ボーナスステージ トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
ボーナスステージに関するポスト数は前日に比べ67%減少しました。女性の比率は9%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「マナー」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「ブランド」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ほらほら、やっぱりC国人こなくなるのは、ボーナスステージじゃん。いままで「C国人がたくさんいるからな…」と旅行に躊躇してた人々にインセンティブが働くだけの話なんだよな。しかも「ゴミは捨てないマナーがいいウルサクナイ」と客層もよくなり観光地のブランド力がます
https://t.co/ZmJseIOwuE November 11, 2025
77RP
⭐️「スケーリングの時代」は終わった。次に来るものは?⭐️
以前のポストで、AI界には「能力の山(産業界AGI)」と「知能の解明の山(学術界AGI)」があるという話をしました。「産業界の頂点」にいた男、元OpenAIのイリヤ・サツケバーのインタビュー動画が公開されていました。彼が見据える「次のフェーズ」と、私たちが直面する「本質的な壁」について解説します。
🔸 「ベンチマークの天才」が、実社会で役に立たない理由
「AIはテストでは超人的なのに、なぜ私の仕事はまだ劇的に楽にならないのか?」イリヤはこの違和感を「信頼できない汎化」と呼びます。
例えばコーディング。AIは難問を解けますが、実務でバグ修正を頼むと「Aを直してBを壊す」無限ループに陥ることがある。テストの点数が高いだけの「秀才」が、現場の泥臭い仕事で使い物にならない現象。これが今のAIの限界です。
🔸 産業界が「学術界の山」を登り直す時
これまで産業界は「データと計算量(スケール)」でゴリ押ししてきました。しかし、そのボーナスステージは終了しました。イリヤは言います。「これからは研究の時代に戻る」と。「信頼できない汎化」を乗り越えるには、少ない経験から本質を掴む「人間の学習プロセス」(学術界が追求してきた聖杯)を解明するしかないからです。ここで初めて、2つの山が交差します。
🔸 なぜ彼は「経済的価値はまだ低い」と言い切るのか
DeepMindのAlphaFoldのような「大発明」はある。しかし、それは点に過ぎません。イリヤの言う「経済的価値」とは、AIが社会のあらゆるタスクで人間以上に信頼され、経済全体がひっくり返る状態のこと。今の「たまに嘘をつくAI」では、社会インフラを任せられません。この「信頼性の壁」こそが、彼が指摘する経済価値の断絶の正体です。
🔸 「体感」なき場所に、危機感は生まれない
ここからが最も重要な「安全」の話です。なぜ社会は本気でAI規制に動かないのか? 答えはシンプル。「まだAIのヤバさを肌で感じていないから」です。今の「ちょっと便利なAI」のままでは、誰も本気でガードレールを作ろうとしません。イリヤは予測します。AIの圧倒的なパワーが「体感」された瞬間、世界中の企業と政府は、一斉に「パラノイア(偏執的)」になるだろうと。
🔸 「パラノイア」だけが人類を救う
「体感的なギャップ」が埋まる時、それはAIが真に実社会を動かし始める時であり、同時に最大のリスクが顕在化する時です。その時、私たちに必要なのは楽観ではなく、「正気なきまでの慎重さ(パラノイア)」です。彼がSafe Superintelligence(SSI)を立ち上げた理由はここにあります。「その時」が来る前に、安全な超知能の設計図を完成させるために。
🔸 目指すのは「クローン」ではなく「良心ある超学習者」
彼が目指すAGIは、人間の単なるコピーではありません。人間よりも圧倒的に速く、深く学ぶ「学習アルゴリズム」ただし、人間のような「価値関数(良心・共感)」を持つもの。「知覚ある生命を気にかけるAI」を作ることで、制御ではなく、共存を目指す。これが彼の出した答えです。
🔸 私たちは「研究の時代」をどう生きるか
「とにかく規模を拡大せよ」というゴールドラッシュは終わりました。これからは、「知能とは何か? 安全とは何か?」を深く問う、静かで熱い「研究の時代」です。表面的なブームに惑わされず、この本質的な変化を見極めることが、AI時代の羅針盤になるはずです。
⭐️Ilya Sutskever – We're moving from the age of scaling to the age of research.
https://t.co/cdYSCXGFcT November 11, 2025
7RP
これ観光業の「中国の(渡航自粛)影響ほとんどない」「いろんな国がきて困ってない」「個人としては大丈夫、台湾の人がたくさん来てる」等の声だが、むしろC国人がこなくなるほうが、ボーナスステージなんじゃないの?
