ドン引き トレンド
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
君もニセモノの錬金術師を読んで法を参考にした自分ルールで石打ちの刑と治癒魔法を同時に行う私刑大好きマンにドン引きしような。
「ニセモノの錬金術師 第19話」(異世界コミック)を読んでいます! https://t.co/wbWVVEJDmt #カドコミ https://t.co/5YRFckVgTZ November 11, 2025
6RP
党首討論。存立危機事態をめぐる立憲野田党首の質問をきいて、スルーしない方がいいと思う事実誤認と評価誤認を3点だけ。
①「(日中)お互い激しく罵り合いヒートアップ」と発言されましたが、中国を利する誤ったナラティブの拡散です。
中国は世界がドン引きする罵詈雑言を吐き、経済的威圧を繰り出し、邦人の違法拘束すら示唆する異常対応を継続中。他方倭国側は、政府も国民もこれ以上ないくらい冷静沈着な対応を継続中。
どう考えても中国側の一方的な罵倒でありヒートアップなのに、事実と異なる「どっちもどっち」論の展開は慎んでほしい。
中国が欲しくてやまない誤ったナラティブの拡散に協力してしまうのは国益を害します。
②また「米国は曖昧戦略なのだから歩調をあわせ、倭国だけ具体的な姿勢をみせるな」との指摘もありました。まず米国主導の戦略立案を当然の前提にしている点に違和感大ですが、それはさておき(おけないが)。
そもそも米国の「曖昧戦略」は台湾有事における武力行使の可能性は認めた上で、実際やるかやらないか、その具体的範囲や規模のレベルで意図的に曖昧にしていると理解してます。
とするなら、倭国の姿勢として、台湾有事に介入した米国への武力攻撃に対する武力行使の可能性は認めた上で「ありうる」にとどめている高市発言は、米国と歩調があっています。倭国だけ何か先行して具体化したわけでは全くない、と思う次第。
というか、可能性ゼロならそもそも曖昧にできない。
私からは、今回の高市発言でようやく倭国にも本来の「曖昧戦略」が成立し始めたように見えます。
③また「総理が具体的事例をあげて答弁」したことを諫めておられました。
これは繰り返しになりますが、台湾有事さらにはバシー海峡封鎖と、具体的事例をあげた上で更に深堀りしていったのは岡田議員です。
党首の立場で質問者を守りたい気持ちは分かるのですが、事実誤認はむしろ説得力を下げます。
結構重要な外交局面なので、与党だけでなく、野党第一党にも国益第一に動いてほしいと思う次第です。 November 11, 2025
4RP
ヤツらのモラハラには「底」がない。際限っちゅうもんを知らんのや。 普通なら「ここまでやったら壊れる」「これ以上言うたらアカン」っていうブレーキがあるけど、ヤツらにはそれがない。相手がボロボロになっても、まだ足りんと踏みつけにする。
その狂気は、たとえ相手が家庭に福をもたらす「座敷童」やったとしても変わらん。 ヤツらは自分の幸運の源泉であっても、支配できんかったら徹底的に攻撃して追い出す。「お前が俺に従わんのが悪い」言うてな。 座敷童もドン引きして裸足で逃げ出すレベルや。
福の神を自分の手で殴り倒して追い出しといて、後で「なんで俺だけ運が悪いんや!」と被害者面する。 この自滅の構造こそが、ヤツらの家庭が常に冷え切り、人生が常に焼け野原である決定的な理由なんよ。 November 11, 2025
3RP
個人的に、結構イラっとくるのが
相手が子どもの頃や家族について聞いてくる
↓
自分は言葉濁す
↓
相手がしつこく聞いてくる
↓
虐待家庭育ちであることをそのまま話す
↓
相手ドン引きもしくは変な空気出す
踏み込むなら、何が出てきても受け止める覚悟決めとけよと。 November 11, 2025
3RP
すごいドン引きされてる
スキャナシー
ケイソウウマ
以上の破壊力
それにしてもどうしてバストのトッ○の上に勲章?みたいなのつけてるの?そっちの方もドン引きなんだけど https://t.co/ZH8xqXR9C5 November 11, 2025
3RP
モンハンやり直しの件は普通にドン引き
ユーザ目線だと「金にならん環境整備はおざなりにして直接金が入るslは手直ししてる」って見えるし、前例を作ってしまったので今後すべてのプロダクトで客の顔見て「やっぱやめま〜す」みたいなナメた事をする可能性を考慮しなきゃいけなくなった November 11, 2025
3RP
家族の話も障害の話もしないようにしたらそれはそれで「腹を割って話してくれてない」「秘密主義ぶってる」とか言われるのが人間社会のめんどくさいところだぜ!
