カラス トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます☀
11月20日の誕生花 カラスウリ
その名は、カラスが好んで食べるウリだという説や、毒性を持つため人間には利用価値が低いことから、「役立たず」の象徴としてカラスの名が付けられたという説があります。
花言葉の「誠実」は、夜に花を咲かせ、夜明けにはしぼんでしまうという律儀な生態に由来します。
「良き便り」は、種が「結び文」の形に似ており、良い知らせを連想させることから。
「男ぎらい」は、花が夜に咲き朝には萎れてしまう性質が、昼間に活動する男性を避けているように見えたことに由来します。 November 11, 2025
115RP
“そろえる”ことで関係を保つ。
群れで移動するカラスを見ていると、
羽ばたきの間隔や、足の出すタイミングが、
ゆっくり同期していく瞬間がある。
行動学では 同期行動(synchrony) と呼ばれるが、
私はときどき、これも模倣の一種じゃないかと思ってしまう。
模倣というより、
“壊れずにいられる距離をそっと調整している”ようにも見える。
関係の緊張をほどくための、
静かな呼吸合わせ。
そんな、派手さのない知恵?
まとめようとすると、
……やっぱりまとまらない。
カラスは“真似る”。
でも同時に“読んでいる”。
もっと言えば、
こちらの都合など関係なく“合わせてくる”こともある。
時々こちらが先に合わせてしまい、
どっちが真似てるのか自分でも分からなくなる🤔
模倣だけでは届かないし、
学習だけでも説明できない。
その曖昧なあいだに、
彼らの知性の輪郭が浮かぶ。
結局のところ、
カラスの模倣行動とは、
生き残るための静かな選択の積み重ねなのだと思う。
見た目は地味だが、
その控えめな賢さに、
私はいつも、ちょっと胸を掴まれる。 November 11, 2025
53RP
月収は約1,000万円です。今、自由を宣言します!
悪いことは言わない。
7974 任天堂 買わないで
7453 良品計画 買わないで
7011 三菱重工業 買わないで
トヨタ自動車(7203):3,118円 → 3,400円
サンリオ(8136)5,273円 → 7,340円
東京電力(9501):844.5円 → 1,050円
三菱商事(8058)3,630円 → 4,100円
村田製作所(6981):3,252円 → 3,650円
三菱重工(7011)4,120円 → 4,858円
これを見つけた人だけが得をします。
本当に“一度きり”の内容です。
用意資金:2万円
目標:2万円 → 60,70,000円
現価:48円/予想上限:1,870円(3800%)
テーマは KDDI × 楽天の次世代通信インフラ統合AI。
👍 倭国株カラスゆうかちゃんマーキーズの福袋児童手当の2万円上乗せIKEA水上恒司イオンのブラックフライデー篠塚大輝 November 11, 2025
47RP
今日11月20日の誕生花は「カラスウリ」で、花言葉は「よき便り」です。
紹介する切手は「秋のグリーティング」(2016年発行)から「カラスウリ」で、カラスが好んで食べるから、赤い実がカラスが食べ残したように見えるから命名されたなど諸説あります。 https://t.co/tWRAJFJLEI November 11, 2025
44RP
久々の漫画制作、昔使っていたカラス口を出してみたら、経年劣化で持ち手部分がポッキリ😟しかしアメリカでもちゃんと売ってました!枠線引きはこれが一番です✨
新作8ページ漫画は、発売中の「コミックビーム」12月号の付録・別冊読切小冊子に掲載されています!
