ギタリスト トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#まっさん 誕生日おめでとう🎊
#Aぇǃgroup の癒し系ギタリスト🎸
時折発する #正門語録 はファンの方だけでなく我々 #あっちこっちAぇǃ チームの心も掴んでいます🗣️🗯
色んな場面で先陣を切り仲間のために動いてくれてありがとう💙
これからも #正門ワールド に引き込んでね🙌🏻
#正門良規誕生祭2025 https://t.co/IorYDI4Eyg November 11, 2025
2,570RP
\Happy Birthday まっさん💙/
11月28日はAぇ! groupのギタリスト🎸
正門良規さんのお誕生日!
おめでとうございます🎉
主演ドラマ・舞台、表紙登場多数の濃密な1年!
さらに飛躍の年になりますように✨
🔽掲載雑誌 お取り扱い中📚✨
https://t.co/wTQIqfWCSz
#正門良規誕生祭2025
#Aぇǃgroup https://t.co/kB3DLTm2n1 November 11, 2025
566RP
【究極の内田裕也SP!神回確定!予約ココ▶︎https://t.co/nrW6CBesU7】<12/3水>19-21:00 「JAPANESE MUSICPOSTERSCRAP」内田裕也ポスター展SP「内田裕也|ROLLING ON THE ROAD」@DOMMUNE●出演:井出靖,宇川直宏,石山夕佳(内田裕也オフィス)●LIVE:三原康可(exトルーマンカポーティロックンロールバンド)
_______________________
2025/12/03 WED 19:00-21:00
「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP」Presents 内田裕也ポスター展覧会記念SPECIAL
「内田裕也|ROLLING ON THE ROAD」@SUPER DOMMUNE
●出演:井出靖、宇川直宏
●SPECIAL GUEST:石山夕佳(内田裕也オフィス)●MINI LIVE:三原康可(ex 内田裕也 トルーマン・カポーティ・ロックンロールバンド)
_______________________
■DOMMUNE番組概要▶️https://t.co/oMxynoUIcC
_______________________
■「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP -ROCK-」内田裕也ポスター展覧会記念SPECIAL!!
"記録に残す 記憶に残る” をテーマに井出靖が「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP」を今年2月発行。 初版2,000冊は2ヶ月で完売。 2月、7月には東京都目黒区美術館区民ギャラリー 、9月には福岡県立美術館でも井出靖が収集する倭国のロックポスター展を開催。
今年の締めとして、恒例となったSUPER DOMMUNEで、内田裕也の功績に改めてスポットライトをあてる。当日は井出靖、宇川直宏とのトークに加え、内田裕也オフィス、プロデューサー石山夕佳をトークゲストに迎え、DEEPでEXTREMEな内田裕也の活動を振り返る。 また1981年以来、内田裕也 トルーマン・カポーティ・ロックンロールバンドのギタリストとして、また俳優としても活躍、近年はカルメンマキ&OZのドラマーとしても知られる武田チャッピー治とNIONを結成するなど更なる精力的な活動を続ける三原康可のミニ・ライブも! 内田裕也のロック・ミュージシャン、プロデューサー、俳優としての多大なるその活動に焦点をあてる。また12月6日に井出のThe Beach Gallery で開催する、内田裕也ポスター展覧会も一早くご覧頂ける、まさにVery Specialな2時間!
