1
コネクション
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
木曜日は古い写真を
1998年アムステルダム・スキポール空港で撮影
手前はダグラスDC10
この頃アメリカのノースウエスト航空とKLMオランダ航空がアライアンスを組んでいた。
そのためアムステルダムに行くとノースウエストの赤い翼が並び、KLMに乗り継いで欧州各地へコネクションできるというもの。まだ世界的なアライアンスがメジャーになる前(スターアライアンスはできたばかり)なのでわりと先進的な試みだった。
このレッドテールのカラーリングはなかなか強烈的で、成田でも目立っていた。 November 11, 2025
2RP
#川崎フロンターレ #ジェジエウ 選手が退団会見を実施。
退団後の移籍のこと、最後のバラバラ、”最高の相棒”、サポーターへの想いなどなど、いろいろ聞きましたのでぜひ、読んでください!
■中地:まずは退団に至った経緯と気持ちを教えてください。
■ジェジエウ:クラブにとっても難しい判断になったと思います。ただクラブの強化部と話をした時は、クラブの決断を聞いた時は、自分の中では比較的、冷静に落ち着いて話を聞くこともできました。また、サッカーをやっていれば、いつかこういうことが来るということも分かっていますし、自分も長い間このクラブで過ごしてきて、いい時もありましたし、悪い時もありましたけど、ただ、自分にとってはとても有意義な時間を過ごすことができました。
■中地:ここ最近、出場時間も得ていたのでまだできると思うのですが、今後は倭国でプレーを続けたいのか、それとも他の考えがあるのか、教えてください。
■ジェジエウ:今シーズンはとても難しいシーズンになったと思います。2度の筋肉系の怪我を負ってしまって、最初の筋肉系の怪我の方で、体がうまく機能しない状態のまま復帰して、同じような怪我をしてしまった。その最初の怪我が尾を引いて、今シーズンはなかなか自分の思った通りの動きができなかたのですが、2度目の復帰後は、自信を持てるぐらいのコンディショニングが上がってきましたし、プレーできると思うので、引き続きプレーしたいと思っています。強度ももっともっと上げられるのかなと思っています。
やはり倭国という国が好きなので、いいお話があれば続けていきたいと思っています。
■中地:いい時も悪い時もあると話していましたが、フロンターレにいた中で、それはいつですか?
■ジェジエウ:よくない時っていうのは、怪我を繰り返してしまったということが、すごく自分の中では印象深いというか、なかなかうまくいかなかった部分で、苦しい時を過ごしたなと思ってます。ただ、それ以上に本当にたくさんのものをこの7年間で得ることができて、また自分だけではなくてチームメートもそうですし、自分に関わっていただいた全ての方々と共に、たくさんのタイトルを取ることもできましたし、クラブの歴史というものを一つ大きな扉を開けて作り上げることができたのかなと感じていますので、自分が良くなかった時よりも、嬉しかった時の方が一番自分の中では印象深く心に残っています。
■中地:先ほど、ファンサで泣かれているサポーターもいました。他にも多くのサポーターから声をかけられていました。フロンターレのサポーターはいかがでしたか?
■ジェジエウ:フロンターレのサポーターの皆さんには、言葉に表せないくらいの感謝の気持ちでいっぱいで、来日したときから、常に自分を後押ししてくれて、声をかけてくれて、小さなお子さんからご年配の方まで、幅広いサポーターのみなさんが、自分をずっと7年間、常に支えてくれたというのは、自分の人生でも貴重な体験でした。まだ、この川崎フロンターレというクラブは続きますので、みなさんはこのクラブとともに、喜びあってほしいなと思います。フロンターレに来て、サポーターの皆さんにお会いできて特別な時間になりましたし、こうしてお別れするのはとても辛いですし、寂しいですけれども、それ以上に、皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
■中地:今までピッチの上でいろんな選手と組んできたと思うんですけど、思い出深い相方ってどんな人が思い浮かびますか?
■ジェジエウ:本当にいろんな選手が心に残ってますけども、やっぱり #谷口彰悟 がすごく印象的で、彼とはコンビネーションというか、コネクションというか、時にはお互いが何を言ってるか分かんない状態でしたけども、そんな中でも自然とフィットしたというか、何も言葉を交わさずにも"何をしなきゃいけない"、"何をするんだ"とか、"この先はどういうプレーにつながる"とか、本当に言葉なく、自然とプレーできたというのは、彼と過ごす時間の中でとても感じていたので、自分の中では彼が一番その印象深い選手だと思います。
■中地:ピッチ外でコンビを組んだゴンさんなんですけれども、ゴンさんは”スパルタ”ってことを一つ、来日した外国人選手が困らないように指針として持っているんですけれども、ゴンさんとの一番の思い出って何ですか?
