クアルコム トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
クアルコムに関するポスト数は前日に比べ47%減少しました。男女比は変わらず、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「iPhone」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「Apple」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはこんハロチャオですにゃんにゃん🐈⬛⸒⸒⸒⸒🐾
#みあにゃん (#だにゃん娘)だよ〜🩵🤍🐱
2日ぶりです💖
浦島太郎です🎁
ここ2、3日沢山寝ていました💦
リプを全員に書こうと思っていて、途中で眠気に負けてしまっていたのはどこ誰だい?私だよ〜ぉ〜\(^o^)/オワタ(にしおかすみこさん口調で脳内変換してください)
読み溜めた本を見て今日こそ寝る前に2日前のリプを書ければと思います︎💕︎
もしリプライ待っていたという人いたらすみません💦
元IT屋さんの私なのですが、私の使っている格安SIM(MVNO)はIIJmioを使っています。
私の地域は駅ビルやショッピンくモールでは、docomo(IIJmio)回線の電波(ピクト)が3本なのに常にパケ詰まりするのでauに変更しました🥹
au(IIJmio)にしたのですがdocomoと違って快適なのです💖
副回線は相変わらず楽天ど超サブ回線はdocomoなんですけれどね🫶🏻
ちなみに格安SIMはお昼や混雑帯は織り込み済みなので繋がらないのは承知なのです🤍
スマサポさんとかでもdocomoは1〜2年前からこの話題上がっているのですが改善されないのでダメなんですよね💦
QR決済の画面すらまともに開けないとかオワコン化していました\(^o^)/オワタ
https://t.co/E4TB53Gx5n
https://t.co/HSUTZV2wIf
スマサポさんは専門的でわかりやすい
https://t.co/CZ1zYgLFRo
るるかさんは初心者さんにもわかりやすい
もうdocomoだからどこでも繋がるというのは過去の話なんですよね💦
試していないけれどau回線のMVNOでもRCS使えるようになったらしいけれど。
私の使っている端末はiPhone16なので、Qualcomm製のモデムなので質にはいいと思うのです。
Apple製のC1Xモデムなら使えるバンドは限られますが、実測度は更に期待できるかもしれませんね💦
docomoがauより劇的に品質が良くなったらまた回線変えるかもですけれどまぁ無いかな〜\(^o^)/オワタ
IIJmioはデータ通信の翌月繰り越しや回線の切り替えが格安で変更できたり電話代が大手キャリアの半額とか満足はいっています︎💕︎
あと気になるフジクラさんは特に今日は、好調なので買値まで戻ってきて欲しいです︎💕︎
デイとかしていれば良かったですが、空売り勉強しないと→( °▽°)/オイッ(株は10年以上やっているのに空売りしたことが無いヘタレ\(^o^)/オワタ)
そんな訳で雑談が長くなりましたが生存報告でした\(^o^)/
それでは明日もよろしくお願いします👋✨
#AIイラスト好きさんと繋がりたい
#AI術師さんと繋がりたい
#AI術師と繋がりたい
#AIイラスト #AIart November 11, 2025
8RP
クアルコムがiPhone「AirDrop」とAndroid「Quick Share」の連携に意欲、Snapdragon搭載スマホも対応予定か https://t.co/4K1WZXMkHK November 11, 2025
4RP
やはりTSMC 2nm加速
AI チップのイテレーションの急速なペースが鈍化し、TSMC の 2nm チップの生産が不足し、生産能力の拡大を計画しています。その背後にあるサプライ チェーンの包括的な概要。
AIチップの世界的な需要は爆発的な成長を遂げており、市場の噂によると、TSMCは台湾南部サイエンスパーク開発区に2ナノメートルファブを3棟追加建設する計画を積極的に検討しているようです。一方、TSMCは25日に年次サプライチェーンカンファレンスを開催し、プラントエンジニアリング、装置、材料などの分野から約100社が参加しました。
サプライチェーン筋によると、TSMCの台湾における戦略的配置には、現在建設中の台湾南部サイエンスパーク第3期にあるAP9先端パッケージング工場が含まれており、来年第2四半期の完成が予定されています。この工場は、台湾南部の半導体S回廊を結ぶ重要な結節点となります。顧客の積極的なスケジュール設定から判断すると、業界では来年も2nmの供給が引き続き逼迫するという高いコンセンサスがあります。