👉🏼 https://t.co/kIes7sStWy 続く👇🏼 https://t.co/yresr0tXvD November 11, 2025
27RP
お早うございます😊
雲り☁
朝は寒いです🧣
カラス🐦⬛さんも建物の上から
鳴き声だけ良く聞こえました😆
ちび子 ニコニコ😊
まる子 ニコニコ😊
#柴犬 #犬との生活 #犬のいる生活 https://t.co/GuOsTsaMiS November 11, 2025
26RP
浅草開化楼の不死鳥カラスさんとサローネグループの樋口敬洋シェフが監修したパスタ生めん『カラヒグ麺』を自宅でボロネーゼっぽく食べてみた!メチャ旨(*'▽'*)
茹で上がりも早いし、モチっとしているし美味しい🤤油そば・まぜそばにしてもいいかも✨これが「まいばすけっと」で買えるのは有り難い‼️ https://t.co/iwm8Yu4Hkk November 11, 2025
20RP
今日はカラスに追われてたのか
ツグミのシロハラという鳥(chatGPTよると)
が、家にぶつかって倒れてた🐦⬛
脳しんとうを起こしてるだけなら
動かさずに様子を見た方が良いと
chatGPTの判断なので
外敵に襲われないように
元気になるまで見張ってあげることにした
#桜川市 https://t.co/6dMosY7CDe November 11, 2025
18RP
山頂付近で見かけたカラスさん。
ちょこんととまっています。
周囲をゆっくり見た後
遠くを眺めています。
気配に気がついたのか
チラッと此方をみた後
パタパタと飛び去って行きました。
シルエットが素敵です。
まるい頭の表情が可愛いです。
#カラス
元気に暮らしてね(*^^*) https://t.co/E81mqTfq9I November 11, 2025
12RP
俺は、昔から「黒系の色が物凄く好き」なので、普通に嬉しいね。
はまはまはまは【カラス】。頭が切れる悪者。狡猾で腹黒い人。己の利益のためなら平気で他人を蹴落す無慈悲な性格。ただ身内には義理堅い。
#あなたを害獣に例えると https://t.co/DiRRHoffmg November 11, 2025
12RP
晴天の沖縄糸満のハシッコ
今日も砂入れしながらボチボチ鳥を出しています😀
砂浴び楽しんでます
お砂代、ありがとうございます
最近、カラス被害が悪化するばかり
ケージの隙間からメス軍鶏を捕まえて
怪我をさせてしまいました。🥹
同じ鳥とはいえ、守るべきはうちの子達優先。クラファンゴールできなければ
何を優先にするか毎日悩んでいましたが
とりあえずこれ以上負傷鳥が出ないように
プレハブ1棟+天ネットを優先に考えてます
ご支援頂いた皆様の思いは軍鶏たちに
全部使います
ありがとうございます🙇 November 11, 2025
11RP
@jfa_samuraiblue なんかデザインまたしつこいな。日の丸が欠けてて韓国国旗みたいになってるやん。カラスの羽が黒の横線をあらわしてるんだろ。どれだけ韓国国旗好きなんだよ。 https://t.co/3Ky3d0mx3o November 11, 2025
11RP
そうそう「よくカラスって頭いいな」と言われるけど。
私が「ガチで頭いいな、こいつら。」と
思った研究がこれ。
『カラスはゼロを認識できる。』
実は数字の「0」を認識できるのは、
霊長類だけと思われていたけど。
カラスも認識できることがわかってきたのよ。
ドイツのテュービンゲン大学の研究チームが、
カラス(学名:カラス(ハシボソガラス属))を
使って実験した。
実験内容(ざっくり):
画面に「2個」「3個」などの点を出して、
カラスにあるボタンを押させる訓練。
その後「0個(何も表示されない)」の画面を出した。
カラスの脳を測ったら、“0”の場合でも、
「これは1よりも小さい数だ」というふうに扱ってる、
という神経反応が出た。
つまり、カラスは「何もない=0」って状態を、
ただの“無”としてではなく、
「“数の連なり”の中の一つ、小さい数としての0」
と処理してる可能性がある。
しかも、鳥類は哺乳類とは
全然進化のルート違うから、
「え?なんで霊長類特有の能力なのに、
分類上違うはずの鳥に認識できるの?