_______________________
「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP」 PRESENTS
内田裕也 Original Poster & Flyer Exhibition “ROLLING ON THE ROAD”
■会期:2025年12月6日(土)–12月14日(日)
■時間:13:00–18:00 ※10(水)は定休 ■会場:The Beach Gallery(渋谷区富ヶ谷1-5-3 岸ビル1F)
■TEL:03-6407-0750 ■入場料:1,000円(記念ポストカード付き)
https://t.co/xtyH830925
2023年1月に刊行された井出靖の自伝 『ROLLING ON THE ROAD ―僕が体験した東京の1960年代から90年代まで―』。 そのタイトルにもなっている、井出が生涯を通して強い影響を受けた内田裕也にフォーカスした展覧会を開催します。 シンガー/俳優/プロデューサーとして倭国のロック史を切り拓いた内田裕也。 当時のオリジナル・ポスターやライブチラシを通して、その軌跡をたどります。 今回は内田裕也オフィスのご協力のもと、 販促ポスター、コンサート告知、ライブフライヤー、さらに映画・CMポスターまで、 貴重な資料を一堂に展示。 井出靖個人および内田裕也オフィス所蔵のコレクションを“実物”でご覧いただける、またとない機会です。 展示開催を記念して、限定ZINE、Tシャツも発売します。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
_______________________
PROGRAM INFOENTRANCE ¥2500(●限定50人超エクスクルーシヴ・スタジオ観覧者をPeatixで募集いたします!! ▶︎https://t.co/xdmLoq4btc エントランスで必ず1ドリンクをご購入ください。)
PLACE 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE MAP
https://t.co/A8AibWT5Ns
_______________________
■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。
■ スタジオには、クロークやロッカーございません。手荷物は少なめでご来場のうえ、ご自身での管理をお願いします。
■ ドリンク類はスタジオ内でお買い求めいただけます。お飲み物の持ち込みはご遠慮ください。
_______________________
<新型 コロナウイルス、インフルエンザA(H1N1)亜型、A(H3N2)亜型、B型等の感染症予防および拡散防止対策について>
• 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
• 会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
• 会場には、クロークやロッカーはございません。手荷物は少なめでご来場の上、ご自身での管理をお願いいたします。
• 本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。
DOMMUNE YouTubeチャンネル(https://t.co/Xk99j56Tsm)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://t.co/sNZsPKAu7X)からご覧いただけます。
• 生配信では、YouTubeのスーパーチャット機能による投げ銭を募っております。何卒サポートをよろしくお願いいたします。
• 会場の関係などにより、開演時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。 November 11, 2025
53RP
おはようございます☀
お休みで実家の家具を見にいきます
本日は音楽史に革命を起こしたギタリストの誕生日
ジミ・ヘンドリックス
[ 1942年11月27日生 - 1970年9月18日没 ]
シアトルの貧困街に生まれた左利きの少年は
父が買ってくれた古いギターを右利き用のまま
逆さに構え独学で音を紡ぎ始めます
それからのわずか27年の生涯の中で
彼はギターという楽器の可能性を無限に広げました
歯で弾き 背中に回し 炎を灯して破壊する
そのすべてが彼にとっては“音楽”でした
1966年、ロンドンで「Hey Joe」でデビューします
続く今も耳に残る名曲「Purple Haze」では
フィードバックとディストーションを芸術に昇華させ
「All Along the Watchtower」では
ボブ・ディランの楽曲を完全に自分のものにしました
「Voodoo Child (Slight Return)」は
ギターの魔術師としての頂点を極めます
彼の音楽には『怒り』『祈り』『孤独』をつま弾き
それでいて『幸福』と『希望』が宿っていました
ブルースの深みとサイケデリックの幻想を融合させ
差別が激しい時代に『黒人であること』を背負いながら
彼はその革新的な音で世界を揺り動かします
1970年9月18日 ロンドンで急逝(享年27歳)
その死はあまりにも早く あまりにも静かでした
しかし彼の革新的な音楽は多くの人に愛され
今もなお世界中でギターの弦を震わせ続けています
今日も自分の中の新たな旋律を見つけていきましょう
#おはよう一般人
#JimiHendrix
Purple Haze (Live at the Atlanta Pop Festival)
https://t.co/z51gZNFNbp
All Along The Watchtower 4K AI Video, HQ Audio
https://t.co/YpB2p0jr9g November 11, 2025
50RP
メタルのギタリストが速弾きする理由は「目立ちたい」だけじゃなく、音数を増やすことで“サウンドの密度”を上げるため。音が多いと攻撃力が増す。この“密度”の感覚はメタル特有で、他ジャンルにはあまりない。 November 11, 2025
41RP
『#ぼっち・ざ・ろっく!』
公式アンソロジーコミック第6巻は明日11/27発売!
