貼り紙 トレンド
0post
2025.11.25 17:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
いやー、ヤミ畑がやばいってのはわかるけど、いちばんヤバいのは中国人の違法畑じゃなくて、倭国のルールのゆるさでもある。国有地ってのは、本来みんなの土地なんだよ?そこを勝手に小屋建てて耕して、インフルエンサーが注意しても、「わかんない」「おがんない!!」「ここ、妹の土地ね」「あたしたまにしかこないよ」「ドアバンで威嚇!!」で通してきたってんだから、びっくりね。
動画見てると、注意されても開き直り、意味のわからない倭国語を連呼して話にならない。
コメント欄には「チャイナやばくない!?」って声もあるけどさ、国籍どうこうの前に、ここまで増長させちゃった時点で管理してる側も同罪だよ。
何年も前から分かってて、役所も警察も「注意はしました、警告もしてます。貼り紙も貼りました。撤去依頼もしました。」で終わらせてきた。
その結果が、あの無法畑の天国だよ。
大阪の淀川のヤミ畑も同じ。
行政が貼り紙貼って「ここは国有地です」って書いてある横で、堂々と違法農園。
政治家が現場来て写真撮って、「悪質性が高いです」って解説してるけど、そこに至るまで何年寝てたんだって話だよ。
闇バイトだの闇畑だの、全部放置プレイの延長線上だよ。
倭国って国はさ、「波風立てない」のが美徳だと思ってるうちに、最終的には波風どころか津波になって帰ってくるのよね。
近所の人は怖いから黙る。
役所はクレームが嫌だから踏み込まない。
政治家は票になりそうになるまで知らん顔。
最後に炎上してから、みんなで一斉に「やばくね!?」って言い出す。
これ、一種の国民的コントよな、前世笑えないけどね。
本来やるべきことはシンプルなんだよ。
国有地や河川敷の不法占拠は、粛々と撤去する。
違法農園の収益はきっちり没収する。
背後にいる仲介屋やブローカーまで追う。
これを淡々とやればいいだけなのに、
「相手が怖がる。差別と叫ぶ。」
「外国人だから、ニホンゴわかりません。」
「揉めたくない、叫ばれて逃げられる。」
で止まる。
それと同時に、見る側もさ、「うわー、ヤミ畑すげぇw」で終わらせてちゃダメ。
あれは遠いどっかの田舎の話じゃなくて、「自分の税金で維持してる土地が勝手に使われてる」ってことなんだから。
本気でムカつくなら、地元の議員や役所に「こういうのどうなってんの?」って聞くのも大事。
結局ね、ヤミ畑の連中よりタチ悪いのは、「知ってるのに何もしない大人たち」なんだよ。
法律も権限も持ってるくせに、いざとなると「把握はしてます。」「最善の対応してます。」で逃げる。
あれ見てるとさ、「倭国語分からないフリしてる外国人」と「責任分からないフリしてる倭国人」、どっちも同じに見えてくるのはあたしだけかしら?
国有地を守るってのは、境界線をはっきり引くってことだよ。
ここまではOK、ここから先はアウト。
その線を曖昧にしたまま「倭国は優しい国です」なんて言ってたら、優しさじゃなくてただのカモだよ🦆💫
ヤミ畑の問題は、「倭国はいつまでカモでいるつもりなのか」っていう問いでもある。
そろそろ笑い話じゃなく、本気でオチを変えないといけない時期に来てるんじゃないかしら? November 11, 2025
⬜️外国人観光客に「ランチタイム来店遠慮して」富士そば店舗の貼り紙が波紋、運営会社は撤去指示「失礼だった」https://t.co/7lYDYfAwbl
これを言わせちゃうほど、現場は迷惑客に悩まされてるって事でしょう、運営会社はそこを無視しないでほしい。
ちなみに今朝も生出演前に蒲田の富士そばで食べた。 https://t.co/3wSxIUqPGj November 11, 2025
撮影禁止の場所でも、安心して使える拡大鏡アプリ「ミテルンデス」をリリースしました。
弱視や老眼で細かい文字を拡大して読みたいのに、「撮影禁止」の貼り紙があってスマホを向けるのをためらってしまう——そんな経験はありませんか?
その不安を解消するために生まれたのが、ミテルンデス。
最大100倍ズームで細かな文字まで拡大でき、画面には常に「撮影していません…」というメッセージを表示。
もし声をかけられても、すぐに見せられる説明画面を用意しています。
写真を撮ることはできますが、10分で自動削除され、スクショも不可。
📍どんな場面で使えるの?
・コンビニやスーパーで、店内撮影禁止の貼り紙があるけれど値札を拡大したいとき
・車椅子ユーザーが、手の届かない棚の商品ラベルを確認したいとき
・博物館・美術館で、作品の説明文を読みたいとき
・電車やバスで、路線図や次の停車駅の表示を確認したいとき
必要としている方のもとに届くよう、
皆さまと一緒に広めていけたら嬉しいです。
▫️ダウンロードはこちら
https://t.co/fLZ3W84AlJ
▫公式サイトはこちら
https://t.co/kyIWMRMgL3 November 11, 2025
9月に閉店したアマンダコーヒーズ朝生田テラスのところ、先日見たら「COMING SOON」の貼り紙が!
次もタケシカンパニー系列のお店になるみたいですよ。 https://t.co/0leawKIOBS November 11, 2025
@bunterin とりあえず中のものは移動させて空き部屋と化していたので大丈夫だったんですが…ドアレールが破損してて動く度にズレて非常に危なかったので貼り紙もして電源切ってたんですよね…
が、電源入れた人が居て惨事に(白目) November 11, 2025
この貼り紙を見た人全員が思うんだろうな
数百メートル先にあるだろ!かつやが!って
こんな事をするヤツが家の近くに居るなんて許せんよ https://t.co/XPlCNgDGg6 November 11, 2025
他にも飲食店とかで
「自転車厳罰化されました!」
などの貼り紙を見る度に
イラッとして…
その飲食店には入らないですね😅
自転車=悪、違反者
って決めつけてくるわけですよ
お前ら一生、自転車乗らんのか?って
聞きたくなるレベル November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