脳の作り全然違うはずなのに。」
となっているわけ。
考えてみてほしいんだけど、
0 って“何もない”状態なんだよね。
普通、動物が数を理解するときって
「エサが1個ある」「2個ある」「3個ある」
みたいに、
“そこに何かある”ものを
数えるところから始まる。
でも 0 は「そもそも数える物が無い」
つまり、0を理解するってことは――
“目に見えないものを、
頭の中だけで数として扱う能力”
が必要になる。
これって実はめちゃくちゃ高度な思考。
たとえるとこんな感じ
1や2は「見ればわかる」
0は「見えないけど“ある”ものとして扱う必要がある」
つまり、
「無い」という状態を、
“ひとつの数”として頭の中に置く。
という、人間でも
けっこう難しい抽象的な考え方。
さらにすごいのは、
「0は1より小さい」という
“数の並び(数直線)”を理解してる
ということ。
「0 → 1 → 2 → 3…」
という“見えない並び”を、
頭の中でイメージできてるわけ。
逆に言えば
「イメージできなければ理解できない」
はずということ。
これは
ただ数を覚えるのとは全然レベルが違う。
より噛み砕くと…
この3つの能力が必要。
1, 「今日はお店にパンが0個です」
→ 「パンが無い」という事実を、
“数の情報”として頭が扱える。
2,「0は1より前にある」
→ 見えない数字の“並び”を理解している。
3,“何もない”を“何かとして扱う”能力
→ これは抽象思考の代表格。
だからめちゃくちゃスゴい
人間の子どもでも、
「0」をきちんと“数”として
理解できるようになるのはかなり後と言われる。
そんな高度な理解を
“カラスが、独自の脳でやってる”
可能性があるから、当時の研究者がザワついた。
鳥の脳は人間と形も作りも違うのに、
同じレベルの抽象概念にたどり着いた
っていうのがガチですごいポイント。
なかなか面白いでしょ? November 11, 2025
8RP
11/20(木) おはようございます🌼*・
今日は【カラスウリ(烏瓜・唐朱瓜)】
名前の由来は熟した赤い実をカラスが好んで食べるからだとか
また、実が中国から伝わった赤い唐朱(朱墨)の色にそっくりだとかで定かではありません。
💐《《花言葉》》💐
「誠実」 「良き便り」 「男嫌い」
お花は日没後にひっそりと花を咲かせ、日の出前には萎んでしまいます。
この事から男嫌いとつきました😳
花びらの縁が細裂して毛のようになっているのも不思議なお花ですね😊
では、本日も素敵な一日をお過ごしくださいませ🍀 November 11, 2025
8RP
カラスは、ひとりで遊ぶ。
誰に見せるわけでもなく、褒められるためでもなく、
ただ“気になるもの”と向き合って、確かめて、また手放す。
彼らの遊びは、賢さの証でもあるけれど、
それ以上に 「自分の好奇心を裏切らない生き方」 の象徴でもある。
人も本当は、あれこれ理由をつけずに
「気になるから触ってみる」だけで、
少し世界が広がるのかもしれない。
ひとりで遊べる力は、
ひとりで折れない力になる。
カラスを見ていると、そんな当たり前を
静かに思い出させてくれます。 November 11, 2025
8RP
カラスがつついた集積所のゴミを拾い集めていたら、ガーベラが袋から引き出されていた。トマトと間違えたかな、それとも真っ赤で綺麗で気になったかな。かわいいね。 https://t.co/gOvnTp3NGu November 11, 2025
8RP
こちらは鳥居と紅葉。鹿さんやカラスさんも。キラキラと動く紅葉の色の変化が素敵です。
boothのみ特典としてコラボモチーフステッカーがついてきます。
山口瑛未×nekomataLabコラボ 「木漏れ日」 2025/11/21/21:00〜受付 | nekomataLab https://t.co/DlukRVBm9i #booth_pm November 11, 2025
7RP
【現状のFT6の各JP竜達の愛称一覧】
🟨ティラノサ↑~~~イ↓☆WWW🦖🍷
🟦 再 抽 選 (ワーーーオWW🐮✋)
🟥カーー↑WWカーー↑WW(カラス)
(ステチャレでJPCマス通過する旅にカーカー鳴いててヤバい) https://t.co/ODVCSQS9me November 11, 2025
6RP
山道で見かけたカラスさん。
手摺りにとまっています。
周囲をゆっくり見ながら
何か考えている様です。
チラッと林の奥を眺めた後
パタパタと飛び去って行きました。
模様のように重なる羽毛が綺麗です。
穏やかな表情が可愛いです。
#カラス
元気に暮らしてね(*^^*) https://t.co/qnCIyAakZw November 11, 2025
5RP
おはよう。
今日も笑顔と幸せ溢れる最高の一日にしよ
う😉👍❗️
11月20日の誕生花は月の光の下で輝く白い花のカラスウリ。
花言葉は「よき便り」、「男嫌い」、「誠実」。
焦りは視野を狭める。
回り道だって楽しんでいける余裕を持って進んでいこう。 https://t.co/TFslgbiySM November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





