ギリシャ トレンド
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
それはトルコ料理のドネルケバブね。ハラールと言う名の料理ではない。ちなみにつくろうと思えばケバブは豚肉でもつくれる。ギリシャに行けば食べれる。 https://t.co/jMZIpJtUEg November 11, 2025
6RP
『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』、バカみたいだけど事件は全部ちゃんと原典の名場面に基づいてるし、同時代のギリシャ史とクロスオーバー要素もあってオオッとなるし、なにより探偵の決め文句に「メロスは激怒した」をいちいち使うのが面白すぎてコレ出てくるたび笑ってしまう November 11, 2025
5RP
古代ギリシャ語
ὄρος (オロス)「山」
ὅρος (ホロス)「境界線」
文字が小さいと見た目からしてヤバいペア https://t.co/cwOH1fTYgF November 11, 2025
2RP
@koumori_2011 @miura_eco_por 凄い理屈ですねw
ギリシャって危機のときに国債が暴落してましたけど、あれって減税の成れの果てなのでしょうかw November 11, 2025
1RP
文量すごすぎる…
大学時代に古代ギリシャ語を3年間選択し続けたけど、辞書片手にならまぁなんとか読める……だが書けない……!!!!!みたいな程度にしか理解できなかった
もう一度触れたくなったな。今度はもっとちゃんと https://t.co/17HqBFbZp3 November 11, 2025
ネパールの国旗を手話で説明して、説明を受けた人が国旗をホワイトボードに書く、というゲームでネパール出てきたんやけどマジ難しかった
先ず、縁取り!あとはルワンダとギリシャとバーレーンの表現で、ルワンダは手話でゴリラだった
一軒家っていう表現ではなかったかな https://t.co/8JFEOJgI0S November 11, 2025
世代の青春だぁ~見てたりしただけなやつ…3ドンケツトウコ純で?おうょリーダーでおうょ三分のニこっちどすえ~ピュアで3ドンケツトウコ純でおうょリーダーで?アルバムそのものやからピュアだっちゃつーちゃん光ちゃんギリシャの末っ子公の場で直ひろさくらさんたまやっくんになりたいです高柳のブーって November 11, 2025
クリスマス前にプレゼントが届くぞ。
なんとブルガリアから。
世界地理に詳しくないので、どの辺にある国か分かっていなかった。
ギリシャの上、そしてルーマニアの下。東に黒海を臨む東欧の国。それがブルガリア。
ありがとうブルガリア。
フォーエバー ブルガリア。
ずっとずっと待っとるで。 November 11, 2025
なんと、主催の十五夜漬け様にギリシャお土産を、いただいてしまいました……!素敵な企画に参加させていただき、お土産もいただき、いただいてばっかりだ……!かわいい、大切にします!本当にありがとうございました!! https://t.co/GZEKSpZtVB https://t.co/tETlNEjxzQ November 11, 2025
逆説的な話だけど文化的影響を与える側より受け取る側のほうが古風な要素を保持している分野もあるのだろうと思う
なぜなら影響を与える側になるということはそれだけすでに外来の文化や語彙を吸収していることが多いから
実際にギリシャ文明は先史時代の先住民の言語や文化から多くの影響を受けてきた November 11, 2025
@tan_sui_kabutz はじめまして🌼🎵
ジャスミンと申しますー🌼🍀
海遊館
行ったんですよ 今年🌼🐟
ジンベエさんを思い出して
リプしちゃいましたぁ🌼😆
我が家にも🐢リクガメが
我が子として5人...
20kgのケヅメから
230gのギリシャまで(5カメ)
居りますぅ🌼👍
よろしくお願いしまぁす🌼😀 November 11, 2025
古いツイートがリポストされることがあって、うれしい気持ちと、あのころはこういう知識のレベルだったんだな、というのが混在する RP。なお、これは嘘は書いてない。ギリシャのアカデミックな数学で数と言えば自然数のこと。分数は計算の道具としては使われるが、 November 11, 2025
ギリシャ・ローマ文明の影響関係というと「ギリシャからローマへ」という流れに注目が集まりがちだけど、実は神々への信仰の面でも「ローマ→ギリシャ」という方向の影響もあったりしたんだよね
詳しくはこの対訳碑文の考察を参照してほしい(っ´ω`c)
https://t.co/HHLblbJTFq https://t.co/uQRjgH2lZ6 November 11, 2025
あおさん、はじめまして。
フォローありがとうございます。
昔からずっと繰り返されてきた「若者論」。これ、聞くところによるとギリシャにもあったようです。
時代が変わっても、人の内側はそんなに変わらない──
効率って、単なるやり方じゃなくて、生き方のインフラをどう設計するかの話やと思ってます。
またゆっくり、視点を交換させてください。 November 11, 2025
ローマ人は魚醤を食ってたから地中海世界を統一したし、ギリシャ人はオリーブオイルを飲んだからペルシア人を叩き出したので、魚と醤油とオリーブオイルが大事だということに…。 https://t.co/oZ1OtnqhD9 November 11, 2025
古代の文化の伝播経路といえば「ギリシャからローマへ」という方向の流れがイメージされやすいけど、ギリシャ神話の主な神名には起源不明の外来語らしき名前が非常に多いのに対し、ローマ神話の主要な神々にはラテン語の本来語の名前が目立つ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