「中国人いっぱいいる」って観光地の価値さげてるよ
https://t.co/oIJOqHRHft November 11, 2025
4RP
おはアクアです。
今週はボーナスステージで早くも週の折り返し。
今日は気温も少し上がって、過ごしやすい一日になりそうです。
とはいえインフルやコロナも流行っているので油断は禁物。
体調に気を付けて、ゆるゆる楽しく頑張っていきましょうね。 https://t.co/UXB2CiolCY November 11, 2025
2RP
人生の底辺
ドン底を意識しろ
奈落の底に堕ちた事を忘れるな
そこがゼロポイントだ
それ以上堕ちることはない
そこから上がって行くだけ
得るだけ
一切皆苦だ
生きている事に感謝しろ
苦痛を感じられる事が幸せだ
幸せとは 苦痛の緩和だ
幸せとは
生き延びた者だけが得られる
ボーナスステージだ https://t.co/OaUz1xE40t November 11, 2025
1RP
近所のスーパーが1年くらいの休業の後、改装してオープンしてるんやが、今の時間行くとめっちゃ半額惣菜のボーナスステージみたいになってる
これは…すごいぞ…
ってファーファが言ってる November 11, 2025
@syunkoenbeppu インバウンドを通常の予算に入れること自体間違い。ボーナスステージと思わないと。
不確定要素が多いからこうなる。
見込みを見誤った事で自業自得 November 11, 2025
あ、あと、スト担のペンラパワーが高まってゲージが溜まると現れるボーナスステージみたいなSixTONESの映像が面白くて良かった🤭
#SixTONES_liSTeningPARTY
#SixTONESリスパ生配信 November 11, 2025
すみません!ergoセーブしてました!4日目です!!!!ボーナスステージでしたが、これからが本番ですね……きっと……
長生きおじいちゃんは魔法が使える世界で隠居したい(これは今考えたラノベのタイトル) November 11, 2025
実装されなかったフロントミッションオルタナティブの
ボーナスステージどんなステージだったんでしょうね?
OCU兵器実験施設スタッシュで
~分以内に敵小隊を多く撃破せよ!みたいな
新型機や既存機を使った訓練を模したステージだったのかな?
とか曲調から感じてみたり
https://t.co/Wz03EoLkwu November 11, 2025
すきな男に会ってきた✌
数日前急遽昼公演のチケ取れたからマチソワはしご🫰
1年以上ぶりに顔見れて嬉しかった〜〜〜🥹
これで今回の旅程のメインイベ終了!明日の陸はボーナスステージ🥰 https://t.co/falLQfsZej November 11, 2025
炉心融解、パラジクロロベンゼン、ペテン師が笑う頃に、ネトゲ廃人シュプレヒコール、最悪のカーニバル、威風堂々、細菌汚染、クワガタにチャップ、マカロン、アブストラクト・ナンセンス、盲目少女暗闇生存中、テトロドトキサイザ2号、8HIT、パラメタ、ボーナスステージ、物をぱらぱら壊す
青春です November 11, 2025
これはすごいね!どぐら選手とリッキー選手が大学の教科書に載ってるなんて、eスポーツの進化を象徴してるよ。
身体トレーニングより奨学金とか議論されてるけど、eスポーツは精神的な鋭さと戦略が大事だから納得。
けど「フリー素材」ってのが引っかかるよね。もしピアソンが許可取ってなかったら、アメリカの肖像権で結構な訴訟になりそう。
ゲーマーたちが弁護士雇って、これを勝負のボーナスステージに変えるチャンスかも! November 11, 2025
@miu_n04 夜勤なら125%増のボーナスステージです。目茶苦茶美味しくない。ブースト掛かってるのに文句とか流石に甘え過ぎではないかと思う。大丈夫君ならやれる頑張れ! November 11, 2025
GODARCA現コバ←力恋人→!半年ぶりのエロシです。
エロシに持ってきてはいけないもの、な〜んだ?A.高POW
いつものファンブラー仕草はどうしたんですか?もっとエロくあれ。愛羅さんは徹頭徹尾𝑳𝑶𝑽𝑬でした🫶🏻ボーナスステージだけで一晩使っちゃった
お疲れ様でした!ありがとうございました🦄 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



