1
大げさ
0post
2025.11.24 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月24日はサターン版バーチャコップの発売日でしたか。30年前
これ買いました!移植度が高いのはもちろん、同梱のバーチャガンも格好良くてお気に入りでした!敵を撃った際のリアクションが撃たれた所を押さえながら倒れたり大げさに吹き飛ぶなど臨場感バツグンな一品かと! https://t.co/tAMP8R2LxY November 11, 2025
2RP
📢突然のお知らせ&拡散お願い🙏
宮崎県延岡市と地方限定すぎですが
12月21日(日)MOA会します!
繋がってない方でも地元にMOAがいるんじゃないかなと期待を込めて拡散お願いしたいです🙏
学生さんでもナムジャでもママさんパパさんでも私みたいにおばさんでもおばあちゃんでもどなたでもOKです!
大げさなことはしません。ただトゥバのことを話したいだけです!
ソンムル準備しますよ~♡
コメントしにくければDMください!
#TOMORROW_X_TOGETHER #투모로우바이투게더 #一生MOA #ボムギュ #スビン #ヨンジュン #テヒョン #ヒュニンカイ #宮崎県 #のべおか #延岡市 #MOA会 #推し活 #BEOMGYU #YEONJUN #SOOBIN #TAEHYUN #HUENINGKAI
#MOAちゃんと繋がりたい #TXT好きな人と繋がりたい #MOAと繋がりたい
#모아트친소 #모구모구 November 11, 2025
2RP
#AIart #AIイラスト #チゲ鍋 #AIMusic
皆様、おつかれさんだーでございます!
寒い時期は…やっぱり チゲ鍋 ですよねぇ〜。
体の芯までホッカホカで、これは優勝です🔥
さて当方、土日は打ち合わせ&作業をしておりました。
「え、先週も打ち合わせしてなかった?」
ふふふ、その通りでございます。
──しかぁし!!今日は違うんです!!
なんと…!楽曲コラボします👏✨
ちょっと大げさに言いましたが(笑)
楽器が弾ける知り合いの方にお願いして、
生音を入れていただきました!
これがまた…めちゃくちゃ良い仕上がりなんですよ。
詳細は近日中にご報告させていただきます!
そしてそして……
新曲できました〜〜ッ!!🎉
大分さぼってしまいましたので、ようやく…ようやく完成です。
しかも今回は DAWを使ったマスタリングまで完了。
ただ、コラボの関係でリリースは再来週予定となります!
ショート動画は明日アップしますので、
お時間ある方はぜひ聴いていただければ嬉しいです!
新曲は Spotify / Apple Music に配信予定です✨
告知が続いてしまい、すみません……(汗)
それにしてもAIの発展はすごいですね。
自分が当たり前のようにDAWを触り、
GPTに「こうすればええやん!」と助言をもらいながら
楽曲を整えていく未来が来るとは…!
あとは動画(というかMV)問題ですねぇ…。
静止画なら4Kで綺麗に仕上がるのですが、
やっぱり動きのある映像は一気に手間が跳ね上がる…(贅沢な悩み)。
自動MV生成サービスもありますが、現実的なお値段じゃないのがツラいところ。
ということで、長文失礼いたしました!
