グローバリズム トレンド
0post
2025.11.26 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フランスの大統領選挙でも
国民連合のバルデラ氏が優勢とのこと。
各国で反グローバリズムが
勢いを増していますね!
倭国でも変化が始まっています。
参政党の党勢拡大が楽しみですね😊 https://t.co/9RWICckPaS November 11, 2025
17RP
昨日は慶應大学名誉教授の堀茂樹先生@hori_shigeki をお迎えして赤坂ニュースの収録でした。
国民共同体(ネイション)とグローバリズムについて、参政党「倭国人ファースト」がもたらしたものについてお話いただきました。
配信をお楽しみに😊
#赤坂ニュース https://t.co/VN75U6PqkT November 11, 2025
14RP
安倍総理暗殺の真の犯人とは?
「1。誰が損をし、2。誰が利を得たか」
犯人究明の公理。
損1。安倍総理、自民党安倍派、保守派、親日、倭国人
そして被告・山上徹也(死刑、無期懲役、破産、貧困、永久独身、劣悪住居、非自由)
統一教会(反共産主義)
倭国の民主主義制度、警察、司法、報道、
倭国の品格、信頼性、
倭国の国益、資産、財産、金融、経済、
などなど。
利2。反安倍派、岸田文雄、石破茂、リン・ほーセー、
反日、反伝統、反保守、反家族、反自由民主主義、
反自由資本主義、
親・中華人民共和国、親米DS、親米民主党DS系
反トランプ政策
親LGBT
親グローバリズム・グローバリスト
親・世界独裁政権
親・大量移民・難民・外国労働者・犯罪人
親・国内での多様化多文化・共生強制、國體の破壊
親・世界人口削減、親・ワクチン
親・非科学的な地球環境絶対保全・エセエコ
などなど。
安倍総理暗殺後の急速な結果、被害を解析すると、
損1.1。被告は真の殺人犯人ではない、らしい。
山上徹也氏は、高い知能を持ち、馬鹿げた、不利な、危険な、なんの利益もない犯罪を犯さない、だろふ。
もし、安倍総理の暗殺によって、利益を得る意図があれば、「公開処刑・暗殺」と言う面倒な手段を採用せずに、
合理的な簡単な、逮捕されない手段を使った、だろふ。
利2.1。
$中華人民共和国にとって、安倍総理の対中政策は阻止すべきと。
$「戦後レジームからの脱却」とは倭国を米の支配から独立する、という反米。
$総理は、武漢菌ワクチンに懐疑的で、しかも
イベルメクチンを認可し普及して、ワクチン推進団体を怒らせた。
3。結論。
この暗殺事件は、単に一人の倭国の男が、殺害されたのではなく、
外国の諜報機関などが、暗殺を計画し指示し、倭国政府の指導者を倭国現地での指揮官と任命し、
奈良警察、検察などは、その指示に隷属し、現場で実行した、という俯瞰的な国際的な関係がある、らしい。
自衛隊にも、海外の諜報機関が存在し、この事件の真相の一部を把握しているかも。
米CIA、英MI6、イスラエルのモサド、中共、朝鮮の諜報機関、なども、当然、この暗殺事件を深く調査しているはずだ。
彼らは、この暗殺に関与した政治家、例えば岸田文雄氏、などに対して「不都合な真相、証拠」などを使い、脅迫し、彼らに有利な案件を得る、だろう。
いうまでもなく、私のような部外者には、このような国家間の極秘情報は得られない。単なる推測。
しかし、断言できることは、
単なる山上被告の私怨による犯行ではない。
倭国側で暗殺に関与した政治家、官僚、公務員などの数は、少なくとも数十名。
関与、参加していなくとも、暗殺計画の真相を事前に、事後に、知っていたものは、さらに多い、だろふ。
安倍総理暗殺、総括:
https://t.co/WppYEIRYDY November 11, 2025
7RP
[グローバリズムを正しく理解]
近年、西側諸国の多くで「移民流入による治安悪化」や「公共サービスの劣化」への不満が国民レベルで噴出しています。
これにより、移民受け入れを推進する国際的な企業群に対し、「既存の国民を優先すべきだ」というナショナリズムが民主主義を通じて台頭する構図が、かつてないほど鮮明になりました。
