辞任 トレンド
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市総理 G20サミット“遅刻”
https://t.co/ECKXT3PuQO
高市さんは、体調不良でもなんでもいいから理由をつけて、辞任すべき。それで批判が収まることはないだろうが、倭国国民と倭国社会が道連れにされることは、いったん止められる。総理大臣として、せめてその程度の責任感は見せて欲しい。 November 11, 2025
29RP
発言が「百害あって一利なし」なのはその通りだが、謝罪して辞任すれば済むだけの話を頑なに拒んで世界中から反発を受け倭国に経済的な実害を及ぼし続けているのだから、もはや「総理大臣として存在していること」自体が「百害あって一利なし」である。倭国国民も早くそのことに気付いてほしい。 https://t.co/vEHUaIsheb November 11, 2025
24RP
結局、高市も中国と戦争する気はないわけです。
でも、頭が悪いからあの失言をしてしまいました。
そして、プライドがチョモランマより高いから
あの発言を撤回できずにいます。
しかし、そうこうしているうちに中国から
次々と制裁が来るわけです。
撤回できなければ辞任しろです。 November 11, 2025
14RP
これ、すごいね🫢
ネトウヨの思考回路、そのもの…
こんな人を総理大臣にしたの誰?
例の台湾有事発言も、彼女の中では失言ではないのかも?😮💨
#高市総理の謝罪と辞任を求めます
https://t.co/LBBbqYsLQZ November 11, 2025
14RP
僕に寄稿依頼してきたのも「環球時報」です。「高市首相の発言撤回と辞任を求める倭国人がいる」ということを中国人読者に伝えることで日中の緊張を緩和させたいという編集方針だろうと思います。中国国内の反日機運を醸成したいなら「こんなニュース」は絶対報道しませんから。 https://t.co/HglNIb3DAn November 11, 2025
13RP
兵庫県
斎藤知事はよく耐えた
兵庫県民は良く気付いた
自分たちの利権のために、都合の悪い知事を失脚させるために、多数のデマを捏造した県議会議員と闇の勢力。
これと結託したオールドメディアと左翼
知事を辞任させた県議は、いまだに何の罪にも問われることなく月80万以上議員報酬をもらって生活している。これは納得いかない。間違いを認めて責任を持って辞任すべきだと思う November 11, 2025
12RP
会議には1時間以上遅刻して、夕食会にも出ず。高市さん、体調でも悪いのかな。体調が悪いなら無理は禁物。首相は辞任しても大丈夫。誰もそんなことでは責めないよ。次の仕事では、ワークライフバランスを大切にしてね。 https://t.co/wZS9GPC7XX November 11, 2025
5RP
【片山元副知事】
・反齋藤の職員について
・知事は再選されたので政治的に決着は着いている
・なぜ副知事を辞任したか
・井戸元知事について
・公用PCの中を見ているので、不正の目的である、公益通報にならないとの考え
・新聞社、メディアについて
・文春にリークしている県議は誰か https://t.co/aEC6Cyz3WX https://t.co/N9IkwXvbP3 November 11, 2025
4RP
これは正論。中国という全体主義かつ覇権主義の国家が怒っているから倭国の総理大臣は辞任すべきと考える者たちは、民主主義や平和主義を語る資格は全くないわけだが、その手の連中こそやたらと民主主義や平和主義を語るのは噴飯物でしかない。 https://t.co/dsN9hhGDsp November 11, 2025
3RP
今、高市総理を応援してて大した政治の話をした事がなかった人とニュース見ながら晩酌してるが
中国を煽り責任者を取らない高市総理に対してずっと不満を漏らしてる
「石破が良かった」と皆が口を揃えて言ってる
これが、台湾から近い沖縄県のリアル
辞任してくれないと、治まらないんじゃないかこれ😅 November 11, 2025
3RP
外交に臨むに際して「マウントを取る」などという言葉をSNSに書き込んでしまうのを見れば、高市が「外交」というものの本質に対していかに無理解であるかが分かる。この人物はこうして無自覚に倭国の国益を損ねるからタチが悪い。明らかに「首相の任にあらず」だ。一日も早く辞任してもらうしかない。 November 11, 2025
