グルーヴ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月23日(日)21:00~「#日向坂ちゃんねる」にて、「嬉しいお知らせ&ツアーお疲れ様会【まだまだグルーヴしようぜ!】」生配信が決定いたしました🎉
ぜひお楽しみに🩵
https://t.co/OxUaA6hpEU
#日向坂46
#松田好花
#森本茉莉
#平岡海月 https://t.co/q5tI3rZZPg November 11, 2025
1,905RP
このあと21:00~
「#日向坂ちゃんねる」にて、
「嬉しいお知らせ&ツアーお疲れ様会【まだまだグルーヴしようぜ!】」生配信がスタートします🎥✨
ぜひご覧ください☀️
https://t.co/OxUaA6hpEU
#日向坂46
#松田好花
#森本茉莉
#平岡海月 https://t.co/5xAuPNPyrv November 11, 2025
1,185RP
「#日向坂ちゃんねる」にて
「嬉しいお知らせ&ツアーお疲れ様会【まだまだグルーヴしようぜ!】」生配信
のアーカイブを公開いたしました🎉
https://t.co/Ba6otQ50iZ
日向坂ちゃんねるストアではLIVE Blu-ray『HINATAZAKA46 GRADUATION CEREMONY BOX 2023-2025』限定特典<卒業セレモニーオリジナルB2ポスター>付きの予約がスタートしております💐
ぜひチェックしてください☀️
https://t.co/6QTZDXKpN3
#日向坂ちゃんねる
#日向坂_卒セレBOX
#日向坂46 November 11, 2025
1,014RP
有心論m(__)m
今回は特に、アレンジを練りつつも人間な即興性を優位に、いつものメンバーで逸脱していく作業はLIVEっぽい音の感じにはなってると思う、でも丁寧に 歌も、早め出発後帰りが輪廻というか、前後左右、立体。↺ うねるように没頭していた、全身に向け脈を打つんだよ。そう心に掲げてる日々がそのままです、是非音量でかめで聴いてみてね
各ミュージシャンやアレンジのまとめ(自分好みな躍動感のあるグルーヴ感も突き詰め、秒針音も潜んでます)、原曲よりわずかにテンポを落として歌とリズムを引っ掛けたり。自作以外で楽曲全体を仕上げるのは初でした◎ 感謝
この曲に救われた気持ちを魂込めて November 11, 2025
890RP
『今の私達気迫もキレ味も最高潮だから来てくれた皆1人残らず絶対楽しませる』って思い会場中に充満した結果3時間後、笑って涙してる姿に感激
怪物的なグルーヴってきっとこういう事だ
日向坂を代々木で観た!!!
#MONSTERGROOVE2025
#日向坂46ツアー_東京Day3
#ぶっちぎりに笑おうか https://t.co/JmErnUhSG2 November 11, 2025
304RP
#日向坂46
#MONSTERGROOVE2025
東京公演 2日目
グルーヴできました。
おひさまのみなさんのメールの興奮がようやく理解できた。
すごい!出没感。
あっちこっちにメンバー。
りおちゃんはもちろん、全員がカッコよかったし。
気合い入ってたー!
明日が集大成!
現場で見られる方が羨ましい! https://t.co/YqGUoyEkXQ November 11, 2025
172RP
以前から音楽を聴く人と聴かない人とでは思考のプロセスとか事象の把握能力がどこか異なる気がしていた。これは本を読む人と読まない人、映画を見る人と見ない人でも似た構造があるかもしれない。でもたぶん音楽が1番意味不明で不思議だと思う。グルーヴは数学であり宗教だから
https://t.co/Jt6LzFZA5j November 11, 2025
144RP
追悼 Mani
マンチェスターのグルーヴマスターに最大の愛と敬意を込めて。マニのあまりに特別なベースラインも、くしゃっとした笑顔も大大大好きでした。
心よりご冥福をお祈りいたします。(ノ)
https://t.co/QnGsZSk6Ic https://t.co/u8fvv1jomi November 11, 2025
130RP
これに関しては本音を書きます。
私は、歌枠の感想を書いているので、しばしば「褒めすぎ」「大げさすぎ」というご意見がDMやマシュマロで飛んできます。なので、この手の話題には熱量が高いので、長文をお許しください(いつもだろって言わないで!
