グルーヴ トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「#日向坂ちゃんねる」にて
「嬉しいお知らせ&ツアーお疲れ様会【まだまだグルーヴしようぜ!】」生配信
のアーカイブを公開いたしました🎉
https://t.co/Ba6otQ50iZ
日向坂ちゃんねるストアではLIVE Blu-ray『HINATAZAKA46 GRADUATION CEREMONY BOX 2023-2025』限定特典<卒業セレモニーオリジナルB2ポスター>付きの予約がスタートしております💐
ぜひチェックしてください☀️
https://t.co/6QTZDXKpN3
#日向坂ちゃんねる
#日向坂_卒セレBOX
#日向坂46 November 11, 2025
211RP
このあと21:00~
「#日向坂ちゃんねる」にて、
「嬉しいお知らせ&ツアーお疲れ様会【まだまだグルーヴしようぜ!】」生配信がスタートします🎥✨
ぜひご覧ください☀️
https://t.co/OxUaA6hpEU
#日向坂46
#松田好花
#森本茉莉
#平岡海月 https://t.co/5xAuPNPyrv November 11, 2025
61RP
【THE BAWDIESはGO-GO!!に関して】
皆さま!最高のグルーヴでツアー完走出来ました!社長がツアーの余韻に浸り微動だにしないので、申し訳ございません…今週は"社長のツアー余韻休み"をいただき更新は終始させていただき〼!
過去作をご覧になってお待ちください🔥
https://t.co/qe1Ds9Qwpq https://t.co/2d22dnD6xv November 11, 2025
17RP
レイジスタイルヒップホップをまとったNEW RIIZE「自分で思っても“ぶちかました”」[一問一答]
https://t.co/Yc1O2EZGJ4
#RIIZE #라이즈
RIIZEが新たな一面を見せる。
RIIZEは11月24日午後5時、YES24ライブホールで開催され、YouTubeおよびTikTokのRIIZE公式チャンネルなどを通じて生中継されるショーケースでタイトル曲「Fame」のステージを初公開し、午後6時には各音楽配信サイトで全曲音源を、YouTubeのSMTOWNチャンネルでタイトル曲「Fame」のミュージックビデオを公開する。
今回のシングルのタイトル曲「Fame」は、RIIZEが初めて挑戦するレイジ(Rage)スタイルのヒップホップ曲で、歌詞には“エモーショナルポップアーティスト”としてのRIIZEの理想像が込められている。私たちが本当に望んでいるのは名声ではなく、感情と愛を分かち合うことだというメッセージを伝え、余裕のあるフローと爆発的なパワーを同時に備えた高難度パフォーマンスと共に披露される予定で、期待を集めている。
さらに、成長の過程で時に感じる不安さえも自分の一部として認め受け入れる姿をほのめかしたR&Bポップ曲「Something’s in the Water」と、純粋な恋の物語をRIIZEならではの感性とパワーで歌い上げたポップロックスタイルのダンス曲「Sticky Like」まで、全3曲が収録されている。
以下は、RIIZEが語るシングル「Fame」発売記念の一問一答。
Q. タイトル曲「Fame」を初めて聴いたときの印象は? どんなふうに聴いてもらいたいですか?
ショウタロウ:
確実にRIIZEがやってこなかったスタイルなので新しいと感じました。クールでありながら自由な雰囲気!「新しいRIIZEスタイルだ」と思って楽しんでほしいです。それから、絶対にパフォーマンスと一緒に見てほしいです!
