nisa トレンド
0post
2025.11.26 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⚠️ただ𝕏を見ているだけですか?⚠️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その時間を収益化する時間にあてましょ🎵
何もしないのはもったいないです❗
未経験でも資金無くても主婦でもフリーターでも在宅でスマホでマニュアル完備で
\ 出来ます✨ //
詳細はプロフまで🤭
爆益EA/仮想通貨/SOXL/NISA November 11, 2025
3RP
🛡️収入の柱を増やす理由⚔️
資金0で代理店を始めて貯蓄しましょう❗❗
|生活費・教育費・家族サービス
|借金返済
|貯金・投資
|外食・旅行・買い物
ご連絡はプロフから👆
爆益EA/仮想通貨/SOXL/NISA November 11, 2025
2RP
工学部卒独身男性人生のモデルケース
・19歳:カフェテリアでデュエル
・24歳:新卒でメーカー入社
・25歳:年収450万円突破
・30歳:彼女出来ずに30歳へ
・35歳:結婚を諦める
・37歳:おひとり様マンション購入
・40歳:独身管理職爆誕
特に理由なくBMW新車で買う
・45歳:年収1,000万円突破
住宅ローン完済
・55歳:役職定年と同時にFIRE。
NISA資産1億円以上。
・56歳:友人は皆既婚で年に1回しか
集まれない。孫が生まれた人も。
自分の人生を振り返り涙が
止まらなくなる。
・67歳:独身男性の平均寿命通り亡くなる
孤独◯してから発見まで1ヶ月かかる😢 November 11, 2025
2RP
📢 #伊藤たつお が要約してみました 🗣️✨
#国民民主党 の #原田ひでかず 議員(香川)が参議院財政金融委員会で初質疑!📊
かつて証券界のレジェンドだった片山大臣に、自らの専門性を踏まえ2つの重要提案を行いました。
投機的マンション転売を抑制するため、「重課(追加課税)」を導入し、都心マンション価格の異常な高騰に歯止めをかけるべき!🚨
高齢者の生活支援と国債の安定消化のため、倭国国債をNISAの対象とし、さらに相続税を免除する仕組みを導入すべき!💰
大臣からは慎重な姿勢も見られましたが、問題意識は共有されました。
特に都心の住宅高騰は子育て世代の大きな課題です!⬇️
🎤 参議院財政金融委員会詳細ハイライト
原田ひでかず議員 質問要旨 📊
質問者(常に):原田ひでかず 議員 🏢
主な答弁者: 片山国務大臣
1. 投機的マンション転売への重課導入 🗼
現状認識
東京23区の中古マンション価格は平均1億1000万円と異常高騰。
世帯年収1000万円でも手が届かない。
晴海フラッグでの即日転売や、手付け金のみで売却するコールオプション市場のような転売が横行し、外国人を含む投機マネーが流入している。
提案内容
バブル期に導入された土地譲渡益に対する追加課税(重課)のマンション版を導入し、投機的取引を抑制し、価格高騰に歯止めをかけるべき。
片山国務大臣の回答
価格上昇の背景には需給両面の様々な要因があることを認識。
税制が効果的か見極めるには、まず徹底した実態把握が重要であり、総理指示のもと国土交通大臣が調査を指示したところ。
転売禁止に踏み切ったデベロッパーの動きや、晴海フラッグでの住民被害といった実情も承知している。
「金融担当大臣、財務大臣の所掌の関係でできることについては、皆様のご意見もしっかりと伺いながら一番ベストな判断をさせていただきたい」と述べ、慎重ながらも検討の余地を示唆した。
原田議員の再要望
都心居住の需要は非常に高い。
子育て世代のためにも早急な対応を要望。
2. 国債のNISA対象化と相続税免除 📈
提案1: 国債をNISAの対象にすべき
問題意識
物価高騰で年金だけでは生活が苦しい高齢者が多い(59%が生活苦と回答)。
高齢者の平均金融資産2,441万円を有効活用し、金利収入を生活の足しにしてもらう必要がある。
提案内容
リスクが低く安定キャッシュフローが望める倭国国債をNISAの対象とすべき。
これは金融庁の有識者会議の中間報告の記述とも合致する。
片山国務大臣の回答
NISAは「貯蓄から投資への流れを進める」ことが大きな目的であり、国債は100%保証のため、政策目的の手段としてはさらなるチャレンジが必要な分野(現時点では対象とすることは考えられていない)。
NISAの趣旨を踏まえ、幅広い世代が利用できる方向にする観点も含めて、対象商品については丁寧に検討させていただきたい。
原田議員の再指摘
NISAのモデルであるイギリスのISAは国債が対象であり、また国債のみで構成される投信はNISA対象になっていることから、国債自体を含める論理は成り立つ。
長い間貯金しかしたことのない高齢者には投信は難解であり、国債自体を対象とすべき。
提案2: NISA対象国債の相続税免除
問題意識
日銀の国債買い入れ減額を前提とすれば、国債の安定消化のため、個人の保有比率(現在1.3%とOECD平均11%より低い)を増やすべき。
しかし高齢者の国債購入意向は低い。
提案内容
NISAの枠内の国債について相続税を免除することで、高齢者の国債保有に関心を向けさせ、安定的な利息収入のメリットを感じてもらう。
片山国務大臣の回答
国債の安定消化のため個人を含めた保有者の多様化は重要。
しかし、高齢者かつ比較的資産のある方に対する優遇となり、他の投資商品(株式・投信)への誘導が弱まる可能性がある。
また、元々相続税が課されない層には関係のない制度となるため、格差の固定化につながる懸念もある。
「非常に意義があるご質問でございますので、これからもまた意見交換をさせていただいて、全体制度をより良いものにしてまいりたい」と述べた。
原田議員の結語
不動産には時価より大幅な優遇措置(路線価など)があるため、資産の課税の公平性という観点からも、NISA国債の相続免除は検討すべき。
都心マンション高騰対策の一定の鎮静効果にもなると提案した。
#原田ひでかず #国民民主党 November 11, 2025
1RP
社会人3年目とかでも月2〜5万NISAに積むのって、普通にちょっとキツくない?
