The Rolling Stones 芸能人
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ダッサ笑 ロックンロールはどこに行ったん?
抑圧に対して声を荒げろよ、自由を叫べよ
お気楽に自由に何でも言える国で、言論弾圧を行う独裁国家を擁護する音楽家ってダサすぎるでしょ笑
表現の自由を守る声すらあげない音楽家なんて、ローリングストーンズが見たら失笑するだろうさ https://t.co/a6wckymS1y November 11, 2025
46RP
おはようございます☀
かまってにゃん😸
久々かみさんと鍋🍲
最近出張多いしお互い遅くて一緒に食べたのいつぶり😅
食べ終わってにゃんと寝落ち😪😽💤🍀
疲れてるな🌀
Undercover of the Night-The Rolling Stones
https://t.co/ktmCJQIdeM
😼🎶👅'.83
#OnigiriAction
#パナソニック保護犬猫譲渡会 https://t.co/mlxqoqmGG5 https://t.co/eqOan6dK8l November 11, 2025
33RP
絶対ピザの広告に合わないと思ったけど、試しに一番好きなローリングストーンズの雑誌に載った時の写真をAIに渡して「この写真にピザ持たせてナポリの釜の広告にして」って指示してみたらなんかそれっぽくまとめてきた。すごい....けどなんか顔が違うよーーw
#ナポリの釜デザインコンペ
@napolinokama https://t.co/mcYfPgWlx2 November 11, 2025
12RP
˚✧₊⁺ IMAX限定公開 ⁺₊✧˚
『ローリング・ストーンズ・アット・ザ・マックス』
>>12/10、12/11
8台のIMAXカメラで撮影された
世界初のライブ映画🎥🔉
没入感をもたらすシアター設計の
IMAXで夢のような2日間を💥
@rollingstonesJP
#IMAXで体感せよ #ShotWithIMAXFilmCameras https://t.co/gja5V8wnF1 November 11, 2025
11RP
森田剛WOYZECKポスターと暴動クラブが共存してるミラクル!昨日大千秋楽の傑作舞台の余韻を、ローリングストーンズ公式フォトグラファー有賀さん@mikio_ariga のポストで味わえるとは!ラッキーです
有賀さんが撮った森田剛も見てみたいです https://t.co/BEol6RaidW https://t.co/X3wfM7B8zV November 11, 2025
6RP
最高にカッコいい77歳5ヶ月の沢田研二爺のステージをド鑑賞しました!長谷川和彦監督の映画『太陽を盗んだ男』を愛してやまない名画座通いの私にとって、ローリング・ストーンズでなく、ジュリーを武道館で観ることが夢のひとつでした!「行くぞ~9番~…!」 https://t.co/3gCYlWdNqr November 11, 2025
5RP
「ローリング・ストーンズの女」は誰よりもロックだった 映画『アニタ 反逆の女神』予告編 ナレーター:スカーレット・ヨハンソン https://t.co/nEMcMn7b0p @YouTubeより November 11, 2025
4RP
ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス
アルバム
Electric Ladyland
二枚組という贅沢な時間の中で、ジミは自分の音楽的DNA鑑定を行った。
「All Along the Watchtower」でディランを超え、「Voodoo Child」で神話を創造。
15分に及ぶ「1983… (A Merman I Should Turn to Be)」は、海中都市の設計図だ。スタジオワークの粘着質な完璧主義が、ライブの爆発力と化学反応を起こしている。
電気の貴婦人は、確実に存在した。
ドアーズ レッドツェッペリン ジミ・ヘンドリックス ピンク・フロイド ビートルズ ローリングストーンズ ブラックサバス ザ・フー The Doors
https://t.co/EqtgkTZTPN… November 11, 2025
4RP
おはようございます。
寒~い朝ですねぇ‥いよいよ冬の到来ですか。
そんな感じでストーンズの冬の歌で始めます。
Winter (Remastered) · The Rolling Stones
https://t.co/nO4bhoiXwC November 11, 2025
3RP
今日はどのレコードを聴こう。
深夜、自由な時間にそれを考えるのは至福の時。
えっと…。
買ってからまだ聴いてないやつがいいな。
ワイルドなロックンロールが聴きたい気分。
そうだ!
ローリング・ストーンズの!
あのイカしたジャケットのやつ!
どこにあったっけ。
早速我が家でディグろう!
The Rolling Stones『Love You Live』
2枚組ライヴ、US盤。
アンディ・ウォーホルの華やかなジャケットが眩しい。
Side 1の「Honky Tonk Women」。
ストーンズのライヴが始まったぞというワクワク感!
ギターが右と左で分かれてるけど、どちらがキースでどちらがロニーだろう。
ギター・ソロの痺れる音に興奮!
「If You Can't Rock Me」から「Get Off Of My Cloud」の流れは、どちらも原曲と違った印象を受ける演奏だ。
チャーリーのタイトなドラムがリードするのがいいな。
「Happy」はキースが歌ってるから、ストローク中心のギター・プレイになるはずだから。
右スピーカーから聴こえてくるのがキースのギターか!
