政治活動 トレンド
0post
2025.11.25 10:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
弁護士の紀藤正樹さん、「日弁連の政治活動禁止」提案の弁護士・北村晴男議員を「妄想と言うほかない」と痛烈批判「現場で汗かいてないから…」 https://t.co/br1Ehk5AmC
北村氏は極端だから好きではないが、強制加入させられる組織が特定の政治思想で会員の意思を無視して行動してる状況に「問題点」を感じてる弁護士さんは多々いると思う。問題提起としてはまっとう。 November 11, 2025
9RP
@gerogeroR 同じく強制加入の税理士会は、税理士政治連盟という別団体があり、そこが陳情等の政治活動を行っています。政治連盟は会費制で強制加入ではなく、役員はごく一部の例外を除きほぼ兼務していません。従って税理士会は政治活動を行いません。それが国家資格として当然だと思います。 November 11, 2025
4RP
#阪口直人
11/22、23の活動の様子を動画にまとめました。
街頭活動。
関市のゆず祭へ。
国際交流イベントへ。
行く先々で出会った方たちとの交流は、言葉を交わし思いを交わし、政治活動にも繋がる意義深いものとなりました。
#岐阜3区
#れいわ新選組
#さかぐち直人
#走るさかぐち https://t.co/mLG6QreIJy November 11, 2025
2RP
11:21
再生中
[韓国登山・ソウル]道峰山(トボンサン)頂上 神仙台(シンソンデ) 道峰山駅 往復コース※中級者向け / [서울] 도봉산 신선대 (도봉산역~마당바위~신선대~주봉~마당바위 코스)
525 回視聴
4 年前
13:05
再生中
[韓国登山・ソウル]北漢山(プカンサン) 碑峰(ピボン) 仏光駅1周コース ※中級者向け / [서울] 북한산 비봉 (불광역~구기동~승가사~비봉~탕춘대능선~불광역 환종주코스)
318 回視聴
4 年前
10:58
再生中
[韓国登山・ソウル]北漢山(プカンサン)頂上 白雲台(ペグンデ) ※中級者向け / [서울] 북한산 백운대 (북한산우이역~백운대~용암문~도선사~북한산우이역 환종주코스)
1079 回視聴
4 年前
12:51
再生中
後で見る
キューに追加
[韓国登山・ソウル]北漢山(プカンサン) チョットゥリ峰(トッパウィ駅往復コース) ※初心者向け / [서울] 북한산 족두리봉 등산 (독바위역 왕복코스)
503 回視聴
4 年前
https://t.co/Ljge35Vrpw
韓国名山100登山記録★1座~50座★
🏔️名山100🏔️
2020年
(1/100) 10月25日 逍遥山
京畿道 果川市 東豆川市 上鳳岩洞 587m
(2/100) 11月 1日 清渓山
京畿道 果川市 莫渓洞 582m
(3/100) 11月 2日 摩尼山
仁川広域市 江華郡 華道面 472m
(4/100) 11月 8日 有明山
京畿道 加平郡 雪岳面 訪逸里 862m
(5/100) 11月 9日 龍門山
京畿道 楊平郡 龍門面 新店里 1157m
(6/100) 11月14日 冠岳山
京畿道 果川市 果川市 中央洞 629m
(7/100) 11月15日 紺岳山
京畿道 坡州市 積城面 675m
(8/100) 11月16日 道峰山① 道峰山②
ソウル特別市 道峰区 道峰洞 740m
(9/100) 11月22日 北漢山
京畿道 高陽市 徳陽区 北漢洞 837m
(10/100) 11月23日 水落山
ソウル特別市 蘆原区 上渓洞 640m
(11/100) 12月16日 鶏龍山
忠清南道 公州市 盤浦面 鶴峰里 845m
(12/100) 12月17日 大屯山
全羅北道 完州郡 雲洲面 山北里 878m
2021年
(13/100) 1月 1日 広徳山
忠清南道 天安市 東南区 広徳面 699m
(14/100) 1月 3日 雉岳山
江原道 原州市 所草面 鶴谷里 1288m
(15/100) 1月10日 徳裕山① 徳裕山②
全羅北道 茂朱郡 雪川面 三公里 1614m
(縦走登山) 1月17日 天摩山~鉄馬山~鑄錦山
(16/100) 1月24日 白徳山① 白徳山②
江原道 寧越郡 武陵桃源面 1350m
(17/100) 1月27日 天摩山
京畿道 南楊州市 和道邑 墨峴路 812m
(18/100) 1月31日 恋人山
京畿道 加平郡 加平邑 升安里 813m
