nisa トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
政治の裏側を覗き見 切り抜き 様のおかげで、質疑YouTubeで75万再生していただきました。本当にありがとうございます!
片山大臣から爆笑をかっさらう新人議員が現る…私にとって片山財務大臣は伝説の人物です…マンション価格の高騰やNISAなどについて【国民民主党/原... https://t.co/x9toW6tHt4 @YouTubeより
#国民民主党
#香川県
#片山さつき
#原田ひでかず November 11, 2025
35RP
妻「ねぇ、貯金とNISAって…
どっちを先にやるべき?」
僕「まずは貯金!
ゼロでNISAはマジで危険😇」
夫婦の急な出費って、
家電の買い替えもご祝儀も“
なぜか同じ日に”やってきます。 https://t.co/2ShWqUwEv1 November 11, 2025
14RP
子育て夫婦の資産形成の心強い味方がインデックス投資。趣味にするつもりがないなら王道で十分
・楽天証券orSBI証券が2TOP
・楽天クレカor三井住友クレカ
・クレカ積立でポイントを獲得
・NISAのつみたて投資枠優先
・オルカン or S&P500が人気
・少額で学びと行動を同時並行
・慣れたら金額を上げるも良し
・無理のない範囲で投資を継続
・相場が下落しても気にしない
・上限1,800万円の枠を埋める
・夫婦2人分の枠で十分な投資
毎日仕事や家事、育児に忙しいけど、インデックス投資を始めてから資産形成の加速を実感している November 11, 2025
13RP
この時期になると毎年『5年でNISA満額なんて無理やん』ってポスト増えますが、1800万の現金があるわけでも、毎月30万積めるわけでもなく、大半の人は特定口座からの買い替えです November 11, 2025
13RP
三菱UFJeスマート証券さま
@muess_official より、
Amazonギフト券をいただきました🎫
“NISA×三菱UFJ eスマート証券”フォロー&リポストキャンペーン!
抽選で625名様に当たるこちらのキャンペーン🎊
まだ応募間に合いますよ☺️
この度は本当にありがとうございました♪
#ちゃんりり当選報告 https://t.co/GGt96dG3SL November 11, 2025
12RP
みんなおはよう!!
昨日もゴールド2連勝して
これで【17連勝‼️】
みんなも利確できて僕すごく嬉しいよ!!!
今日はビットコインだよね!!
BTCの未来教えて欲しい人いる??
いいねとリプが多かったら見に行くよ!!👍
リプに「ドラちゃん教えてー!」と書いてね!😉
ウクライナ NISA November 11, 2025
12RP
インデックス投資は全世界株が基本、米国株集中は「応用の一種」では?
by 水瀬ケンイチ
ダイヤモンド・ザイの記事に感じた違和感
先日、ダイヤモンド・ザイの記事「NISA3年目に向けて知らなきゃ損!『いま』選ぶべき、つみたて投資枠に最適な投資信託とは?」を読みました。新NISAが3年目を迎えるにあたって、投資信託の選び方を解説した記事です。
https://t.co/RVdBzipsjC
ダイヤモンド・ザイは倭国を代表するマネー誌であり、個人投資家にとって重要な情報源の一つです。
しかし今回の記事を読んで、率直に言って違和感を覚えました。
インデックス投資における「基本」の定義が、いつの間にか変質してしまっているように感じられたからです。
インデックス投資の「基本」に米国株集中投資?
