グッドデザイン賞 トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
う〜ん…
Canvaで作ったデザインやAIで作ったデザインについてこきおろして、そういうやつが大体情報商材売ってるのマジでヤバい。っていうポストがオススメにあって。
その方のトップを見に行ったらLINEで特典配って講座売ってた時…
盛大なボケなのかな?
と思ってしまった…。
ちょうどお昼に #令和ロマン さんの
「御曹司ケムリを上回る富豪が集結!「金持ちオーディション」開催!【令和ロマン】」の動画見てて、本物の金持ちって本物だな。(雑まとめすぎww)と思ったんですよね。もうなんかおおらかで。(とにかく見て下さいw)
あと令和ロマンのケムリさんもそこネタにしたこの企画最高に面白くて。
って動画の感想は本筋じゃないのでこれくらいにして。
大きなプロジェクトを経験してきた経歴はもちろんすごいことだし、大きな仕事をやってきたことはそれはそれはすごいことだと思う。
だけど、世の中にある人全員が「大手広告代理店」の「本気のプロのデザイナー」に頼めるわけがなくて。
実際「代理店」に頼むってことは直接デザイナーに頼めないわけだし。
個人が始める小さな本気の商売を広げるお手伝いをしたい!って思って、それがたまたまデザインができる人同士がマッチングして。
その個人のクライアントさんが良い!素敵!って言えば商売は成立するわけで。
もちろん倭国のデザインレベル(クリエイティブに対するレベル)が低いことはわかってるし、世の中にエグい看板(よくポストにあがるあの歯医者の看板とかね。)が景観を乱してるとか、そういうことに怒りを覚えるのもわかる。
中にはホントにひどい情報商材を売る人もいるし、そういうの騙された人がいるのもわかる。
でもちゃんと本気で、自分の持ってるスキルで自分の半径50mくらいの円の中にいる人にどうにか喜んでもらいたいと思って一生懸命AIやデザインを勉強してる人もいる。
だから今 未経験でデザインを勉強しようと思ってる人、AIを勉強しようと思ってる人に言いたい。
そういう意見ってすごく強烈で、インパクトがあって、
「自分なんかがやっちゃダメなんだ…」って思わないで欲しい。
強い意見は伸びるし強く見える。
その中に入ってしまえば強いのかもしれない。
だけど私はそういうコミュニティは好きじゃない。
私だって超有名な広告デザイン賞とか、タイポグラフィ賞とか、グッドデザイン賞とか、憧れたし獲りたかった人生だった。そういう「何者か」になりたかった。
でもなれなかった。
もちろん自分の努力不足だってあると思う。
予備校時代からすごい人達はすごかった。すでにスタートラインから違ってた。
とある腫瘍が見つかって新卒は3ヶ月で退職した。だけど小さなデザイン会社でコツコツとやってきた。叩き上げで勉強してきた自負もある。
こんな私だからこそ教えられることもあるし、味方になれると思ってる。
情に厚いとか、熱量が高いといっても色々ある。
自分がやろうと思ったことは一度信じて、自分はこのひとの意見や考えが好きだなと思った人を信じて見て欲しい。
強い刺激や光に惑わされず、自分の心が「スキ」と思えるかどうか、今この時代はそれがすごく大事だと思う。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



