ガソリン トレンド
0post
2025.11.26 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ガソリン減税で高市首相に「お礼」を言ったメトロノーム玉木氏の態度は論外。
倭国保守党など野党が頑張って、ようやく自民党を追い込んだ。
減税実現までのスケジュール作りでは、玉木氏が古巣の財務省言いなりに「長い時間が必要」との立場を取り、足を引っ張った。
もう少し重みを備えて欲しい。 https://t.co/wdv8ubCThH November 11, 2025
130RP
高市が「台湾有事=存立危機」と言って
中国を最大限刺激し、
ついに旧敵国条項まで引き出された直後に
進次郎が 与那国島で
「ミサイル部隊の配備で攻撃される可能性を下げられる」と発言。
よりによって台湾まで110kmの与那国で…
これ完全に “火にガソリン”。
危機管理の最悪手。
山本太郎の
「煽らんでええねん」「危機管理できてない」
は本当にその通り。
自民党は
高市の失言 → 中国激怒 → 旧敵国条項
→ 与那国で軍事発言という“緊張悪化の
フルコンボ”を自分で作ってしまっている。
【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2025年11月24日 (沖縄県・読谷村) https://t.co/z0n9q4nNdz @YouTubeJapan November 11, 2025
13RP
私は古瀬さんのご指摘は正しいと思うのだが、財務省の人は、限られたデータしかない中で、分析のプロではない人たちがやっているので、研究者がこういう分析をしたらいいという提案はどんどんすればいいけど、こういう表現ではなかった方が良かったんじゃないかなと思うんですね。
なお、今、ガソリン減税の財源などが問題になる中、皆急に租特に関心を持ち始めて、税に関するEBPMがにわかに盛り上がっているわけですが、この関連の会合に参加している研究者の中には、財務省関係者の馬力のある分析に感心させられている人は多いと思う(少なくとも私はその一人だ)。この研究会で起こっていることは何かというと、研究者が「こういうデータを使って、こういう分析をすれば、こういうことがわかる」と具体的にアドバイスをして、財務省が実際にそれを分析してきて議論の俎上に乗せてくるということにある。その結果、ものすごく意味のある議論になっている。
だから、課題があるというのなら、単に批判したり、馬鹿にしたりするんじゃなくて、もっとこういうふうにしたらいいと提案をしたらいいと思うのだ。
私は中の人知っているから敢えて言ってしまうけど、この人たち恐ろしく優秀な人たちですよ。私ごときのヘッポコでは到底太刀打ちできないような優秀な人たちです。行政官が分析のプロではないように、私たち研究者だってEBPMとか言ってたって、行政官に比べたら政策決定プロセスへの解像度はめちゃくちゃ低いわけです。
でも私は永田町や霞ヶ関で、オウムの如くEBPMとか言ってても「素朴」などと行政官から嫌味を言われたことはないし、私は役所によっては行政官と考え方が違って対立することは普通にあるけども、彼ら彼女らがこの国のために貢献しようとしているということを疑ったことはないんですよ。
まぁ何が言いたいかといえば、お互い比較優位を活かして、どう貢献できるか考えましょう、批判するだけじゃなく、提案しましょうということが言いたかったんです。 November 11, 2025
10RP
立憲民主党の存在意義
下記引用ツイート、仲間に取材している場合でしょうか。ここまで空気が読めないことに呆れ果てています。
国民民主党は小規模な政党でありながら、ガソリン減税の実現や所得税減税の交渉を前に進めるなど、具体的な成果を着実に上げています。限られた議席数にもかかわらず、政策交渉力と実行力を発揮している点は、与野党を通じても際立っています。
一方で、立憲民主党は、この10年で国民生活に直結する政策をどれほど実現できたのかという疑問が残ります。国会での主な活動が批判中心となり、国民の行動を「迷惑」と断じたり、対外問題について中国寄りと受け取られる姿勢を示したりするなど、国民から見て理解しがたい場面も少なくありません。また、他党が成果を出した政策について、あたかも自党の実績であるかのように振る舞う姿勢は品格を疑います。
こうした経緯を踏まえると、立憲民主党は政党としての存在意義を改めて問い直す時期に来ていると言わざるを得ません。
国民が求めているのは、批判ではなく、実際に生活を改善する具体策とその実行力です。 November 11, 2025
5RP
今日のイーブイ🐱
プラモデルお買取してます!
