知事選 トレンド
0post
2025.11.26 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
デマを大量に垂れ流されて
2位とは僅か1万5000票差。
これで立花孝志みたいな二馬力選挙が
あれば完全にやられていたよな。
やはり兵庫県知事選の禍根は大きい。、
<宮城県知事選で何が起きたのか>中傷、デマ 兵庫に重なる 村井知事「身の危険感じた」(神戸新聞NEXT) https://t.co/39DEEYoPqY November 11, 2025
7RP
「情報見極めて」大学生が高校生に模擬投票授業 契機は兵庫知事選
斎藤知事はこちらを視察した方が良かったのでは?
あなたが支援するという若者世代が、
あなたの選挙戦を問題視したのです。
甲南大学ゼミ生の皆さん、ありがとう!
https://t.co/hH80sfGFb5 November 11, 2025
3RP
でもねよしとよ先生一般の県民はそれすら伝わらないんです沖縄オールドメディアのせいで。
だから自民県連は全体的にSNS運用弱すぎなんでやってることをしっかりPRして欲しいし今ならそれが出来るんです。なので一日も早く知事選までに。 https://t.co/fgChIXENlo November 11, 2025
1RP
大野埼玉県知事をリコールするには何人分の署名を集めないといけないのか調べてみました。
令和6年6月3日現在の埼玉県の有権者数は614万5948人。
リコールに必要な署名数の計算式は有権者数80万人以上が当てはまります。
計算すると、約86万8244人となりました。
県知事のリコールだと、署名を集める期間は2ヵ月。
市長の時と同じく、署名には日付、氏名、住所、生年月日、捺印が必要です。
で、約86万8244人以上の署名を集めたら選挙管理委員会に提出。選挙管理委員会が署名を一つ一つ住民票と照らし合わせて確認をして、オッケーだったら、そこではじめて知事を辞めさせるかどうかの住民投票が行われるのです。
そして、住民投票の結果、過半数以上が賛成ならば知事は失職、以下ならばそのまま続投
前回令和5年8月6日に行われた県知事選挙は大野知事が113万8973票を獲得して当選。
共産党推薦の芝岡ゆうま氏が18万3692票、無所属の大沢としお氏が9万7252票を獲得。
投票率は川口市長選挙と似たり寄ったりの23.76%。
投票率がひどい、と思いますが、これは現実的に大野知事以外に選択肢はない罰ゲームみたいですねw
ちなみに…
前々回、令和元年8月25日に行われた県知事選挙で大野知事が初当選したのですが、大野知事、青島健太氏に続き、現在N国の参議院議員として川口の一部外国人問題について国会で質問をされている浜田前聡参議院議員が、6万4182票を獲得しております。
この時、浜田前参議院議員が埼玉県知事に当選していたら今頃は… November 11, 2025
1RP
お疲れさまです🍵
全国知事会、ありがとうございました🙇♀️
私は来年県立高校を受験する子どもの親です。
今年は多くの学校説明会やオープンハイスクールに参加してきました。どこも在校生の高校生が生き生きと説明してくれたり案内してくれたり。上の子の時はまだ学区の縛りがありましたが、今は選べる高校が本当に多岐に渡る上にインターネット出願であたふたしております💦
宝塚市、西宮市、伊丹市、尼崎市などの県立高校を回った際に県の政策による環境整備やグローバルリーダー育成プロジェクトの取り組みなども見ました。本当に浸透しているのだな、と感じる一方で、やはり県立高校の校舎の古さには「変わらないな...」という思いも。
昨年知事選で県庁舎や議場棟の話の際に「県立高校の方がもっとすごい(古い)」と言っておられましたね。本当にそう、まだまだ環境整備は追い付いていないと思います。
全国にも同じような県立高校は沢山あるのでしょう。多くの場所で齋藤知事のなさっているような若い世代への支援が進むことを願います。 November 11, 2025
1RP
「排他主義・排外主義を強く否定」全国知事会で"多文化共生社会"実現を目指す共同宣言を承認 各県トップから賛同の意見が相次ぐ(静岡放送(SBS))
#Yahooニュース
https://t.co/p8de6rG9BY 都道府県民はそんなこと望んでいないと思うぞ。次の知事選挙が楽しみですね。 November 11, 2025
香港、韓国との定期便運航の航空会社に補助金を出す徳島県。補助要綱をこっそり変更し、香港便だけ赤字補填を行っていた。県は補助金額を公表せず、県議会も行政監視の本来の役目を果たしていない。知事選で透明度アップの公約を打ち出した後藤田知事に批判が出ている…。 https://t.co/IV7QyuOFY3 November 11, 2025