■ゴンさん(ジェジエウ):一つの言葉で言えば、「お父さん」みたいな存在というか。 もちろん、時には一緒にふざけ合ったりとか、また必要な時には自分たちのモチベーションを高めてくれるような声掛けをしてくれたりとか、本当にいろんな時間を過ごしました。
ピッチ内では自分たちの気持ちを高ぶらせてプレーに集中させてくれるような行動をしてくれたり、逆にピッチの外では本当に家族のようなもので、僕(ゴンさん)の娘が生まれたぐらいのタイミングでジェジエウが来日したんですけど、ジェジエウが最初うちの長女を抱っこした時はまだ小さくて赤ちゃんだったんですが、今ではもう大きくなって、また、次女・長男もそうですし、自分の妻もそうですけども、一緒に成長を、(中山家の)子供の成長を見てきたっていう……長女を初めて抱っこした時から小さくて、次女が生まれたら次女を抱っこして……(ゴンさん涙)、で、長男が生まれたら長男を抱っこして(ゴンさんの涙強まる)、ここまで子供が大きくなるんだなっていうのをジェジエウは実感しながら来たそうです……。
他のブラジル人たちにも、僕(ゴンさん)の発する言葉がこの倭国では自分たちの言葉を思いを発してくれる存在だからという風に……説明はいつもしていたそうで、どんな時でも言葉というものは必要なので、ピッチ内外でいろいろとサポートしてくれた大きな存在だと思ってます、って言ってました(笑)。
■中地:最後に、もう一つだけ。最後、等々力でバラバラを歌ってくれますよね?
■ジェジエウ:(陽気な声で)ちょっとリズム感のないバラバラですけれども、あと4日間あるので、ちゃんとしたリズムで歌えるように、しっかり練習していきます。
アリガトウゴザイマス!
1:退団会見後
2:退団会見時
3:横浜F・マリノス 戦での劇的な決勝弾場面!
4:笑顔! November 11, 2025
1RP
またしても唐突に「なんで、デジタルアパレルデザインコンテストを主催したの?」という話をします!
▼デジタルアパレルデザインコンテスト
https://t.co/sI2j7aVlJG
🔹 🔹 🔹
💡 ENRAIのコア:「偶然の出逢いの場」を創る
ENRAIは「創作に触れる入り口」を作りたいと思って始めたサービスです。
「創作の入り口」というのは、「出逢い」から始まるものだと考えています。
それは、誰かの「やりたい!作りたい!」「凄い!感動した!」という熱意や願い、「救われた!」という心の叫びから生まれる「必然の出逢い」の先に、その道を進んだからこそ出逢えた「偶然の出逢い」があると考えています。
あなたが、その入り口を通ったから、その道に進んでいたから、そこにいたから、それを目指したからこそ、出逢えたもの。
それがきっと偶然の出逢いです。
ENRAIは、そうした「偶然の出逢いの場」として機能させたい。
そう願って、日々運営しています。
今回の「デジタルアパレルデザインコンテスト」はまさに、その「偶然の出逢いの演出」をしたかったからこそ、ENRAIが主催をさせていただきました。
🔹 🔹 🔹
🤝 異種を掛け合わせる
コンテスト開催のきっかけは壽屋さんからのお声がけです。
壽屋さんの「リアリティのあるデジタルアパレルが、コミュニティとしてのVR・ゲームには必要である」という論理的な考えと強い信念に胸を打たれ、二つ返事でご一緒させていただくことを決めました。
その中で、壽屋さんとENRAIが目指したものは、ある共通項があります。
それは「異種を掛け合わせたい」というものでした。
今回の「デジタルアパレルデザインコンテスト」には、特に二つの重要な「異種」があります。
一つが、「VR・デジタル」の世界と「リアルクローズ・服飾」の世界という異種。
もう一つが、「学生」と「プロ」の邂逅という異種。
🔹 🔹 🔹
👗 【デジタル×リアル】が創り出した化学反応
まず最初の「VR・デジタル」とリアルクローズ・服飾」の世界という異種の話。
私たちは、企画の初期段階から以下の3点を決めていました。
・授賞式をリアルの場で行うこと。
・その場で「VRのランウェイを歩かせた映像」を流すこと
・「リアルの衣装」に仕立て上げ、お披露目すること
ここには、「未知の世界の交流の先に、新たな未来がある」という確固たる仮説がありました。
VR世界の住人にとっては「リアルクローズ」は珍しいものと感じられ、服飾の世界の方々からすると「VRでランウェイなんてあるのか」と驚かれるはず。
その交錯こそが新たな相乗効果を生むと目論んだのです。
そして、その目論見は、先日の授賞式にて見事にハマったと実感しました。
以下は、授賞式に参加された方からいただいた、胸に迫る言葉の一例です。
VRユーザーの方々から
「本物の衣装が出てくるとは思わなかった」
「リアルなドレスが、どれほど丁寧に縫われているかしっかり見て驚いた」
「3Dデータからリアルクローズが作れる世界になったのだと感じた」
服飾関係の方々から
「VRの世界に新たな服飾の市場があることを知れた」
「人とのコミュニケーションにおけるVR衣装の真価を感じた」
「VRでも現実でも、どの世界でも服は必要になる」
そう仰っていただいた皆様の輝きに満ちた目を、自分は決して忘れません。
