中国漁船 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
尖閣の領海に中国船が4隻。しかも全て砲を搭載しての侵入。まったく、どの口が「挑発するな」と言うのか、呆れてモノも言えないわね🥰つい数日前まで中国外務省は、倭国に向かって「台湾有事は倭国有事なんていうプロパガンダをやめろ」と怒鳴っていた。ところが、その直後にこれだ。自分で自分の主張を真っ向から否定してどうするんだい?
尖閣は昨日今日の話ではない。今回の事件を見て、私はある出来事を思い出したよ。2010年の尖閣中国漁船衝突事件。
覚えているだろう?
海上保安庁の巡視船に、あの青い船体の中国漁船が
わざわざ何度も体当たりしてきた。
そして「なぜか」当時の政権は動画を国民に隠した。
ただの衝突じゃない、倭国の主権に対する暴力だった。あの映像が流出しなければ、今でも真相は闇だっただろう。
マスコミも政府も情報流出をさせた内部の人間をこぞって犯罪者扱いして探した。
「中国人は釈放、倭国人は重罪扱いかよ」と嘆く声も当時あった。
あれは国家としての腰の抜けた判断だったと言わざるを得ない。その結果、中国はどうしたか。
味をしめたんだよ。領海侵犯が常態化したのは、あの年からだ。
中国はなぜ尖閣に固執するのか?
理由は簡単だ。
太平洋への出口、台湾包囲の一角、沖縄と与那国の安全保障ライン、東シナ海の海底資源、国内の不満そらし。
すべてが尖閣につながっているのよね。だから中国は「倭国の反応の強さ」を常に探っている。
今回は砲搭載船だ。つまり前回より一段階強めてきたということ。
しかし倭国も、昔の倭国ではない今回のXの反応を見れば一目瞭然ね。
15年前倭国人3,000人、4,000人と街頭に集まって日の丸を掲げてデモをしていた。
そういう日の丸を掲げたデモの状況を見て、「右寄りじゃない、普通の倭国人だ」という言葉もあった。
尖閣問題が浮き彫りになった時、倭国人には、大きく分けて三種類の人々がいるともいわれた。
国の未来を憂う者、政治に無関心な者、国を咎める者。まさにいまの時代に刺さっている。
国の危機がはっきりしたとき、倭国は不思議と静かに燃える国民性を発揮する。
尖閣の問題は、誰の思想でも政党でもなく、倭国人そのものの問題だと気づき始めている。
「台湾有事を語るな」と言った翌日に砲を積んだ船で尖閣に来る。
これを自己矛盾と言うんだよ。歴史はね、こういう大国の慢心から崩れるんだ。
あたしはね、倭国に戦争を望んでほしいなんて思っちゃいない。
だが、戦わずして奪われる国だけにはなるなと言いたい。
外交の基本は
「力の裏付けがあって初めて、穏やかな言葉が意味を持つ」
尖閣は倭国固有の領土。
それを実力で既成事実化しようとする国に対して、美辞麗句も静観も通用しないのよ。
2010年の衝突動画が示したように、中国は「本気で押してくる相手か」を常に試している。
そして今回も同じだ。
倭国よ、国民よ、見て見ぬふりをする時代はもう終わった。
次の世代に「なんで守らなかったの」と言われる国にだけはしちゃいけない。 November 11, 2025
2,333RP
映像は2024年度のペルーの排他的経済水域に群がる中国漁船(赤い点)の様子を示している。
これを見るとペルー側の漁船よりも倍する船が入り込んでいる。
自国の海では飽き足らず、他国の海から資源を盗み取る中国の違法漁船。
難しいのは承知だが倭国も積極的に取り締まらなくてはならない。 https://t.co/sHC2c2jQrJ November 11, 2025