ウンソク:
最初の印象は、少しダークなんだけど力のある感じでした。一言で表現するなら「内面」ですね。この曲を聴く皆さんが、それぞれ自分にとって一番大切なものは何かを改めて考えられたらいいなと思います。
Q. タイトル曲「Fame」で一番好きなパートは?
ソンチャン:
一番心に響いたパートを選ぶなら…ソヒが歌う「오직 깊고 짙은 사랑을 원하는 걸〜(ただ深く濃い愛だけを求めているんだ〜)」という部分です。ソヒの声で歌詞の感情がすごくよく表現されていて、余計に好きになりました。
ウォンビン:
「날 보는 지금 넌 어때(今、僕を見ている君はどう?)」という歌詞があるんですが、僕がBRIIZEに「今日はどうだった?」ってよく聞くので、特に印象に残っています。
Q. 「Fame」についての率直な思いと、今の自分が考える本当の「Fame」とは?
ソヒ:
本当の自分の姿のままで手に入れなきゃいけないもの。そうしてこそ意味があるもの。そして、一人では手に入れられないものだと思います。
アントン:
もちろん「Fame」も大切だと思っています。でも僕は、自分の夢と自分自身のために生きていきたいと思ってこの道を選んだ気がします。そうすれば、その中に「Fame」もついてくるからです。
「RIIZE」という素敵なチームで、素敵なメンバーたちと一緒に活動しながら、大切なBRIIZEにも出会えて、僕たちを知ってくれる人がどんどん増えているという事実も、今でも不思議なんです。これからも自分の夢に向かって進んでいきたいです。
僕たちのタイトル曲「Fame」は、「Fame」よりも「愛」が大事だと歌っているんですが、僕にとってその「愛」はBRIIZEであり、音楽であり、家族であり、僕たちのチームであり、そして自分自身だと思っています。この曲を聴く皆さんも、それぞれの意味を見つけてもらえたらうれしいです。
Q. 「Fame」のパフォーマンスで“キリングパート”を挙げるとしたら? また「Fame」「Fly Up」「Siren」3曲の難易度を順位づけると?
ショウタロウ:
皆さん気になっていると思うんですが、パフォーマンスの難易度は「Fame」>「Siren」>「Fly Up」の順です。「Fame」はヒップホップのグルーヴを生かしつつ、サウンドの一音一音を逃さないように踊るのが難しくて。サビの動きも複雑なほうです。最後のダンスブレイクは、自分で思っても「マジでぶちかましたな」と思うくらいです。たくさん期待していてください!
ウォンビン:
最後のダンスブレイクの区間は、文字どおり本当に“終わり(끝)”って感じです。難易度の順番は「Fame」>「Fly Up」>「Siren」かなと思います。「Siren」は「Fame」と比べるとシンプルでテンポも遅いですからね…。
Q. 収録曲「Something’s in the Water」と「Sticky Like」、それぞれどんなときに聴くと合う曲ですか?
ソンチャン:
BRIIZEの一日を想像しながらおすすめしてみると…「Something’s in the Water」は、夜に静かに流しながら星を眺めて寝る準備をするときに聴いてほしい曲で、「Sticky Like」は朝、一日をスタートさせながら聴くといいと思います。
アントン:
僕は実はソンチャンヒョンとは完全に逆だと思っていて(笑)。一日を「Something’s in the Water」で始めて、退勤途中に「Sticky Like」を聴くのはどうでしょう?
Q. 「Fame」のトレーラーやミュージックビデオを撮影しながら、自分で見ても格好いいと感じたシーンは? また、レコーディング中に一番よくした考えは?
ウンソク:
「Fame」トレーラーの撮影現場にあった車がクラシックでかっこよくて、その車の横で撮ったシーンは…正直、自分で見てもみんなすごくかっこいいと思いました。「Fame」には僕が低い音域でラップするパートがあるんですが、あまりやってこなかったスタイルだったので、そのニュアンスを出すのが難しくて。でもそのおかげでまた成長できたと感じました。
ソヒ:
レコーディングのときは、むしろ何も考えないようにしていました。録音の邪魔になるような余計なことは考えないようにして、緊張もほぐそうとしましたね。「Fame」のミュージックビデオのシーンの中では、皆もたくさん話していると思うんですが、アウトロのダンスブレイクの部分が一番かっこよく映っていると思います。
Q. 新しいシングルを発表した感想と、BRIIZEに伝えたいことは?
ショウタロウ:
「ODYSSEY」アルバム以降、久しぶりのカムバックになりましたが、待っていてくれたBRIIZE、本当にありがとう!今回はまた新しい姿をお見せしたくて、BRIIZEの愛に応えなきゃという気持ちで一生懸命準備しました。「NEW RIIZE」をたくさん愛してくれたらうれしいです〜〜!