ENRAIのコンセプトは、
「想像力と創造力が遠い未来に連れていく——」
です。
そうした「偶然の出逢い」の演出の場は、きっとこれからも求められる。
その手応えを強く感じた瞬間でもありました。
🔹 🔹 🔹
⚒️ 【学生×プロ】の邂逅と「大人の義務」
そして、もう一つの異種、「学生」と「プロ」の邂逅という話です。
今回のコンテストを「応募者を学生限定」としたメインの理由は、学生に「プロの世界」を鮮烈に感じてもらいたかったから、という意図があります。
今回のコンテストの審査フローでは、VR衣装制作のプロの皆様からの講評を受け、修正した物で最終審査に臨む形式を取りました。
プロの世界では、様々な意見を取捨選択しつつ、コメント以上のクリエイティブを返すことが「当たり前」になります。
私たちは、学生の皆様にその実践を経験してほしいと考えていました。
また、今回の授賞式および懇親会は、参加したいと願った誰もが参加できる形にしています。
特に、参加したい学生は「無料」としました。
理由は、前述の通り「デジタルアパレル」と「リアルクローズ」という二つの世界が交錯するイベントは、唯一無二の体験になるであろうと考えたからです。
その体験は、きっと若い人ほど鮮烈に残るはずです。
そのような経験を無償で提供することが、大人の義務ではないかと、自分は常々考えています。
だからこそ、今回はそのような場を展開しました。
さらに、踏み込むと、この授賞式後の懇親会でコネクションを拡げてほしいと願ったからです。
「人脈」という言葉を嫌がる方もいるかもしれません。
しかし、得てして仕事とは、人と人との繋がりで生まれるものでもあります。
だからこそ、このような機会を活かしてほしいと思い、学生・社会人が混ざった懇親会を敢えてセッティングいたしました。
今回、パネルディスカッションの中で自身にとって印象的な言葉があります。
多大な協力をしていただいた株式会社ユカアンドアルファの方の話です。
「今は、この経験が何になるかわからないかもしれない。それでも、将来きっと役に立つことがある。あの時の経験が、いきなり必要になる時がある。あの時に得たことが、きっと活かせる機会が来る。それが『学ぶことの意義』です」
いわゆる「点と線」の話だと思います。
この話には、学生よりも大人の人々が強く頷いていました。
こうした、人生経験を積み重ねていってほしいという願いから、学生限定のコンテストとして開催したというのも理由の一つです。
🔹 🔹 🔹
と長々書きましたが、要するに、「ENRAI」はこれからも「出逢いを創出する場」として成長していきたいと考えているという話でした。
ちなみに、次回開催も決まっています、ということをこっそりお伝えいたします。
今回のコンテスト開催の際に寄せられた「一般参加も募ってほしい」というお声に応え、応募者は絞らずに開催することになると思いますので、どうぞご期待ください。
まだまだ未熟なサービスですが、これからたくさんの「出逢い」が生まれることを願って。
ENRAIプロデューサー・ナカタニ
2025.11.24
—————————————————————————
想像力と創造力が、遠い未来へ連れて行く——
クリエイターマッチングポートフォリオ「ENRAI」 November 11, 2025
【👇今回遊ぶゲーム👇】
「忍者じゃじゃ丸COLLECTION じゃじゃ丸の妖怪大決戦」
株式会社シティコネクション 様
「ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん 令和2年国勢調査対応版」
「鳥魂2~みんなでチキン度診断~」
株式会社ジー・モード 様
「リーサルリーグ ブレイズ」
株式会社オーイズミ・アミュージオ 様
「BEYBLADE X」 November 11, 2025
1/24(土) DAY2
神田THE SHOJIMARU
ACT
・定住ボーイズ
・中村アリーとTIG-HUGS
・スマートソウルコネクション
・ELECTRIC MAMA
・油バクローザ
・ポップコーンズ
似顔絵ブース:ツチヤヒトミ
FOOD:SUNLIT CURRY
予約 TIGET
https://t.co/A9SMmOyTbe
または各出演者まで https://t.co/ovqWhqCamf November 11, 2025
香港Disneyのフォトパスをアプリから購入してダウンロードしようと思って購入にいったのはいいけど、カード番号いれるとアプリがかたまるのはどーしたものか、、?
Unpaid のリストから行ってみるかーといったら今度はネットコネクションがbadだなと言われる。Wi-Fiナイスなはずだけど、、 November 11, 2025
@taichi_fz0119 ぜひそれになってほしい笑笑
俺自身は、主体的に引っ張っていくには尖り足りないし力不足って感じちゃった!他のグループのオタクとのコネクションもそんなには無いし November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