マロ主さんが「下手なものを上手いというのはありなのか」と思う背景には、たぶん 「上手い」という言葉を技術の評価として純度高く扱いたいという気持ちがあるのだろうと思います。
頑張って積み上げてきた人が正当に認められるべきだ、という感覚かもしれません。
でも、歌の上手い要素って音程以外にも相当あって、大部分が人それぞれの好みによるものです。
それを、どこからが上手いか、なんていうのを線引きは難しいし、不毛ではないでしょうか。
あなたが上手いと思っているシンガーに、「高音域キレイー!」って感想を言ったら
横から「それアリアナ・グランデの前で同じこと言えんの?」と言われたらどうでしょうか。
極端ですけど、そういうことです。
音程の正確さも、表現の温度も、曲の解釈も、ブレないグルーヴも、そして自分の個性も。
全部成立させるのは、驚異的なことです。トップシンガーはヒラリとやってのけます。だからこそ彼ら彼女らはトップシンガーなのです。
自分の声で、曲に自分の想いを重ねて、
なんとか表現を届けようとする瞬間。
そこには、あらゆる体裁やキャラ付けを超えてにじみ出るものがあります。
特に一発勝負の歌枠やライブでは。
そこに歌のいちばん深い美しさがあると私は思います。
ご本人が意図していなくたって、リスナー側が歌を通じて受け取った何かがある。自分の推しならなおさら。
それが「上手かった」「よかった」に凝縮されていると私は思います。
ただの技術評価じゃない、もっと多層的な言葉だと思います。だから言ってもいいと思います。(曲間にそんな具体的にコメント打つのはそもそも難しい)
ここからは少し視点を変えて、個人的な感情。
上手い下手を論じる時って、結局どこかで誰かと比べているところから生まれますよね。
原曲の歌手だったり、他のプロだったり、界隈のトップだったり。はたまた自分だったり。
歌枠や歌みたそのものが、
原曲が存在して、
同じ曲を多くの人が歌うという
比較されやすい構造の上に成り立っているから、
どうしても比較される。
まず影を落とすのは原曲です。
原曲の完成度、そしてそれを歌うプロのシンガーは強烈な磁場を持ち、「正解」として鎮座します。
それを再現できること自体は素晴らしい技術です。
厳格な比較対象として突き詰めてしまったら、
「一番上手に原曲のモノマネができる人が上手いのか?」
「カバーとして歌う意味って?」
ってなりませんか。
原曲を唯一の物差しとして歌を評価すると、
その人が今日どういう声で、どういう感情で歌ったのかというライブならではの一度きりの部分が、抜け落ちてしまいます。
そしてトップ層との比較。
はっきり言って、こういう「技術の課題」は、 歌っている本人が一番よくわかっています。
歌うたびに、痛感しているでしょう。
現在地も、理想も、そのギャップも、全部シンガーの中にあります。
それでも歌という表現を選ぶ人がいる。
自己表現でも、集客でも、気楽なコンテンツの1つでもなんでもいい。
どんな立場でも、その人なりの向き合い方があって、技術で悩む人、空気感で悩む人、声で悩む人、 思うように歌えなくて悩む人を何度も見てきました。
そんな人たちの歌を、理想との比較だけで測ってしまったら、見えなくなるものがあまりに多いと思うのです。
そしてこれは、私がずっと抱えている違和感でもあるのですが、歌を聴いて評価することと、誰かの基準に当てはめて点数をつける採点は、本来まったく別物だと思うのです。
歌って、本来は受け取った温度や、その瞬間に心が動いたかどうかで響くものなのに、いつの間にか、原曲や理想像と照らし合わせて点数化するほうが正しい評価のように扱われることがあります。
コンテンツを出している以上評価されるのは当然ですし、感想が生まれるのも自然です。
でも、評価という名で採点だけを押しつけられると、
その歌が本来まとっていた空気感や息づかいが、急に平坦になってしまう気がするんです。
そして何より、おそらく基準になっている「自分の好きな歌声」を、他人の採点材料に使うなんて、あまりにも悲しい。
私はそう思います。
比較の物差しに囚われるほど、
技術的な整合性や理想との差分ばかりが前に出て、
歌が本来持っていた奥行きや余白に、視線が届かなくなる。
せっかく今ここにしかない、唯一の歌が目の前にあるのに、正解と照らし合わせたものしか受け取れない。
セルフオーディションしたいならそれも1つの楽しみ方。シンガーだって、上に登ろうとすれば苛烈な競争が待っています。
でも、それは取り組む側の世界観で、聴く側として受け取るのは、シンガーの「今、ここ」でしかない歌。そこで、どんなに歌唱技術やあるべき論について講釈を垂れられても、自分が感動したことは誰にも否定できない。
それをバカ舌というのならそれでもいい。
嘘や全肯定とは違うと思っています。
いいと思ったことを相手に渡す。
そういう想いで、私は感想を書いています。 November 11, 2025
124RP
Theaterで髙橋海人くんの倭国人離れしたグルーヴ感に驚いた方は、今公開中の映画「君の顔では泣けない」にどうかたどり着いてほしい
ある日突然男の子と入れ替わって15年戻れないまなみちゃんを演じてます(ギャップやばすぎ)
彼、ダンスと歌のみならず芝居もすごいんです
https://t.co/4xpPgYLoKB November 11, 2025
107RP
ビートルズ
𝟏𝟗𝟕𝟎年公開
ドキュメンタリー映画『𝙻𝙴𝚃 𝙸𝚃 𝙱𝙴』より
𝟏𝟗𝟔𝟗年𝟏月𝟑𝟎日
彼らの“𝗟𝗮𝘀𝘁 𝗚𝗶𝗴”「ルーフトップ・コンサート」のシーン(フル動画)
ポール・マッカートニーとジョン・レノンのボーカル、バンドのグルーヴ感が、寒空の下で鮮烈に響く
突如始まったこのライヴ演奏は、通行人を驚かせ、サヴィル・ロウの屋上のカジュアルな雰囲気と、警察の介入というドラマティックな展開で伝説となった
#ミュージシャン本人が出演している映画 November 11, 2025
87RP
りはよっかめでリハーサル無事終了!
