キャパ トレンド
0post
2025.11.28 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
生徒で社会に出てから適応障害になった子達が何人かいて感じるのは、壊れた環境にいれば誰でも壊れるという実感ですね。メンタルが強い子やキャパの高い子も関係なく壊れましたからね。
僕の母方の爺さんは当時としては大男で身体心が鬼屈強なタイプで、軍人時代に士官学校をでて初任地がインパール作戦という地獄に放り込まれてました。爺様は、よく戦争の話をしてくれて、心が壊れて自分の頭に小銃を打ち込んだり急に列から飛び出して手榴弾で自決したり、交戦中に「もう耐えられない」と言って飛び出して行って撃たれた部下の話なんかもしてくれて、「俺も目付きがかわっちまった」と笑っていました。
ある時に、爺さんに「よく耐えられたね」という話をしたら、「なんも感じなくなってたからな、多分俺も壊れてたんだろうな。たまたま、壊れた方向がそういう方向だっただけだ。」と笑顔で言ってましたが、生涯にわたり毎晩うなされて「だめだ逃げろ、こっちだ。」と叫びながら、毎晩二・三回はゼェゼェいいながら目覚めてました。
あの姿をそばで見ていた身としては、人間を安易にキャパの問題で語って心の状態を安直に見る見方には賛同できませんね。 November 11, 2025
63RP
2025年12月14日
びわ湖くんワンマンライブの次の日に
滋賀で一日店長します!!
ワンマンライブの次の日は滋賀で一緒に乾杯しよう
多分2度と滋賀でやらんと思うのでぜひ
※お子様もきて大丈夫
※グッズも買えます
※チケットない人もこれます
※キャパ12人なんで多かったら譲り合って
ま https://t.co/FQRAiaubOh November 11, 2025
16RP
動物病院の規模やキャパ、
技術・設備的できる事、できない事、
差があるのは重々承知なのですが…。
飼い主さんに、『もうできる事はありません』と言ってしまうのは、なるべく避けて欲しいと思う。
"治癒させること"に、こだわりすぎているような気がして…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
飼い主さんがお家でできることを、
サポートするのも、獣医師の仕事じゃないかな。
🐾飼い主さん主導で、お家でできる10のこと
① 痛みや不快感を和らげる相談を続ける
鎮痛、吐き気止め、呼吸のサポートなど
② 食べられる物・飲める水の工夫をする
好きなもの、香り、温度、器の高さなど
③ 安心できる休む場所を整える
暖かく、静かで、落ち着く環境
④ 抱っこや声かけ、肌のぬくもりを届ける
「愛されている安心感」が何よりの力に
⑤ 生活の負担を減らすサポートをする
段差解消、トイレの近くに寝床を設置
⑥ 苦痛のサインを見逃さず、早めに相談する
痛みの表情、呼吸の変化、食欲の低下など
⑦ お薬の調整や在宅ケアについて獣医師と連携
量や種類の見直し、皮下補液など
⑧ 過ごしたい場所・時間をその子の望む形に
お外の空気、いつもの窓辺、好きな毛布
⑨ 迷い・不安を一人で抱え込まない
家族・担当獣医師・看取り支援者に相談を
⑩ “その子らしい時間”を積み重ねる
好きなニオイ、日光浴、なでなで、名前を呼ぶこと…
#猫の病気 November 11, 2025
7RP
メンヘラっぽく見える人って、感情が激しいというより、感情の「処理」が後回しになってるだけなことが多いんですよね。
その場では「大丈夫」「別にいいよ」って流してしまうけど、心の中ではちゃんと引っかかっていて、それを見ないふりしたまま積み重ねていく。
だから周りからすると、なんで今そのことで泣くの?なんでここでキレるの?ってなる。
でも本人からしたら、その瞬間の出来事だけじゃなくて、ずっと溜めてきたものが一気に噴き出しているだけなんですよね。
感情って不思議で、感じた瞬間にちゃんと拾ってあげなかったぶん、どこかでまとめて請求が来るみたいなところがある。
「今は面倒だから」「喧嘩したくないから」と先送りにすると、その場は楽だけど、心の中に未処理のやつがどんどん溜まっていく。
しかも本人は、溜めてる自覚があんまりないことも多いんです。
我慢強い人とか、相手に嫌われたくない人ほど、「このくらい平気」って自分に言い聞かせる癖がついているから、余計に気づけなくなる。
でも感情にはキャパがあるんですよね。
バケツみたいなもので、ちょっとずつ水が溜まっていて、いっぱいになったら勝手に溢れる。
