機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 アニメ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの
https://t.co/Zk3Tc2sqiy
高山 今、『ポケットの中の戦争』は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという https://t.co/2hHcZCyfIp November 11, 2025
955RP
高山文彦監督の『ポケットの中の戦争』についてのインタビュー。
有料記事がプレゼントされました!11月14日 13:14まで全文お読みいただけます
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞 https://t.co/QWOPTyURgJ November 11, 2025
935RP
『ポケ戦』が「泣ける」と評価されたことは失敗だった(取り残される絶望感を描いたつもりだった)という監督の言に、泣いて感動した自分を否定されて不愉快という人を見かけ、これ多分、「ここでヒロインが死なないと泣けないんですよ」の反対側というか、隣接する話なんだろうなと思ったのでメモ。 https://t.co/IFcCkSCveu November 11, 2025
287RP
【ジム寒冷地仕様】
アニメではサイクロプス隊にボコスコにやられていたので重装備にして強そうにしたのだ😊
頭はジムコマンドにあげてしまったためジムカスタムになっていてもはや寒冷地仕様に見えないのだ😫
戦場までは何マイル?
#ポケットの中の戦争
#玉越博幸大先生 https://t.co/ItElHiZWB5 November 11, 2025
112RP
>『ポケ戦』が「泣ける」と評価されたことは失敗だった(取り残される絶望感を描いたつもりだった)という監督の言に、泣いて感動した自分を否定されて不愉快という人
これはさすがに「自分と他人の区別ができるようになった方がいいよ」というか…… November 11, 2025
95RP
HGUCガンキャノン量産型を組みました!
・全塗装(缶、筆塗り)
・汚し塗装
・デカール
・艶消し
で仕上げてみました。
早すぎる全滅が頭をよぎりますが、マッシブさ、ディティール共に好きな機体です👍
#プラモデルライフ
#ガンプラ好きと繋がりたい
#ガンキャノン量産型
#ポケットの中の戦争 https://t.co/CmTS4kCjYU November 11, 2025
19RP
『ポケットの中の戦争』初見での最後まで見た十代のぼくの印象は「モビルスーツかっけぇ」と同時におなじくらい「うわぁ…」だったので、監督が卑下するほど伝わってないってことはなかったと思う。
>RT November 11, 2025
17RP
さっきのポケ戦のインタビューなんかが顕著だけど
受け手はフィクションを「自分が好きなように受け取る」のよ。
そして「そういう人に悪い確信を与えてしまうフィクション」は山のようにある。 November 11, 2025
10RP
椎名恵の「いつか空に届いて」は、個人的にアニソン屈指の名曲だと思うんだけど、無理矢理感情を動かして泣かせるような曲では無く、むしろ、軽やかな曲ですらある。でも、この曲を聴くと、今でも泣きそうになる。これはメロドラマと言えるのだろうか。観客の泣きたい感情に、安易に寄り添うのがメロドラマなら、「ポケ戦」はメロドラマではない。 November 11, 2025
7RP
ポケ戦が泣ける作品ではなく取り残される絶望感を描きたかったというのは、流石に演出間違えてるやろ……と思った
製作の意図と違った形で世間に評価されるというのも創作の面白いところだと思う
ただ製作の思いと評価が食い違った恨み節を後出して言われてもなんかダセェな……としかならないのよね https://t.co/QUAEDAsQx9 November 11, 2025
7RP
閃光のハサウェイなんかは現実世界を振り返った時に嘘を感じてしまうほどの虚脱感への没入が勝るけど、ポケ戦は妙なカタルシスが不純物なのはある。そういった部分を差し引いても好きだけど。 https://t.co/MJLiLn8lwf November 11, 2025
7RP
全文読みました。ポケ戦を「戦争を扱ったコンテンツ」として監督が語っているインタビュー。ポケ戦好きの人たちに広く読んでほしいなと思ったので、初めてプレゼント機能を使ってみたよ。
https://t.co/p1wqyCCTpR November 11, 2025
6RP
有料記事がプレゼントされました!11月14日 18:22まで全文お読みいただけます
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞 ポケットの中の戦争 高山文彦監督インタビューhttps://t.co/LqXBwj0Qfj November 11, 2025
6RP
ポケットの中の戦争はバーニィの覚悟は美しいんだけどなんの意味もなかったよね。一人の少年の成長に繋がったことが救いなんだけどさ…… くらいの雰囲気で泣けるよねって思ってはいる。
誤読はしてないと思うんですが、まぁエンタメの悲劇として楽しめる位のあっさりとした悲劇だよな。くらいの。 November 11, 2025
5RP
ポケットの中の戦争、いわゆる「最高」「感動」「泣ける」とかで表現する作品ではないし、ガノタの中でのネタ化も正直アレなんじゃないのと思う方なので、制作者から「失敗」という声が出るのもわからなくはないなーという風には思う。 November 11, 2025
5RP
「ガンダム0080ポケットの中の戦争」の高山文彦監督へのとても良いインタビュー。サンライズがアニメ化を行うことになっていたハインラインの「宇宙の戦士」は戦争讃美小説として論争になっており、それを見た高山監督の「戦争を讃美するような内容にはしたくない」という思いが反映されている作品と https://t.co/S9vPDpiTFB November 11, 2025
4RP
交流用のタグなるものがあったんですね!
ちなみに好きなガンダム作品はポケ戦、0083辺りかな?クリスマスが近くなるとポケ戦のバーニィのビデオレターで涙腺が緩々になりまする
今イベントでやってるBDもサターンで遊んでたので、また生配信で遊びたいですね~
#ジージェネ好きさんと繋がりたい https://t.co/P4BsZAim0q November 11, 2025
4RP
ポケ戦における「泣ける」はメロドラマ的な意味ではなくて、本来戦わなくてよかった2人が各々のしがらみから対立することになってしまい、やがては最悪の結末に落ち着いてしまうという、あまりにもやるせない悲劇性が表出したものだと思われる。 https://t.co/aAt0JC8vVY November 11, 2025
4RP
いやポケットの中の戦争、監督は意図してなかったって言っても良いじゃん。
でも見た私達は監督の意図しない方向で感動したって言うのは本当で、何もこの作品を毀損してないでしょ。
監督はこう思ってなかった、でも見た私達はこう思った、は両立する。攻撃的なこと言ってる人は落ち着いて November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