根底にある問題は、人類史上初めて、国家に匹敵するほどの資本力を持つ“企業勢力”が生まれたことにあります。
⸻
■国家を凌駕する規模に拡大した金融市場
代表例は英国を中心とする為替市場です。
英国為替市場規模:年間約 22,760兆円
西側の労働市場規模:年間約 520兆円
労働市場は実体経済に紐づき、商品・サービスを生みます。しかし、その43倍もの規模を持つ為替市場は、通貨価値の予測ゲームを繰り返すだけで、実体的な価値を生み出してはいません。
さらに、英国を軸にした長期投資勢力(ブラックロック、バンガード)と短期投資勢力(ヘッジファンド各社)は、金融面で補完関係を形成しています。
彼らに共通する目的は明瞭です。
「安価で豊富な労働力を確保し、グローバル企業が最大利益を上げ、それを株主に還元できる国際ルールを世界標準化する」
移民政策や経営の持続可能性を「理念化」したESG投資は、そのために整備された“投資家のための思想装置”でした。
■ESGとリベラル思想はなぜ結びついたのか
ESG(環境・社会・ガバナンス)の主要テーマである
移民受け入れ
多様性配慮(DEI / LGBTQ)
環境負荷の軽減
は、いずれもグローバル企業の利益増大に資する構造を持っています。
そしてこれらを一般市民にも広く浸透させるため、価値観として体系化したものが近年のリベラル思想です。
つまり、思想的装いをまとわせた経済合理主義が「グローバリズム」の本質なのです。
■起源は1971年:変動相場制と投機ビジネスの誕生
グローバリズムの出発点は、1971年ニクソン・ショックに伴う変動相場制導入でした。
これにより、
金利の低い通貨で借り
金利の高い資産を買い
金利差で儲けるキャリートレード
がリアルタイムで成立し、大規模な“投機そのものをビジネスにする市場”が生まれました。
この投機行為に、十分な規制が設けられなかったことが、50年後の現在まで続く歪みの源泉となっています。
■政治・メディア・国際機関の“グローバル企業化”
西側諸国では、グローバル企業のロビー活動による政治腐敗が進み、EU、OECD、国連、IMF、世界銀行といった国際機関までが影響下に入りました。
さらにAP・ロイター・AFPという三大通信社が資本に握られ、オールドメディアは事実上グローバリズムの情報装置化した
と言われるのも、この構造の延長線上です。
倭国の銀行もグローバル基準の遵守へと追い込まれ、多くの企業がESGスコアで評価される環境に置かれました。
街中で多くの社員がSDGsバッジをつけて歩いていた光景は、その象徴とも言えます。
こうして労働者にとって厳しい社会構造が半世紀以上続くことになりました。
■自民党「保守」の後退と、国民の失望
倭国の自称“保守政党”である自民党も、結局はグローバル企業の力に抗し得ず、LGBTQ法案などのリベラル政策を次々と受け入れ、多くの国民を失望させました。
「西側はもう詰んだ」
そんな諦めが広がったのも無理はありません。
■しかし、ESGは失敗し始めた
2020年代に入り、ESG投資は企業の実利に結びつかないことが次々と露呈しています。
移民労働政策:社会不安を拡大
太陽光・EV:採算性の低さが顕在化
多様性投資:コスト高と逆差別問題
ESGは投資家からも見捨てられつつあり、代わってAI関連、半導体関連が新たな中心テーマになりました。
■1971年から続いた“グローバリズムの時代”は終わりへ
半世紀にわたり世界を覆ってきた、
「金融主導型グローバリズム」
は、今まさに転換点を迎えています。
移民推進とESGを軸にした国際体制は揺らぎ、各国でナショナリズムが復権しつつあります。
1971年に始まったひとつの時代は、50年以上を経て終焉に向かっているのかもしれません。
(弓月恵太〜「金融知らずに歴史を語るな」より) November 11, 2025
5RP
はい、これ参政党お勉強コミュニティのテンプレね
おまえらニチホが1ミリもない知識です。
おまえは俺たちがAIに見えるのだろう
アホ過ぎるよねほんとに
まとめのまとめ
「高市首相・まとめ」