ヒビキさん先生(@hibikisan01)の描き下ろし漫画
「君もピンクいギタリスト」では
大山猫々が後藤ひとりのジャージを装着⁉️
ギターが…ギターが上手くなってしまう〜〜‼️
【詳細情報はこちら】https://t.co/AndGhJBpqd https://t.co/fuQuC0vs0L November 11, 2025
32RP
尽未来祭でDIR EN GREYの風属性ファビュラスギタリストが気になった方へ。
ギターが好きな人が作曲したんだなって曲を作る人です。
ギター弾きながら優しく微笑んで虜(ファン)を鋭い目で見つめて射抜きます。
自然界の法則を無視して風を巻き起こせる人です。 https://t.co/j9Tc2orkcj November 11, 2025
30RP
こういうライブやってるんだ。
こういう面白いギタリストいるんだって知ってもらえたら。
多くの方に認知して広まったら嬉しいです✨
まだやりたい事沢山あるので是非遊びにきてやってくださいな。
曲も作れよって思うので曲も沢山作って作品も出そうと思います。
そしてまたソロアルバム出すか。 November 11, 2025
18RP
💙HAPPY BIRTHDAY💙
ギター速弾きNo. 1リア恋ギタリスト!
ステージで魅せる格好良さと天然ぽやのギャップが堪らない!!そんな正門さんが大好きです!
#正門良規誕生祭2025
#正門良規誕生祭
#AぇFAぇ https://t.co/4JL1f9apqJ November 11, 2025
14RP
よっしゃーー🔥 兀突骨の新曲「不滅ノ魂」ギターソロ🎸
ついに突破しました!
小3最速…ちょっと名乗っちゃってもいいですか😆
大尊敬の Joe-G師匠(@kairaitan) と、レッスンの時に絶対一緒に弾くんだ~💪
7thアルバム『不死 』発売が本当に楽しみ🤘
#兀突骨 #9歳ギタリスト #小3ギタリスト https://t.co/KDBxZnsZeI November 11, 2025
12RP
魔物対戦Vol.3レポート
セットリスト
1.Dendrobium
2.新曲
3.Dogma95
MC
4.いちごジャムにチーズ
5.ぼくは悪魔でも
6.キー(未発表曲)
MC
7.純闕Dinner(新曲)
8.僕らの憂鬱
9.撃轍
10.Happy ENDじゃ終わらせない!
EN 大森靖子さんコラボ曲
1.ロックンロールパラダイス
2.マジックミラー
ナンバリングとしては8か月ぶりとなる魔物大戦が開催された。会場は渋谷O-WEST。キャパ600程のライブハウスだ。会場時間20:00を少し過ぎた頃まもちゃんの出番が始まる。
開幕1曲目はDendrobiumだ。照明のストロボと共にステージの迫力のある音がスピーカーから流れ出す。まもちゃんはフライングVを持ちながら身体を大きく揺らしライブを始める。
今までのLIVEよりもより激しさのましたパフォーマンスとなった。時折マイクスタンドを持つ仕草はとても勇ましくカッコよい。
2曲目は新曲(曲名不明)。魔物大戦vol.2や8月8日のLIVEでもアンコールで披露している。まもちゃんのギターリフから曲が始まり、メンバーが途中から加わり激しいバンドサウンドを形成する。
突き進むサビの力強さといったらとてもたまらない程良い。まもちゃんの声が非常に癖になる1曲だ。次のEPに入ってくれると信じている。「そうなりたいんだ。」楽しみで仕方がないんだ。
3曲目はDogma95。この曲からまもちゃんのとびきりの笑顔が増えた。イントロからバンッと飛び抜ける演奏はとてもまとまりがあり「守乃まもはバンドである」という言葉を体現させるような素晴らしさがあった。テンションが上がり、脱げたスリッパを自分で蹴り飛ばすシーンも面白かった。
以前はDendrobiumをLIVE曲ではオススメしていたがこの曲と僕らの憂鬱も本当に素晴らしいので観てもらいたい。
MC
「守乃家の習慣でパンにバターを塗りたくって、チーズのせていちごジャムを付けて食べます‼️いちごジャムにチーズって順番逆なんですけど‼️」
ここから「いちごジャムにチーズ」を色んなイントネーションでお客さんとコール&レスポンスをする。そして始まる代表曲。
