利用規約 トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\フォロー&リポストキャンペーン🎁/
HG 1/100 VF-31C ジークフリード デラックスセット‼️
1⃣ @DMM_tsuhan をフォロー
2⃣このポストをリポスト
応募期間:2025年12月4日(木)23:59まで!
下記の利用規約をご確認の上ご参加ください✨
https://t.co/JNj3jH6yCl
#DMM通販 #プラモデル #マクロスΔ https://t.co/s5akNWBQmT November 11, 2025
56RP
フリーランスが100万円賠償することになった話。
これは自分が制作会社時代に実際にあった話で、あるクライアントのサイトを制作して、しばらく経った頃に「うちのサイトで素材が無断使用されてるって連絡きたんだけど」とクライアントから連絡が入った。
詳細を聞くとストックフォトの会社からうちの素材が無断使用されていますという連絡が来ていると。
会社では契約しているストックフォトしか使わないことになっているので、担当者に確認するとその案件はフリーランスのデザイナーに外注していた。
依頼したフリーランスに聞くとそのストックフォトから無断で使っていたことが判明。
ストックフォトの会社からは掲載されていた期間の使用料と無断使用のペナルティで100万近い請求をされることに(この辺りはどの会社も利用規約に書いてある)
これは制作会社側で払ったけど、そのフリーランスの方にも損害賠償として請求した。
金銭的にも痛手だけど、社会的にはそのクライアントに著作権侵害の汚名を被らせることになってる。
そこは素材を差し替えてくれれば良いということで温情をもらったけど賠償請求されても文句は言えない。
ストックフォトの会社は自社の素材が無断使用されていないかWebを巡回しているので、ちょっとくらいバレないとかタカを括るのは絶対にやめた方がいい。
ちなみにフリーランスの方になんでそんなことをしたのか聞いたら、ストックフォトとフリー素材の区別がついてなくて、使っていいと思っていたと。。
こういうことって制作会社を通っていると超超あたり前のことだけど、ちゃんと教えているデザインスクールは少ないんじゃないかと思う。
契約違反は知らなかったではすまないし、これは下請法でも守られる領域ではない。このあたりは死活問題につながるのでちゃんと学んでおいて欲しい。 November 11, 2025
54RP
@Smallstep_Play https://t.co/zslXVn2E7f
スクエニ利用規約より3-vi,viiを要約
スクエニのゲーム及びサービスでの不正行為は禁止
不正行為とはオンラインオフライン問わず許可のないソフトウェアの作成、開発、修正(以下略)をおこなってはいけません
以上からスクエニのゲーム(ドラクエ)は明確にmodを禁止しています November 11, 2025
2RP
意外と忘れがちなんだけど、創作系の支援サイトは個人運営のサイト多いから、個人管理っていうところのリスクは気をつけなければいけないところ。特に個人サイトは、管理者に何か不幸があった場合、ドメインの更新がされずに終わってしまうこともあるので、なにか大切な投稿などがある場合はたまに運営者様の情報や噂とかを見てみて、更新が止まっちゃっている場合は、念の為大切な記事や素材、利用規約などはバックアップとかしておくといいのかなぁと思います。特に、大手じゃない素材サイトさんとか活用しているときは、知らないうちに消えているとかのことも多いので、小型サイトさんとかよく活用されている方は注意。
あとは、サービス維持はお金もかかるので、推せる時には推すというのはとても大切だと思います。推すっていうのは、お金だけじゃなくて、感想や共有だけでも大きな貢献になるはず!これは素材サイトとかだけでなく、ゲームを遊ぶサイトとかも同じだと思います。 November 11, 2025
1RP
あと序文みようか。