記事では、つみたて投資枠で買う投資信託の最有力候補として、全世界株型と米国株型が並列で紹介されています。
この時点で、私は首をかしげました。
本来、全世界株式が基本であるはずです。
世界中の株式市場に時価総額比率で分散投資する――これがインデックス投資の王道ではなかったでしょうか。
この「王道」には、しっかりとした学術的な裏付けがあります。
ノーベル経済学賞に輝いた現代ポートフォリオ理論、そしてCAPM(資本資産価格モデル)では、市場均衡状態において「市場ポートフォリオ」が最も効率的なリスク資産の組み合わせとされます。
市場ポートフォリオとは、投資可能なすべてのリスク資産を時価総額比率で保有したポートフォリオのこと。
全世界株式インデックスは、この理論的に最も効率的とされるポートフォリオを株式市場で実践する商品なのです。
実際、『ウォール街のランダム・ウォーカー』などの古典的名著でも、米国人著者が米国人向けに書いた本でさえ、国際株式(米国以外の株式)への分散投資を勧めています。
インデックス投資において、全世界株式と米国株式を同列の「基本」として扱うことは、論理的に無理があります。全世界株式から米国株だけを抜き出して「基本」として位置づけし直す合理的理由はありません。
「補完」という名の論理矛盾
記事ではさらに、「応用(一歩先へ!)」として倭国株やテーマ株、新興国株などで「補完」することが勧められています。
これも不可解です。
もし基本が全世界株式なら、米国株だけでなく倭国株も新興国株もすでにその中に含まれています。
全世界株式を保有している投資家が倭国株や新興国株を買い足すのは、単なる重複投資であり、特定地域へのオーバーウェイトに他なりません。
重み付けをすること自体は戦略の一つですが、それは「アクティブ運用」です。
応用の一種であり、基本ではありません。
そもそも、米国株への集中投資も、全世界株式から米国以外の国を意図的に外すという形の重み付けであり、応用の一種と言ってしまってもよいかもしれません。
問題は、「基本」の全世界株式に米国株を並列で位置づけてしまったことにより、無用な補完投資を紹介せざるを得なくなってしまっていることです。初心者が正しく理解できるとは思えません。
いつから米国株集中投資が「基本」になったのか
従来、インデックス投資の基本はこうでした。
・倭国株式+先進国株式(除く倭国)+新興国株式
・米国株式+先進国株式(除く米国)+新興国株式
→ 組み合わせると最終的に世界の株式時価総額比率と一致する
これが古典的でオーソドックスな「基本」でした。
それが近年、一部の投資インフルエンサーの発信により、米国株1本が基本という「応用の一種」が、あたかも王道であるかのように扱われるようになりました。
ある人気の初心者向け投資本には、インデックス投資の手順として「上がるインデックスを選ぶ」というアクティブ投資さながらのプロセスまで追加されています。
今や多くのメディアがインデックス投資の説明に「全世界株もしくは米国株」という枕詞を付ける始末です。
直近の米国株のパフォーマンスが良かったのは事実です。しかし、それはここ数年の結果論にすぎません。
米国株1本をインデックス投資の基本とする論調が、個人投資家の分散不足や誤解を助長してきた側面があると、私は感じています。
米国株投資そのものを否定しているわけではない
念のため申し添えますが、私は米国株への投資そのものを否定しているわけではありません。
全世界株式の6割は米国株ですし、過去、米国経済が強かったことも事実です。
しかし、米国株1本では長期投資としては分散効果が不十分であり、リターンとリスクのバランスが非効率になる。これは投資の古典的名著が一貫して示すところです。
実際に、足元の2025年の年初来パフォーマンスは以下のとおり。
・米国株(S&P500)+13.5%
・全世界株(MSCI ACWI)+18.5%
・倭国株(日経平均)+31.4%
米国株は、全世界株や倭国株にすら劣後しています。米国に集中投資していたら、逸失利益が発生しているはずです。(もちろん、この傾向が今後も続くかは不明です)