(19/100) 1月31日 明智山① 明智山②
京畿道 加平郡 北面 道大里 1267m
(20/100) 2月 7日 龍華山
江原道 華川郡 下南面 龍岩里 875m
(21/100) 2月 7日 五峰山 五峰山②
江原道 華川郡 看東面 看尺里 779m
(22/100) 2月14日 五台山 老人峰
江原道 洪川郡 内面 1338m
(23/100) 2月14日 五台山 毘盧峰
江原道 平昌郡 珍富面 1563m
(24/100) 2月16日 三岳山
江原道 春川市 西面 京春路 654m
(25/100) 2月19日 小白山 小白山②
忠清北道 丹陽郡 佳谷面 於義谷里 1440m
(26/100) 3月14日 雲岳山
京畿道 抱川市 花峴面 937m
(名山100除外)3月21日 鳴聲山(近日公開)
(27/100) 3月29日 八峰山
江原道 洪川郡 西面 八峰里 328m
(28/100) 4月 5日 華岳山(近日公開)
京畿道 加平郡 北面 1468m
(29/100) 4月18日 億山-雲門山-加智山-陵洞山-天皇山
加智山:蔚山広域市 蔚州郡 上北面 1244m
(31/100) 4月19日 載薬山-霊鷲山-神仏山-肝月山-ペネ峰 載薬山: 慶尚南道 密陽市 丹場面 1189m
神仏山: 蔚山広域市 蔚州郡 上北面 1159m
(32/100) 5月 2日 黄梅山
慶尚南道 山清郡 車黄面 法坪里 1108m
(33/100) 5月 3日 天台山
慶尚南道 梁山市 院東面 714m
(34/100) 5月 9日 智異山 般若峰 1732m
(35/100) 5月 9日 智異山 天王峰 1915m
2023年6月7日 智異山 天王峰 最短コース
慶尚南道 咸陽郡 馬川面 湫城里
(36/100) 6月 9日 雪岳山
江原道 麟蹄郡 北面 寒渓里 1708m
(37/100) 10月31日 桂芳山
江原道 洪川郡 内面 倉村里 1577m
(38/100) 11月 7日 咸白山
江原道 旌善郡 古汗邑 1573m
(39/100) 11月 7日 太白山
江原道 太白市 穴洞 1567m
(41/100) 11月14日 内蔵山•白岩山① ②
内蔵山:全羅北道 井邑市 内蔵山路 763m
白岩山:全羅南道 長城郡 北下面 新城里 741m
(42/100) 12月 6日 動岳山
全羅南道 谷城郡 谷城邑 新基里 735m
(43/100) 12月12日 黄岳山
慶尚北道 金泉市 代項面 雲水里 1111m
(44/100) 12月13日 八公山① 八公山②
慶尚北道 軍威郡 缶渓面 東山里 1193m
(45/100) 12月19日 七宝山
忠清北道 槐山郡 七星面 双谷里 773m
(46/100) 12月27日 母岳山
全羅北道 完州郡 九耳面 793m
2022年
(47/100) 1月 1日 金井山
慶尚南道 梁山市 東面 801m
(48/100) 1月 2日 俗離山
忠清北道報恩郡内俗離面上板里 1058m
(49/100) 1月 9日 達摩山
全羅南道 海南郡 松旨面 西亭里 470m
(50/100) 1月 10日 無等山
光州広域市 北区 金谷洞 1187m
https://t.co/LZ7mbn7Cv0
韓国名山100登山記録 ☆51座~100座☆
🏔️名山100🏔️
2022年
(51/100) 1月 16日 琵瑟山
大邱広域市 達城郡 慕賢邑 陽里 1083m
(52/100) 1月 23日 火旺山
慶尚南道 昌寧郡 昌寧邑 756m
(53/100) 1月 24日 烏棲山
忠清南道 洪城郡 広川邑 淡山里791m
(54/100) 1月 30日 白雲山
全羅南道 光陽市 玉竜面 1222m
(55/100) 1月 31日 七甲山
忠清南道 青陽郡 大峙面 561m
(56/100) 2月 2日 九屏山
忠清北道 報恩郡 俗離山面 九屛里 877m
(57/100) 2月 6日 鷹峰山
慶尙北道 蔚珍郡 温井面 徳仁里 998m
(58/100) 2月13日 雲長山
全羅北道 鎮安郡 程川面 1126m
(59/100) 2月14日 伽倻山
忠清南道 瑞山市 海美面 山水里 678m
(60/100) 2月20日 智異山 パレ峰
全羅北道 南原市 雲峰邑 1165m
(61/100) 2月21日 珉周之山
忠清北道 永同郡 龍化面 1242m
(62/100) 2月27日 道楽山
忠清北道 丹陽郡 丹城面 佳山里 964m
(63/100) 6月2日 祝霊山
全羅北道 高敞郡 古水面 隠士里 621m
