1
けいれん
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
脳外科医さんが教えてくれた脳のSOSサイン
・まぶたや口角が痙攣する
・普段できないところにニキビができる
・目の前がチカチカする
・急な耳鳴り
・寝たくても寝れない
・異常な便通
これは脳が異常動作を起こし始めてる可能性が高いらしく、かなり危険な状態なので1日何もしない日を作るようにしよう。 November 11, 2025
44RP
AM3:00
くちをパクパクさせる痙攣
なでたら止まる
AM6:00ドンと倒れる
抱きしめたらなにごともなくキョロキョロ
AM11:00
大発作2分弱
PM5:00
よだれを垂れ流す
1分程度
今日はとにかく音に敏感でずっとビクついてる、しっぽも内側に入っちゃってるし調子悪い😢
天気がわるいからかな... https://t.co/JY93K4mUYl November 11, 2025
「そのまま」「なにが?」「そのグリグリやるの」「ならちゃんとお願いしないと」「グリグリ舐めてください」「分かった、ならいくよ」また彼女は痙攣し出しぷるぷるしながら感じてしまいました November 11, 2025
どの脳外科の先生のお話か分かりませんが、
専門の立場から “ここだけは誤解されやすい” ところを補足しておきます。
● まぶたの痙攣は「眼瞼ミオキミア」といって、疲労・ストレス・カフェインなどが原因とされ、単独では脳の病気とは関係ないとされています。
一方で、口角の痙攣も片側に繰り返し出る場合、「顔面けいれん」の可能性があります。頻度が多い場合は脳神経外科に相談してください。
● 目の前がチカチカする症状は、「閃輝暗点」のことが多いです。単独でたまに起こる程度なら、ストレスや疲労などが原因のこともあり、経過観察になることが多いです。
ただし、片頭痛の前兆として繰り返す場合は、頻度を記録して神経内科や脳神経外科などに相談しましょう。
⚠️ ここだけは注意!!
「片目の視野が急に真っ暗になった」
場合は要注意です。
「一過性黒内障(TIA)」などの可能性があり、早めの受診が必要です。
● 急な耳鳴りは、耳鼻科領域の病気のことが多いです。
ただし、"突然の"耳鳴りに加えて、ふらつき・手足のしびれ・ろれつが回らないなどの症状が一緒に出た場合は、脳梗塞など脳の病気の可能性もあります。
また、拍動性の耳鳴りが持続する場合は、特殊な血管の病気が隠れていることもあるので、一度MRI(+MRA)などで精査してもらってもよいと思います。
● 「異常な便通」が脳の病気で起こることは、一般的にはほとんどありません。
● ニキビや「寝たいのに寝れない」といった症状も、基本的には脳そのものより、ストレス・ホルモンバランス・生活習慣などの影響が大きいと考えられます。
不安になりすぎず、
「どの症状ならどの診療科に相談すべきか」の目安として参考にしてもらえればうれしいです😌 November 11, 2025
そうだよ。
具合が悪ければ家で寝てればいい。
痙攣起こしたり、明らかにおかしくなってしまったら救急で行くとかすればいい。滅多にそんな風にならないから https://t.co/Jwe3Kowvu5 November 11, 2025
ここ10年で人生終わった思うほどの2度の病気→手術を経て、今好きな仕事できていてすこぶる元気なのに。
軽い耳鳴りと顔面の痙攣で
「ストレスですね」と。
ストレス全く心当たり無い…
心あたり無い人がなるらしい。
よくわからないけれど
生きてりゃなんとかなる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