直近パフォーマンスの良い対象に投資する投資法は「トレンドフォロー戦略」というアクティブ運用です。トレンドが変われば投資対象を直ちに切り替える必要があります。
インデックス投資は、あらかじめ決めた資産配分を維持して長期保有する「バイ&ホールド戦略」です。じっくりと世界経済「全体」の成長に賭ける投資法です。
「基本」に忠実であり続けたい
投資の世界では常に新しい情報や流行が登場します。
しかし私たち個人投資家は、「基本」とは何かを見失わないことが大切です。
・全世界株式への分散投資を軸とする
・そのうえで、必要ならアクティブ運用として重み付けを検討する
この順番を誤ってはいけません。
新NISA3年目を迎える今、投資方針を見直す良い機会です。ただし、流行や直近の成績に流されないようにしたいものです。
基本をおろそかにすれば、相場に振り回され、考え方がブレてしまいます。
私はこれからも「基本」に忠実に、インデックス投資を継続していくつもりです。
全世界株式を軸にした分散投資こそが、世界経済の成長を享受する最もシンプルで合理的な方法だと確信しています。
これは25年の投資経験と、世界中の調査・研究成果を学んできた実感です。
新NISA3年目。焦らず、慌てず、基本を大切に。 November 11, 2025
11RP
はい、出来るだけわかりやすく反論行くよ
【経済・賃上げ編】
実質賃金は2024年7月からプラス転換済み(厚労省発表)。23カ月連続マイナスは2022~2024年5月までの話で、2024年後半以降は物価を上回る賃上げが続いている。
しかも大企業だけでなく、中小企業でも2024年春闘は4.78%(33年ぶり)、2025年春闘は5%超が確実視されてる。
「23カ月マイナス」だけを繰り返してる人は、2024年夏以降の最新データを完全スルーしてるだけ(そもそも実質賃金なんて指標とならないけどね)。
【子育て支援編】
出生数減少は30年以上続いている長期トレンドで、岸田政権3年で急に逆転できるわけがない。
でも出生率は2023年1.26→2024年1.28(推計)で下げ止まり・微増に転じた(総務省)。
児童手当の所得制限撤廃・高校生まで拡大・出産一時金50万円・育休給付実質10割は2023~2024年に施行されたばかりで、まだ効果が出てくるのはこれから。
「即効性がない=失敗」は頭が悪い証拠。
【防災・強靱化編】
能登地震は2024年1月1日発生。つまり岸田政権最後の年に起きた災害で、復旧のほとんどは高市政権に引き継がれている。
それでも岸田政権時代に予備費5兆円+補正予算で即対応し、2024年度中に全戸応急仮設住宅完成。
「遅い」は高市政権への批判と混同してるだけ。
【新NISA編】
新NISAだけで口座数2,000万超、投資額15兆円超(2025年10月時点)。
旧NISA時代と比べて投資人口が2倍以上に爆増し、個人金融資産2,200兆円の「貯蓄から投資へ」がガチで動き出した。
「それ以外は看板倒れ」って言うけど、これ一つで歴史的成功やろ。
【外交編】
支持率が低いのは裏金問題+物価高対策の遅れが原因で、外交の評価とは完全に別。
実際、読売・朝日・NHKの世論調査で「岸田政権の外交」を評価する人は退陣直前でも60~70%いた。
「外交が評価されてるのに支持率低い=国民は外交を評価してない」って論理は矛盾しとる。
【G7広島サミット編】
「広島ビジョン」で初めてG7が核抑止と核軍縮の両立を明記したのは歴史的。
「具体性ゼロ」って言うけど、IAEAとの包括的協力協定も同時に結んでる。
そもそも核軍縮は一国でできるものじゃないのに、G7でここまでやったのはむしろ大成果。
【防衛力強化編】
財源は法人税・所得税・たばこ税の段階的増税+防衛省予算の無駄削減でほぼ賄えてる。
「説明不足」って言うけど、国会で100時間以上審議して野党も反対できなかった。
国民の防衛費増額支持率は80%超(NHK調査)。説明不足じゃなくて、ただの難癖。
最後に一撃加えとく「部分的に成果はあるが、十分な結果とは到底言えない。やっただけ」で終わってる
・じゃあ戦後どの政権が「十分な結果」を出したん?