11/22.11/23とBllistik Boyzライブ出演します☀️
トヨタアリーナ2Days!!
マーボー@MAABOO1128 が作ったグルーヴを引き継いでかまします!!ありがとうマーボー!!
ライブちょー楽しみ!!
皆様よろしくお願いします!!
#BALLISTIKBOYZ https://t.co/5RMcUXiSgP November 11, 2025
84RP
セカンド・カミングは
よく酷評されるけど、俺は大好き。
だってマニのベース、
めちゃくちゃ“歌って”るやん!
音の選び方、
しなやかで揺さぶるグルーヴ、
ホンマにセンス抜群で最高なんです。
ベーシストとしても、
もっと評価されるべき人🎸
それに、Rickenbacker 4005や3000、ジャック・キャサディモデルのカスタムペイント、ベースのチョイスもセンスの塊。
マニ、今まで最高の演奏をありがとう🙏 November 11, 2025
72RP
今回キンプリのファンの人達ってすごいって感心した。ずっと前から知ってたんだもんね、髙橋海人くんの魅力を。
こんなアイドルの枠を軽々超えるグルーヴかましてくる人だとは知らなかったよ。すごいかっこいい。 https://t.co/HMcXu0cPAZ November 11, 2025
66RP
#二人目のジャイアン "THIS IS PARTY FUNK" ONEMAN LIVE!! に行ってきましたー!!
これこれ!これですよー!僕たちが惚れ込んだバンドチームは!!
心踊る音楽があって、自然と身体が動き、グルーヴが生まれ溶け合って一つになる空間…
最高のライブ体験をありがとうございました!!
#パリファン https://t.co/kB0B79z6X6 November 11, 2025
66RP
#日向坂46_MONSTERGROOVE DAY1 & #河田陽菜卒業セレモニー。
5月に同じ会場で観た「OVER THE RAINBOW」を超えてきた。まだ詳しくは触れないけど、大野愛実さんが最初のインタビューで言っていた「日向坂46は、手を引かれて走っているうちに笑顔になっているようなグループ」を体現するようなライブだった。そしてツアータイトルに相応しくグルーヴしまくりの2時間強でした。
河田さん、B.L.T.の最初のインタビューでも泣いていたなぁ…。MCで山口陽世さんが触れていた昨年ツアー中の〝朝までダンシング〟の詳細は、W佐々木が表紙の「B.L.T.2025年3月号」の河田さんインタビューに書いてあります。
毎回、インタビューするたびに必ずほっこりと笑わせてくれた河田さん、ありがとうございました&お疲れ様でした。あなたは最後まで〝あなたらしいアイドル〟でした。
明日からの日々もまた幸せでありますように。
(※写真は出がけにとにかく撮ったのから、KAWADAさんリスペクトでテキトーに抜粋しました) November 11, 2025
62RP
桜前線、神田明神ホール公演!最高でした!2回目ということもあっていいグルーヴ出せたと思います!ありがとうございました! https://t.co/0enWwtsz4V November 11, 2025
53RP
ちんどんや盆踊りのようで、ドラムデモらしさもある🕺💃参加者によってグルーヴが作られているのがわかる🌊そして、沿道から応援したり、立ち止まって撮影したり…全ての人が #どんちゃん大阪1119 の風景を描いてる。
この街から #END維新 を始め、達成しなきゃならない。せっかくなら楽しくやろう✌️ https://t.co/xixjh20fcM November 11, 2025
51RP
【 #日向坂46 】
#MONSTERGROOVE2025
会場全体で作る熱量🔥グルーヴ、最高!ありがとう😊
4年ぶりの広島公演、多くのおひさまの笑顔☀️幸せを作ろうと今できる事はゼンブやり切ろうと思い、ライブに合わせ日向坂46をPRしました✨
来年また広島でライブがある事を願ってます✌️
#ぶっちぎりに笑おうか https://t.co/Fugkr0kiky https://t.co/w5MgM9PZE4 November 11, 2025
43RP
UKで一番クールなピック弾きベーシスト、マニが亡くなった。
ピックなのにタッチが柔らかくて、ローゼズやプライマルのあの独特なヨレたグルーヴは間違いなく彼が生み出していたと思う。
使ってるベースもファッションもオシャレさん、あとアンプの上の置物ずっと気になってた。悲しい、、。 https://t.co/KZ0tSfhecN November 11, 2025
41RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