本日はこれにて、ごきげんようでございました☺️🔥 November 11, 2025
2RP
【究極の闇】
最近のyoutubeチャンネルは侮れない。
特に登録者数が多いところは
予算もかけられるだろうし、
https://t.co/pJYQgs6R7f
下手なTV局の番組より
しっかり下調べされてる。
もちろん玉石混交で、
案件ばっかりやって
プロパガンダに手を貸すところもあるけど、
このチャンネルはパッと見た感じ
ちゃんと裏方スタッフが
質のいい情報調べてると見た。
ちなみに「究極の闇」なんて大げさだ、
と思った人も多いと思うけど、
この題材、都市伝説でない
まじめな論調で、
それなりに影響力のある人が発信すると
マジで暗殺部隊が動くような闇ですね。
実際、米国保守系政治活動家の
チャーリー・カーク氏が暗殺された理由が
リンク
https://t.co/0FLSiDGVx9
この闇に踏み込んだから、と言われています。 November 11, 2025
1RP
@HashimotoKotoe 便衣兵は国際法上認められてないとはいえ、本当に中国人の事例があまたあるからな
たとえば日清戦争の旅順の虐殺事件は、外国人ジャーナリストが部数上げるためにセンセーショナルな記事を書いたわけで
橋本琴絵は、大げさだけど、想定すべき最悪の事例とみることが妥当な国なんだよ November 11, 2025
1RP
BTCは椅子取りゲームという表現は正にその通り過ぎて目から鱗の言葉です
発行上限2100万枚だけどすでに380万枚が失われたと言われている、送金ミスや暗号鍵紛失に保有者が誰にも引き継がず亡くなるということは毎日起きている
流通枚数は毎日減っていくのに発行上限2100万枚と決まっているから希少性は毎日高まっていくばかり
今はまだお金出したら買えるけどそんなに遠くない未来にどんだけお金出しても買えなくなる日は理屈で考えても確実に来る、これは大げさでなく事実
日々椅子取りゲームの椅子は確実に減っていく、絶対に椅子の数は増えない
BTCを信じる者信じない者が両方いるのは当たり前、信じないならBTCを買わずに他の物にお金を投じれば良い、信じるならお金出して買える時に買うべき
いくらでも発行出来る通貨、これからも発掘されて流通量が増える金、日々流通枚数が減っているのに発行上限が決まっているBTC
私がBTCを集める理由はこれですね November 11, 2025
1RP
見出し詐欺やめろ
現地では
香港の観光業界はいったい国策を「追う」のか、市民に倭国に行くのを避けるよう呼びかけるのか?
縦横遊常務取締役の袁振寧は今朝商台『晴れた日に出発』で、最近「熊出没」の要因が倭国旅行にもっと影響しているが、今のところすべてが正常で、多くの香港人が現地で遊んでいると信じている。
特に今は紅葉の季節なので、「何の問題もない」と信じている。
航空会社が大規模なフライトをキャンセルしていない、「そんなに大げさではない」、業界はまだ様子見です。
https://t.co/af4VPuvYhD… November 11, 2025
自分の思い通りに警察が動いてくれなかったことを逆恨みし又は根に持ち、その歪んだ恨み辛みを、SNSを利用して、嘘、大げさ(誇大)、わかりにくい、紛らわしい、誤解を招く等の表現を用いて吹聴する◯◯者の何て多いことでしょう November 11, 2025
@konkon788727042 ただたんにコネで呼ばれただけではあるが、それを大学から呼ばれたとか大げさに言ったのが悪いわな
元彦、どんだけ見栄っ張りなんだよ
自撮りばっかりのナルシストなだけの事はある
50近いのにナルシストとかやべーだろ November 11, 2025
#APD / #LiD の検査待ちが長いのは、
あなたが弱いからでも、
大げさに感じているからでもない。
ただ単に、
倭国の医療リソースが追いついていないだけ。
だから——
あなたの困りごとは本物だし、
あなたが今つらいのも当然だし、
誰かが軽く扱っていい話ではない。 November 11, 2025
現地では
香港のの観光業界はいったい国策を「追う」のか、市民に倭国に行くのを避けるよう呼びかけるのか?
縦横遊常務取締役の袁振寧は今朝商台『晴れた日に出発』で、最近「熊出没」の要因が倭国旅行にもっと影響しているが、今のところすべてが正常で、多くの香港人が現地で遊んでいると信じている。
特に今は紅葉の季節なので、「何の問題もない」と信じている。
航空会社が大規模なフライトをキャンセルしていない、「そんなに大げさではない」、業界はまだ様子見です。
https://t.co/I3I0ILqijK November 11, 2025
見出し詐欺やめろ
現地では
香港のの観光業界はいったい国策を「追う」のか、市民に倭国に行くのを避けるよう呼びかけるのか?