「我々は革命に向かっている・まとめ」追加
アメリカ内政状況・修正
10月30日
「アメリカは台湾有事に対応できません」
米兵器生産問題・まとめ
https://t.co/Cu1RMF9Qnb
高市首相・まとめ
https://t.co/FtaChM0gmf
我々は革命に向かっている・まとめ
https://t.co/8CrLRxrJNl
「ネオコンのまとめ」
https://t.co/ICQu8mzxmE
グローバリズム・まとめ
https://t.co/vDLXRWurDF
西側諸国の貧困状況
https://t.co/GT2twyy57y
世界最高クラスの知識人による記事・論文のまとめ
https://t.co/W2sSWmZneQ
世界のUSAID関連記事のまとめです
https://t.co/QL9tzNYM4B
ビクトリア・ヌーランド関連記事のまとめ
https://t.co/Nw2c83UhNO
イスラエル・ロビーまとめ
https://t.co/QhjBNxnnFV
アメリカ内政状況まとめ
https://t.co/vxlrZSXj24
ウクライナ戦争が起こった理由・まとめ
https://t.co/iazFlLjhWG
ウクライナ戦争の状況・まとめ
https://t.co/B4Vq5Mnzv0
「失われた30年の原因」まとめ
https://t.co/s3G873rt60
各種思想家における「国益」のまとめ
https://t.co/t3yD8oQNMR
1992年作成のアメリカ冷戦後世界戦略
「ディフェンスプランニングガイダンス・ドイツと倭国は中国ロシアと同等の敵性国家であるため自立独立できないようにあらゆる手段を使って弱体化させよ」
https://t.co/EiJB6v2tMU
参政党を、よろしくね November 11, 2025
1RP
[グローバリズムを秒で解説]
変動相場制
×
金利差
×
キャリートレード(巨大レバレッジ)
×
国際資本移動の自由化
=
通貨が国家政策より強くなる時代
◽️1971年変動相場制に移行し、為替がリアルタイムで変動
◽️為替(通貨交換)で儲けるビジネス(今のFX)が活発化
◽️通貨の金利差で儲けるキャリートレードが横行
◽️さらに空売り、レバレッジなど投機的手法が合法化
🔶結果
◽️英国為替市場規模
約 22,760 兆円/年
◽️西側労働市場規模
約520 兆円/年
為替市場が労働市場の約43倍規模。金融圧勝、労働者貧困化が進む
金融で最も資産を持つブラックロック、バンガードが西側企業20〜30%の株式を所有
さらにヘッジファンドのキャリートレードによる通貨浴びせ売りで新興国はあっさり敗北する時代が到来
現在英国ブルーベイ社等のヘッジファンドが日銀を浴びせ売りで攻撃中。円安が進む。
🔶世界情勢
ブラックロックやバンガードは以下4分野に強い影響力を持ち、ESG投資を推進。
①投資家格付け(ESGスコア・企業評価)
👉円も格付けされる
②融資条件(銀行・保険・年金)
👉倭国の銀行も支配下
③国際規制(国際機関)
👉EU、国連、世界銀行、IMF、OECD、すべて支配下
④世論リスク(メディア・世論形成)
👉世界3大通信社、AP、ロイター、AFPの株式を支配。倭国の共同通信、時事通信はその傘下
移民推進はESGのコア。安価な移民労働力供給でグローバル企業の労働コストを抑えて、株主配当優先の経営。
その他、環境、ジェンダー、DEI、LGBTQ、ポリコレなど
グローバリズム推進派は中国、ロシアでも一大勢力。 November 11, 2025
1RP
神谷宗幣は親中派か? https://t.co/9ZwBFFoeYR @YouTubeより
僕は茂木先生のご著書も拝読しておりますし、伊藤貫先生やミア・シャイマーの論説も知っているつもりです。
僕の考え方も反グローバリズムに近いと思います。
ただし、リアリストでなければ倭国を存続させることは出来ません。
今すぐ、米軍基地を倭国から撤退させることは無理ですし、チャイナとアジア版NATOを作るなど全く論外です。
これがまともなリアリストの考え方では?
