カメラワーク トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この客席から甜花を見つめてる様なカメラワークが、実際のライブっぽくてめっちゃ好きなんだよな https://t.co/8JtmWbHsuF https://t.co/EmkfB1TbAM November 11, 2025
23RP
だいぶ遅れましたが、羅小黒戦記2はいいぞ...!ということで色々描いてみました
まずシャオヘイが可愛い上、戦闘も超絶作画&カメラワークでバチバチにやってるし、魅力的なキャラも多数、そして根底には妖精と人間がどう共存していくかという深い問いも...
とにかく色々と凄い映画なのでみんな観よう! https://t.co/EydGtmkLfv November 11, 2025
16RP
#シトワン
VJさん入ってもらってるんだけどまじで大正解‼️
カメラワークと相まって超最高‼️
最高のライブ、始まってます‼️オンラインで見てほしいな‼️ November 11, 2025
10RP
港のひかり𝐝𝐢𝐚𝐫𝐲📸
~~~~~~~𓊝~~~~~~~
⠀
#舘ひろし さんと #藤井道人 監督、
ブランコで確認中。
⠀
セリフ、所作、カメラワーク、美術、衣装…
たくさんの要素について、
日々丁寧に話し合うキャスト&スタッフ。
⠀
全員のこだわりが詰まった三浦という人物は、
#舘ひろし さんによってどのように描かれているでしょうか?
⠀
映画『#港のひかり』大ヒット上映中 ❅ November 11, 2025
8RP
ありがとうございました!
パイセンが遂に建造物や床や草木だけでなく空も描きました!!!!
ついでに客席の影(木漏れ日)も描きました!!!(?????)
そしてひやかけさんが歴戦の職人顔で実装してくれました!!
そしてイケイケカメラワークでパブリックビューイングはいなばもちさん!!!
会場スタッフは線香がひたすら走り回ってくれました!!!
EtoDからの引き続きのチームオデガでおおくりしました!ありがとう!
来てくれた方、そしてどこかの同士!
つぎも一緒にたいらげようね!!!!
2杯目から来る人は、またいっしょにいただきますしようね!!! November 11, 2025
6RP
いやカッコ良すぎるんだが。
熱晴れさん当然ヤバいしカメラワークもヤバい。センターのボス感もヤバい。早くまた生で観たい。 https://t.co/3gtRHJwmSv November 11, 2025
6RP
フォロワー1000人達成‼️
……してません‼️ でもあと少し‼️
実は、突破後に事後報告するよりも、
“突破の瞬間をみんなと味わう方が絶対に面白い”
そう思ってフライングしました‼️
1000人という節目。
ここまで来ると、今までのような
•ダサいラボコート
•難解なラボラトリー設定
•独りよがりのバンド演奏
•めちゃくちゃなカメラワーク
といった AiLab.独自のスタイルでは、
もうやっていけないのかもしれません。
……それらを踏まえ、ご覧ください。
『Evolution complete』 November 11, 2025
5RP
🍌nanobanana pro 漫画リリックビデオ🍌
nanobanana proの漫画が素敵なので漫画ベースのショートLyric videoをつくりました🍌🍌
[手順]
キャラ立ち絵を用意してnanobanana proで漫画生成×数枚
Prompt例:
(shoujo manga:1.2), (webtoon style:1.3), full color, vivid,
A Japanese manga with the character in Figure 1 as the main character
comic page, A large frame, speech bubble,
Dialogue bubbles are blank
sparkles, flowery background, colorful
※"Figure-1"はキャラ立ち絵画像のことを指しています
※1.2や1.3といった数字はAIに対する強調(重み付け)を意味しています(個人的に検証はしてないけどGeminiにPromptの枠組みを生成させた際の情報なので効いてるはず……)
↓
Canva等で吹き出しに歌詞を追記(nanobanana pro上で直接歌詞込みで生成いける可能性あり)
↓
Kling,Midjourney等の開始・終了フレーム指定動画生成で繋げる
↓
編集(ズームイン・アウトのカメラワーク追加等)
漫画のページどうしをフレーム指定して動画生成するとキャラがなかなか自由に動きまわってくれて楽しい感じですね🍌🍌🍌
AI生成タノシー🍌🍌🍌🍌 November 11, 2025
5RP
歌詞に合わせてラプラを1人ずつ抜いてくれたMUSIC BLOODの 「Butter」 カメラワークが天才すぎて何度見ても最高
https://t.co/H5VfNwcag1 November 11, 2025
5RP
カメラワークかっこよすぎてどういう手順で作っているのか全くわからない🥺
即興でつけているとコメントあるけどやはり経験とセンスが凄いんだろうな
アニメーション同じものを使用してカメラワークを作成する感じのコンテストあったら面白そう https://t.co/eM9kQlJwqi November 11, 2025
5RP
ライティングもカメラワークも最高だった✨
ありがとうございます☺️
#僕のポッケで隠れんぼ_Present
#withMUSIC
@official__INI November 11, 2025
4RP
1stからずーっと観てきた、柚子花のステージパフォーマンスは天才的で最高!
