Mr.Children 芸能人
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Mr.Children「Sign」、米津玄師「Lemon」…TBSドラマ最強の主題歌ランキングBEST50『プロフェッショナルランキング』 https://t.co/RfrrqSxQGk November 11, 2025
234RP
しるし
泣いたり笑ったり
不安定な想いだけど
それが君と僕のしるし
ダーリンダーリン
いろんな角度から
君を見てきた
共に生きれない日が
来たって
どうせ愛してしまうと
思うんだ
ダーリンダーリン
Oh My darling
狂おしく鮮明に
僕の記憶を埋めつくす
Mr.Children https://t.co/DsDIfy6DKX November 11, 2025
88RP
【Mr.Children/#鈴木英哉】
本日11月14日は顔で歌うドラマー🥁
JENこと鈴木英哉さん56歳の誕生日🎈
おめでとうございます🎊
今頃JENの熱い魂がミスチルの新曲に吹き込まれているはず🔥
最高の笑顔と音楽を届けてくれる事を楽しみにしてます!
#鈴木英哉誕生祭
#MrChildren
#ミスチル
@mc_official_jp https://t.co/YIFdoMVWsV November 11, 2025
84RP
こんばんは
いつもいいねリポスト
ありがとうございます
烏丸御池駅
麺屋 優光
淡竹
店内の
BGMにはMr.Childrenが流れてます
今回頂いたのは淡竹貝系ラーメン
スープは醤油の後に貝が追っかけて
来るような感じ
『くそオヤジ最後の...』のスープに
似てる気がした
😋美味しかった🤞
ラーメン https://t.co/urGtnEfDkZ November 11, 2025
22RP
ゆたぼんの動画が話題ですが、私も思い返すと超恥ずかしい…という話を。
私、高校生の頃に、海外のハードロックとヘヴィメタル(HR/HM)にドハマリしてまして…。
メタリカ、メガデス、ヴァン・ヘイレン、イングヴェイ、デフ・レパード、ハロウィン、スキッド・ロウ、ガンズ、MR.BIG、ドリーム・シアター、エクストリーム…等々
こういうのがロックだ!
倭国のロックなんてとてもじゃないが聞けないぜ!
ミスチル?スピッツ?無理無理!
と思っておりました。
ほぼ洋楽のHR/HMしか聴かない。
読む雑誌は「BURRN!」
全然似合わないのに、黒いバンドTシャツとか着たりして。
んで、18歳のときだったかなぁ。
友人に「Oasis」を勧められたんだけど、ジャケット見ただけで「ロックっぽくない」と思い拒否。
その後、ラジオか何かで聴いて衝撃…。
「すげぇカッコいい…」
急いでCD買いに行きました。
そこから急にいろんな音楽を聴くようになって、Oasis、ブラー、レディオヘッド、プライマル・スクリーム、Bjork、ニュー・オーダー、Underworld、ケミカル、スマッシング・パンプキンズ、ステレオフォニックス、コールドプレイ、グリーン・デイ、デス・キャブ・フォー・キューティ、ファットボーイ・スリム、アヴィーチー、…等々
洋楽だけでなく、倭国の音楽もめちゃくちゃ聴くようになりました。
もちろん「ミスチル」も「スピッツ」も大好きです。
大好きで一番ライブに行ったのは「くるり」
しばらくライブいってないけど、今もものすごく好き。
ロック以外も、あらゆる音楽を聴いています。
思い返すと「HR/HM以外はロックじゃないぜ!」と思っていたのが本当に恥ずかしい…。
世界は広いよね。
あ、ちなみに「これが歴史の真実だ!」みたいなの、何冊か読んだけど、それにハマることはなかったです。 November 11, 2025
22RP
楽しくなっちゃったのでっ✨😆
#純喜に歌ってほしい懐かしのJPOP
ミスチルさんのイノセントワールド‼️
泣きそうに聴いてみたい🥹✨
お衣装はこれ🩵
#河野純喜
#JO1 @official_jo1 https://t.co/HTtYs4bt62 https://t.co/crULUIa8uv November 11, 2025
22RP
㊗️しるし 19th Anniversary
自分にとってミスチルを知るきっかけになった特別で大好きな曲🥲🤍
「半信半疑=傷つかない為の予防線」「左脳に書いた手紙」など、7分超えの壮大なラブバラードの中に人間の弱さと愛の奇跡が描かれている。しるしを聴くといつも愛の真実を教えられる。名曲中の名曲✨ https://t.co/2RQYNFNy7j November 11, 2025
17RP
❤️🥁Happy Birthday JEN🥁❤️
あの豪快な笑い声と愛されキャラがミスチルのライブをいつも最高の雰囲気にしてくれる👍🏻✨バンドのムードメーカーで、欠かせない存在です。
これからもメンバーとファンを笑わせてね😆❤️そして、パワフルなJENのドラムを聴き続けられますよーに!!