それが泣いたり、突然キレたり、どうしようもなく落ち込んだりする形で出てくる。
だから大事なのは、感情が出そうになったときに止めることじゃなくて、ちゃんとその場で「あ、今これ嫌だったな」「ちょっと寂しかったな」って認めてあげること。
爆発してから対処するより、日常の中で小出しにしていくほうがずっと楽だし、周りも自分も傷つけにくいんですよね。
感情は我慢すれば消えるものじゃなくて、保留にすればするほど形を変えて出てくるだけ。
だから「先送りしない」って、実はメンタルの安定にいちばん効く習慣なんだと思います。 November 11, 2025
3RP
麺や旬香
和牛背脂の手揉み味噌らぁめん
鰤カラスミ和え玉
和牛ホルモン味噌煮込丼
プレミアム🍶
写真の撮り忘れが酷い😂
久々に長男が参加してくれたので、胃袋キャパは安心‼️
なので、色々思う存分食べれた✨✨
本当はアイスも食べたかったけど、、さすがにお腹いっぱい過ぎて断念。
ご馳走様ス‼️ https://t.co/TFRzXTeVtm November 11, 2025
1RP
え、ちょ、キャパ500の箱でKEEP FROZENのみならずPASTIMEとACOMとTMIDまで見れちゃうんですか!?!?!?(^o^≡^o^)
最高すぎん!?!?!?(^o^≡^o^)
特にACOMとTMIDは年内にもっかいライブ見れるのうれしすぎる…。゚(゚´ω`゚)゚。 November 11, 2025
1RP
❤️🔥PASTIME年内ラストライブ❤️🔥
キャパ500会場での開催を決めた盟友KEEP FROZENの覚悟をしっかり受け止めました。PASTIME年内ラストライブ全力でやり切ります。
2025年12月22日(月)
KEEP FROZEN pre PRAY FEST.2025
名古屋 大須Electric Lady Land
チケット受付開始!
https://t.co/P2ZSHW2QXl https://t.co/6mTZTm9gWT November 11, 2025
1RP
🐧「過去のLIVEグッズを見るとその時から応援してくれてることを嬉しくなりますし、個人的にはBE:FIRSTでキャパも大きくなっていって一個一個夢を叶えていってる段階ではあるけどBESTYもついてきてくれて一緒に夢見てる同志のような感じがします」
マナトくん最近よくBESTYへの思いをストレートに伝えてくれるね
同志かぁ……嬉しいね🥹
#金ズマ November 11, 2025
1RP
ただでさえ美しくて応援したいものが多すぎるのに、まだ知らん世界にこんなに綺麗なもんがあると思うとほんま世界っておもしれえし捨てたもんじゃないな…と宇野さんの演技を見てここ2日ずっと思っている同時にこの世の全ての美しいもんを応援するには身体と時間とキャパが足りねえ 理不尽 November 11, 2025
1RP
オリキャラ多い=改変みたいな押し付け(ちょーソフトな表現)とかされたことあるけどさあ。
そもそもオリキャラ多い+改変って書く方も読む方も混乱するだろうがよ、キャパってもんがあってな……と言いたい。原作沿いというレールの上だから好き勝手できんだよ。 November 11, 2025
こちら先程詳細発表されまして、想定よりも大きなキャパでしたのでご協力不要となりました
反応頂いた皆様ありがとうございました🙇♀️ https://t.co/8Jt3zwAdMF November 11, 2025
本当に感動した😭
Varietyに対する想いの強さがスクリーン越しでも伝わりました、、!
フィヨっただけでも感無量なのにジオったらキャパオーバーしそうです。。
熱気に満ちた音楽を届けてくれてありがとう!!!!
#MGA_FJORD観た November 11, 2025
クリスマス前の超繁忙期!色々と詰めすぎて頭も体もキャパオーバー!そしたら娘からランニングしようと。そんな暇ないんだけどと思いながらも誘いにのったら、めっちゃ切り替わってスーパーリフレッシュ!ありがとう! https://t.co/NDKq1Sfpcw November 11, 2025
荘会、第一希望から順に申込、みたいなフォームだったらいいな。何度も会いたい気持ちもあるけど、会場キャパを考えたら、行きたい人がみんな行けるっていう方がいい。みんな推しに会いたいよね🐶👓 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