904RP
本邦よりも容赦のない韓国海洋警察……
韓国領海内で違法操業していた中国漁船に対して警告等を実施するも体当たりをしようとしてきたため手榴弾を投げ込んで制圧
本邦のサンドイッチよりひでぇ( 'ㅅ') https://t.co/IXCOvmk97d November 11, 2025
325RP
菅直人政権(前原誠司国交相)が尖閣諸島中国漁船衝突事件で中国漁船の船長を倭国の国内法で処罰しようとしたのが発端ですよ。これが、尖閣問題棚上げという国交回復以来の日中間の合意を壊した。 https://t.co/LxmM1nT2Xg November 11, 2025
40RP
これに対して「石原慎太郎が発端だ」というコメントが多いけど、日中関係が悪化した発端は菅直人政権での「尖閣諸島中国漁船衝突事件」(2010年)だよ。船長を倭国の国内法で逮捕・起訴しようとしたことで「尖閣問題棚上げ」という日中間の国交回復以来の暗黙の合意が崩れた。 https://t.co/EVybgd8Anc November 11, 2025
20RP
@wyverns15611302 2010年、尖閣中国漁船衝突事件勃発。
中国側が100%悪いにも関わらず、
倭国に「謝罪」と「賠償」を要求してきた。
さらに、中国は「レアアース禁輸」など、
過酷な制裁を倭国に科してきた。
謝罪もせず倭国を非難するのは
中国政府の常套手段、お家芸です。
倭国政府は絶対にひるんではいけない❗️ November 11, 2025
20RP
尖閣沖漁船衝突事件の時の方がひどかったよ。
民主党政権は中国漁船船長を超法規的に釈放するという前代未聞の譲歩を行ったけど、譲歩すればするだけ増長していって経済制裁にまでなった。
一方、岸田さんは習近平さんとの会談で机を拳でバンバン叩きながら喧嘩したけどほとんどニュースにもなってない。
喧嘩腰でいいんよ、中国には。そういう国なんだよ、いい加減慣れんとね🐶 November 11, 2025
17RP
民主党政権では対米関係が過去最悪と言われるまで落ち込んだ(いわゆるルーピー問題)うえに、中国漁船衝突事故で日和るという最悪の対応をしたんだが。同盟国との関係を悪化させ、中国に舐められるというのは最悪の展開で、それなら怒らせるほうがずっとマシなんだよな。 https://t.co/qF0AJ1bYr0 November 11, 2025
16RP
尖閣の領海に中国船が4隻。しかも全て砲を搭載しての侵入。まったく、どの口が「挑発するな」と言うのか、呆れてモノも言えないわね🥰つい数日前まで中国外務省は、倭国に向かって「台湾有事は倭国有事なんていうプロパガンダをやめろ」と怒鳴っていた。ところが、その直後にこれだ。自分で自分の主張を真っ向から否定してどうするんだい?
尖閣は昨日今日の話ではない。今回の事件を見て、私はある出来事を思い出したよ。2010年の尖閣中国漁船衝突事件。
覚えているだろう?
海上保安庁の巡視船に、あの青い船体の中国漁船が
わざわざ何度も体当たりしてきた。
そして「なぜか」当時の政権は動画を国民に隠した。
ただの衝突じゃない、倭国の主権に対する暴力だった。あの映像が流出しなければ、今でも真相は闇だっただろう。
「中国人は釈放、倭国人は重罪扱いかよ」と嘆く声も当時あった。
あれは国家としての腰の抜けた判断だったと言わざるを得ない。
その結果、中国はどうしたか。
味をしめたんだよ。領海侵犯が常態化したのは、あの年からだ。
中国はなぜ尖閣に固執するのか?
