1
ファクトチェック
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🇫🇷フランスのファクトチェック機関が、衝撃の事実を“本当に起きたこと”だと確認しました‼️
ルーヴル美術館から消えていた マリー=ルイーズの宝飾品 が、ウクライナの大富豪ティムール・ミンディチ氏の所持品から発見されたという報道です。
この発見は、ウクライナ汚職監視機関 NABU(National Anti-Corruption Bureau of Ukraine) の最新の家宅捜索で明らかになりました。
ミンディチ氏はゼレンスキーに“近い存在”として知られ、これまでも政権周辺との癒着が噂されてきた人物です。
そのミンディチ氏は、すでに イスラエルへ逃亡した可能性 が高いと伝えられています。
そして今回の件をめぐって、またしても外野が「ロシアのプロパガンダだ」と騒ぎ立てていますが……
そもそも嘘つきキエフ政権と世界の資本家に操られている90%以上のクズメディア達は“勝ってると言い続けて”“武器も売れて”“毎日大量の偽情報をばらまいてきた”側です。
良い加減、何でもかんでも“ロシアのプロパガンダ”で片づけるのは、さすがにアホの一つ覚えです。
失われたルーヴルの宝石が海外で見つかり、さらに関係者が国外へ逃亡
国際文化財と汚職捜査が交差するこの一件は、ますます奇妙な展開を見せています。 November 11, 2025
248RP
今日11月17日(月)は斎藤知事再選からちょうど1年。
夕方、JR住吉駅前で斎藤知事辞職を求める街角チャレンジ&辞職求める一言メッセージカードを呼びかけました。
今日は各地で一斉に街頭での一言メッセージ呼びかけがありました。
今日はなんと16人も参加していただきました。
慌ただしい時間帯でしたが、1時間で25人の方がカードに記入。
「木で鼻をくくったような記者会見、恥ずかしい」
「第三者委員会の結論を受け入れよ」等
シールアンケートは支持5、不支持31。
県政ファクトチェック資料も配布。
改めて。違法の告発者潰しを行った上に立花容疑者の誹謗中傷・デマ宣伝を野放しにした斎藤氏に知事の資格はありません。 November 11, 2025
195RP
朝日新聞の見出し修正問題と見出し・記事の信頼性もファクトチェックしてほしいですね
まさかこれだけ話題になっててしないわけないですよね🐶 https://t.co/3UoQ3qhoX7 https://t.co/gm7tGRgeyu November 11, 2025
181RP
ゲーム業界では、βが終わってマスター直前になると、それまで外注していた大量のリソースが一気に流れ込んでくる。毎回そこで地獄みたいなチェック作業と、組み込みの大渋滞が起きる。二十数年、それをずっと眺めてきた身としては、「AIが文書を大量に作る時代になってチェックが大変だ」なんて言われても、いや、ようやく他の業界も同じフェーズに来ただけじゃないのそれ、と思わずにはいられない。
だいたい、人間が書いた文書には致命的な誤りがなく、AIが作った文書だけが危険、みたいな前提そのものが幻想だろう。現実には、人が書いた報告書も仕様書も、油断してると普通に嘘や誤解や誤植が混ざっている。なのに、そこはなぜか「安全」と信じられたまま来てしまった。
これからは、大量生成されるAI文書に対するファクトチェックが完全に必須になる。そして、その手作業の山は、おそらくAI側でどんどん自動化されていく。いずれ「確認だけが仕事」だった領域は、静かに姿を消していくだろうね。それこそブルシットジョブが消える日が来ることだろう。
そういう未来は別に暗くなくて、むしろ「人が本当にやるべき判断」だけが残る方向に、世界がようやく向かっていくのかもしれない。
そうなると、「判断から逃げてきた人」は大変な世界になるかもね。 November 11, 2025
104RP
全国の皆さん
兵庫県の異常さを知って下さい。
昨日のTBS報道特集はご覧になられましたか?
斎藤知事擁護派の多くはオールドメディアとよく言いますが、それは自分達の都合の悪い報道内容が放送されたり新聞に載ったりしているからでしょう。オールドメディアとバカにしながらYouTubeなどの情報を信用し疑うことなく鵜呑みにするなんて笑い話にもなりません。
そんな中で兵庫県問題を取り上げているの立花孝志を始め斎藤知事の行いを正当化するYouTuberが知事を批判する方々を悪者と決めつけデマを吐く。間違った法律の解釈もたれ流す。それを見た情弱な支持者が拡散する。その拡散は立花氏が逮捕されても変わらず今でも続いています。
その上××ニュースとか××ファクトチェック協会なんてもっともらしい名前でデマを垂れ流すXアカウントも存在しています。ただの個人ブログですよそれ。こんなファクトチェック協会を信用する政治家が居る事が信じられませんが居るんですよ。兵庫県議や元国会議員までも。そのデマを堂々とXで垂れ流す。もうそんな政治家なんて信用なんか出来るわけありませんよね。
関西の(特に大阪の)テレビ放送は”毒電波”と揶揄されるくらいに政治でもエンタメの様に放送しています。政治をお笑いの一つと捉えているように思えます。もちろんまともな放送局もありますが…
私は関西のテレビの異常さが兵庫県問題の一因だと思っています。
今日も言いますよ!