#鈴木英哉誕生祭2025 https://t.co/CtMoGQoghX November 11, 2025
16RP
私ドラマーじゃないけど、このちるこばさんって方のミスチルの完コピドラムは上手くて観てて楽しい。JEN への愛を感じる。
Mr.Children「Wake me up!」ドラム叩いてみた https://t.co/x5Ue7uI4PX @YouTubeより November 11, 2025
15RP
ディスジャパ、いつものSE(fugazi)を忘れ、ごめん今手元にCDがpavementしかないからcarrot ropeで出よう!とPAさんにCDケースを渡すと、中にミスチルのSUPERMARKET FANTASYが入っており、アルバムの中でおれが1番好きなHANABIがSEになった November 11, 2025
14RP
🥁2025年11月14日🥁
Mr.Childrenのドラマー
鈴木英哉さん(Jen)
56歳のお誕生日
おめでとうございます🎊
初めてメンバーを水彩画で描いてみました🧑🏻🎨
Jenのドラムを聴けばすぐにMr.Childrenの音だって分かる🎵
あなたにしか出せない音が大好きです🥁
#MrꓸChildren
#鈴木英哉誕生祭2025
#水彩画🎨 https://t.co/TVpcQCS9LC November 11, 2025
10RP
【12/6(土)】SOUND 軽 TRACKS
生演奏でミスチルの音楽を楽しめるイベントです!
定員100名!一緒に盛り上がってくれる方、まだまだ募集しています!
ミスチルコピー歴の長い我々ニコニコチルドレンのメンバーがご本家へのリスペクトを持って演奏させていただきます。
詳細→https://t.co/ZNUOvhzvxG https://t.co/A6AycFo40M November 11, 2025
8RP
🔸不透明な都政と利権政治を正す🔸
🔴#小池百合子リコール運動
小池の談合体質炸裂東京
都営地下鉄保守で師匠小沢の陸山会的手法業者癒着
出口の無い自問自答何度繰り返しても
(ミスチル『優しい歌』)
🌱ぶっちー🌱
🟢直筆署名集めるボランティア募集
◉都民限定
@butchi39ne ←応募&登録 https://t.co/pNnSxe6oKZ https://t.co/WH2ra6T7nQ November 11, 2025
8RP
これも聴きたい🥹✨
#純喜に歌ってほしい懐かしのJPOP
ミスチルさんの 抱きしめたい
たまごちゃんになりきって聴きたい😂
#河野純喜 #JO1 @official_jo1 https://t.co/THiJ2o2Njn November 11, 2025
7RP
以下、「ポリフォニー(複数の独立した旋律が同時に進む)」が特徴的なJ-POPを、
わかりやすく“どの部分がポリフォニーなのか”を添えて紹介します。
🎼 ポリフォニーが特徴的なJ-POP(厳選リスト)
■ 1. Perfume –「ポリリズム」
特徴:Aメロ〜サビ前の複雑なリズム構造、メロディと対旋律が独立して動く。
補足:中田ヤスタカの音楽はエレクトロながらポリフォニー構造が非常に多い。
■ 2. 東京事変 –「群青日和」「キラーチューン」
特徴:椎名林檎の独特なメロディに対し、
ギター・キーボード・ストリングスが別ラインで独自の旋律を展開する。
■ 3. サカナクション –「三日月サンセット」「アルクアラウンド」
特徴:ボーカルラインの裏で、
シンセとギターが独立したメロディラインを同時に流し“層”を作る。
■ 4. King Gnu –「Slumberland」「傘」
特徴:
常田大希の作曲はクラシック訓練の影響が強く、
ボーカル・コーラス・鍵盤・弦が複数旋律を同時進行させる。
■ 5. YOASOBI –「夜に駆ける」
特徴:サビではメロディとシンセリフが独立、
さらに裏でギターが別のフレーズを動かし多声的構造を作っている。
■ 6. 米津玄師 –「Lemon」「アイネクライネ」
特徴:彼は“対旋律”の使い方が非常に巧み。
弦やシンセが別メロディを歌うように動く(特にLemonのサビ後半)。
■ 7. Cö shu Nie –「asphyxia」
特徴:ボーカル上でギター・ピアノが別の線を引き、
複数の旋律が緊張感を伴って交差する。
■ 8. RADWIMPS –「前前前世」「夢灯籠」
特徴:コーラスの掛け合い、
ギターリフと歌メロの独立した進行がポリフォニック。
■ 9. Mr.Children –「名もなき詩」
特徴:バンドアンサンブルの中でギターが
対旋律を細かく入れ込む。実はポリフォニー的な構造が多い。
■ 10. ずっと真夜中でいいのに。 –「秒針を噛む」
特徴:ボーカルの裏で
ピアノ・シンセ・ギターが別メロディを重ねる典型的な多声構造。
🔍 番外編:本物の“ガチ”ポリフォニー寄りのJPOP
(クラシックや合唱に近い構造)
◆ Kalafina –「oblivious」「Magia」
三声の独立したハーモニー → 完全にクラシックのポリフォニー。
◆ Sound Horizon / Linked Horizon
多声合唱・複旋律・対位法の豊富な使用。
🎤「ポリフォニーに聴こえるポイント」
メロディとは別に楽器が“歌っている”ラインがある
コーラスが主旋律と独立して動く
シンセ・ギター・弦が違うフレーズを同時に奏でる
リズム(ポリリズム)が重なることで“層”を感じる November 11, 2025
5RP
夜分遅くに申し訳ございません🙇
「バケモノの子」
感動しましたあぁぁぁあ😭😭😭
主題歌はライブに参戦する程、
憧れの存在であるMr.Childrenさんが担当🎶
映画の内容と音楽がマッチしていて、
より一層泣けます😭😭😭
個人的に登場人物である『チコ』が
可愛くて好きです🫶
充実した華金でした💪 November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