4曲目。いちごジャムにチーズ。ピアノのフレーズに続きバンドが入るとシャフルのリズムに乗せ重厚なサウンドが飛び出してくる。跳ねるようなリズムにまもちゃんの歌声、ギターのバッキングすべてが心地よい。
守乃まもというバンドの歴史が音に詰まっていた。2024年3月29日。初めて曲が演奏されたあの日を思い出し胸がいっぱいになった。
曲の終わりと共にまもちゃんのギターのカポが4カポに移され、続けてピアノの優しい音が包み込む。
5曲目はぼくは悪魔でも。ピアノの音に合わせて手拍子が起こりまもちゃんの優しいボーカルが乗りかかる。エッジの聴いた息づかいも伝わるような歌声が会場に響き渡る。
「もうほんとに知らないよう 僕にしとけばよかったのになんて」という歌詞が切なさを増し、しんみりと。だけどあたたかい空気が会場を包む。
そっとカポを4カポの位置にもどす。
6曲目。キー(未発表曲)。まもちゃんのアルペジオにkubotyさんのギターが合いの手を加わり始まる名曲。親指と人差し指、そしてまもちゃんの歌声から織りなす世界観はとても素敵な景色をしている。その景色をずっと追い続けていきたいなと思った。
MC
「人生はチューニングですよね⁉️チューニング…」
「はぁ??」
とギターチューニング中に、自分の発言に自らキレっキレの疑問符を打ち、新曲の紹介に入る。
LIVEの翌0:00解禁である旨を伝え、「最後にデザートを残しておくとよいですよねって感じの曲です‼️」と告げ曲が始まる。
7曲目。純闕Dinner(新曲)
ピアノが印象的な楽曲。言葉の節々にまもちゃんの心の叫びみたいなものを感じて、聴き入ってしまった。今までよりもギター要素は控えめだが着実に鳴り響く。
まもちゃんのリリース楽曲はどれも引き出しが豊富だったが、また新しい扉をまた開いた感じがした。新しい守乃まもが見れる最高の1曲。
8曲目。僕らの憂鬱。曲調が打って変わってのアップチューン。イントロからの歓声とまもちゃんの笑顔がとても印象的だった。
いつもより少しテンポも速めだったのではないかという加速感が何より気持ち良かった。Aメロのバッキングフレーズからギターソロまでギタリストであり続けてたまもちゃんがカッコよい。
膝を付いてフランジャーのつまみをいじりそのまま曲は続く。
9曲目。撃轍。もうこの勢いを落とすまいという怒涛のテンポ感。我々は完全に守乃まもの世界の中にいた。叩きつけるようなビートと共に濃密すぎる時を過ごした。
そして、バスドラが響き続ける。この音が響き渡るとLIVEにも終わりが来たのだと理解する。
(続きはリプ欄にて) November 11, 2025
11RP
Galileo Galileiの5人にとって、重要な夜だった。
自分のギタリスト人生において、とても大事な日になりました。
きてくれたみんな、ありがとう!
明日は福岡。
ツアーファイナル、楽しみましょう! https://t.co/tBtYHtqmqM November 11, 2025
11RP
2025/11/24(Mon)
Grows Music Presents
10th Anniversary Special Live Vol.3
Meets&Sings
皆々様のおかげで無事終了いたしましたー!!!
本当にたくさんの方にご来場いただいて、
そして来られなくても遠くから声援を送っていただいて、
無事3公演を終えられました。
本当に、本当にありがとうございました!!!
初めから振りかぶり…もとい笑、振り返りたい気持ちですが、
それは年末くらいに取っておいて…
先ずはVol.3を!
(と言いつつこの2年くらいを振り返る激ウザ長文投稿になりました!!)
今回、満を持して登場していただいたエビナマスジさん。
2019年にアルバムの制作に参加させてもらって、
5年前の2020年春から稚内のFMわっぴーさん"ビタラジ"というラジオを始めて2週に1回、雨の日も風の日も大雪の日もスタジオに来てくれて、一緒に収録してきました。
どれだけ続くかなんて考えもしない中始めて、気付けば5年。
(多分この間やめよう言ったことはお互いに無いはず…!)
その中でいただいたご縁は数知れず。
ビタラーと(勝手に笑)呼んでいるリスナーの方々の輪が全国に。
知らない土地に自分を知っていてくれている方がいるなんて不思議なものです。本当にすごいことです!