(64/100) 6月3日 加里旺山
江原道 旌善郡 旌善邑 1561m
(65/100) 6月4日 八影山
全羅南道 高興郡 影南面 錦蛇里 608m
(66/100) 6月9日 曹渓山
全羅南道 順天市 松光面 888m
(67/100) 6月11日 方丈山
全羅北道 高敞郡 新林面 加平里 742m
(68.69/100) 6月13日 鳥嶺山•主屹山
慶尚北道 聞慶市 聞慶邑 1026m
(70/100) 6月17日 金烏山
慶尚北道 亀尾市 南通洞 977m
(71/100) 6月19日 佛甲山
全羅南道 靈光郡 仏甲面 母岳里 516m
(72/100) 6月21日 辺山
全羅北道 扶安郡 鎮西面 石浦里 424m
(73/100) 7月 1日 南山
慶尚北道 /慶州市 拝洞 468m
(74/100) 8月17日 加里山
江原道 洪川郡 斗村面 泉峴里 1051m
(75/100) 8月19日 黄石山
慶尚南道 咸陽郡 西下面 1192m
(76/100) 8月24日 頭蛇山
江原道 東海市 三和洞 1353m
(77/100) 8月29日 月出山
全羅南道 靈巌郡 靈巌邑 開新里 809m
(78/100) 9月11日 禅雲山
全羅北道 高敞郡 心元面 蓮花里 336m
(79/100) 9月12日 月岳山
忠清北道 堤川市 徳山面 寿山里 693-1 1097m
(80/100) 9月14日 九鳳山
全羅北道 鎮安郡 朱川面 1002m
(81/100) 9月15日 大耶山
慶尚北道 聞慶市 加恩邑 931m
(82/100) 9月21日 紺岳山
江原道 原州市 神林面 黄屯里 945m
(83/100) 9月23日 青華山
忠清北道 槐山郡 青川面 三松里 970m
(84/100) 9月28日 錦繍山
忠清北道 堤川市 水山面 上川里 1016m
(85/100) 9月29日 馬耳山
全羅北道 鎮安郡 馬靈面 東村里 686m
(86/100) 10月3日 千聖山
慶尚南道 梁山市 下北面 922m
(87/100) 10月6日 太華山
江原道 寧越郡 寧越邑 1027m
(88/100) 10月7日 長安山
全羅北道 長水郡 渓南面 1237m
(89/100) 10月14日 天冠山
全羅南道 長興郡 冠山邑 724m
(90/100) 10月16日 白曇山
江原道 旌善郡 新東邑 雲峙里 882m
(91/100) 10月17日 徳龍山
全羅南道 康津郡 道岩面 鳳凰里 432m
(92/100) 10月20日 周王山
慶尚北道 青松郡 周王山面 上宜里 406 721m
(93/100) 10月23日 清凉山
慶尚北道 奉化郡 明湖面 管漲里 870m
(94/100) 11月10日 内延山
慶尚北道 浦項市 北区 松羅面 711m
(95/100) 11月12日 伽倻山
慶尚南道 陜川郡 伽倻面 緇仁里 1430m
(96/100) 11月16日 頭輪山
全羅南道 海南郡 北日面 興村里 703m
(97/100) 11月19日 徳項山
江原道 三陟市 新基面 安衣里 1071m
(98/100) 12月1日 芳台山
江道 麟蹄郡 上南面 美山里 1444m
(99/100) 12月9日 龍鳳山
忠清南道 洪城郡 洪北邑 381m
(100/100) 12月14日 漢拏山
済州特別自治道 西帰浦市 吐坪洞 1950m
🏔️名山100+plus 🏔️
2021年
(1/104) 4月18日 雲門山
慶尚南道 密陽市 山内面 三陽里 1188m
(2/104) 12月19日 君子山
忠清北道 槐山郡 七星面 948m
(3/104) 12月27日 高徳山(近日公開)
2022年
全羅北道 完州郡 上関面 603m
(4/104) 2月14日 八峰山
忠清南道 瑞山市 八峰面 金鶴里 362m
(5/104) 7月1日 吐含山
慶尙北道 慶州市 普徳洞 745m
(6/104) 12月9日 徳崇山
忠清南道 礼山郡 徳山面 495m
2023年
(7/104) 6月14日 玄城山
慶尚南道 居昌郡 渭川面 上川里
下記に列挙した天皇の慰霊の旅の全ての説明に出てくる全地点!!!と、それ等周辺一帯が、再度!!!!今の危険予想地点です!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ!!!「攻撃大部隊!!!!」をそれら全地点へ急派し包囲し、地下深くを先制総攻撃して焼き滅ぼしまくれや!!!!!!
本日も下記地点が危険であろう!!!!!