>以下のスクウェア・エニックスのサービス利用規約(「サービス利用規約」)は、あなたの、さまざまなゲーム、ソフトウェア、製品、サービス、ウェブサイト、アカウント、アプリケーション、オンラインストア、機能、コンテンツ、およびアクティビティ(「サービス」、および各「サービス」)のご利用にあたって適用される条件について説明します。本利用規約は、本利用規約を記載するまたはこれにリンクする、あるいはSquare Enix, Inc.、Square Enix LLC、Square Enix Limited、もしくはその子会社(「スクウェア・エニックス」、または「弊社」「弊社の」「弊社に」)によって所有、管理あるいは発行される、あらゆるサービスの利用に適用されます。 November 11, 2025
@AtsuMorCH_Game 増えるよ?下げれば1.5倍になる。
ではここでスクウェア・エニックス全体の利用規約の3のIIIをVIIを見てみようか。
https://t.co/VVDPEqCvd8
MODとは名言してないモノの、そういったプログラム全般の使用が禁止されてる。
おそらくコレ、倭国国産ゲームのほとんどがこういう文言書いてる。 November 11, 2025
この点、常に利用規約をみて判断する必要があり、
GPT🟰秘密遵守契約違反とはならずなんのサービスで、どのような利用規約なのかの確認が必要。
この点、おそらく言いたかったのは、
会社にはいろいろなフェーズがあり、
1AI恐怖症、秘密漏洩するもの 全く受け付けない会社
2AIについて、利用しているが、会社が把握してない
ここは、秘密漏洩著しい
3把握し、規程などに入れている。
リストができており、情報管理はでき始める。
しかし、大体は使いきれてない。
4把握し、ベストプラクティスなどを共有している。
大分進んでいる。
5把握し、ベストプラクティスだけではなく、チーム連携その他で息を吸うように使っている。
エンジニアの会社かな。
この点、ビットコインでも、2015年の時は、もはや持っている人が反社扱い。。
営業は空気を察して、信頼を作ってから話すかどうか決めようという話かなと。
我が社は紙を使いインターネットなど危険なものなど使わないという会社も沢山あったと思う。そうした会社を否定するわけにいかない。
大体50%は試しているが、3まで行くのは20%くらいじゃないかと。
前に2023年くらいの時講演しまくったが、わかったのは、最初は良いが徐々に質の悪い聴講者が増えるなと。情報感度が悪いところは空気が澱むし、下請けと元請けで関係がわかりやすいのだろう。
データセンターについて、Google、その他の企業が、どんどん作っているが、おそらく倭国の企業は下請け程度の立場になっているのだろう。今回、AIバブルという叫びは、インフラを作らない側の人間の立場であり、使って戻れなくなった時、俺たちの負けと悟る話。
自動車なども昔は壊れやすいオモチャだし、道路など作る必要もなく、作るのはバブルだったのだろう。
後になって、負けたなという悔しい思いをするならば、やるだけやって、笑われてもやるしかないのではないだろうか。
情報感度が高い会社は、情報を消費せず、活用に向かっている。 November 11, 2025
🔁にゃんこ👍
[1]
タイトル: フンボル島から海獣公園へ帰還したリティ・ゴエモン・チハルの出張エピソード – ねこねここねこ
オススメポイント: 4月からフンボル島へ出張していた海獣公園の人気者「リティ」「ゴエモン」「チハル」が、ついに帰還。彼らの出張エピソードと、海獣公園での再会をテーマにした動画です。動物たちの愛らしい姿を通して、心温まる癒しの時間をお届けします。彼らの帰還ストーリーをぜひお楽しみください。
呼びかけ: フンボル島から帰ってきたリティ、ゴエモン、チハルに会いませんか?愛らしい海獣たちの癒しエピソードで、心安らぐひとときを。
[2]
タイトル: フンボル島から海獣公園へ帰還の様子を解説 – ねこねここねこ
オススメポイント: 4月からフンボル島へ出張していた「ぽくちゃん」「ハルキ」「トワ」「かず」が、海獣公園へ無事帰還。本動画では、彼らが再び海獣公園に戻ってきた楽しい再会の様子を詳しく解説します。癒しと笑顔があふれる動物たちの姿を通して、心温まる時間をお届けする映像です。
呼びかけ: フンボル島から帰還した「ぽくちゃん」たちの再会シーンは必見!癒しと笑顔いっぱいの映像で、動物たちの愛らしさに触れてみませんか?