(この辺でライブのレポじゃなくなって来てるのに気付きますが続けます笑)
コロナ禍で始めたラジオも慣れて来て、
世の中がやっと動き出して、
そんな中届いた突然の知らせ…
マスジさんのおかげで勝手に身近に感じさせてもらっていた
KANさんの突然の知らせ…
心がざわつきっぱなしのままKANさんのメロディーと言葉を聴き漁る。
強さと優しさと憧れと溢れんばかりのユーモアやアイデア、数え切れない想いが乗ったその音楽に今まで触れて来なかった事に打ちひしがられる…。
追いかける様にKANさんを聴いて冬を過ごしました。
そして年が明けた2024年に今回のGM10th Vol.1に出演いただいた山口こうじさんのアルバム「Nothing to lose」制作、そして5月のkitaraでのリリースライブの全てのアレンジ、音楽監督を担当します。
この制作が転機だったと思います。打ち込みならまだしもプレーヤーに弾いてもらうのに適当な事出来ないし…。
勉強もやり直しました、持ってる本も読み漁って新たな発見たくさん!!人生で多分1番睡眠を取らなかった期間です笑。でも有意義な時間。
こうじさんのバラエティに富んだ楽曲達を信じられない速さでアレンジしました、今考えたらまるで何かが乗り移ったかの様に…。人間やれば出来る笑。いや、させてもらったのかも知れない…。
そしてそして、夏にはマスジさんのアルバム「Gradation」の制作です。
一足先に作ってた「Palette」と「RE:Starting Bell」、アルバムの為にマスジさんが書き下ろした「Horizon」、「popcorn」をアレンジさせてもらいました。
どの曲も自分でも大好きなアレンジで僕にとっても大切な曲になりました。
「Horizon」は先のこうじさんとの経験が存分に生きてストリングスのスケール感が出たサウンドに、
先に作ってた「Palette」はモータウンのご機嫌サウンド(今回弦で演奏できて最高でした!)に、
そして「popcorn」。
マスジさんがやっとの想いで書いた大切な曲をぼくに託してくれました。
僕なりのユーモアで、KANさんが「カレーライス」で入れているサビで全音転調する手法をオマージュとして試しにやってみる
…イケそう!!音楽的な手法は全然違うけど、その転調はこの曲の物凄く大きなフックになりました。
多分聴いてくれた皆さんも少し思っているかも知れない、ちょっとしたミスチル風味と、これは気付かない僕の原点藤井フミヤさん風味(僕の大好きなギタリストの佐橋さん風味とも)も入れて、、、
そんなアイデアや気持ちを最大限汲み取ってくれるメンバー(Dr大山さん、Ba和尚さん、Pf小夜さん、Perつっちー)が演奏してくれて、想定の何百倍も素敵になって完成される楽曲達。
音楽をしていて最高に幸せな瞬間です!
そんな風にマスジさんと作った曲とKANさんがまた同じように(それ以上に)作ってきた曲達を今回演奏させてもらいました。
及ばなくても今僕が出来る最大限のリスペクトと表現を込めて、会場がそれぞれの想いに溢れる事を願ってスコアを書いて。
やっとみんなで歌うことが出来た
「よければ一緒に」
は本当に幸せな時間でした!!
僕も一緒に存分に楽しませてもらったので、
皆さまもそれぞれに楽しんでいただけていたら嬉しいです!!
そして来ていただけるだけで充分なのに、
たくさんの差し入れをありがとうございます!!
大好きなコーヒーと共にありがたくいただいてます!
とんでもなく長くなってしまいましたが、
この想いを忘れる事なくこれからも音楽を作り続けていきたいと思いますので、また楽しい事を企んだ時には…
よければ一緒に!
Grows Music
鷹橋 伸司
#GrowsMusic10thAnniv November 11, 2025
10RP
12/14(日)松山BAR neccoで #TRYFOURS3 開催します👾本日は「藤村将巳」さんのご紹介!
福岡のクリエイティブ団体「リヴルスタジオ」の代表、「N人絵師展」の企画運営を務めており、ご自身も脚本・音楽をされてます✨️当日はギタリスト!
お上品な新要素「絵画」が実現したのは彼のおかげ🖼️楽しみだ〜 https://t.co/jXlzvuMn38 November 11, 2025
10RP
/
沖仁×大萩康司×小沼ようすけ “TRES” 長崎公演
ジャズギタリストの小沼ようすけさんをご紹介!
\
1999年にギブソンジャズギターコンテストで優勝し、2001年にSONY MUSICよりデビュー✨
NYやパリでアルバムを録音し、世界的なベーシストやドラマーとも共演されています!