・安倍政権 → アベノミクス3本の矢は2本目以降失速
・菅政権 → 携帯料金値下げ以外ほぼ何も残らず
・麻生政権 → リーマンショックでボコボコ
・民主党政権 → 言わずもがな それに比べて岸田さんは「3年弱」で防衛GDP2%・賃上げ5%超連発・新NISA・子育て予算倍増・G7議長国成功を全部やりきった。
「やっただけ」って言うなら、倭国の総理で「やっただけじゃない人」なんて一人もいない」ってことになるんよ。
これ以上反論してきても、もうそれは政治の話じゃなくてただの好き嫌いの話になってくるので相手しまへん November 11, 2025
10RP
💝🍕🎽📎😍
🏯すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🐁#倭国株
#株価 📩#株式投資
#成長株 🚴#含み益
#積立NISA 🤓#スイングトレード https://t.co/d1sk45KR2q November 11, 2025
9RP
📧🎂🩸🥤🔀
🌲偶然、お金に関するブログを書いている
@nensyu_kokai
さんと出会い、アドバイスに従って1ヶ月で300万円を稼ぎました。🐦#倭国株
#株価🟧#株式投資
#自社株買い 🎇#成長株
#NISA ⚽#レアアース https://t.co/mXCSqy2E4Q November 11, 2025
9RP
🚰🦏🤱⛔
🤙すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🦴#倭国株
#株価 💃#株式投資
#信越化学 📏#増配
#NISA ♒#メタプラネット https://t.co/KxEtNoM3Z3 November 11, 2025
9RP
🥒🔉🎪
🏒すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🔯#倭国株
#株価 😯#株式投資
#円高 📠#アドバンテスト
#チャート分析 🎍#積立NISA https://t.co/crXJqx8J3v November 11, 2025
9RP
🌼💣
📩偶然、お金に関するブログを書いている
@nensyu_kokai
さんと出会い、アドバイスに従って1ヶ月で300万円を稼ぎました。💖#倭国株
#株価⏯#株式投資
#押し目買い 📑#観光株暴落
#NISA 🗼#資源株 https://t.co/jyOEd8hw4E November 11, 2025
9RP
🐰😚🥮🤲⚫
🏬すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🤺#倭国株
#株価 🚯#株式投資
#中日関係 ⬆#三菱UFJ
#銅価格 ♣#積立NISA https://t.co/4dOYGnPSFS November 11, 2025
9RP
🟩👠🎉
🌖偶然、お金に関するブログを書いている
@nensyu_kokai
さんと出会い、アドバイスに従って1ヶ月で300万円を稼ぎました。🏹#倭国株
#株価💻#株式投資
#IR 🦋#観光株暴落
#積立NISA 🧊#セクター回転 https://t.co/GSh9OILqBk November 11, 2025
9RP
👣🦛🎄🦞🔧
👖🏁すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🚏#倭国株
#株価 🚬#株式投資
#スイングトレード 🛹#日経先物
#REIT 💼#含み益
#個人投資家 🚴#積立NISA https://t.co/vIcXAslukt November 11, 2025
9RP
🥢🥘🐏🧥
🧽🎿偶然、お金に関するブログを書いている
@nensyu_kokai
さんと出会い、アドバイスに従って1ヶ月で300万円を稼ぎました。🧔#倭国株
#株価😼#株式投資
#AI関連 😠#高配当株
#割安株 🍝#観光株暴落
#米国株 🚷#NISA https://t.co/kNMl2ghNBn November 11, 2025
9RP
📝🏀🍙✖
🏅🧮すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🦸#倭国株
#株価 🐓#株式投資
#東証プライム 🦻#ユニクロ
#NISA ⏬#中日関係
#積立NISA 🍠#テーマ株 https://t.co/46ADiEWgxv November 11, 2025
9RP
🌼📨🐫
🤚🤑偶然、お金に関するブログを書いている
@nensyu_kokai
さんと出会い、アドバイスに従って1ヶ月で300万円を稼ぎました。🟦#倭国株
#株価🛄#株式投資
#ソフトバンク 🛕#日経225
#ソニー 🦱#積立NISA
#押し目買い 🩸#川崎汽船 https://t.co/5VyW2GSvvn November 11, 2025
9RP
🚯🤚
🥄🦆すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🚻#倭国株
#株価 🔀#株式投資
#利確 👓#押し目買い
#含み損 🍟#自社株買い
#NISA 🀄#増配 https://t.co/JWo74bb7B1 November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



