訴 国立病院機構に、熊本地裁(共同通信)
#Yahooニュース
https://t.co/BfTDT8z4aW November 11, 2025
2RP
三枝玄太郎チャンネル
参政党の梅村みずほ氏が役員解任! 豊田真由子政調会長補佐とバトルの末、週刊文春の取材に応じたことの引責? 神谷宗幣氏「泣いて馬謖を斬る」
参政党の神谷宗幣代表は26日、情報管理の徹底を定める党の内規に違反し、無断で週刊誌の電話取材に応じたとして、梅村みずほ参院議員の党参院国対委員長の役職を解任したと発表しました。記者会見で神谷氏は「決めたルールを守らないと組織や集団は維持できない。指示系統が壊れてしまう」と話しました。
産経新聞などによりますと、梅村氏は党のボードメンバーも解任されました。解任は25日付。参院国対委員長は安藤裕幹事長が兼務します。
神谷氏は梅村氏を「一生懸命やって党員の支持もある人」と評し、解任の決断について「泣いて馬謖を斬る思いだ」と語りました。
週刊文春によると、国会開会前の10月、豊田氏は自身の執務スペースがが欲しいと党に打診。梅村氏から参議院議員会館の地下2階にある党の部屋を利用するように言われると、豊田氏が態度を豹変させて激高。
「私を地下に閉じ込めておくつもりか」
参政党関係者の談として「梅村議員も気の強い女性ですが、あまりの剣幕に従わざるを得なかったそうです。豊田氏は今、国会院内の党の控室を使っています」と紹介しています。
梅村氏は週刊文春の取材に「激高っていうか、私の伝え方が悪かったと思うのですが、(豊田氏が)ご希望になっていたスペースが、議院運営委員会で了承が出ておらず、使えなかった。そこで(地下2階は)『どうですか?』と勧めたのですが、地下のイメージが悪かったのかも。参院会館の地下2階は窓があるのですが、地下っていうと薄暗い感じがあるじゃないですか。それで誤解を与えてしまったかもしれないです」と答えています。
神谷氏は会見で「ゴシップに時間を割きたくはないが、内容はほとんど間違っている」と話しています。
会見で神谷氏は「党首討論もする政党になり、(梅村氏の)発言は重い。慎重にならないといけない。残る(所属議員)17人に示しがつかない。ガバナンスが利かなくなる」と解任の理由を述べました。
25日に参政党はスパイ防止法案を提出したばかり。梅村氏は役員を外れただけで、離党はしていないので、「バトル」と呼ぶのが適切かは分かりませんが、外部から見ていると、神谷氏に権限が集中しすぎではないか、と思うところもあります。
いずれにせよ、同じ党派に所属する議員ですから、大いに討論は結構ですが、こうした「口論」のようなものが外に報じられるのは、確かに党にとってはマイナスかもしれません。一刻も早く国会に集中できる態勢を構築し、法案成立にまい進していただきたいと思います。
https://t.co/58oLImS4K0 @YouTubeより November 11, 2025
2RP
中国に行ったことのある人なら実感あるはずで、本当にgoogleとかXが遮断されちゃうんですよね、現地のネットからだと
そして「数万円」というのが重い
大半の中国人の"年収"は実は10万円レベル(実態はもっと酷いかも)で搾取されている
年収の3割も使ってわざわざ書き込みをするはずがない November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