[3]
タイトル: YouTube配信のルールとマナー徹底解説|楽しいコミュニティ作りのポイント – ねこねここねこ
オススメポイント: YouTube配信をみんなで楽しく視聴するためのルールとマナーを徹底解説。チャットの利用規約やモデレーターの役割、違反者への対応についても詳しく説明されています。健全で活気あるコミュニティを築き、配信を最大限に楽しむための重要なポイントが満載のガイドです。
呼びかけ: YouTube配信をもっと楽しむためのルールとマナー、知っていますか?快適なコミュニティ作りのポイントを学んで、ライブを最大限に満喫しましょう!
[4]
タイトル: Taikos Gamingが挑む最終チャレンジ!Plant Vs Zombies Fusionのライブ配信を楽しもう – ねこねここねこ
オススメポイント: Taikos Gamingが人気ゲーム「Plant Vs Zombies Fusion」の最終チャレンジに挑むライブ配信を紹介。ゲームの裏側や勝利の瞬間など、見どころ満載の映像です。視聴者もDiscordやTikTokを通じてフォローやコメントで参加し、一緒に盛り上がれるコミュニティ型の配信となっています。
呼びかけ: Taikos Gamingの「Plant Vs Zombies Fusion」最終チャレンジを見逃すな!ゲームの興奮と勝利の瞬間を、ライブ配信で一緒に体験しませんか?
[5]
タイトル: ARENAで短い試合中の協力シーンを詳しく解説 – ねこねここねこ
オススメポイント: TaikosGamingチャンネルが、マルチプレイヤーゲーム「ARENA」での短い試合中に見られる協力シーンを詳しく解説する動画です。ゲームの楽しさや、チームプレイにおける協力の重要性を分かりやすく紹介。初心者から経験者まで、マルチプレイヤーゲームの魅力を気軽に感じられる内容です。
呼びかけ: マルチプレイヤーゲーム「ARENA」での協力プレイの醍醐味を体験!TaikoGamingが解説する白熱の協力シーンで、ゲームの楽しさを再発見しませんか?
[6]
タイトル: 子どもと楽しむクリスマス!しまじろうのオリジナルソングとパーティー動画(1・2歳向け) – ねこねここねこ
オススメポイント: 1・2歳のお子様向けに、しまじろうが贈るクリスマスのオリジナルソングとパーティー動画。わくわくするクリスマスをテーマに、子どもたちの「好き」を詰め込んだ内容です。家族みんなで歌って踊って、素敵なクリスマスの思い出を作るのにぴったりの、楽しいスペシャルコンテンツです。
呼びかけ: しまじろうと一緒に、家族で最高のクリスマスを過ごしませんか?1・2歳のお子様も楽しめる、歌とダンスいっぱいのパーティー動画で、思い出を作ろう!