誰が何と言おうと
#斎藤元彦兵庫県知事は公益通報者保護法違反
↓知事の定例会見における質問と回答の噛み合わないおかしな所を見て頂きたいと思います。今回は記者クラブの記者もフリーの記者と同様にきつめの質問をされていて、斎藤知事は針のムシロ状態でした。
知事の逃げ口上は”適正、適法、適切”です。これが出たときは苦しいというサインと思います。
11月11日 兵庫県知事定例記者会見ーMBS New 映像
https://t.co/R1qkdi0NXX
こうやって知事を批判する投稿をすると知事を擁護しようと躍起になっている方々が投稿を辞めさせようと異常な程に嫌がらせのリプをしてきます。よほど耳が痛いのでしょうかね。
わざわざ嫌がらせを書き込まれていますが斎藤知事の常套句のように”真摯に重く受け止め”即座にブロックさせていただきます。悪しからず(ペコリ) November 11, 2025
91RP
@YynhQx1oeWhnise grokさんにファクトチェックさせたら「副総統の乗る車列に対して威圧のために赤信号無視で事故直前まで接近することは計画したが、チェコ側に阻止された。なお、接近しようとした車は外交旅券を提示した」「今年の発表であって、計画自体は去年の出来事」だそうです。
8割ぐらい本当。 November 11, 2025
55RP
「外国人の優遇がホントかどうか書いています、お読みください」
#ノーヘイトひとりスタンディング 第二弾@札幌市
初挑戦のツイを見た相互さんがポール固定台をくれて、知人のおじさんが「僕も一緒に!」と来てくれた
40分でファクトチェックリーフ配布70枚✨
「がんばって!」もいただきました😀→続 https://t.co/Lf27rIU2z8 November 11, 2025
54RP
Youtubeでお話した内容を記事にしていただきました。
デマとその被害。現状とファクトチェック。是非ご一読ください。 続
生活保護や難民をめぐるデマがもたらす被害とは―大澤優真さんインタビュー|Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P) https://t.co/FYTWkL1Qgi November 11, 2025
45RP
"「マムダニのもとで変わるNY 不法滞在者が並ぶ」は誤り 動画は人気屋台の行列 | リトマス みんなとつくる ファクトチェック専門メディア" https://t.co/D3N7K32xO3
500ドルの小切手や食料をもらうために不法移民が並んでいるとする動画、実際はただの屋台の列でした November 11, 2025
42RP
読者が一次情報にあたり、メディアも厳しいファクトチェックの対象となった事。つまり情報の民主化によって、いわゆるオールドメディアの権威や存在意義も失われつつあるのだと思います。その契機となったのが、東倭国大震災でしょう。 https://t.co/kMVyYRopdD November 11, 2025
33RP
(ファクトチェック結果)
- 高市首相は遅刻していない(会議自体が約1時間遅れて開始)
- 倭国席にいた「知らない男性」は外務省職員(席取りの慣行)
- 遅れの原因は政府専用機の整備遅延(服選びではない)
- 高市首相は全日程に正常に参加 https://t.co/SdDJUjsRDi November 11, 2025
26RP
AIでコンサルの仕事が無くなるとか、コンサルがChatGPTで書いてきたレポートをそのまんま出してきた...みたいな話をたくさん聞くけど、本当にそう。
例えば、昔はジュニアが数人いて1か月がかりだった調査が1日で出来るようになった。
実力のある調査屋なら、始めはザクっとDeepresearchで全体を把握して、あとはAutoモードでチャットを切り替えながらテーマ別に深掘りしていけば、言語の問題もほとんどなく、グローバル調査が1人でできる。
若手の仕事は、というと、熟練の調査屋から振られたテーマで同じことをしたり、はじめにDeepresearchが出してくれた答えがあっているかファクトチェックしたり、それを定型的なフォーマットに移植したりして簡単な「たい焼き」型のスライドを作ったり、というくらい。
全然別の仕事として、まだAIエージェントだと微妙なインタビュー関係の調整をしたり、みたいなのはある。
が、それも、ビザスク側がAI系の検索とかを標準装備すればいいわけで、かなり工数的に減っていくだろう。
スケジュール設定とか諸々の面倒なロジも残ってますが、それもOutlookの進化でかなりワンタッチでできるようになっているので、マネがチャチャっとやった方が早い場合も....