理由は簡単だ。
太平洋への出口、台湾包囲の一角、沖縄と与那国の安全保障ライン、東シナ海の海底資源、国内の不満そらし。
すべてが尖閣につながっているのよね。だから中国は「倭国の反応の強さ」を常に探っている。
今回は砲搭載船だ。つまり前回より一段階強めてきたということ。
しかし倭国も、昔の倭国ではない今回のXの反応を見れば一目瞭然ね。
15年前、この動画の最後に倭国人3,000人、4,000人と街頭に集まって日の丸を掲げる映像がある。
「右寄りじゃない、普通の倭国人だ」という字幕。
国を侮辱する者、政治に無関心な者、未来を奪う者。
あの動画で語られていた倭国人の3種の分類は
まさにいまの時代に刺さっている。
国の危機がはっきりしたとき、倭国は不思議と静かに燃える国民性を発揮する。
尖閣の問題は、誰の思想でも政党でもなく、倭国人そのものの問題だと気づき始めている。
「台湾有事を語るな」と言った翌日に砲を積んだ船で尖閣に来る。
これを自己矛盾と言うんだよ。歴史はね、こういう大国の慢心から崩れるんだ。
あたしはね、倭国に戦争を望んでほしいなんて思っちゃいない。
だが、戦わずして奪われる国だけにはなるなと言いたい。
外交の基本は
「力の裏付けがあって初めて、穏やかな言葉が意味を持つ」
尖閣は倭国固有の領土。
それを実力で既成事実化しようとする国に対して、美辞麗句も静観も通用しないのよ。
2010年の衝突動画が示したように、中国は「本気で押してくる相手か」を常に試している。
そして今回も同じだ。
倭国よ、国民よ、見て見ぬふりをする時代はもう終わった。
次の世代に「なんで守らなかったの」と言われる国にだけはしちゃいけない。 November 11, 2025
14RP
民主党政権では海上保安庁の巡視船に衝突した中国漁船船長を釈放して譲歩してしまった。日々の任務を遂行する海上保安官を思うと憤りを感じる。自民党政権が我が国の安全保障に関わる“存立危機事態”についての答弁を撤回するなどあり得ません。譲歩すれば更に踏み込まれ支持率にも影響すると思料する。 https://t.co/Xrb4OsWmxK November 11, 2025
9RP
@kakoeshi 2010年、尖閣中国漁船衝突事件勃発。
中国側が100%悪いにも関わらず、
倭国に「謝罪」と「賠償」を要求してきました。
さらに、中国は「レアアース禁輸」など、
過酷な制裁を倭国に科してきたのです。 November 11, 2025
3RP
しかも、榛葉賀津也は野田佳彦政権では外務副大臣。
諸々の起点になった尖閣諸島中国漁船衝突事件(2010年9月7日)当時は菅直人政権で本人は防衛副大臣。
この榛葉の大嘘は本当に悪質きわまりない。
完全に悪意をもって歴史を捏造しようとしている。
議員になってはいけない人間だよ。 https://t.co/P53DmBP4qW November 11, 2025
3RP
@yoshimatsu_fuk 倭国の美味しい魚介類が食べられなくなって困るのは中国人だと思います。
倭国近海での中国漁船の違法漁業が増えるかも。
違法漁業者を見つけたら、厳重に取り締まって頂きたいです。 November 11, 2025
2RP
倭国と中国との関係悪化が盛んに報道されていますが、実は、もう何年も前に中国は倭国と戦争を行うつもりでした。
皆様、2010年の尖閣諸島中国漁船衝突事件を覚えていますか?
中国の漁船と海上保安庁の船が衝突したあの事件です。
あの事件では、漁船の船長が逮捕されましたが、当時の民主党政権は船長を釈放しました。
この釈放は、当時の官房長官だった仙谷氏による判断だったようですが、この事態の異常性を知らしめるべく、sengoku38というアカウント名で漁船衝突時に海上保安官が撮影していた動画がYouTubeに流出しました。
あの動画を見て倭国国民は何が現場で起きていたのか知ったのですが、本当はあの騒動をきっかけとして中国は倭国と戦争を行うつもりだったのです。
では、なぜ戦争に至らなかったのか。
それは、当時の民主党政権が中国政府へ様々な機密情報をリークしていたのですが、その情報の中にこのような情報が含まれていたからなのです。
とある中国の潜水艦が中国の港から出港します。いろいろな所をめぐって中国の港へ戻ったのですが、この出港から帰港まで自衛隊が完全に中国の潜水艦の動向を把握していました。
潜水艦は隠密行動が基本です。にも関わらず、出港から帰港まで全部行動がバレてしまっていては話になりません。
このことを重く見た当時の中国政府は、倭国との戦争を断念します。