セクハラ辞任からの知事選活発化。政治家の辞職って、次のキャリアへの「華麗なるステップ」ですか?👏
椅子取りゲームの費用は当然、税金から。問題の収束より「権力再配分」が最優先。#福井県 民、もう一度騙されるなよ💢🔥
#ニュース
https://t.co/d2lDqdHUIO November 11, 2025
前回の兵庫県知事選では、
メディアが発していた中傷やデマがバレて斎藤フィーバーが起きました。
<宮城県知事選で何が起きたのか>中傷、デマ 兵庫に重なる 村井知事「身の危険感じた」(神戸新聞NEXT) https://t.co/KPPAVP9lL9 November 11, 2025
【可哀想な馬鹿、熊本】
水を中国人が買いあさってると嘆くなら、40%台の県知事選の投票率なんとかしろよ。選挙はサボる、文句は言う。だから中国系の知事がやりたい放題じゃん。馬鹿だろ熊本県民。
傘ささず 濡れたら泣いた 馬鹿百万人
そんな感じです。 November 11, 2025
@zundamotisuki 【可哀想な馬鹿、熊本】
水を中国人が買いあさってると嘆くなら、40%台の県知事選の投票率なんとかしろよ。選挙はサボる、文句は言う。だから中国系の知事がやりたい放題じゃん。馬鹿だろ熊本県民。
傘ささず 濡れたら泣いた 馬鹿百万人
そんな感じです。 November 11, 2025
@rinrin0241a 夫がネットニュースをあれこれ見て
宇留賀出す気だろ
でも小川市長は市長再選出来なければ、県知事選狙うぞ
小物だからそっちをビビッてんだろ
って🤣
名誉毀損とあのブログのしつこさは誹謗中傷にあたるよね🙄
訴訟起こすべきだと思う。 November 11, 2025
政治・行政や法的な公正性、大学の自治や政治的独立といった「公」的基準よりも、応援・共感・推し、「頑張ってはる(ように見える)」といった「私」的感情で支持・不支持を判断する人が年齢問わず多いことは、昨年の知事選、いやもっと前の橋下維新隆盛の頃から、嫌というほど見てきているので。 November 11, 2025
今日の福井新聞1面。
正式の辞職通知から50日以内に選挙という公選法の規定に基づき、来年1月に知事選の見込み。
福井では雪の多い季節だ。 https://t.co/9RrPDwimqg November 11, 2025
21年の最初の知事選を支えた奥谷県議にさえ見放された異常人斎藤元彦。彼の元でまともな県政に戻すのは無理だね。
斎藤知事を「心から信頼するのは難しい」奥谷県議が語る「これ以上質問しても同じ答え」斎藤知事の“答えない”姿勢にかつての支援者が抱く違和感(関西テレビ) https://t.co/DkwZrpKJXG November 11, 2025
兵庫“メディアの敗北”の真相㉞“レッテル貼り”と言われたテレビ局の放送はどうだったのか
https://t.co/vCglFGdvGn
2024年の兵庫県知事選。新聞やテレビは、これまでと全く違う局面に曝された。「オールドメディアが、既得権益を守ろうとしている勢力と一緒になって知事を潰そうとした」などという言説が広がったからだ。
メディアは、これまでは取材対象や起きている事象から一定の距離を保ち、客観性を担保することで、読者や視聴者の信頼を得てきた。しかし、今回の知事選では、報道機関も事態の登場人物、プレイヤーの1人と位置付けられてしまった。ある新聞社の幹部は「完全に当事者の1人にされてしまった。何を書いても『反斎藤知事なんでしょ』と受け止められて伝わらなかった人たちがいた」と嘆いた。
その原因は、選挙期間中ではなく、それ以前の、告発文書が明らかになってから知事失職に至るまでの報道にある。新聞とテレビは、実は異なる報道をしていたが、全体として過熱していく中で、冷静さを失ってしまった。
長期連載「兵庫“メディアの敗北”の真相」、今回は、なぜこうした事態になったのか、それぞれのメディアの背景を検証する。 November 11, 2025
@tafutafu414 移民を止めない→止めはしないが厳格化してる
消費減税しない→ポピュリズムに陥ってない証拠
米減産→これは意味わからん()
コロナワクチン→重大でかつ広範囲な薬害が起きていないので問題なし
維新連立→公明を引き留められなかったことは反省してほしい
宮城知事選→彼に何か問題でも? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