もはや、若手に残されているのは、物理的な本とか、AIが読めない媒体の情報を集めてくることくらいだが、これも、必要な情報をちゃんと拾えるかは、かなりの個体差が出てくるので、マネがやる必要はそれなりにある(しかもマネは読むの早い
と、いうわけで、本当に、大昔なら若手2-3人でやっていた仕事が秒で終わる世界が来ていて、全般的に若者が少なくてもいいようになってきている。
より少ない工数で現場が回るようになり、ぶっちゃけ、若手の手が1-2本足りなくとも、なんとかなるようになってる。これは間違いない。
なので、若手に求められるのは、こんな感じ。
①AI検索をマネレベルに使い倒す(昔のGoogle検索みたく
②AIを叩きながらアジャイルで深掘る頭の使い方を早く身に付ける
③AIが代替しにくいロジ周りをAIも使いながら完璧かつ迅速にこなす
④AIでできる無限の調査分析手法を一刻も早くマスターして「単なる検索」以上の価値を出せるようにする(機械学習的分析とか
⑤コミュ力、プレゼン力を上げて、シニアやクライアントフェイシングをバンバンこなす
⑥AIが拾えない、会議出てた何気ない単語や言い回し、ニュアンス、人間関係、組織力学などを積極的に拾って取り入れるようにし、「人間」面での示唆を出しまくる
⑦AIでは作れない、納得感が高いストーリーラインを作れる「ストーリーテラー」になる
これが全部できたら、かなり通用する「人間の」コンサルタントになれる。
頑張って! November 11, 2025
25RP
【所感】「『この人のこの指摘のこの部分は事実と異なる。根拠はこれ』と具体的に指摘し続ける地道な作業」→ #ファクトチェック という営みの意味を非常にわかりやすく言い表わしています。初めからこういう言い回しを使っておけばよかったかも。今更ですが
(FIJサイト)https://t.co/tmI460laEE https://t.co/pgfcJGjfMT November 11, 2025
21RP
このバカ↓
橋下徹の出自を報じた記事を「告発」とすり替えて、アフォみたいなことを言うてるw
ストローマン論法であり、質の低いWhatAboutism。
橋下の擁護などしたくないが、あまりにも程度が低い。
(この時の橋下のメディア対応には問題があったと私と思うけどね。それは公益通報者保護法とは全く別の論点)
頭が悪いんやろうなぁ
東京ファクトチェック何ちゃらの中の人らしいけど。
この程度の知性のやつが書いてる記事など、基本的に論評に値しない。
パッと見ただけで、知的な訓練を受けた形跡がないのがわかるアフォ↓ November 11, 2025
21RP
@HayakawaYukio 嘘ですよ。🍊こと和地まりえに直接確認したら「週刊誌に書いてあった」と言い出し、その週刊誌を読んだらそんなことは一言も書いてありませんでした。
つまり彼女は「倭国語の文章が正確に読めない人」ということです。
そんな与太話をファクトチェックもなしに鵜呑みにする貴方も学者として失格です November 11, 2025
19RP
23日と30日は、こういうのを見て集まった怒れる人々🎌を目の当たりにするんだね
ファクトチェックもどきをやってみた
画像カウンター 意味あるかな https://t.co/ZmtEzdYTV7 November 11, 2025
19RP
こういうくだらない中傷はAIに聞くに限る。
### まとめ(ファクトチェック結果)
G20リオサミットに関する高市早田首相「1時間遅刻」投稿は**ほぼデマ**。
- 高市首相は遅刻していない(会議自体が約1時間遅れて開始)
- 倭国席にいた「知らない男性」は外務省職員(席取りの慣行)
- 遅れの原因は政府専用機の整備遅延(服選びではない)
- 高市首相は全日程に正常に参加
→ 投稿は一部の事実(職員が座っていた)を誇張・歪曲して「遅刻」「無責任」と印象操作した典型的な誤情報です。 November 11, 2025
19RP
【JFC公認ファクトチェッカー】
受験料1000円(学生・団体割引あり)、誰でもいつでもオンライン受験できます。40問の選択方式で、早い人であれば30分ほどで回答可能です。受験中、ファクトチェック講座を確認していただいても構いません。
https://t.co/TvVyI4qZ0W
合格者の声はこんな感じ↓です! https://t.co/XxenV5WIHQ https://t.co/jiwKhq9Xq4 November 11, 2025
18RP
今見たら、コメントが500を超えていた…。
某NPO元会長もそうだが、こういう効いていないアピールって、逆効果になることが多いのに。
立憲民主党はファクトチェックより、SNS使い方チェックの部署が必要では? https://t.co/MfnmoxVvow November 11, 2025
17RP
ひとつ覚えておくといい点として
・AIには自分が生成した回答が正しいかどうかを検証(真偽判定\ファクトチェック)する機能がない
ので、AI回答を全面的に信用したら間違ってたというのはめちゃくちゃ多いし、何なら自他に危害があった場合、その責任を取るのは自分(AIには責任能力もない)。 https://t.co/RMQzUwqaZi November 11, 2025
17RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