独自のジャズをベースに、グアドループの民族音楽を取り入れるなど、世界を音で繋ぐ独自の世界観を追求し続けるギタリストです🌍
【小沼ようすけさん 活動ピックアップ】
• 2010年、グアドループの民族音楽グオッカの太鼓(ka)をフィーチャーしたアルバム「Jam Ka」を発売。
• パリ、ミュンヘンのジャズクラブ、マルティニークやグアドループの国際フェスにも出演🇫🇷
• 旅で得たインスピレーションを音楽に採り入れ、常に新しい音を創造。
• 最新作は、初のソロギター作品となるアルバム『Your Smile』💿
今回の“TRES”では、フラメンコ、クラシックのトップランナーと、どのようなケミストリーを見せてくれるのか必見です!
🎸 公演詳細
・📅 日時: 2025年12月18日(木)
・⏰ 時間: 18:30開場/19:30開演
・📍 会場: スタジアムシティホテル長崎14F
「THE CLUB NAGASAKI」
🔗イベント詳細・チケット購入はこちら
https://t.co/uCLFHnfM0F
#沖仁 #大萩康司 #小沼ようすけ #THECLUBNAGASAKI #長崎スタジアムシティ
@junglejinjin @yasujiohagi @yosukeonuma @Kajimoto_News @fm_nagasaki November 11, 2025
8RP
誕生日 since 1942 (-1970)
🇺🇸シアトル出身
24の時
🇬🇧に渡り
ノエル•レディングさん
ミッチ•ミッチェルさんと
“エクスペリエンス”結成
超人的神技🎸で
一躍ロックスターへ
27の時
🇺🇸ウッドストックで
特殊🎸奏法
限界プレイを熱演
唯一無二
ロック史上最高最強
伝説の神ギタリスト
享年27 合掌 https://t.co/SkHUyedCOB November 11, 2025
8RP
【解禁】
キタニタツヤ 秋好佑紀(Support Gt.) 徹底解剖 特集パッケージ
― ライブサウンドを支える実戦トーンの核心 ―
キタニタツヤのライブ現場を立体化するサポートギタリスト、秋好佑紀。
本パッケージでは、彼が軸としている Quad Cortex を中心に、音作り・演奏・マインドを多角的に収録。
“秋好佑紀サウンド”を徹底的に掘り下げた、完全保存版特集です。
■ 特別版・音レシピ
今回は、各パートを 〈演奏+本人解説〉 で丁寧に分解する特別仕様。
秋好氏がライブで実際に行っている切り替え、帯域整理、質感コントロールを余すことなく記録しました。
全14レシピ。
「ずうっといっしょ!」
曲展開に合わせた音色切替、TS系でのバンド内バランス調整、実機ファズを交えた力強いソロ構築など、ライブ仕様の緻密な設計を紹介。
「スカー」
OCD/Jan Ray/TS系で作り込む荒々しさ、TENSORによるグリッチ的質感、ソロでのファズ+EQ+オクターバーなど、エネルギッシュな音像の核を公開。
「大人になっても」
三段積みの歪み構成、blooper仕込み音、HX Stompの空間演出による奥行きなど、音源とは異なるライブ表現を提示。
付録:Quad Cortex「お気に入り歪み」
クランチ寄りに設定したOCDモデリングによる、秋好氏の“基礎トーン”を支える歪み設計を紹介。
■ 2曲フル尺プレイスルー
「ずうっといっしょ!」
「スカー」
解説なし・フル尺一発撮り。
ピッキングのニュアンス、音の重心、空間の広がり……“演奏そのもの”から秋好サウンドの実像が伝わる映像です。
■ インタビュー映像(21分02秒)付き
Quad Cortex を中心としたボードの構造・思想を徹底取材。
ステージ裏で積み上げられてきた思考と哲学に迫るロングインタビューです。
キタニタツヤのライブサウンドを支える “実戦的な音作り” を、演奏・解説・言葉の三方向から深掘り。
現場ギタリストにとっても大きなヒントとなる、秋好佑紀のTONEBOOK完全版です。
■ 収録内容
==========================
14レシピ
2本プレイスルー「ずうっといっしょ!」「スカー」
音作りに関するインタビュー(21分02秒)
==========================
TONEBOOK
iOSアプリ
https://t.co/MQo6jSNix8
公式サイト
https://t.co/eWHKXESYUq November 11, 2025
7RP
DIR EN GREYのモヒカン?のギタリスト誰やあれ?
どちゃくそカッコよかったな!!
無数の蝋燭の映像をバックに映し出されたの観て失禁するかもと思うくらいカッコ良かった。公式よ、あの写真出してくれ!壁紙にしたい! November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