もちろん、未来永劫米国に安全保障を依存するなど考えていません。
粛々と自主防衛を進めて、真の独立国になるべきであると考えます。
もちろん、倭国単独で守れない内は周辺国と集団的自衛権で相互防衛するのがリアリストの考え方ではないでしょうか。
僕が茂木先生が誤解されていると思うのは、参政党が反グローバリズムで保守党は反共・親米保守という分け方をされているということです。
これは伊藤貫先生も同じ観方をしています。
僕はそこまで、参政党と保守党がはっきり分かれているとは思えないのです。
参政党は反グロ「リアリズム」と言う呼称で呼んでいるとすれば、保守党もリアリストの政党ですよ。
例えば、チャイナは典型的なグローバリズムの国ですよ。
だから、米民主党系グローバリストとチャイナは考え方が近いから一緒に連携しているのですよ。
ではなぜ、神谷さんはこの国を表立って批判しないのでしょう?
高橋洋一先生もご指摘のとおり、アジア版NATOにチャイナを加えるのを支持しているのは安全保障の基礎の基礎がお分かりではない証左です。
茂木先生が石破氏考え方に共鳴したように見える神谷氏発言を擁護していましたが、残念ながら僕にはそれが言い訳のようにしか聞こえませんでした。その解説も説得力薄いですよ。
逆に、保守党は親米保守と思っているようですが、そんなことはありません。
米国にも言うべきことは言っていますし、伊藤貫先生が提唱されている核武装論に関しても島田先生らも賛同していますよ。
それから、米国は民主党系のネオコン・グローバリストと共和党系ナショナリストに分けられていて、保守党は反グローバリストの共和党との間にパイプを持っています。
茂木先生は参政党の集会などにはよく出ていらっしゃいますが、保守党のことをあまりご存知ではないように思います。
そこまで仰るのであれば、保守党についてもっと勉強していただきたいですね。 November 11, 2025
そうそう
ほんとにね
自分でも不思議なくらい「保守派」て倭国保守党と同じ枠組み・同列にされるとイラっとするんで
参政党員の政治の最低知識レベルは百田さんにしてほしいんだよね
最低百田
新自由主義・グローバリズムをわかってる時点で百田さん以上の知識はあるんだけどさ、百田さんネオコンすらかわらないしね?ブラックロックも知らないし
参政党員とその支持者で「新自由主義・グローバリズム知らん」という人は流石に居ないだろうから
だから安心してるんだけど
最低百田でお願いしますよ
百田ラインですよ
ハゲ底ですよ
おねがいしますよ November 11, 2025
「軍産複合体」「医産複合体」「金融複合体」「グローバリズム」について、最新の情報やより専門的な観点から深掘りします。
軍産複合体:現代的な課題と影響力の拡大
現代の軍産複合体は、冷戦期とは異なる形で複雑化しています。
•国際化の進展: 武器開発が多国籍企業によって行われたり、国際的な軍事協力が進んだりすることで、その構造はより複雑になっています。特定の国だけでなく、複数の国や企業が絡むことで、利害関係も多岐にわたります。
•技術開発との連携: かつては軍事技術が民生技術に転用されることが多かったですが、現代では民生技術(AI、サイバー技術など)の軍事利用が進んでおり、民間のハイテク企業もこの複合体の一部となりつつあります。
•国内経済への影響の変化: かつては軍事支出がGNP(国民総生産)を拡大したり、雇用を創出したりする効果が明確でしたが、現在ではその効果は以前ほど明確ではなくなっています。むしろ、他の分野への投資を圧迫する可能性が指摘されています。
医産複合体:課題解決への道のりと技術革新
医産複合体は、技術革新による効率化と、それに伴う新たな課題に直面しています。
•医療IT化の進展: 1970年代のレセプトコンピュータ(診療報酬明細書作成システム)導入から始まり、電子カルテの普及など、医療現場のIT化は進んでいます。これにより、情報共有の効率化が図られています。
•現代の課題:
◦労働力不足とデジタル化の遅れ: 高齢化による労働力不足や、業界全体でのデジタル化の遅れが大きな課題となっています。
