線状降水帯 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (60代/男性)
線状降水帯に関するポスト数は前日に比べ120%増加しました。男女比は変わらず、前日に変わり60代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「豪雨」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
(続き3)
ところの皆さんやトカラ地震等大きな地震に遭われたところの皆さんや線状降水帯等の影響で大雨等に遭われたところの皆さんで、本日も後片付け等を行っていた人は取り敢えずお疲れ様でした🙇
で、この時間以降も後片付け等を行う人は、それらを無理をし過ぎないよう安全に作業を(続く4) November 11, 2025
(続き3)
9月の豪雨に遭われたところの皆さんやトカラ地震等大きな地震に遭われたところの皆さんや線状降水帯等の影響で大雨等に遭われたところの皆さんで、本日も後片付け等を行っていた人は取り敢えずお疲れ様でした🙇
で、この時間以降も後片付け等を行う人は、それらを無理をし過ぎ(続く4) November 11, 2025
今年最後の走行は、雨の中突っ切る感じでした。しかも帰り道で道路工事に当たり、砂利ドロ道も走る羽目に。
この雨、南北は五所川原市街地から金木地区まで、東西に長く伸びてる線状降水帯で、十三湖近辺と浪岡地区はほとんど降ってませんでした。丁度雨に当たるルート走ってしまったようです。 https://t.co/7d36GG6L1O November 11, 2025
@hari9_in うちもいつか乗りたいと思いつつ…実は数年前にサンライズ乗って岡山まで行こうとみどりの窓口10時打ちで予約取っていざ乗車日になったら線状降水帯のせいで運休になってしまって…リベンジ企画なんです🤣 November 11, 2025
【お知らせ】
今年7月、集中豪雨で厩舎が床上浸水してしまうという水害被害に遭いました。
それを受け、また来年同じことを繰り返さないために
厩舎周辺の勾配改善、水の導線改良工事を行いたく、
この度、12月1日(月)から3回目となるクラウドファンディング「馬たちにこれからもできる限りの安全を。 水害対策を強化したい。」
に挑戦することに致しました。
今年の夏は、線状降水帯の発生や豪雨によって水害の被害に遭ってしまった厩舎のSNS投稿などを本当にたくさん見たように思います。
うちよりも酷い被害に遭われたところもたくさんありましたし、同じ問題に直面しているのはうちだけではないことは重々承知しております。
そんな中、3回目の挑戦ということ、そして目標金額が過去最高額であることなどから、
皆様からのご理解が得られるのか?馬たちまで悪く思われる結果にならないだろうか??
…正直なところ今までになく大きな不安の中での挑戦となります。
ですが、このまま水害が発生してしまうことがわかっていながら放置した状態で無責任に馬たちの“安全な暮らし”を謳うことはできず、
厳しい挑戦になることは覚悟の上でもう一度トライすることにいたしました。
つきましては誠に勝手なお願いではありますが、
もう一度、皆様のお力添えをお願い致したく、
どうかご理解をいただき、あたたかいご支援をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
▼詳細・ご支援方法は12月1日(月)12時に下記URLからご覧いただけます。
「馬たちにこれからもできる限りの安全を。 水害対策を強化したい。」
https://t.co/UM4SVmSTwn
目標金額:500万円
支援募集期間:2025年12月1日(月)12時〜2026年1月29日(木) 23時 November 11, 2025
@gurutamin_chan 東京って何故か殆ど台風も直撃しないし線状降水帯も来ないし河川も氾濫しないし湾なので津波も殆ど来ないし広大な平和なので土砂崩れも無いし豪雪も無い。とにかく災害に縁が無いので住みやすいかな。でもずっとそろそろ関東大震災がまた来るって言われ続けて半世紀。いい加減ヤバいかも。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