更にLivecartoonのカメラワークは業界最高峰!
気になるあの子が出てるなら観るっきゃないって、観ないと損だよ〜‼︎ https://t.co/Dxr2gZfNnf November 11, 2025
4RP
竜そばの音楽とか歌と映像はまじでよくて、細かいあれこれに引っかかりながら耐えていたんだけど、
もろに「ディズニー美女と野獣」みたいな画面構造とカメラワークが出てきた瞬間に、「30秒くらいこの映画館がアメリカになってくれたらポップコーン投げつけたのにな」と思った November 11, 2025
4RP
全然関係ない垢やけどこれ何回見ても振り付けとか構成とかカメラワークが素晴らしすぎて流れてくるたびに見てしまう https://t.co/Fm229vnbDG November 11, 2025
4RP
2個目のMV作ってみました♪
今回は色々カメラワークを勉強してみたよ😃
奥が深いですね✨
やっぱり曲はMVに限ります♪
「虹〜私たちの色〜」
作詞:夕凪ほたる
作曲:SUNO
動画編集:InShot
イラストデザイン:Gemini
アニメーション:Grok
Created with Suno AI
https://t.co/krYjgtXzmf November 11, 2025
4RP
続き
この動画のAI動画としてのクオリティは、現時点(2024〜2025年水準)の技術レベルとして「極めて高い」部類に入ります。
単に「きれいな絵が動いている」だけでなく、ストーリーテリング(物語性)を持たせた構成力と、AIの弱点を巧みに隠す(あるいは味にする)演出力が非常に優れています。
具体的な技術的評価を以下の4つのポイントで解説します。
1. 一貫性(コンシステンシー)の高さ
AI動画の最大の課題は「カットが変わるとキャラクターの顔や服装が変わってしまう」ことですが、本作はこの点をかなり高いレベルでクリアしています。
キャラクターの固定: 「コンプラマン」の衣装(胸のCマーク、マスク、マント)が、飛行シーン、着地、戦闘シーンを通してほぼ統一されています。これはMidjourneyなどで生成したキャラクターを、Runway Gen-3やLuma Dream Machine、Klingといった最新の動画生成AIで「キャラクターリファレンス機能」を使って動かしていると考えられます。
空間の維持: オフィスの照明や雰囲気、窓の外の夜景など、背景の一貫性も保たれています。
2. 「不気味の谷」を逆手に取った演出
AI動画特有の「人間のような何か」という違和感を、作品のテーマである「狂気」に転化しています。
マスクの利点: 主人公をマスク姿にすることで、AIが最も苦手とする**「リップシンク(セリフと口の動きの同期)」と「表情の微細な変化」の破綻を回避**しています。これにより、無機質で何を考えているかわからない恐怖感が増しています。
暴力描写のモーフィング: パンチで顔面を破壊するシーンは、物理的に正しい破壊というより、映像がグチャグチャに混ざり合う**「モーフィング(変形)」現象**が起きています。これが逆に「現実離れしたグロテスクさ」を生んでおり、生理的な嫌悪感を煽るホラー演出として機能しています。
3. 実写映画的なカメラワークとライティング
初期のAI動画は「カメラが固定で、中の物体だけがウネウネ動く」ものが多かったですが、本作は映画的なカメラワークが再現されています。
ダイナミックな動き: 空を飛ぶシーンの疾走感や、窓ガラスを割って着地する際の衝撃など、物理演算のような動きが出ています。
ライティング: オフィスの寒々しい蛍光灯の色味と、外の夜景、そして最後の爆発の炎のコントラストが美しく、映像としてのルック(見た目)はNetflix等のドラマレベルに近いです。
4. AI特有の「甘さ」や「破綻」
一方で、詳しく見るとAI動画特有の限界も見受けられます。
物理法則の無視: ガラスが割れる瞬間や、殴られた上司が吹き飛ぶ挙動に重力が感じられず、少し浮いているように見えます。
細部の崩れ: ガラス片の散らばり方や、書類が舞う様子にランダムなノイズ感があります。また、女性社員が机の下に隠れるシーンでの指先や髪の毛の処理には、AI特有の微細な歪みが残っている可能性があります。
結論:トップクラスの「ショーケース」作品
この作品は、AI動画生成ツールをただ使うだけでなく、「AIが得意なこと(爆発、質感、マスクの男)」と「苦手なこと(複雑な殺陣、長い会話)」を完全に理解したクリエイターが制作していると言えます。
「AIで作ったからすごい」という段階を超え、**「AIの奇妙な挙動すらも演出の一部として取り込んだ、新しい映像表現」**として成立している点で、非常にクオリティの高い作品です。 November 11, 2025
4RP
イクサガミ
第四話に出演してますー🏋️♂️
アクションはもちろん!!
