中国漁船 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
映像は2024年度のペルーの排他的経済水域に群がる中国漁船(赤い点)の様子を示している。
これを見るとペルー側の漁船よりも倍する船が入り込んでいる。
自国の海では飽き足らず、他国の海から資源を盗み取る中国の違法漁船。
難しいのは承知だが倭国も積極的に取り締まらなくてはならない。 https://t.co/sHC2c2jQrJ November 11, 2025
904RP
本邦よりも容赦のない韓国海洋警察……
韓国領海内で違法操業していた中国漁船に対して警告等を実施するも体当たりをしようとしてきたため手榴弾を投げ込んで制圧
本邦のサンドイッチよりひでぇ( 'ㅅ') https://t.co/IXCOvmk97d November 11, 2025
325RP
菅直人政権(前原誠司国交相)が尖閣諸島中国漁船衝突事件で中国漁船の船長を倭国の国内法で処罰しようとしたのが発端ですよ。これが、尖閣問題棚上げという国交回復以来の日中間の合意を壊した。 https://t.co/LxmM1nT2Xg November 11, 2025
40RP
これに対して「石原慎太郎が発端だ」というコメントが多いけど、日中関係が悪化した発端は菅直人政権での「尖閣諸島中国漁船衝突事件」(2010年)だよ。船長を倭国の国内法で逮捕・起訴しようとしたことで「尖閣問題棚上げ」という日中間の国交回復以来の暗黙の合意が崩れた。 https://t.co/EVybgd8Anc November 11, 2025
20RP
@wyverns15611302 2010年、尖閣中国漁船衝突事件勃発。
中国側が100%悪いにも関わらず、
倭国に「謝罪」と「賠償」を要求してきた。
さらに、中国は「レアアース禁輸」など、
過酷な制裁を倭国に科してきた。
謝罪もせず倭国を非難するのは
中国政府の常套手段、お家芸です。
倭国政府は絶対にひるんではいけない❗️ November 11, 2025
20RP
民主党政権では対米関係が過去最悪と言われるまで落ち込んだ(いわゆるルーピー問題)うえに、中国漁船衝突事故で日和るという最悪の対応をしたんだが。同盟国との関係を悪化させ、中国に舐められるというのは最悪の展開で、それなら怒らせるほうがずっとマシなんだよな。 https://t.co/qF0AJ1bYr0 November 11, 2025
16RP
民主党政権では海上保安庁の巡視船に衝突した中国漁船船長を釈放して譲歩してしまった。日々の任務を遂行する海上保安官を思うと憤りを感じる。自民党政権が我が国の安全保障に関わる“存立危機事態”についての答弁を撤回するなどあり得ません。譲歩すれば更に踏み込まれ支持率にも影響すると思料する。 https://t.co/Xrb4OsWmxK November 11, 2025
9RP
@kakoeshi 2010年、尖閣中国漁船衝突事件勃発。
中国側が100%悪いにも関わらず、
倭国に「謝罪」と「賠償」を要求してきました。
さらに、中国は「レアアース禁輸」など、
過酷な制裁を倭国に科してきたのです。 November 11, 2025
3RP
しかも、榛葉賀津也は野田佳彦政権では外務副大臣。
諸々の起点になった尖閣諸島中国漁船衝突事件(2010年9月7日)当時は菅直人政権で本人は防衛副大臣。
この榛葉の大嘘は本当に悪質きわまりない。
完全に悪意をもって歴史を捏造しようとしている。
議員になってはいけない人間だよ。 https://t.co/P53DmBP4qW November 11, 2025
3RP
@yoshimatsu_fuk 倭国の美味しい魚介類が食べられなくなって困るのは中国人だと思います。
倭国近海での中国漁船の違法漁業が増えるかも。
違法漁業者を見つけたら、厳重に取り締まって頂きたいです。 November 11, 2025
2RP
🟥 今回の禁輸は「倭国の水産物が危険だから」ではなく、倭国を揺さぶる外交カードとして水産物を利用しているだけ。
中国が倭国の水産物を止めても
中国漁船が倭国のEEZで違法操業し乱獲した水産物は
普通に「中国産」として中国国内に流通させている。
つまり
国民の安全のための禁輸ではなく
倭国への圧力としての禁輸。
そしてこのカードは
これからも気に入らないことがあれば必ず切ってくる。
📌軍事で揺さぶり
📌観光で揺さぶり
📌水産で揺さぶり
📌レアアースで揺さぶり
「依存しているほど弱点になる」のが中国外交の常套手段。
今回の事件の象徴が2010年の尖閣衝突。
違法操業で衝突しておきながら
被害者として振る舞い、最後は「禁輸カード」で報復した。
今回の流れはその完全な再演。
倭国が学ぶべき教訓はひとつ👇
🟩 “中国に依存した産業は何度でも人質にされる”
だから今必要なのは
・水産業の販路の多角化
・観光収益の多国分散
・レアアース以外のサプライチェーン確保
・中国リスクを折り込んだ経営戦略
外交でも経済でも
“依存しないこと”が最大の防御。 November 11, 2025
2RP
@YahooNewsTopics 中国漁船が当て逃げし用途したときに中国は同じような行動をした。
これを学んでいない経団連、水産関連、ホテル観光業。
中国をあてにするのはやめる冪だ!。 November 11, 2025
1RP
#尖閣諸島中国漁船衝突事件 を思い出そう。一色正春氏がビデオを公開しなければ、事件を無かったことにしようとしたのが当時の民主党(岡田は副総理)だ。
まるで反省せず…日中対立を激化させた立憲民主党・岡田克也の「高市批判に説得力なし」 アサ芸プラス
https://t.co/vNOkyu9HRJ November 11, 2025
1RP
@IChokin @michihikofujiei 2010年の尖閣諸島沖中国漁船衝突事件では、中国がレアアースの対日輸出を事実上停止し、倭国企業は代替調達に奔走して、数ヶ月で数百億円の損失をしたの。
中国はレアアースの世界供給の80%以上を保有して、グラファイトやガリウムなどの重要鉱物で倭国依存が高いんですよ。
高市総理、大丈夫ですか? November 11, 2025
1RP
この時期にわざわざ尖閣に行くのは、
沖縄で戦争を起こすのが目的ですか?
故石原東京都知事が、わざわざアメリカに出張に行った直後に「尖閣の住所を東京にする」と宣言した後も、
中国漁船が海上保安庁の船にわざと衝突して一触即発でしたよね?
内地は、経済的に潤うから、今調査して挑発しようと? https://t.co/52pzfaImqW November 11, 2025
1RP
@st66arata2 @okimira_jp 呆れた。
尖閣諸島中国漁船衝突事件
がいつ起きたか忘れてしまったの?
民主党政権のせいで、領海侵犯も領空侵犯も酷くなったのに。
視野が狭く偏りすぎていて、見たい物しか見ていないから、そんなバカなことを堂々と言ってしまうんですよ November 11, 2025
1RP
菅直人が領海侵犯の中国漁船の放免を命令し、野田が総理の時に中国の国債の大量購入を決断!
何から何まで倭国国をないがしろにして、中国の国益を最優先していたことを私はいま初めて知った。
無能だけなら許されようが!
片山大臣 ありがとうございます。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