本日2025年10月17日金曜日の倭国時間午前3時33分頃、遅くとも午前4時11分11秒までに、下記全地点の地下世界の全てを焼き滅ぼし、トドメを刺しまくって大掃除を敢行し、さとっぴ軍による倭国全土(地下深くも地上も!!!!)の完全制覇占領征服支配を完成させろ!!!!
残りあと5分だ!!!!急げ!!!!
https://t.co/wetQ4d3w8O
「戦争を知らない皇室」が求められること 戦後80年、天皇家の新たな一歩とは
2025/10/12 47NEWS
【写真】長崎を訪問された愛子さま=9月13日(代表撮影)
天皇、皇后両陛下と愛子さまは長崎訪問を終えられ、「戦後80年」の一連の訪問は終了した。
各地で交流した若者たちは、「戦争を知らない第3世代の天皇家」と立場は同じ。長い戦後の時を超えて、いま、平和のため、天皇家に何が求められるのか。
旅に関わった人々の声を聴いた。(共同通信=大木賢一)
▽慰霊だけでは限界
【写真】硫黄島の「鎮魂の丘」で献花される天皇、皇后両陛下=4月7日、東京都小笠原村(代表撮影)
20年近く皇室を取材してきた私は、天皇、皇后両陛下は両親である上皇ご夫妻の行いに固執することなく、自分世代ならではの、戦争との向き合い方を示していくべきだと常々思っていた。
旅の始まりは太平洋戦争の激戦地・硫黄島(4月)だったが、ここは、かつて上皇ご夫妻も慰霊に訪れたことがある。
どんな訪問になるのか報道に注目していると、共同通信の記事が目についた。
「陛下は自分が戦後世代であることを強く意識されている」「社会が変遷していく中で、自分の行動が両親と同じ慰霊だけにとどまることには限界があると考えている様子だ」。側近がそう語っているという。
「限界」というのはまさにその通りだと思う。
では、自分世代の新しい行動とは何なのか。
出した答えの一つは、愛子さまを連れていくことだったように思う。
両陛下の強い意向で、次の沖縄訪問(6月)に愛子さまが同行した。
より若い世代の愛子さまが国民の前で戦争を学ぶのは、記憶継承の現場を、目に見えるかたちで示すことにほかならない。
「象徴」としてのふさわしい務めになり得る。
▽戦争防ぐ心構え
【写真】沖縄県平和祈念資料館で証言の展示に見入る天皇、皇后両陛下と愛子さま=6月4日、沖縄県糸満市(代表撮影)
3人と懇談した狩俣日姫さん(27)は沖縄県宜野湾市出身で、平和教育のプログラムをコーディネートする仕事をしている。
兵役を控える韓国の友人ができ、戦争を身近なものと感じるようになった狩俣さんが「ぜひ一緒に」と平和学習に誘うと、愛子さまは笑顔を見せたという。
3人の沖縄への気持ちはどうだったのか。
推し量る材料の一つは沖縄県平和祈念資料館の展示の終わりにある「展示むすびのことば」だ。
時間が押していたが、愛子さまが足を止めた。
「近づいて読んでもよいでしょうか」と両陛下に声をかけ、3人で近寄ってじっと見つめた。
【写真】沖縄県平和祈念資料館にある「展示むすびのことば」(同資料館提供)
沖縄戦の実相にふれるたびに、戦争というものは、これほど残忍で、これほど汚辱にまみれたものはないと思うのです。
このなまなましい体験の前では、いかなる人でも戦争を肯定し美化することはできはいはずです。
戦争をおこすのはたしかに人間です。
しかしそれ以上に、戦争を許さない努力のできるのも、私たち人間ではないでしょうか。
戦後このかた、私たちは、あらゆる戦争を憎み、平和な島を建設せねばと思い続けてきました。
これが、あまりにも大きすぎた代償を払って得た、ゆずることのできない私たちの信条なのです。
「戦争をおこすのは たしかに 人間です しかし それ以上に 戦争を許さない努力のできるのも 私たち 人間 ではないでしょうか」
ここに書かれているのは、過去の戦争の悲惨さを訴える記憶というよりは、未来の戦争を防ぐための心構えだ。
展示室を出ると海が見える明るい回廊がある。
重苦しい気持ちから解放されたように3人は少しほっとした表情を見せたという。
▽怖ろしさに目を背ける子も
【写真】広島平和記念資料館(原爆資料館)で被爆者や伝承者と懇談される天皇、皇后両陛下=6月19日、広島市(代表撮影)
広島(6月)では、もっと直接的に「未来」について思いを深めたようだ。
「被爆体験伝承者」として交流した小学校教諭の庄野愛梨さん(23)は日頃、子どもたちと平和について話している。
「子どもたちは、戦争はいけないと頭で理解してはいるものの、自分事として考えられていない。だから、友だちとのトラブルを話し合いで解決できないことがある。平和は身近なところから始まることをわかってほしい」。
そう話すと、天皇陛下は「大切なことですね」と深くうなずいた。