「イブイブ、イーブ、イッブイ!」
(ドライブは「ガソリン撒き散らしに行こうぜ」と誘います〜)
#出張買取
#店頭買取
#プラモデル買取
#ガンプラ
#マックスファクトリー
#トイズキング
👇👇
https://t.co/wArQ4NT4G1 https://t.co/dubrorUhaU November 11, 2025
3RP
【セルフガソリンスタンドだけにしないで】
高速道路のセルフガソリンスタンドで給油を断られました。
車椅子ユーザーの私は
車にガソリン入れる時は
フルサービスの有人ガソリンスタンドを利用します。
1人で長距離移動する時は
街中だとセルフが多く
知らない土地でフルサービスの場所を探すのも大変なので、
値段が高くなってもいいから高速道路のガソリンスタンドで給油します。
今まで高速道路でセルフに巡り合う事が少なかったからです。
先日初めて
新東名高速道路を利用した時
セルフガソリンスタンドばかりで驚きました。
スタッフさんに
「車椅子利用者なのでガソリンを代わりに入れてもらえたりできますか?」
と聞くと
イヤホンくるくる。鼻で笑ったように
「セルフなんで無理ですね。笑」
と言われて、そのスタンドを後にして
次のスタンドまで行きました。
そこもセルフでしたが同じように頼むと
快く給油していただきました😭
「ルール的にダメなんですか?」
って聞くと
「そんな事ないですよ!サポートしますよ!」
と言っていただき
本当に嬉しかったです。
自分で給油するにしても
タッチパネルが届かなかったり
人によってはノズルが持てなかったりするので
結局はスタッフのお手伝いが必要となります。
せめて…
高速道路はセルフとフルサービス併用か
交互に設置してほしいなと思いました😭 November 11, 2025
2RP
「世論調査の支持率は落ちてきてますが、街頭に出た時の体感は正直、必ずしも悪くない。ガソリンの暫定税率の廃止については地方に行けば行くほど評価の声を聞くことは確かにある」
この玉木雄一郎は分かってないね。得意技の手柄自慢だけで万人の心は掴めません。
https://t.co/c7q4AZo4Qs November 11, 2025
1RP
@takaichi_sanae 高市総理は毎日毎日「肉の饅頭」で乗り切っていると言われるトランプさんは「マックのバーガー?」体を動かすガソリンと思っているのでしようね 3ヶ月以内にちゃんとした結果を残す為に 政権を取ってから3ヶ月以内に形を残す高市政権が問われる次第 「 #倭国には兎に角時間が無い」。 November 11, 2025
1RP
エネルギーがない、動けない、頑張れない。その状態を「直すべき欠陥」として、また頑張ろうとする。だがこれは、ガソリンが空の車でアクセルを踏み続けるようなものである。そこで私は「休む」という選択を取ろうとするのだが、
私がやれた「休む」は、ソファに寝転びスマホを眺めるくらいで、常に「堕落」「衰退」を感じていた。頑張る力が湧いてこないのに、休む自分を許せない、その狭間で苦しんでしまう。
ただ私が求めていたのは「休息の正当化」ではなく「存在の連続性」だっただろう。頑張っている自分と休んでいる自分が別人に感じられるから苦しい。私に必要だった問いは「頑張るべきか、休むべきか」ではなく、「どうすれば休息の中にも自分の物語を感じられるか」だっただろう。
有効だったのは「散歩」と「読書」だ。何も持たずに歩くことで、停滞していた感情、凝り固まった思考、忘れていた感覚——それらが自然とほぐれていく。また、1ページでも本を読むことで他者の思考の軌跡に触れ、自分の内側に言葉が降りてくる。
これらを実践することで、私は「休んでいる」と「頑張っている」の間に、もうひとつの状態を見つけた。それは「流れている」という健やかさ。 November 11, 2025
1RP
この動画150万再生されてます
元JPモルガン大西つねきさんと初コラボしました
そうなんですよね
今年、倭国は史上最高税収75兆円
日経平均も史上初の50000円超え
上場企業の内部留保は670兆円
個人金融資産だけで中国を抑えて2200兆円
実は史上最高の好景気
原資もある、財源もある
全法人の99.7%を占める336万社の中小零細企業を冷え込ませてるだけ