[7]
タイトル: 柴犬とハスキーの違いをわかりやすく解説|癒しの映像も紹介 – ねこねここねこ
オススメポイント: 人気の柴犬とハスキー、それぞれの魅力を比較し、その違いを分かりやすく解説する動画です。飼い主の温かいご厚意で公開される癒しの映像と共に、両犬種の個性や特徴を深く掘り下げます。どちらの犬種が好きか、癒されながらじっくり考えてみませんか。
呼びかけ: 柴犬とハスキー、あなたはどっち派?それぞれの魅力と違いを癒しの映像で徹底解説!愛犬選びの参考に、ぜひご覧ください。
[8]
タイトル: 面白迷惑行動も愛おしい!ひまわりの癖のある水の飲み方動画 – ねこねここねこ
オススメポイント: ひのき猫チャンネルが、愛猫「ひまわり」のユニークで少し困った水の飲み方を紹介。成長しても変わらない、その癖のある行動が可愛らしく、思わず笑ってしまう映像です。猫の個性や、飼い主にとっての愛おしい「迷惑行為」を存分に感じられる、心温まる動画となっています。
呼びかけ: 愛猫ひまわりの「癖のある水の飲み方」が面白くてたまらない!猫ならではの愛らしい迷惑行動に、きっとあなたも癒されますよ。
https://t.co/7VIy06rpPG猫のどんなしぐさが好きですか?応援よろしくお願いします。
#猫のいる暮らし #ねこ部 #猫 November 11, 2025
https://t.co/ZlERN2D7gJ
〜要約〜
この動画は「ロボット革命・産業IoT国際シンポジウム2025 ~データ駆動型製造業の未来:協調と変革~ [本会議]」の全編(約2時間28分)です。
この動画は、RRI(ロボット革命産業IoTイニシアティブ協議会)が主催した国際シンポジウムの本会議の模様を収録しています。
動画の主な内容
シンポジウムでは、**「データ駆動型製造業の未来:協調と変革」**をテーマに、倭国とドイツの連携強化、国内産業のデータ連携、そしてロボット技術の進展に焦点が当てられました。
1. RRI会長による挨拶(東原 会長)
* 日独連携の強化:
* 本シンポジウムは、経済産業省とドイツの経済エネルギー省の共催であると紹介されました [01:56]。
* RRI設立翌年の2016年に署名された日独の共同声明を起点とする連携活動が10年を経て、生成AIなどの大きな変化を踏まえ、新たな戦略的連携を先月発表したことが報告されました [02:48]。
* これまでの10年間で培われた日独の「絆」は信頼の証であり、これをさらに深めていきたいと述べられました [04:13]。
* 国内の産業データ連携(産業データスペース):
* 倭国の産業競争力強化のため、経団連としても産業間でのデータ連携が不可欠であるという認識から、**「強調データ」を連携させる「産業データスペース」**を官民で早期に立ち上げる動きを進めていると説明されました [05:00]。
* これは、ヨーロッパで進む「デジタルプロダクトパスポート」のような環境問題への対応など、国際的な相互運用性の確保を目指すもので、その基盤となる標準化が非常に重要であると強調されています [06:11]。
* 先月のCeatecでは、東京大学とRRIが連携し、**「オープンデータスペース」**を共通仕様とする動きをスタートさせたことが報告されました [07:13]。
2. 経済産業省 審議官による挨拶(奥 審議官)
* DFFTと国際連携:
* 2019年に安倍元総理が提唱した「DFFT(信頼できる自由なデータ流通)」の重要性が着実に浸透してきていることに触れ [11:30]、データ連携を産官学で、またドイツといった信頼できるパートナーと国際連携して進めていく決意が述べられました [13:53]。
* ロボット戦略の方向性:
* AIの高度化がものすごい速度で進む中、ロボット開発環境も激しく変化しているとし [14:16]、供給側の対応策と、需要側として特定ドメインを明確にし環境を整備する取り組みを**「両輪」**として進める戦略の方向性を先月まとめたことが発表されました [15:10]。
* この戦略を年度内に具体的な中身に肉付けし、政策に落とし込んでいく方針が示されました [15:47]。
3. パネルディスカッション
* 本会議のメインテーマである「データ駆動型製造業の未来:協調と変革」について、産業界のリーダーを交えたパネルディスカッションが行われました [17:50]。
* 議論の詳細はトランスクリプトからは断片的な情報となりますが、終盤のまとめでは、マネジメント層を含む各層でのデータ構造の見直しの重要性や [02:24:59]、RRIがその議論の場となることが述べられています。
* 最後に、倭国でのデータ流通を盛り上げるため、ODS(オープンデータスペース)に関わる団体などが連携・協調し、活動に広く参加を呼びかけました [02:26:05]。
閉会情報
* 本シンポジウムの議論の内容は、後日YouTubeで配信される予定です [02:27:14]。
* 本会議のアンケートに回答すると、講演資料がダウンロード可能になります [02:27:22]。
動画URL: https://t.co/zJMol6bHXj
YouTube 動画の再生履歴は YouTube の履歴に保存されます。このデータは、YouTube の 利用規約 に従い、YouTube によって保存、使用されます November 11, 2025
別にソロかつオフラインでMODを使用する程度は強く咎められることではないし自分もとやかく言うつもりないですよ。規約に則ればBAN対象なりゲームへのアクセス制限がなされても文句は言えませんが、そこは自己責任ですし
しかしIGNJは個人ではなく企業から情報を受け取り先行公開もするような大手メディアです。
そのような媒体で利用規約を違反するような行為を注意書きもなく公言すれば、そのMODはクリーンなものだと誤認した記事の読者がMODを導入し、データ破損等が起きた場合IGNJは責任を取れるのでしょうか? November 11, 2025
これ、明らかにゲーム(リヴリーアイランド)側に欠陥というか問題がありそうな気がするから書いておきたい
どういうゲームかは知らないから仮の憶測で書くけど、ゲーム内で手に入るアイテムをサブアカ等から大量に送付する行為を利用規約で禁止→守らないから永BANっていう流れだと仮定して。
(続く) https://t.co/wH5jlXZRSL November 11, 2025
朗読劇「胡桃炸裂症候群 承 オリジナル・サウンドトラックCD」リリース開始!