カメラワークがすごすぎるんでぜひ観てね💪( ¨̮ 💪)🔥🔥🔥
ほんまに全話面白すぎてあっちゅう間で興奮しまくった!!!!
かっこよすぎたー!!!!!
#イクサガミ #LastSamuraiStanding https://t.co/Tb7jjNAGgt November 11, 2025
3RP
お待たせしました。きゅんきゅんMVをUpしました🥰
今回のMVは、Sora2からキャラクターダンスを切り出して、クロマキー合成して制作しました。
制作過程をまとめたnote記事も公開しています。
リプ欄に貼っておきます。
よろしくお願いします。
Sora2の動きとカメラワークは抜群にいいので、今回のMVとぴったりなツールでした。
軽いぐにゃぐにゃ動画も入っています😍
元画像はMidjourneyで作成。
▶️Midjourneyプロンプト:
masterpiece, best quality, official art, modern anime aesthetic, pop art style, vibrant and colorful, cel shading, a beautiful young woman with short silvery-white hair and blue eyes, wearing an oversized colorful hoodie with pink and blue cute patterns, cycling shorts, sneakers, colorful paint splatters on her face and legs, composition: full body shot, dancing energetically, dynamic pose, jumping, happy and playful expression, looking at viewer, kawaii move, background is a colorful abstract pop pattern, geometric shapes, stars and hearts, energetic graphic design, --ar 16:9 --niji 6
アニメと相性の良いnijiを採用しました。
今回のMVは、メインキャラクターのクリップをたくさん並べる手法は取らずに、この画像1枚から派生して制作しました。
別途、背景はMidjourneyで作成しました。
好評だった背景のゆらゆらダンスは下記のプロンプトでGrokで作成しました。
▶️grok動画プロンプト:
POPなリズムで背景が踊る
たったこれだけ。grokすごい。
あとは、キャラクターの背景をseedream4.0でクロマキー用の緑に変更して、Sora2の参照画像にしました。
顔の違う構図もnanobanana (旧版)とseedream4.0で作成して動画にしています。
クリップが足りなかったので、Pollo AIのPollo 2.0で追加のクリップを作成しました。(顔のアップ部分)
音楽はSUNOで作成。原宿kawaii系のPOPな曲になりました。
▶️今回のMV作成で良かった点
Sora2からキャラを切り出すだけで、動画クリップをたくさん作らなくて良かった点です。
また、カメラワークや構図もそのまま使えたので、再度生成する手間が省けました。
また、テンポの早い曲でしたが、Sora2が原宿kawaii系の曲のリズムで動画化していたのでスピード調整せずに済みました。
▶️残念だった点
背景をクロマキーにしてしまったため、背景のない動画となり、構造物との距離感が分からず背景選びに苦労しました。
クロマキー処理も今回が初めてだったので、手間が掛かりました。
また、クロマキーと同色の服の色になっていたので、服が透過してしまって使えないクリップがありました。
▶️今回のまとめ
AIの進化が早く次々とツールが登場、今までの手法がすぐに過去のものになりました。
今日、登場したnanobanana Proもすごい性能なので、またワークフローが変わりますね。
なにはともあれ、みなさんのおかげで無事にUPできました。ありがとうございます☺️
よろしければ最後までご覧いただければ幸いです。
よろしくお願いします💫
image: Midjourney
video:Grok @elonmusk @grok
動画クリップ @pollo https://t.co/NrXfVAYiuK @PolloAIJP
音楽:@suno
編集:@capcutapp November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