市場経済に金が回らないようにしてるだけ
実はガソリンも1リットルあたり53.8円が税金
タバコは61.7%が税金
ビールも26.4%が税金
ここに更に消費税が二重課税で加算されます
なので試しに実験的に消費税をカット
周辺税を合わせて15%〜20%カットして
15%〜20%割引セールを行います
来年の年末までと期限を決めます
温泉宿も海外旅行も新幹線も飛行機も生鮮食品売場も車も家も全て15%〜20%オフセール
駆け込み需要が起きます
そして政府は良い意味で国民を裏切れば良いのです
「実験が成功したので3ヶ月延長します」
3月31日になったらまた国民を裏切れば良いのです
「さらに3ヶ月延長します」
これを何回か繰り返す事により市場に金が流れます
給料も上がってボーナスも上がって財布の紐が緩んで
「習い事を一つ増やそうかな」
「家族で外食しようかな」
「もう一軒行くかー!」と
雪だるま式に相乗効果を生んで経済が良くなるのです
高市早苗総理は言われました
「全世代総力結集で頑張らないと立て直せませんよ」
「馬車馬のように働いて貰います」
全て嘘です
立て直す必要なんか無いのです
史上最高税収で株価も史上最高
上場企業の内部留保も史上最高で
個人金融資産だけで2200兆円
倭国は今、史上最高に金がある
あとは市場に金を回す施策が必要なだけ
要するに政治が悪いだけなのです
30年前の国民平均所得は470万円
ビッグマックの値段は2倍になったのに
昨年の国民平均所得は458万円
国民がサボったのですか?
違います
戦後の倭国弱体化政策をDSの命により自民党がやらされてきただけ
衆議院で過半数取って倭国国民による倭国国民の為の政治を取り戻すしかないのです
大西つねきさんとのコラボ動画を見て下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://t.co/ew5bHFFxeP November 11, 2025
1RP
E-Cluch搭載してレギュラーガソリン仕様でもっとシート低くてアドベンチャー風味が無い外観だったら欲しかった
ホンダCB1000GT:1万2千ポンド以下のこのスポーツツアラーは冒険に備えるのか - Adventure Bike Rider
https://t.co/jxHDE16WYU https://t.co/GXWj39eVmp November 11, 2025
明らかに財務省はとち狂ってる
なんか11月から買い物カゴに入れた食料品が1000円くらい高くなってる気もするし
いつもだいたい同じもの買ってるのに
なんか高くなってない?
ガソリンだって1年前の値段に戻っただけじゃね?
https://t.co/J3CEGvR0Wi November 11, 2025
@dfoodtrout いつかは緑ナンバーで配達したい🤤
軽貨物はバイクに比べたら、だいぶ疲労感軽減しますね!
ですが、やはりガチ勢125ccには売上めちゃくちゃ劣ります😅
そして経費がヤバいです!ガソリン代だけで6万です!バイクの時は1.5万ぐらいだったのに‥ November 11, 2025
コレは
『二重課税』
です。
税金投入されてる時点で、
国民は支払い済みです。
好き勝手に制作して赤字とか、
気狂いの発想です。
ガソリンの二重課税もようやく廃止。
受信料も同様に廃止の一択ですね。 https://t.co/cn1vXssJfW November 11, 2025
このメーターのV-STROMやGSXに乗ってる人につまらない質問なんだけど
ガソリンメーターの最後の目盛りが消えるまで走れるの?
最後の目盛りは昔で言うリザーブ的な感じ?
#SUZUKI
#スズキ
#VSTROM https://t.co/5lwbhE153n November 11, 2025
今日、ガソリンを給油したら割安に感じた。段階的に暫定税率廃止まで補助金を使うようだ。こういう変化が重要だ。生活していて負担感が減る変化がもっと起こればいい。現状が酷い状態なので、それを維持することなど考える必要はない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