ファンクな「Hot Stuff」から、王道ロックンロールでキャッチーなサビのリフレインがたまらない「Star Star」。
Side 2になると、ストーンズらしい濃いエッセンスの曲が並ぶ。
「Tumbling Dice」は華やかな感じだけれど、これまたファンクで通好みな「Fingerplint File」を経て、「You Gotta Move」はゴリゴリのブルース。
この流れだと、「You Can't Always Get What You Want」が子守唄の様な安心感さえ感じてしまうのだが。
Side 3はEl Mocambo Side。
ブルース・ナンバーやオールド・ロックンロール・ナンバーで固めてる。
粘っこくてルーズなストーンズ・サウンドの原点はブルースにあることを再認識する。
ハーモニカもいいアクセントだなあ。
Side 4は、ライヴが佳境に入ったのを感じさせるように、ヒット曲の応酬。
「It's Only Rock'n Roll」「Brown Sugar」。
間違いなくハイライトの「Jumping Jack Flash」は凄みを感じる。
「Sympathy For The Devil」はお祭り感満載。原曲のような怪しい感じは希薄で。普通に盛り上がってる。
キースとロニー、それぞれのソロも含め、ギター・プレイに惹きこまれる。
今でもライヴでプレイされてる曲がいくつもあったけれど、この70年代の演奏とはやはり違うように思う。
僕が生でストーンズのライヴを観たのは2014年なので、そういう最近のストーンズと比べたら、やはりこの頃のストーンズの演奏は瑞々しい。
今でもバリバリ元気ではあるけれど、この頃は、1つ1つのライヴでも新しいことに挑戦するような意識で臨んでいたのがわかる。
ヒット曲でさえも、原曲とは少しノリが違う。
それでいて、サウンドは極力シンプルであって、余計なものをそぎ落とすというか、ダイヤモンドをとことん磨きこんでいるかのような。
ロニーが加入して、新しいストーンズ・サウンドを模索していく最中にあるから、そう感じるのかもしれないな。
唯一、ミックのヴォーカルだけが変わってないと感じるのが驚異的なところだ。 November 11, 2025
3RP
The Rolling Stones の
ファーストをMONORAIL で
爆音💥
最高なんだよー!
Listening to The Rolling Stones'
first album at full volume in MONORAIL is the best!
https://t.co/T0ZhXDqfQq
ロックをデザインする男®︎
The Man Who Designs Rock’n’Roll
サカグチケン
Ken Sakaguchi
最高なんだよー^_^
クリエイティブディレクター
リクルーティングディレクター
アートディレクター
グラフィックデザイナー
映像監督
舞台美術
とにかく世界の
アーティストだから!
etc.
なんでも来い!
It's the best! ^_^
Creative Director
Recruiting Director
Art Director
Graphic Designer
Video Director
Set Designer
They're world-class artists!
etc.
Bring it on November 11, 2025
2RP
アニタ 反逆の女神
ローリング・ストーンズは詳しくなくて(ミックジャガーのフリージャックは映画館で観た)
偉大なロックバンドの裏に偉大な女あり!って感じでした 全盛期の彼らの一翼を担っていたと言ってもいいくらいの凄い女性
バーバレラの黒の女王が彼女だったなんて知らなかったなぁ https://t.co/5nuC37gBt7 November 11, 2025
2RP
今回もやります。ジョージ カックルナイト!
今回はローリングストーンズをじいじが紹介します。
日時 12月1日 19時より
会費 ミュージックチャージ、ドリンク2杯付き 税込み 10,000円です
残りわずかお早めに!美味しいディナー付きです。https://t.co/y1ja3wYJCA #lazy897 #sbsa789 https://t.co/KD6Pj3mrlQ November 11, 2025
2RP
The Rolling Stones - Paint It, Black (Official Lyric Video) https://t.co/P3m8w1qdD5 @YouTubeより
この舞台ヤバい!😳
【ヒメゴト】
ラスト5分で悪意が反転する。
コメディーだと思ってたら黒く塗りつぶされる!
誰かに話したいけどネタバレになっちゃう🥺
一つだけ言えるのはHakkaさん美人🩷 https://t.co/qJYiVeQPot November 11, 2025
2RP
@plain_bis まぁ、倭国でも「転石、苔を産さず」の意味が「留まっていれば苔が付着していい感じになる」と「転がっている石は苔が付かないで常に新鮮なままでいられる」の2通りの解釈がある様になりましたし…
(後者はたぶんローリングストーンズのせいw) November 11, 2025
2RP
今朝は🇬🇧The Rolling Stonesでスタート!
あまり彼らをアップしませんが初期は結構好きです
オリジナルの🇺🇸Barbara Lynnの南部色強めの作風には比べてストーンズの方はワイルドでやんちゃ感強めの仕上がりです
🇬🇧The Rolling Stones - Oh Baby (We Got A Good Thing Goin')
https://t.co/PqX9kUUrPo https://t.co/Cz1b7iyJe4 November 11, 2025
2RP
ザ・ワイルドワンズ「夢はバカでかく世界を目指してローリング・ストーンズを超えたい」植田芳暁が59周年記念コンサートで意欲
https://t.co/Y9zVVjAaX1
国内最年長のGSバンド、ザ・ワイルドワンズが22日、東京都内で結成59周年を記念するコンサート「お楽しみはこれからだ!」を開催。大ヒット曲「想い出の渚」などを演奏した。 November 11, 2025
2RP
「太陽を盗んだ男」沢田研二を、「ローリングストーンズなんて来やせんよ」の北の丸で観られたのも、また趣き深い。「渚のラブレター」とかよかった。令和になっても武道館を360度満員にできるジュリー、昭和のスターは強い。倭国中から集まったっぽい、年季の入ったマダムたちも強かった😅 https://t.co/HllWpahdj6 November 11, 2025
2RP
AT33xMONO/Iで聴くストーンズmono盤シングル
ライブのオープニングといえばやっぱこの曲だろ
あのパリ公演をテレビの前でかじりついて観てたのが懐かしい(1977年03月12日(土) 16:00〜17:00のたった1時間)
#RollingStones #HonkyTonkWomen #YouCantAlwaysGetWhatYouWant #vinyl #ローリング・ストーンズ https://t.co/yGtuvxdX6B November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