縦横遊常務取締役の袁振寧は今朝商台『晴れた日に出発』で、最近「熊出没」の要因が倭国旅行にもっと影響しているが、今のところすべてが正常で、多くの香港人が現地で遊んでいると信じている。
特に今は紅葉の季節なので、「何の問題もない」と信じている。
航空会社が大規模なフライトをキャンセルしていない、「そんなに大げさではない」、業界はまだ様子見です。
https://t.co/af4VPuvYhD… November 11, 2025
ザ・ラストバンカー西川善文回顧録
著者:西川善文
こういうビジネス成功者の話は読むとぐっと来るものがある。倭国郵政はもっと長く舵を取られるべきだったと思う。
逆にどのくらい大げさに書いてるんだろうか?と穿った考えが頭をよぎってしまうのは私の良くないところだ。
82/100
#今年の100冊 November 11, 2025
めーちゃくちゃカッコいい😭
大河さんなんか神々しく美しくなかった?
カメラワークも大げさじゃく、でもドローンのカメラワークもあって凄い良かった😆
#イナズマロックフェス
#鈴木大河 #IMP. https://t.co/cVL9US0cX3 November 11, 2025
そうですね…その通りです。アニメや映画ではどうしても「見ていて分かりやすい動き」になりがちなので、熊の攻撃も大げさで分かりやすく描かれることが多いです。でも、実際の熊の動きはものすごく速くて、力も桁違いです。人間が反応できる前に攻撃が終わってしまうこともあるので、スクリーンで見える「避けられそうな攻撃」は、現実にはまったく通用しないんですよね。
現実の危険生物の描写って、こういうところでギャップがあります。安全のためには、距離を取ることしかできない、とてもシンプルだけど大切な教訓になります。 November 11, 2025
創作って不思議で、元気なときに調子よく書いても、あとから読むとただ綺麗にまとまってるだけで、あんまり心に残らないことがあるんですよね。
むしろ、心がぐちゃぐちゃで、何もかもうまくいかなくて、自分が空っぽだと感じているときに限って、なぜか一本の線みたいな言葉がスッと出てくることがある。その一行が、あとになって「これ、どうやって書いたんだろう」と自分でも分からなくなるくらい、生々しくて正直で、誰かの心に刺さったりする。
たぶん、深く傷ついてるときって、余計な飾りが全部剥がれてしまうからなんだと思うんです。強がる余裕も、ちゃんとしようとする気力もなくなって、ただ「いま自分が何を感じているか」しか残らない。その状態で出てきた言葉って、きれいじゃなくても、無防備だからこそ強いし、読む側の痛みにもまっすぐ触れるんですよね。だから、深い傷ほど、誰かの世界にうまくはまる瞬間が生まれるのかもしれません。
現実がうまくいかないときほど、想像の世界に救われることもあります。頭の中で物語をつくって、そこに自分の居場所を用意して、誰にも邪魔されない空間で息をする。その時間があるから、なんとか踏ん張れる日もあるし、「もう少し生きてみようかな」って思える夜もある。創作って、逃げ場でありながら、どこかでちゃんと現実と向き合う準備をさせてくれるものなんだと思います。
そして、破滅みたいな気分の中を通ったあとに、ふとした瞬間に小さな救いに出会うこともある。その救いは、大げさなハッピーエンドじゃなくて、「今日ちょっとマシだったな」とか、「この一文、嫌いじゃないな」とか、その程度のものだったりする。でも、その小ささがあるからこそ、傷が全部消えなくても、生き続けたいと思えるようになる。
傷があるから書けることもあるし、傷を抱えたままでも生きたいと思えるのが創作の不思議なところなんですよね。きれいさよりも、生々しさのほうが人の心には長く残る。その真理に気づかせてくれるのも、たぶん創作の狂ってるところであり、愛おしいところなんだと思います。 November 11, 2025
@ptor_force 耳が遠い、という表現がよくないと、私思っています。これが近くで音声を出させることになる。遠いのではなく悪い、のです。その表現がキツすぎるというなら、耳が弱い。なのでやさしく丁寧に、口の動きを見せながらはっきりと。これが定着するように啓蒙(大げさ)活動していきたいと思う。 November 11, 2025
NFAJ『(ハル)』熱い想いが大きな波になって押し寄せる、この映画を観ないまま一生を終えないでよかった。大げさでしょうか。でも偽らざる今の気持ちです。パソコン通信、8mmビデオにフロッピー…時代の遺物になってしまった手段でも傷ついた心の再生と愛の物語は永遠なのです。すごいよ森田芳光 https://t.co/vzOLggmfym November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