【写真】広島原爆資料館に展示されている、13歳の少年が持っていた弁当箱。父親が弁当箱だけ見つけて、遺骨の代わりに砂を入れて持ち帰った。「親子は結局会うことがかなわなかった」との説明に、皇后さまは「残念なことでした」と言って、いつまでも見つめていたという。(寄贈/竹田俊二、竹田昭義 所蔵/広島平和記念資料館)
庄野さんには、もう一つ話したいことがあった。
「皮膚の垂れ下がった悲惨な被爆者の絵を見せると、下を向いてしまう子もいるんです」。
庄野さんの勤務する本川小学校は、原爆ドームに最も近い小学校として知られ、平和教育が盛んだ。
そんな学校の児童であっても実相は怖くて見られない。
核兵器の恐ろしさの、それが現実であることを両陛下に伝えたかったが、時間がなくてできなかった。
▽知ったような顔をしない
【写真】原爆落下中心地碑に供花される天皇、皇后両陛下と愛子さま=9月12日、長崎市
天皇陛下は「背伸びをして戦争を語る」ことを決してしない人だと思ってきた。
最近では、自分の思いを「両親と昭和天皇の行動に託す」ような言い方をすることもあった。
そうした陛下の謙虚な態度に通じる心がけを持っているのは、広島で懇談したもう一人の伝承者大河原こころさん(35)だ。
「経験していない人間が、経験したかのように感情を込めて話したらうそになる。聞いている方も引いてしまう。だから私は感情を入れず、淡々と話すようにしています」
大河原さんは福島県出身で、東倭国大震災を経験している。
震災への怒りや原発への恨みなど感情がむき出しになると、経験していない人にはかえって受け入れにくいことを知った。
だからこそ「第三者が伝える」ことに意義があると感じている。
▽「おめでとう」という一歩
【写真】長崎原爆資料館を見学される天皇、皇后両陛下と愛子さま=9月12日、長崎市
長崎(9月)にも愛子さまが同行した。
私が注目したのは、昨年のノーベル平和賞を受賞した倭国原水爆被害者団体協議会(倭国被団協)の田中重光代表委員(84)と対面し、両陛下が「おめでとうございます」と祝意を伝えたと報じられたことだ。
田中さん自身は「私はおめでとうと言われたという認識はないのですが」と困惑の表情を見せるが、この何げない一言にも、実は、「戦後」を乗り越えなければ踏み出せない新たな一歩が秘められていたと思う。
被団協は、核兵器禁止条約への倭国の参加を巡って政府と対立関係にある。
その活動を「祝う」ことは、特定の政治活動を後押しする「天皇の政治的行為」だと言えなくもない。
また、戦争の経緯に深く関わった天皇家の代表が被爆者団体に「おめでとう」と言うこと自体に抵抗を感じる人も少なくはないだろう。
昭和天皇の終戦の決断がもう1カ月早ければ原爆投下はなかったとの見方もある。
1975年、原爆投下について「戦争中のことなのでやむを得ない」と語ったことも、重い足かせになったはずだ。
両陛下がどんな思いでこの「祝意」の伝達に踏み切ったのかはわからない。
しかし、当の田中さんに気持ちを聞いてみると、こだわる様子はまるでなかった。
「私は昭和天皇に戦争責任はあったと思いますが、もうそんなことは言いたくない。長い戦後を超えて、皇室の平和への思いはゆるぎないものとして理解を得ました。
3代目である陛下が、現在の国民の象徴としてずっと平和に心を寄せてくださることに、私は何のわだかまりも感じません」
【写真】訪問を終え、長崎空港で見送りを受けられる愛子さま=9月13日(代表撮影)
長崎で懇談した伝承者の松山咲さん(20)は、小学生の頃、「高校生平和大使」を務める高校生を見て「かっこいいな」と思ったという。
「平和のことって、学校の先生とか〝大人〟がやるものだと思っていました。でも、私たちがやってもいいんだ、と思えました」
皇后さまから「活動していて嬉しいことは何ですか」と尋ねられ、松山さんはこう答えた。
「子どもたちに話した後、感想文を書いてもらうと、『私は食べることが幸せです』と言ってくれることがあります」。
子どもが自分の身近にある幸せに気づいて自覚を持ってくれることが嬉しいという。
その小さな幸せを守ることこそ、平和への第一歩だと考えるからだ。
皇后さまは「若い子たちにも松山さんの思いが届いているなって思います」と答えた。
そんなやり取りをした後、3人は「私たちも、みんなでできることがあったらやっていきたい」と話したという。
「私たち」とは、天皇ご一家、そして皇室、ひいては国民全体を指しているのだろう。
松山さんは、皇室の方々がこれからどんな活動をしてくれるのか楽しみにしている。
背伸びをすることなく、「知らないことの引け目」に萎縮することなく、平和のために何ができるのか。
これからの皇室はずっと考えていくのだろうと思わされた。
© 一般社団法人共同通信社
→
https://t.co/25gEeBLNhQ
東京都小笠原村硫黄島ご視察
令和7年4月21日
宮内庁総務課広報室
令和7年4月7日(月)、天皇皇后両陛下は、東京都小笠原村硫黄島をご訪問になりました。