お迎えは▼
https://t.co/1gL5rrT6LO
🎼様々なシナリオで使用できるオリジナル楽曲集!
シナリオ・朗読劇の内容をご存じない方でも、ご自由に様々なシナリオや卓で使用して頂けるサウンドトラックです。
楽曲内にタイアップシナリオのネタバレは含まれません。
シナリオのクライマックスに使用できるメインタイトル、捜査中・日常・シリアス・緊迫感・チェイス…など様々なシーンが演出可能な朗読劇未使用楽曲10曲を含む23曲入り。
かゆいところに手が届くシリーズでおなじみの369(西向く侍)様により全曲書き下ろし!
セッション配信などにもお使いいただけます。
詳しくは利用規約をご参照ください。
🔫CD版限定ノベルティ付
・チャピヲさん描き下ろしの壁紙DL
・朗読劇での使用楽曲リスト
・シナリオネタバレありの真タイトル一覧
・全曲ループ仕様mp3
※ダウンロードファイルよりご覧いただけます。
ネタバレ防止も対策済みです。
試聴は▼
https://t.co/PuPPMJYuUp November 11, 2025
\フォロー&リポストキャンペーン🎁/
30MP 綾波レイ(プラグスーツVer.)‼️
1⃣ @DMM_tsuhan をフォロー
2⃣このポストをリポスト
応募期間:2025年11月27日(木)23:59まで!
下記の利用規約をご確認の上ご参加ください✨
https://t.co/TAHOeLZv3z
#DMM通販 #プラモデル #30MP #エヴァンゲリオン https://t.co/ouFKZ2MA49 November 11, 2025
せっかくなので少し解説しとくね。
まずストックフォトとは契約をした上で規約を守って利用できるサービスです。
素材には大きく分けるとロイヤリティフリーとライツマネージドという種類がある。
◯ロイヤリティフリー
一度購入すれば、規約の範囲内で何度でも、期間を定めずに使用できるライセンス。
◯ライツマネージド
使用する媒体、期間、地域などを申告し、その範囲内でのみ使用が許諾されるライセンス。
ロイヤリティフリーってフリー素材じゃないからね。
あとクライアントワークでデザイナーが契約しているストックフォトが使えるのか?
これは一般的にはデザインの一部として納品する分にはOK。
ただしクライアントにこの写真を他でも使いたいから元データくださいって言われて渡すのは第三者への譲渡・再配布になるのでNG。
悩んだらとにかく利用規約をちゃんと読む、ストックフォトの会社に問い合わせて確認することを徹底する。
ストックフォト以外でも
AIで生成した画像は使えるの?
Canvaのテンプレはクライアントワークで使っていいの?
とか権利関係も複雑になってきている。
フリーランスは何かあったら全て自己責任なので、クライアントに迷惑をかけない、自分の身を守る意味でもちゃんと理解しておこう。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