◦財政健全化と機能再編: 財政健全化や医療従事者の不足に伴い、国公立病院の統廃合や機能再編が進んでおり、地域医療の維持が課題となっています。
•将来展望: AIによるデータ分析を活用した診断支援や、新たな医療提供体制の構築が模索されています。
金融複合体:グローバリズムとの相互作用と不安定性
金融複合体はグローバリゼーションと密接に関係し、その影響力を強めてきました。
•グローバル化と市場の効率化: インターネット技術の発達により、金融取引は効率化され、市場は世界規模で統合されました。
•弊害と課題:
◦金融危機の伝播: 世界的なネットワークを通じて、ある地域で発生した金融危機が瞬時に世界中に広がるリスクが高まりました。
◦国内経済への影響: グローバル化により生産拠点が海外に移転し、国内産業の空洞化や失業者の増加といった副作用が懸念されています。
◦規制と透明性: 金融システムの安定性を確保するため、セキュリティ強化、データの適切な取り扱い、規制への対応などが常に課題となっています。
グローバリズム:逆風と修正の動き
1990年代以降、グローバリゼーションは急速に進展しましたが、現在、その流れには変化の兆しが見られます。
•保護主義の台頭: 米国による関税措置や、各国の経済安全保障への関心の高まりなど、保護主義的な動きが強まっています。
•課題への対応:
◦経済格差と国内産業の保護: グローバル競争による貧富の差の拡大や国内産業の衰退といった弊害に対し、各国が自国産業を保護する動きを見せています。
◦サプライチェーンの強靭化: 半導体や医療物資などの重要物資の供給網(サプライチェーン)が特定の国に過度に依存することのリスクが認識され、同志国との連携強化などが進められています。
•将来像: グローバリズムは単純な自由貿易主義ではなく、経済安全保障などを考慮した「修正」が加えられつつ、新たな形で進展していく可能性があります。
これらの複合的な要素は、現代の国際政治や経済を理解する上で不可欠な視点です。
⏬タッチ🙌🔎🔍拡大して👀良く見て🙇🏻♀️読んで下さい November 11, 2025
ずっと前からスペースで批判してるけどね
トランプは🇮🇱にベッタリという意味で、グローバリズムのB面にすぎないと思ってる
しかも今は福音派、CI A、NED(全米民主化基金)、右派カルト(🏺等)が、「🇮🇱支持」「覇権システムへの積極関与」「反共」で結びついてるんで、正直、最悪だと思ってるよ https://t.co/rpfjhxXoZe November 11, 2025
Isaac Stone Fish 様 Thank you
私見.例えば🇺🇸民主主義と🇨🇳共産党と🇷🇺ソ連社会主義のイデオロギーが違う連合ができたか.グローバリズムの走りか 🇺🇸は当時中華民国と組んだ 👿悪魔の🇨🇳共産党はせこいぞ.🇺🇳国連の常任理事国になっちゃた.中華民国は台湾になり🇺🇳に加盟できずおかしいぞ.ヤバい世界だ🔥 https://t.co/hGx4sSWJ33 November 11, 2025
@tofu15k @mattariver3 @kkagayaki グローバリズムからナショナリズムへ
はい、先の大戦も
倭国🇯🇵が中国大陸へ商売しに行ったのを利用されましたよね
関東軍は嫌がったのに
文屋の朝日新聞らが行け‼️と
今回のグローバルリベラルの戦争は
移民によるワンワールドで
これに負けたら倭国🇯🇵は滅びます
自民党巨大利権に勝てるのか? November 11, 2025
@propApex51 @y___hasegawa それはもちろんその通り
だから僕は参政党を支持したし、元々は国民民主も支持してるわけですから
僕が言ってるのはいわゆる台湾有事発言のこと。あれは保守野党としては玉木さんの方が対応が良かったし、高市さんも支持してるってだけ
消費税とかグローバリズムについては参政支持です_(:3 」∠)_ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