言ったら言ったでドン引きする人が多いのに注文が多いったらないわね! https://t.co/WoNTSynG9P November 11, 2025
3RP
『果てしなきスカーレット』2回目
前回は、事前の酷評との落差に戸惑った部分があったので、もう少し冷静な目で見てみようと思って再見したのだが…
これ、やっぽりすごく面白い。
基本がファンタジーであり、ほぼ夢オチであり、細田守の思い描く心象風景と人類の古典『ハムレット』『神曲』の世界が混ざり合う破天荒な構成なので、まったく乗れない人もいるのはよく理解できる。しかしその破天荒さにはきちんと一定のルールがあるし、メッセージは真摯だし、人物の行動の動機も大きな破綻はない。意余って力足りずな部分は随所に見られるものの、そこまで非難されるような脚本だとは思えない。
そして何よりも魅力的なのは、その凄まじい絵力だ。予告編を見た時は、人物は作画/背景はCGという絵作りに、何だか紙芝居のような気持ち悪さを感じて興味を削いだのだが、本編を見ると、その違和感こそがこの異世界を説得力をもって成立させていることが分かる。
この「脚本の緻密さはイマイチだが、圧倒的な絵力で物語上の隙間を豊かな〈余白〉に変えてしまっている」という点は、やはり黒澤の『影武者』『乱』『夢』に通じるものだ。そんな絵の説得力を無視して、物語上の整合性だけを見ていったら、つまらないと感じるに決まっている。
強いて言うなら、本作を徹底して16世紀ヨーロッパが舞台のファンタジーとせず、そこに現代の倭国人を1人紛れ込ませたのが、これほど賛否を分けた最大の理由だろう。
本作のテーマを考えれば、現代の価値観と、復讐の連鎖が2025年の今も続く問題であることを描くため、どうしても必要な設定だったのだろうが、何ぶん細かいツメは甘い作風なので、聖の存在に従来の細田アニメ的なものを期待した観客は裏切られることになる。その匙加減に関しては、上出来とは言えないものだったように思える。
ただ最初に見た時はドン引きした渋谷のダンスシーン、あれは何故渋谷だったのか、2回目でやっと分かった。聖が入院している病院が渋谷(多分宮益坂の方)にあるのだ。だから人がいない渋谷も全て聖の夢?心象風景?であり、そこにスカーレットの意識が迷い込んだものがあれなのだ。
何にせよ、いろいろと綻びの多い作品なので、減点主義で見れば文句も出るだろうが、加点主義で見れば、その綻びを補って余りある魅力に満ちた作品だ。現在は、興行的な失敗も含め、従来の細田アニメとのギャップから厳しい声が多いが、10年もすれば、必ず高い評価を受けることになるだろう。
#果てしなきスカーレット
#細田守 November 11, 2025
2RP
不法滞在者に対する発言がヤバ過ぎて、この立憲議員はAI生成ではないか?という指摘まである
【ドン引き】立憲民主党の謎理論「不法滞在者は正規滞在外国人より犯罪率が低い、倭国人の安全安心を脅かさない」【KSLチャンネル】 https://t.co/lvboJH1G7y @YouTubeより November 11, 2025
2RP
@heihach23204272 #非核三原則 についても広島2区選出議員でありながら答弁拒否、その上に「性を買う側の尊厳も害される(=性購入者にも人間としての尊厳がある)」答弁。この #平口法務大臣 はアカン!ドン引きですわ。質問者の #本村伸子 議員も呆れというか怒ったと思いますよ。 November 11, 2025
1RP
種ラストでカガリの「生きる方が戦いだ!」という台詞には、そんな父親をカガリがちゃんと超えていくのだろうと期待させるものを感じたのに、実際に種運命になったらあの為体…
能力が足りないのはともかく、「お父様も辛かったのに〜」とか泣き喚くだけなのはドン引きなんスよ。 https://t.co/fPYVhwBRU8 November 11, 2025
1RP
セシルは体力はあるけど技量が無くて壊滅的なスキップを披露しちゃうタイプの運動音痴であってほしいし、ナユタはマントラを使う距離でも無ければ半ヘル被って原チャリで移動してほしい。ヨハンは「今日は簡単にカレーでも作るか」とか言って仕込みで3日くらい掛けて周りをドン引きさせててほしい。 November 11, 2025
1RP
あり得ない振る舞いに周りがドン引きしている
A宮家の主人とその妻。
高市を見ていると🔑子を思い出してムカムカする。🔑子も失敗しても謝らないし、きちんと礼を学んでいない。
A宮家と高市、一緒に表舞台から消えてほしい。
ちなみにトランプは🔑子が嫌い。
そのうち、高市のことも・・・(敬称略) https://t.co/LGJcgR8ZQ5 November 11, 2025
巡業を否定はしないけど、イベントがあまりに多過ぎると思う。
冬巡業の日程見て欲しい。ドン引きするブラックさだから。
特に今年は古式相撲やロンドン公演もあったんだし、巡業は半分にしてもいいぐらいだよ
冬巡業の休場者を発表 横綱大の里、高安、若隆景、宇良ら10人 https://t.co/S2s8JBSQI2 November 11, 2025
お世話になってる人や好きな人たちに対してたまに好きだよって言いに行きたいけどいきなりすぎるし普通にドン引きされると思うので言えない。けどみんなに対してそれくらい気持ちはあるし感謝してる。 November 11, 2025
@gooner_taro 言語化難しいけど、ドン引きするチームって言っても攻撃するタイミングはあるわけで、そこでの対応だと思う。アーセナルは全員で取り返して、またドン引きさせるイメージ。カウンターする回数は少ない気がする。前線に足速い個の質があるチームは奪い返したらすぐ攻撃するイメージかも November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