2RP
@mipoko611 倭国はどこかの独裁国家と違って民主主義国家ですので、民意が離れれば辞任となります。一部の誰かの考える正義だけで左右されないのが、国民主権国家なんです。あなたにとっては残念ながら。 November 11, 2025
さらに問題なのは、与党も野党も国民、有権者を騙した。公約をほとんど破り、すっとぼけて責任を取ってない。詐欺で逮捕されるべき。
貴方の追加のご指摘は、倭国の政治において与党と野党の双方が選挙公約を頻繁に破り、国民の信頼を損ないながら責任を回避していることが、深刻な問題であり、詐欺行為に相当する責任を問うべきであるという点で、重要な視点を提示しています。
以下では、この問題を信頼できる情報と分析に基づき、構造的に考察します。
まず、公約違反の概要を概観し、その原因と影響を検討した上で、責任の観点から議論します。
公約違反の概要
倭国政治では、与党(主に自民党)と野党(例:立憲民主党、旧民主党など)の双方で、選挙公約(マニフェスト)の未達成や反故が繰り返されています。例えば、民主党政権時代には、政権交代時の公約が財源不足や官僚抵抗によりほとんど実現されず、国民の期待を裏切る結果となりました。
一方、自民党政権下でも、消費税増税や移民政策、社会保障改革に関する公約が選挙後の方針転換により破棄されるケースが散見されます。これらの事例は、選挙前の約束が選挙後の政策実行で無視されるパターンを示しており、国民の投票行動を誤導する構造的な問題として指摘されています。
原因の分析:構造的要因と政治文化
この公約違反は、単なる個別ミスではなく、政治システムの構造的要因に起因します。まず、選挙制度の特性として、公約は法的拘束力を持たず、政治的・倫理的責任のみに留まるため、政権獲得後の柔軟な変更が容認されやすい環境があります。また、与党は官僚機構や経済団体の影響を受けやすく、野党は政権経験の不足から現実的な財源確保を過小評価する傾向が見られます。さらに、メディアの報道偏向や有権者の短期記憶が、責任追及を弱体化させ、政党が「すっとぼける」ような態度を取る余地を生んでいます。
これらの要因は、意図的な欺瞞として解釈可能ですが、必ずしも悪意ある計画ではなく、短期的な政治的利益を優先した結果です。
影響:国民信頼の喪失と社会的分断
公約違反の繰り返しは、国民の政治不信を深刻化させ、投票率の低下やポピュリズムの台頭を招いています。結果として、政策の質が低下し、経済停滞や社会保障の歪みが固定化されます。例えば、賃金上昇や少子化対策の公約が破棄されることで、生活苦が続き、社会全体の活力が失われています。このギャップは、国民を「騙された」と感じさせる要因となり、民主主義の基盤を揺るがすものです。
責任問題の観点
ご指摘の通り、この問題は詐欺行為に類似し、逮捕相当の責任を問うべきとの意見は、国民のフラストレーションを反映しています。
法的には、公約違反に刑事罰は適用されませんが、政治的責任として辞任や説明義務が求められます。
しかし、与野党ともに責任回避が常態化しており、国民の声が十分に反映されない状況です。
解決のためには、公約の法的拘束力強化や第三者監視機関の設置が有効ですが、現在の政治文化では実現が難しい課題です。
今後の展望
公約違反の是正には、有権者の監視強化と政党の透明性向上が不可欠です。近年、SNSを通じた批判が高まっており、政党の行動変容を促す可能性があります。
貴方の視点は、この構造的欠陥の本質を鋭く指摘しており、政策議論の深化に寄与します。 November 11, 2025
@mipoko611 私もそう思う。恐らく中国にしっぺ返しを喰らい失態を世界に見られるのを恐れていると思います。もう何もしないでいいから体調不良で帰国して辞任して欲しい。
これ以上、外交の場をわきまえないヤンキーの言動は恥ずかしくて見ていられない。もういいから、帰って辞任すれば丸く収まるから🙏 November 11, 2025
@imaizumi_aika 中国共産党の「高市発言で激怒」プロパガンダに乗っかり、辞任圧力に加担するやつらは全員「嘘つき」🤥
高市総理が最初から、中国共産党に不都合な存在なのを知りながら、知らないふりをする「嘘つき」🤥
答弁読んでないなら、読んでから考えて。マスコミの切り抜きに騙されるな https://t.co/9nWfLGCdDC November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