両陛下は、硫黄島戦没者の碑(天山慰霊碑)、硫黄島島民平和祈念墓地公園、鎮魂の丘において、それぞれご拝礼になり、犠牲になられた多くの方々に深い哀悼の意を捧げられました。
海上自衛隊硫黄島航空基地ご到着
【写真】海上自衛隊硫黄島航空基地でお出迎えをお受けになる天皇皇后両陛下
小笠原の自然概要ご聴取
両陛下は、我が国で初めて原生自然環境保全地域に指定されてから50年の節目を迎える南硫黄島を含む、小笠原の自然概要についてお聞きになりました。
【写真】小笠原の自然概要をご聴取になる天皇皇后両陛下
硫黄島戦没者の碑(天山慰霊碑)
【写真】硫黄島戦没者の碑(天山慰霊碑)にご拝礼になる天皇皇后両陛下
【硫黄島戦没者の碑(天山慰霊碑)】
倭国政府が建立した戦没者慰霊碑で、2万余名の硫黄島戦没将兵の慰霊のため昭和46年3月26日に竣工しました。
旧海軍指揮所のあった天山壕の上に作られており、この地は最後の拠点として組織的戦闘の行われた場所です。
【写真】硫黄島島民平和祈念墓地公園においてご拝礼になる天皇皇后両陛下
硫黄島島民平和祈念墓地公園
昭和19年、戦争の激化に伴い硫黄島においても島民の強制疎開が行われました。
島民の中でも健康な若者103名は軍属として徴用され、そのうち、82名の島民が犠牲になりました。
本公園は、小笠原村が未来永劫の平和の願いを込めて、平成2年に戦前の島民墓地の敷地に整備しました。
鎮魂の丘
【写真】鎮魂の丘においてご拝礼になる天皇皇后両陛下
【鎮魂の丘】
鎮魂の碑は、硫黄島で戦没した全ての方々の慰霊のため、島の東北部台地の南先端(南地区)に建立されました。
ここは、島の最南端にある摺鉢山を望み、南海岸を一望のもとに見渡せる眺望の優れたところです。
また、米軍が上陸した南海岸に面していたため激戦地となった場所でもあり、数々の戦跡が残っています。
東京都は、碑の建立にちなんで、このあたり一帯の台地を「鎮魂の丘」と名づけました。(竣工:昭和58年8月31日)
両陛下は、鎮魂の丘でのご拝礼後、その基壇の地下にある粟津壕を壕の入口からご覧になりました。
両陛下は、激しい戦いの中で尊い命が失われた戦跡を実際にお訪ねになり、改めて戦争の悲惨さを肌でお感じになるとともに、平和の尊さを心に刻み、平和への思いを新たにされました。
関係者とのご懇談
両陛下は、ご質問も交えつつ、お一人お一人のお話に耳を傾けられました。
それぞれの方のこれまでの取組をおねぎらいになるとともに、関係者の長年の苦労や悲しみに改めて心をお寄せになりました。
また、戦争の記憶を風化させずに次の世代に継承する活動についてもお聞きになり、そのような活動は、今後ますます意義深くなっていくものとお思いになりました。
【写真】関係者とご懇談になる天皇皇后両陛下
海上自衛隊硫黄島航空基地ご出発
【写真】海上自衛隊硫黄島航空基地をご出発になる天皇皇后両陛下
両陛下は今回、昭和20年に硫黄島で激しい戦闘が行われ、多くの方が尊い命を落とされてから80年という節目の年を迎える中、硫黄島を訪問されて戦没者の慰霊をおできになったことを感慨深くお思いになりました。
https://t.co/AzEJjZhN26
沖縄国際海洋博覧会50周年記念事業 企画展 海-その望ましい未来をご覧、併せて地方事情をご視察(沖縄県)
令和7年6月26日
宮内庁総務課広報室
令和7年6月4日(水)から同5日(木)、天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下は、沖縄国際海洋博覧会 50 周年記念事業 企画展 海-その望ましい未来をご覧、併せて地方事情をご視察になるため、沖縄県をご訪問になりました。
両陛下が沖縄県をご訪問になったのは令和4年以来3年ぶり、愛子内親王殿下は初めての沖縄県ご訪問になります。
両陛下は、沖縄戦で亡くなられた方々や、戦争によって苦難の道を歩まざるを得なかった方々に思いを寄せつつ、平和の尊さを心に刻まれ、平和への願いを新たにされました。
また、若い世代を含め、国民の沖縄に対する理解が更に深まり、これまでの多くの人々の思いと努力が確実に受け継がれ、豊かな未来が沖縄に築かれることを心から願われました。
そのような中で、沖縄県を初めてご訪問になった愛子内親王殿下が、戦争体験者などから直接お話をお聞きになれたことは、貴重な機会であったとお考えになりました。
両陛下は、今回の沖縄県ご訪問に当たって、多くの沖縄県民の皆さんに温かく迎えていただいたことに感謝されました。
1日目
国立沖縄戦没者墓苑
平和の礎(いしじ)
沖縄県平和祈念資料館
お泊所
2日目
小桜の塔
対馬丸記念館
国営沖縄記念公園首里城地区
【写真】沖縄県平和祈念資料館において、戦争体験者等とご懇談になる天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下
https://t.co/SyXcdONAMJ
