1
しもつかれ
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
しもつかれに関するポスト数は前日に比べ21%減少しました。男性の比率は16%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「初午」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「栃木県」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
しもつかれ、初めて買ってきて食べたけどわりと美味しかった。知らん人に説明すると、しもつかれとは北関東、特に栃木県の郷土料理で鮭やら野菜やら油揚げやらをすりおろして酒粕やらで煮込んだもので、伝統的に2月初午にお稲荷さんにお供えする風習がある。
味はかなりキツイ、お世辞にも美味しいとは言えない、などと聞いてたが普通に食べれた。しかし道の駅で買ってきたものなのでもしかしたらしもつかれ初心者向けのマイルドな味付けなのかもしれない。 November 11, 2025
86RP
来期?からJリーグが所謂「秋春制」になるけど、冬期限定と云うか2月上旬の #栃木シティ #栃木SC のホームゲームのスタグルで #しもつかれ 販売したらどうなるんだろう?と怖い物見たさで思ってたりする。
外国人が納豆チャレンジするが如く、アウェイサポのしもつかれチャレンジが行われたり? https://t.co/uog3AlTtGj November 11, 2025
1RP
しもつかれ初体験しました(白目)
察するにやはり他県民向けにマイルドな味変が行われていると思われるので次はガチなしもつかれ食べたいです(白目)
ガチ栃木県民しもつかれ(白目) https://t.co/EyERqojWyJ November 11, 2025
1RP
【4K】他県民は絶句!栃木県民だけが知る『学校給食⭐️謎メニュー』TOP10!市原隼人「おいしい給食」にも取り上げられたあの献立、そんなの食べる... https://t.co/F2dcW4bItj @YouTubeより #給食 #学校 #しもつかれ #耳うどん #インド煮 #ビルマ汁 #レモン牛乳 #かんぴょう #県民の日 https://t.co/Y6m44vRLuS November 11, 2025
しもつかれはやたら嫌われがちだけど、原因は小学校の給食に出たから。子供が好きな味じゃないし、子供っぽい味覚の人は大人になっても苦手。酒飲みなら間違いなく美味しく食べられるので見つけたらぜひ買ってみて。 November 11, 2025
しもつかれ、食べたことも見たこともないんだが、酒粕が入ることによってすべての材料が酒粕味になるのがよくないんじゃないか…?
まぁ伝統飯だからあまり内容は変えたくないか… https://t.co/b0q5bLfVF7 November 11, 2025
【4K】他県民は絶句!栃木県民だけが知る『学校給食⭐️謎メニュー』TOP10!市原隼人「おいしい給食」にも取り上げられたあの献立、そんなの食べる... https://t.co/F2dcW4bItj @YouTubeより #給食 #学校 #しもつかれ #耳うどん #インド煮 #ビルマ汁 #レモン牛乳 #ゆば #栃木県
#食育 November 11, 2025
@nwknews 当時付き合ってた彼女のお爺ちゃんが作って持ってきた「しもつかれ」。
生魚の匂い(鮭の頭)、酒粕、刻んだ数多の野菜や豆の粒…
見た目が…控えめに言ってゲロ🐸
その後、一部のスーパー「しもつかれ」売ってるのを見て安心した
見るまで知らず聞いただけだったから…お爺ちゃんのテロかと思った https://t.co/CTwEGBUana November 11, 2025
【4K】他県民は絶句!栃木県民だけが知る『学校給食⭐️謎メニュー』TOP10!市原隼人「おいしい給食」にも取り上げられたあの献立、そんなの食べる... https://t.co/9p8d0T15jD @YouTubeより #給食 #学校 #しもつかれ #耳うどん #インド煮 #ビルマ汁 #レモン牛乳 #かんぴょう #県民の日 #ゆば https://t.co/nHjHplzt7Q November 11, 2025
この曲がでる前年の宇都宮公演で、「この街」の前のMCで「栃木の美味しいものなんですか?」て聞いたら会場から「しもつかれ〜!」という反応があり、即興で「この街」で歌った。
そして各地の美味しいものをまとめたのが「ロックンロール県庁所在地」👍 November 11, 2025
@goshuinchou 道の駅でも浜亀さんのしもつかれが売ってるんですね
ニコニコ本陣かな?浜亀さんのしもつかれはクセがなくて比較的おいしく食べられますよ
今度、別のやつを食べてみてください
たぶん「オエッ」てなると思いますよ🤭 November 11, 2025
お店で売ってるしもつかれは食べやすいので初心者向け。そもそも酒粕の風味が強いので子供向けじゃないし、酒飲まない人にも向いてない。実家では誰も食べなかったので私は大人になって栃木を離れてから自作するようになった。 https://t.co/NauTw7O4p5 November 11, 2025
@goshuinchou しもつかれは正月の鮭の残りや節分豆まき後の大豆を入れる郷土料理ですが、見た目ゲロみたいなので地元民は話題にしたがらない人も。仕事で大金というところに宿泊した時、夕食ホテルで「しもつかれありますか?」と訊いたらホテルマンこわばった顔で「ありません」と言われたことを思い出します(笑) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