Apple、Qualcomm、MediaTekといった大手メーカーのフラッグシップスマートフォンプラットフォームは、来年の新製品計画の重要な段階に入り、2nmプロセスによる生産能力を確保しました。AIチップ分野では、AMDが2nmプロセス競争をリードし、Zen 6アーキテクチャをベースとした次世代プロセッサの製品設計を加速させています。NvidiaもTSMCと共同でA16プロセス(2nmファミリー)の開発を積極的に進めており、バックエンド電源技術も組み合わせています。この生産能力は、Nvidiaの次世代GPUチップ(コードネームFeynman)向けに準備されていると推定されます。
サプライチェーン会議において、業界の専門家は概ねTSMCの設備投資が今年過去最高を記録し、来年はさらに上昇すると予想しており、装置、材料、パッケージング、試験のサプライヤーが恩恵を受けると見込まれている。
プラントエンジニアリング会社によると、TSMCは工場建設戦略を、請負業者との契約期間を1年間から2年間に延長した。この動きは、請負業者がより早期にリソースを投入できるようにするとともに、TSMCが今後2年間の生産能力ニーズに関して高い確信を持っていることを示している。
TSMCの先端パッケージング技術・サービス担当バイスプレジデントであるホー・チュン氏は最近、AIチップ製品のイテレーション速度が年間1世代に短縮され、製造側は研究開発と生産能力の展開を加速させる必要があると述べました。このペースの加速により、先端パッケージングの納期サイクルは7四半期から3四半期へと大幅に短縮され、先端パッケージングの戦略的重要性が大幅に高まっています。 November 11, 2025
3RP
概ねこんな感じ(しかも情報が古い)
・QualcommのSoCは対応してないよ。Tensorのみだよ
→そんなことないよ(なお実例なし)
・サムスンはKNOXと同居させるのが難しいのでは(推測)
・One UI 8はAndroid16なのでできるのでは
→開発者向けオプションでLinuxを有効化できるがapk実行時にリカバリ不能エラー November 11, 2025
WiFiでトップだったintelが今はシェア低いのも
実情はそういう事なのよ
クアルコムAtherosの相性にすり寄ったRealTEKが伸びてる程度
AtherosとCSRをクアルコムが買収する前の
androidデバイスでWiFiとBluetoothのシェアトップだったのはBroadcomだしね… November 11, 2025
クアルコムのやり方ってのは
独占をセット売りしてる事なんだよね
元々はモデム屋
スマホにモデムは欠かせないんで
モデム欲しいならCPUもGPUもNPUもWiFiもBluetoothもウチのを使えって最低の抱き合わせ November 11, 2025
@tobuzou321 Intelはダメ子で株価上がっても買わない☺️誰が買っても買わない
とぶぞうさんが買うなら…考える🥹
AMDはGoogle先生ニュースで堕ち堕ちに💦ARMは…掘りまくってるから放置
クアルコム良くわからないです…なるほど
配当金大事なんですね🙄あまり配当金目当てで株を買わないので。。。 November 11, 2025
ATOKの値上げは問題ではある(せめて値上げは値上げとして告知するべきだ)が来年2月のバージョンからWindows on Armに対応するのは大きいと思う。
Intelじゃなくても大丈夫な世界がもう一歩近付いた。あとはQualcomm以外のArm採用Windowsが出てくれば。 November 11, 2025
新型RAV4はQualcommの自動車用プラットフォームSnapdragon SA8155Pが搭載されているらしい GPUはAdreno 640でRAMはLPDDR4X スマホではGalaxy S10とかPixel4に搭載されていたようだ テスラモデルYのHW4はAMD RyzenにRadeon GDDR6とゲーミングPC PCゲーマーはテスラ買いましょう https://t.co/wfZOWIKxyF November 11, 2025
まぁ端から見れば、迷走しているようにしか見えませんが、経営が一枚岩でなければ、こういうこともある程度で見ておけばいいような気も。
↓
相次ぐ買収にみるQualcommの苦悩と模索
https://t.co/qOJuHhsbJu November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