倭国との戦争を10年先送りにしたのです。
そして、私のアカウントで何度もポストしていますが、2020年に西倭国へ侵攻する作戦へとつながっていきます。
しかし、コロナ騒動によって2020年の西倭国侵攻作戦が中止になりました。
2021年に西倭国侵攻作戦を延期したようでしたが、この2021年の作戦もまた中止となっています。
このように、中国は倭国と戦争を行うためにもう何年も前から準備を進めてきています。
そしていよいよ念願の倭国との戦争を中国が始めようとしているという訳なのです。
元の計画では、ウクライナ紛争が終わってから東アジアの紛争が始まる予定でした。
しかし、予想以上にウクライナ紛争が長引いた為に、ウクライナ紛争の終結を待たずして東アジアの紛争が始まろうとしています。
皆様の中には、中国が攻めてくるという不安を感じている方もいると思います。
しかし、何も心配しなくて構いません。
それは、このフレーズから分かると思います。
「倭国人は助けるが倭国政府は助けない」
このフレーズ、もういろんなアカウントで出始めたと思います。
集団ストーカーにしても、子供の誘拐にしても、臓器売買など人身売買にしても、これらの犯罪に国が関わっていることは、もはや明らかです。
現在の在日朝鮮人政府が倒れなければ、集団ストーカーも子供の誘拐も人身売買も解決しません。
これから起こる東アジアでの紛争は、この国の闇を晴らすために必要なことなのです。
我々倭国人は助かります。
助からないのは、なりすまし倭国人だけです。
まだ時間があります。
今のうちに、備蓄のチェック、手元現金の確保など通常の災害への備えと同じで構いませんので、準備しておきましょう。
皆様、必ず状況は好転します。
今しばらくはしのぎましょう。 November 11, 2025
2RP
いやまぁ、中国漁船衝突事件以降に中国公船の領海侵入が状態化するリスクがあったため、諸島の管理を強化する必要に迫られて野田政権は尖閣を国有化したので(あと石原都知事が変に挑発したりとか)、元はと言えば衝突事件のときに被害者面してレアアースで脅してきた中国が悪い() https://t.co/0HsiBI6HVH November 11, 2025
2RP
🟥 今回の禁輸は「倭国の水産物が危険だから」ではなく、倭国を揺さぶる外交カードとして水産物を利用しているだけ。
中国が倭国の水産物を止めても
中国漁船が倭国のEEZで違法操業し乱獲した水産物は
普通に「中国産」として中国国内に流通させている。
つまり
国民の安全のための禁輸ではなく
倭国への圧力としての禁輸。
そしてこのカードは
これからも気に入らないことがあれば必ず切ってくる。
📌軍事で揺さぶり
📌観光で揺さぶり
📌水産で揺さぶり
📌レアアースで揺さぶり
「依存しているほど弱点になる」のが中国外交の常套手段。
今回の事件の象徴が2010年の尖閣衝突。
違法操業で衝突しておきながら
被害者として振る舞い、最後は「禁輸カード」で報復した。
今回の流れはその完全な再演。
倭国が学ぶべき教訓はひとつ👇
🟩 “中国に依存した産業は何度でも人質にされる”
だから今必要なのは
・水産業の販路の多角化
・観光収益の多国分散
・レアアース以外のサプライチェーン確保
・中国リスクを折り込んだ経営戦略
外交でも経済でも
“依存しないこと”が最大の防御。 November 11, 2025
2RP
@YahooNewsTopics 中国漁船が当て逃げし用途したときに中国は同じような行動をした。
これを学んでいない経団連、水産関連、ホテル観光業。
中国をあてにするのはやめる冪だ!。 November 11, 2025
1RP
#尖閣諸島中国漁船衝突事件 を思い出そう。一色正春氏がビデオを公開しなければ、事件を無かったことにしようとしたのが当時の民主党(岡田は副総理)だ。
まるで反省せず…日中対立を激化させた立憲民主党・岡田克也の「高市批判に説得力なし」 アサ芸プラス
https://t.co/vNOkyu9HRJ November 11, 2025
1RP
@IChokin @michihikofujiei 2010年の尖閣諸島沖中国漁船衝突事件では、中国がレアアースの対日輸出を事実上停止し、倭国企業は代替調達に奔走して、数ヶ月で数百億円の損失をしたの。
中国はレアアースの世界供給の80%以上を保有して、グラファイトやガリウムなどの重要鉱物で倭国依存が高いんですよ。
高市総理、大丈夫ですか? November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