【令和7年6月4日(水)行幸啓1日目:国立沖縄戦没者墓苑】
天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下は、沖縄戦で亡くなられた方々のご遺骨を納めた国立の墓苑である国立沖縄戦没者墓苑(糸満市)をご訪問になり、御供花台においてご供花及びご拝礼になりました。
【写真】ご供花及びご拝礼になる天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下
両陛下と愛子内親王殿下は、先の大戦において激しい地上戦が行われ、多くの尊い命が失われた沖縄の人々の苦難に思いを寄せられ、犠牲となられた方々に哀悼の意を表されました。
【写真】遺族の方々等から、お亡くなりになったご家族のことなどをお聞きになりました。
https://t.co/4eE2W21T87
【令和7年6月4日(水)行幸啓1日目:平和の礎(いしじ)】
天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下は、沖縄戦などで亡くなられた全ての人々の氏名を刻んだ記念碑である平和の礎(糸満市)をご覧になりました。
【写真】平和の礎をご覧になる天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下
両陛下と愛子内親王殿下は、国籍を問わず、また、軍人、民間人の別なく、沖縄戦の全ての戦没者の氏名が刻まれ、令和7年も新たな名前が加えられていることについての説明をお聞きになり、眼前に広がる海を眺められながら平和の火を実際にご覧になって、沖縄の人々の平和に対する深い思いを改めてお感じになりました。
【写真】平和の礎
【写真】平和の火
https://t.co/OTEecfcoJe
【令和7年6月4日(水)行幸啓1日目:沖縄県平和祈念資料館】
天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下は、沖縄県平和祈念資料館(糸満市)をご訪問になり、常設展示をご覧になったほか、戦争体験者等とご懇談になりました。
【写真】戦争体験者等とご懇談になる天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下
両陛下は、沖縄戦に関する実物資料、写真パネル、沖縄戦体験者の証言等の展示をご覧になり、凄惨な沖縄戦の様子や、当時の人々の苦難について、改めて理解を深められました。
初めてのご訪問となった愛子内親王殿下も、苦難の道を歩んできた沖縄の人々の歴史を深く心に刻まれました。
【写真】展示(住民の見た沖縄戦「証言」)をご覧になる天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下
【写真】天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下がご覧になった展示(住民の見た沖縄戦「証言」)
常設展示をご覧になった後、両陛下と愛子内親王殿下は、戦争体験者等とご懇談になりました。
戦争体験者や遺族の方々が経験された想像を絶するような苦難の一端に触れられ、深くお心を痛められるとともに、戦争の悲惨さや平和の大切さについて思いを新たにされました。
また、経験を後世に引き継いでいくために辛い体験を言葉にされる勇気に、敬意を表されました。
戦後80年が経ち、戦争を実際に知る世代が少なくなってきている中で、戦争の記憶を次の世代に継承し理解を深めようとされている語り部の活動について、大変意義深いものであるとお感じになりました。
【写真】戦争体験者からは鉄血勤皇隊や戦後の遺骨収集のお話等を、ご遺族からは犠牲になられたご家族のお話等を、語り部の方からは活動を始めたきっかけ等を、それぞれお聞きになりました。
https://t.co/xAu767kva4
【令和7年6月4日(水)行幸啓1日目:お泊所】
天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下は、お泊所(ザ・ナハテラス(那覇市))において、沖縄豆記者等にお声をお掛けになりました。
両陛下は、沖縄豆記者等のお出迎えを受け、お話しになったことをうれしく思われました。
沖縄豆記者等の中には、平成時代に東宮御所でお会いになった方も含まれており、両陛下は、当時のことを懐かしく思い出されながら和やかにお話しになりました。
【写真】お泊所において、沖縄豆記者等にお声をお掛けになる天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下
https://t.co/xB009lggcP
【令和7年6月5日(木)行幸啓2日目:小桜の塔】