ウンソク:
久しぶりにRIIZEが「Fame」で、これまでとは違う雰囲気を持って戻ってきましたが、メンバーたちと準備しながら、今回は自分たちにとっても新鮮で楽しかったと感じました。まもなく「Fame」に出会うBRIIZEの皆さんにも気に入ってもらえたらうれしいです。
ソンチャン:
BRIIZE!「Fame」の活動を通して、僕だけでなくRIIZEの新しい一面もたくさん見つけてもらえると思います。たくさん愛してもらえたらうれしいです。今年一年、BRIIZEのおかげで幸せでしたし、来年はもっとたくさんの思い出を一緒に作っていきましょう。いつもありがとう!
ウォンビン:
またRIIZEならではの新しい曲をお見せできることが楽しみだし、どんな反応をもらえるのかも気になります。頑張って準備したので、気に入ってもらえたらうれしいです…。Love to Keep going~~
ソヒ:
何より大切なのはBRIIZEなんだってこと、分かっていてね…!僕のすべてを捧げたいくらい、僕はただBRIIZEだけを望んでいるから…。
アントン:
BRIIZE!今回も新しい姿で挨拶できてうれしいしワクワクしています!RIIZEの姿をずっと見守ってくれて、力になってくれて、本当にいつもありがとうございます〜。この曲たちもBRIIZEにとってプレゼントのように感じてもらえたらうれしいです!2025年の締めくくりまで、みんな健康で幸せに、最後まで一緒に走り抜けましょう! November 11, 2025
17RP
🎦 | ARATA DANCE SCHOOL | チッケム解説
プロダンサー・振付師のARATAさん(@SeamanArata)が #リノ の『Do It』チッケムを解説してくれました‼️
ぜひ高評価👍ボタン & 見た感想をコメントしてください❣️
専門家の解説は、リノのダンスの素晴らしさ、強さを伝える上で、大きな助けになります❤️🔥
前回のようにたくさん反応があれば、また解説してくださるかもしれません💪
ARATAさん「これはたまらんですな」
《リノ評価ポイント要約》
▶︎グルーヴ感に合わせた重心の低さ、ぎっしりとした身の詰まり方が尋常ではない!
▶︎止まる時の軸、芯の強さが半端ない!
▶︎雰囲気が爽やかなのに繊維が太いダンス。筋繊維のうなりがある!
▶︎DO ITの時の低さ!体は後傾で手を前に出す感じと足の踏み込みで骨盤の波が見える。
▶︎”DO”の音での「ドン!」という動きの取りかたに注目。横移動の際に、左足を深く低く入れて一段体を下げるので、重たく見える!
▶︎腕を上げて回すコレオのツイスト感がダイナミックにみえるのは足腰の強さ!
▶︎上半身をリラックスさせる抜け感と、ぎっしり見せる繊維の強さと、質量の変え方が半端ない!
▶︎上に上がるよりも、下に潜る質感にこだわっているのでは。
▶︎足をワイドにガーンと取った時のインパクトと、「そこでそんなに動けるんですか」というフットワークがすごい!
▶︎トレーニングの体の厚みがセクシーさにも出ている!