そのお金で友人と旅行行ったり恋人と楽しい思い出作る方がいい気がする。やりたいことを我慢してする投資って本当に正しいの? November 11, 2025
1RP
今日も1日お疲れ様でした☺️🙌
持ち株良い感じ✨
今月プラス終わりが見えてきました🤭
そ、し、て…
幻ですが、アレ達成しました🥳✨
また別途ポストしますが+300万✨
今日はお買い物なし!
年内の毎日NISA積立設定だけいじりました! https://t.co/kACgCTapap November 11, 2025
1RP
マイナスも気にせずにちょこちょこ足し足してたら少しずつプラスになってきた💪
あとは来年までに売るか売らないか決めてNISA枠でまた貯めていこう🥸✨ https://t.co/zhtE3rabjZ November 11, 2025
国も長期の資産形成を後押ししようと、税制優遇制度を準備しています。先述のNISAに加え、老後の「自分年金」の意味合いが強いですが個人型確定拠出年金(iDeCo)もあります。 https://t.co/JsDWj9FF9D November 11, 2025
ずっとオルカンに負けてたS&P500がいつの間にか抜いとる😳
iDeCoもスイッチングまではしないけど、オルカン(除く倭国)100%から来月からS&P500にするかな🤔
NISA初年度で色々買ったけど、9ヶ月かけてやっと+になったSCHDの💩は配当金でNISA枠使われても嫌だし5000円だけだし5%になったら売ろ https://t.co/EUuJgpe2vF November 11, 2025
@fleet727 確かに投資せざるを得ないって断言しちゃうのはちょっとズレてる気もしますね。
高所得層はそもそもNISA枠に縛られる必要がないし、管理の手間を考えればフル活用しない人も多いはず。
でも、やってる人たちはちゃんと意識を持って踏み出した一歩だと思います👌 November 11, 2025
含み益が止まらない、どうもありがとう。🥳
@asaif1532
、1ヶ月の観察を経て、彼のアドバイス通りに同じ銘柄を買ったら152万円もうかりました!
/サンバイオ /日経先物 /積立NISA /インデックス /ゴールドショート /アドバンテスト https://t.co/wUxu7htxyZ November 11, 2025
兄貴が最近興味を持ったユーチューバー@zoo6kmd3v
面白い考え方で、多くのことを教えてくれるって、
夏休みに家族みんなでどこかへ行くと兄貴が教えてくれました。
楽しみだね〜🥈
/積立NISA /レバナス /マネチャ /ジーエヌアイ https://t.co/AGsskx8mSE November 11, 2025
多少は手頃な値段になってきたので、この数日の間にシイエム•シイと船場を200、100株でそれぞれ買い。(NISA)😌
銘柄を分散し過ぎ問題はあるけど、新規エントリーした銘柄がスルスル上がってしまったり色々あってこうなっちゃってる。
まぁいいか。 November 11, 2025
@tatsu3noseishin 一億あれば
住宅ローンや教育ローン返済して
半分は残るから
NISAでSP500に250万一括ドン
残り4750万で
3000万くらいの賃貸アパート買って
500万でリフォームして
残りは運転資金かな…
2億くらい欲しいかも。 November 11, 2025
北海道電力をずっと狙ってて、先週夫のNISAで仕込ん出たのがキタキターー!
これがあるから個別株は楽しすぎる😆
これから半導体工場とデータセンター、温暖化で夏のエアコン利用の分の電力を火力で賄い切ることは非現実的だよね November 11, 2025
高島屋から株主優待到着。
資金不足で1単元売却したので利用上限15万円
まぁ高島屋はそこまで使わないのでそれでもいいけど。
でもお金貯まったらNISAで買い戻したいなぁ。
#株主優待 https://t.co/e0wDmZaqxT November 11, 2025
11.26 むぎわらファンド💴
大幅続伸😊
今日は多めに仕入れちゃった🤭
NISA成長枠残り約1万円。つみたて枠を優先して買っていこう👨💻
S株
JT 1株(7)
INPEX 5株(10)
積水ハウス 1株(7)
#倭国株 #米国株 #TradeNote https://t.co/GzkWyruvpW November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



