1
chademo
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
三相200V85A が普通充電って書かれていて面白い。(急速充電はCHAdeMOで70kW)
夜間作業が騒音の関係で難しい事を考えれば8時間で充電出来れば大丈夫だろう。
クレーンって高いとこに上げる時でも最後は吊り荷を下げるから、電動化で位置エネルギーを回収出来る効果は大きいだろうなー。 https://t.co/2VrHTC6j7l November 11, 2025
1RP
Tesla Japanさん、Chademoアダプターですが、遅くとも年内には最大130Wにアップデートして販売じゃなかったんですかーーー!!
すごく期待して待ってるのですが、情報のリリースの気配がありません🥲
やっぱり田舎のテスラ乗りには、欲しいです、、チャデモアダプター。
https://t.co/60rqvKp2xO November 11, 2025
1RP
とはいえ、テスラのFSDは魅力的で、かつCHAdeMOの利便性がNACSを上回るとも思えないので、最低でもFSDを上回る何らかの自動運転ソフトを搭載(例えばチューリングが打倒テスラFSDを実現し、トヨタもこれを採用)とか、充電規格は素直にNACSでPnCを採用とかが最低条件になるんだよね〜。 November 11, 2025
テスラのCHAdeMOアダプター、美品でボックス付きだよ。韓国版だけど状態最高!欲しい?
Tesla テスラ CHAdeMO チャデモ アダプター
https://t.co/iJr150dlf8 November 11, 2025
テスラのCHAdeMOアダプター、韓国版でなんかエキゾチックだよね。ボックス付きで状態抜群、欲しい?
TESLA テスラ チャデモ アダプター
https://t.co/W2DgK6ar5W November 11, 2025
テスラのCHAdeMOアダプター、韓国版美品だよ~。2022年物で羨ましい!欲しい人DMしてね♪
Tesla テスラ CHAdeMO チャデモ アダプター
https://t.co/S0eVaRJ7Fb November 11, 2025
テスラの電費
100%充電(≒満タン)にすることが少ないので、いわゆる「満タン法」で計算出来るチャンスが少ないのであれですが。
100% 〜 100%までの間の走行距離と、充電量(kWh)と支払額をその間の各充電の数字全部を合算して出すようにNUMBERSを作ってあります(100%にした時にチェックマークを入れていて、チェックマークからチェックマークまでをSUMする的なイメージ)
ガソリン車の場合は、給油のたびに満タンに(簡単)に出来るので、ちょっと旅行する、というときに出発直前にガソリンスタンドへ行き、満タンにし(たかが10L給油でも簡単なので)トリップメーターをゼロリセットし、帰ってきた、帰宅直前に再びガソリンスタンドに寄って満タンにすれば、このときの給油量が使用量、トリップメーターが走行距離、ガソリンスタンドに払ったお金が支払金額ですので、この3つの数字の割り算みたいなことですぐでますが。
もちろんEVも、出発直前に100%にし、帰ってきたら100%にすればおなじですが、90%辺りから充電スピードがすごくおちますので今の分課金制度だとそこの部分がすごく割高になりますので。
継ぎ足し、継ぎ足しで充電し、100%にするのはたった1回(みたいな)ことにすればこの100%にする「大減速期間」が減らせるので、「電費」の精度が上がるはずです。あと自宅充電=普通充電だったらほとんど減速期間がないでしょうが…
長くなりましたが、9月中旬から約2ヶ月、16回か17回の充電で、最後先日往復900kmくらい、奈良往復、高速道路というのを含む結果は
6.3 km / kWh
159 Wh / km
9.2 円 / km
でした。私未だに充電ステーションが決まって無くふらふらしているので「自分が出来る最安値生活」ではないのですが。(新しい充電ステーションが出来ると、行ってみたりするので、「最安値」にならない。)あと今のテスラ、CHAdeMOが50kWまでなので高速道路で充電すると2倍弱くらいの割高(90kW機で、分単価を1.5倍くらいにされてるので)なので、高速道路走ると電費がいいかというと、Whの数字は良くなるかもしれませんが、コストは決してよくならない。