映像と合わせた解説をぜひ確認して、もう一度チッケムを見てみると、一層リノのすごさが感じられるかもしれませんね…❣️
ツリーのリンクから動画を見て、
高評価👍
コメント💬
シェア🔄
をお願いします🐰🎶
コメントはちょっと苦手…という方は、他のコメントへのいいね👍だけでも応援になりますよ💓
#리노 #LeeKnow #李旻浩
#StrayKids #スキズ November 11, 2025
16RP
アンコールは、EmeraldとFirst Love is Never Returned #ラブネバ のスペシャルな共演!これまたレアで貴重だったね。
First Love is Never Returnedはとにかく曲がいい。爽やかで抜群のメロディと展開があって、それに鳥肌が立つ瞬間がたくさんある。
@1st_love_is
Emeraldはソウルフルで奥行きのあるグルーヴが最高に心地良い。その空気にいつのまにか引き込まれて多幸感に包まれながら踊ってる。
@Emerald_info_
そんなそれぞれの魅力やリスペクトが存分に感じられる特別なイベントだったな。皆んなにも挨拶できて幸せでした!!『SYNCHRONICITY'25』は出演ありがとう。これからもよろしくね!! November 11, 2025
11RP
T.O.C.A
今日のリミットまで推したろ
↓
#ROJACKプラスワン
↑
このタグ付けて右上の「ポストする」
※Androidの場合
押すだけね
か、これコピペでも可ね
知らなかったら知るきっかけに
知ってるならちょっと背中押してこ
東北グルーヴ、上げてこ! https://t.co/DwOhh6H4u5 November 11, 2025
10RP
Emeraldはソウルフルなグルーヴで心地良くずっと揺れてた。奥行きのあるサウンドが本当最高だよね。素晴らしかった。来年15周年だってさ。早いね。おめでとう!
#Emerald https://t.co/7zhmovHDvM https://t.co/Kmj96BPOBD November 11, 2025
10RP
このボックスのブックレットでマニがバーズを絶賛、クリス・ヒルマンのベースから受けた影響について語っていて、気持ちがよくわかる。あのグルーヴ感を基礎とした上でファンクに行ったから、ああなったんだなって。マニはレニのことをa great teacherと。コルトレーンとか教わったのもレニから、と。 https://t.co/sZzCjbbzgO November 11, 2025
7RP
昨日はHIDE-ZOUワンマン「煌-second wind- 輝ける未来へ」。
みんなありがとう!
改めて誕生日、アルバムリリースおめでとうございます。🎂💿
魂の塊の様な音源、楽しんで下さい!
これからの旅路も共に。
たけぽん、HIROKIさんナイスグルーヴ流石です。
写真は2部終了後だよ。^_^🎶 https://t.co/biID35O2nB November 11, 2025
7RP
池尻GOOD TEMPO、来てくださったみなさんありがとうございました^ ^
広沢タダシ(Vo,Ag)
高井城治(Eg,Pedal steel)
倉井夏樹(Harmonica,Percussion,Cho)
同じ方向を見て彩ってグルーヴしていく、このトリオは絶品だな。僕も楽しくやれました。新曲もどうやったかな? また作品にしていきます。
東京はこのトリオで、大阪はバンドで、2月にお会いしましょう!!
※【チケット予約開始しました!】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・2月1日(日) FJ’s(東京) 17:30/18:00
【出演】広沢タダシ(Vo,Ag)、高井城治(Eg)、倉井夏樹(Harmonica)
【料金】前売¥5,000 / 当日¥5,500
<予約フォーム>11/23(日)22:00~
https://t.co/8wE7pVIDLC
・2月11日(水祝) 梅田Always(大阪) 12:30/13:00
【出演】広沢タダシ(Vo,Ag)、橋爪拓(Dr)、岡本陽一(Ba)、高井城治(Eg)
【料金】前売¥5,000 / 当日¥5,500
<予約フォーム>
https://t.co/f1YRm7m23k November 11, 2025
6RP
Modern Reaction 終演!!
DJが集まる
バンドには無いグルーヴ
新鮮体感五臓六腑染み渡る夜
最低で最高さ
現場はこう有るべきだ
クソミソでゴキゲンさ
と言いかけやめる
ネクスト現場
THE MANGIG
あっという間の中5日
今週土曜
新潟WOODY再び
現場で待ってます!!