ガソリン車との比較は結局、1km何円かくらいしか比較の意味がないので(エネルギー消費、J ジュールで比較するとかは、庶民にはほぼ無意味だと思いますので。そういうのは、官僚が国家政策をどうこうするようなレベルでやることだと思うので。つまり「カロリーで、食料自給率を見て、食料政策をどーのこーのする」といわれても、私らは毎日「ラーメンが1500円になったよ」「知らない間にレトルトカレーの中身が10g減らされてる」、だから今月の食費は…何万何千円、みたいなことで、キャンキャン言うわけですので。)
ええと、前車は10km/Lいかなかった(8km/Lとか。あとエアコンの夏は悪い)のですが、高速道路ありで9.x km/Lだと思うので、とりあえず10km/Lとして、ガソリン価格も(指定指定車なので)ざっと170円/Lとして
170円/L ÷ 10km/L ≒ 17円/km
なので、私のテスラは前車の1/2くらいのコストか。9月からなのでエアコンはわりあい暑い時か。
逆にいうとハイブリッド車が22km/Lとか聞くのですが(これはカタログデータ?普段の生活でスーパーいったり、昼間の渋滞走ったりに「帰省」で深夜高速一発含むみたいなデータなんでしょうか?1000km走らないと意味がない!とか、この軽自動車では走りが悪いコーナリングがーとか、120km/hじゃ遅い、と追い越し車線を走りまくるとか「プロレーサー」()みたいに使ってこのデータなんでしょうか?)だと、ほぼ同じか。
ここで「走ればいいんだ」(品がなくて私は使わないいいかたですが「下駄代わり」そもそも私下駄はいたことないので。父は昔はよくはいてました。と思ったら「私は2歳」で船越英二も履いていたので、昭和のあの時代は成人男子は休日のプライベートは、洋装だけど下駄なのが普通なんだな、と思いました。室内では着物着てることが多い。浴衣みたいなやつ。)というなら、ハイブリッド車でもいいんじゃないでしょうか。いろいろ車のスペックに選択肢があるので。
けど、テスラ model 3は「下駄代わり」の性能ではないと思うので。
いやよーしりませんけど。
ちなみに空いている東名だけなら、テスラのメーター上は98 Wh/kmでました(これ、明け方に浜松SAで充電してから、帰宅するまで)ただテスラのこのメーターって純粋に走行モーターに使ったエネルギーのような気がして、というのは「満タン法」より数字がいいので、絶えず。実際テスラのエネルギーアプリは、エアコンとか別データで表示する=測ってるので。
なので私がだした159 Wh/km と比較できるかどうか。そもそも生活全般+東名往復と、ほぼ東名のみ、地上も朝でスイスイという比較なので単純な比較になりませんし。
「私の数字」だと128 Wh/kmとか120とかそんな感じのイメージです、高速道路は。 November 11, 2025
皆さん口を揃えて30分充電と言いますね。
まあ、CHAdeMOが原因の一つではありますが…
私はもとEVアンチでしたが、体験しないで否定するのは間違ってると思ったので中古のBEVを買い、長距離など乗った結果が上記の内容です。
尚、今まで充電時間や場所に描いた予定が引っ張られた事はありません。
充電できる宿もわざわざ探した事もなく、良く皆さんが言うような心配は今までありませんでしたね。 November 11, 2025
なお町内に最後に残ったガソリンスタンドが1軒、CHAdeMOの50㎾急速充電器が1器という布陣の木古内町
ってかそんな動力源なんかいちいち気にしないでテメェの好きなクルマに乗りゃそれでいいじゃんね https://t.co/4Wlundgqq4 November 11, 2025
@Taro19780512 目指せ30万キロ🤣
走りたいですね☺️
まずは10万キロをクリアしたいですね✨️
自分も福岡から愛知まで高速道路上のCHAdeMOのみで走りました☺️
下道で佐世保へ向かうとしたら、エネチェンジが付いている宿で泊まったり、観光を楽しみながら向かうのもいいかもしれないなぁと思いました☺️ November 11, 2025
@haruto_400f @justy00 NACSを選べる日産セレナEVが出れば、秒で乗り換えるかもしれない。
と悶々としつつ、Zeekr Mix がNACSで来てくれないかなと期待←
Zeekr009の輸入を試みるフォロフライさんは、CHAdeMOにしようかNACSにしようか検討中のこと👀 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