#DERIDE https://t.co/jijGxXYPwK November 11, 2025
5RP
The " BGM " Rock Show Vol.11
お越しいただきました皆様、ありがとうございました!
ジャグ・ブランキンのウスダさん選りすぐりのアーティストだけあって
楽しみ山盛りのイベントでしたねぇ
Escaleraの3人は眼福
ザマミのヤッちゃんのグルーヴは至福
次回のイエスタ、代官山にてお待ちしております https://t.co/eeCMqs3mmW https://t.co/akgO2iEG3K November 11, 2025
5RP
dfer vol.89 【OXYMONON】
生(ナマ)XYMONON @OXYMONON_info は2回目。
卓越したSound mixと芯を敢えてぼかした事で透き通るvocalユダ氏で成立する空間がたまらなく好みです。
新アレンジでグルーヴを感じちゃうYamashitaくんを収めたのでどうぞ。 https://t.co/FmsZhdhRlt November 11, 2025
5RP
「見て、バスが2台停まってる。ツーバスや」
『ほー、しかもバスのタイヤのサイズって22インチだしね。ついでにスネアとハイハットもあれば、あとはキック踏んでリムショット入れて、2拍目にハット開くだけで簡単にビート組めるんよ。で、グルーヴ出すならさ…』
「ごめん、何言うてるかわからん🥹」 November 11, 2025
4RP
今週水曜日!
🌐『#FREQPOP』🌐
11.26(水)┊19:00-23:00
📍秋葉原MOGRA
https://t.co/QNaRrblYva
ポップミュージックを【ダンスグルーヴ】で楽しむパーティ!
ついつい足を動かしたくなる音楽、JPOP中心で好きなもの放出していきます🌐 https://t.co/xTycHHJo3P November 11, 2025
4RP
フロアが盛り上がるとか爆ぜるってそれに乗っかれるヲタクは楽しいけどそれ以外の人は置いてけぼりになりがち。それが地蔵🆚沸きヲタの分断を生む遠因になるんだけど、せのしすたぁと2丁魁はフロア全体をグルーヴで包んでしまう「力」があるんで、本当に誰も置いていかない。全アイドル観た方がいい。 November 11, 2025
4RP
バースデー・ウィーク突入。
まずは!
GOTOWN FREAK 有楽町!
2025年、今年は故郷・京都を含めて5回目。最後を飾る「plus」は、なんと大好きな
横山剣さん、メンバー3人の盟友・堂島孝平くん、そして僕が完全プロデュースしたアルバムが完成したばかりの近藤利樹くん、という年齢もキャリアも全く違うけれど、とんでもない輝きを持った3人がステージに。
ホームグラウンドの趣すら出てきた東京のど真ん中、有楽町アイマショウの快適な空間で、素晴らしいメンバーと皆さんに誕生週を祝ってもらい感無量でした。
NONA REEVES
小松シゲル
奥田健介
そして冨田謙さん
林幸治くん
という精鋭による鉄壁のグルーヴ、演奏にしびれまくりました!
今年一年、京都磔磔、そして有楽町アイマショウに出演してくれた
KIRINJI 堀込高樹さん
magora やまちゃん
郷太バンドのバンマス
大樋ゆう大くん
岡本啓佑くん
ウィンナーボーイJAPAN
松ヶ谷一樹くん
藤井隆さん
MHRJ
そして井ノ原快彦くん
最高過ぎる、ほとばしる才能と魅力に満ちた仲間達、ありがとうございました!皆、素敵すぎます。これからもよろしくお願いします!
そして一緒にイベントを作った岡田和也さん、松葉泰明さんを筆頭にワイズ・コネクションの皆さん、事務所ココモ・ブラザーズの面々、最強現場スタッフの皆さん、会場で一緒に分かち合えた、来れなくてもいつかはと思ってくれた皆さん全員に心から感謝します!
52歳もワーカホリックな多作家(たさくん)として突っ走ります!来年も「最高請負人」として、いろんなアイディアを具現化します。
Photo by Shinya Kato November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