天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下は、小桜の塔(那覇市)をご訪問になりました。
両陛下と愛子内親王殿下は、ご供花及びご拝礼になり、先の大戦で犠牲になった子どもたちに深い哀悼の意を表されました。
【写真】ご供花及びご拝礼になる天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下
【写真】小桜の塔
https://t.co/Nvr5HRi3kV
【令和7年6月5日(木)行幸啓2日目:対馬丸記念館】
天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下は、対馬丸記念館(那覇市)をご訪問になり、常設展示をご覧になったほか、対馬丸の生存者等とご懇談になりました。
【写真】展示をご覧になる天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下
両陛下と愛子内親王殿下は、対馬丸の撃沈に関する場面や犠牲者の遺影、遺品などをご覧になって、犠牲になられた方を悼まれました。
【写真】ご説明者に対し、生存者が助かった背景等をご質問になったほか、展示されている写真等についてお話しになりました。
常設展示をご覧になった後、両陛下と愛子内親王殿下は、対馬丸生存者等とご懇談になりました。
両陛下と愛子内親王殿下は、ご質問も交えつつ、一人ひとりのお話に耳を傾けられました。
両陛下は、関係者の長年の苦労や悲しみに改めて心をお寄せになりつつ、戦中、戦後の苦労を語り継ぐ取組をおねぎらいになりました。
【写真】対馬丸生存者等から、当時の状況や亡くなられたご家族のこと、語り部の活動内容等についてお聞きになりました。
https://t.co/SvrUW6SqQJ
【令和7年6月5日(木)行幸啓2日目:国営沖縄記念公園首里城地区】
天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下は、国営沖縄記念公園首里城地区(首里城公園)(那覇市)をご訪問になりました。
【写真】首里城公園にご到着された天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下
両陛下と愛子内親王殿下は、首里城公園内の首里杜館(すいむいかん)において、沖縄国際海洋博覧会50周年記念事業企画展をご覧になりました。
本企画展は、昭和50年7月20日から昭和51年1月18日まで開催された沖縄国際海洋博覧会の50周年の節目を迎えるに当たって、同博覧会から今日を振り返るもので、両陛下と愛子内親王殿下は、博覧会の準備から開催に至るまでの様子を紹介するパネル展示やアクアポリスの模型展示などをご覧になり、沖縄の発展に向けた長年にわたる関係者のたゆみない努力に思いを致されました。
【写真】展示をご覧になる天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下 November 11, 2025
1RP
@pando_natu すごい分かります。
自身の政治活動として利用しておきながら、利用者(国民)の声は都合よく取捨選択するというあるまじき姿勢だと思います。
ブロックする政治家は大嫌いですし、政治家アカウントはブロック機能を制限してもいいとさえ思います November 11, 2025
@hezuruy 最低限
抗議文の内容くらいは
ポストしてほしいなー
それとちゃんと受け取って貰っているところの動画
政治活動ならば全て証拠に残さないとだめだよ
しかし奈良の地方議員は国際問題に首を突っ込んでる暇あんのかね? November 11, 2025
おはようございます☀
今朝は曇り空から綺麗な朝焼けが見えました😊(髪がはねてます💦
高市総理がG20で各国首脳と会談をし、基本的価値観を共有する国々との絆を深め、「グローバルサウス」の国々とも関係強化の良いスタートに。先行き不透明な状況だからこそ、各レベルの接触が大切です。
今日は、区内の行事の後、都心でイベントです。温かいご支援で政治活動を継続できることを感謝します。
今月のミニ集会は11/29井草が最後です。12月2日講演会のお申し込みもお待ちしてます❗️皆さま良い一日をお過ごしください💐 November 11, 2025
エプスタイン事件勃発:迅速な捜査で共和党が潔白を証明、民主党と資金提供者の関係が明らかに
ワシントンD.C. – 2025年11月24日 – フォックス・ニュースの司会者ジェシー・ワッターズ氏は、わずか1分足らずの痛烈なインタビューで、著名な共和党員と故ジェフリー・エプスタイン被告(当時)を結びつける民主党による長年の非難を論破し、スタジオの観客を唖然とさせた。ワッターズ氏の速攻反論は、彼の調査チームによる25分間のファクトチェックに裏付けられ、民主党指導者らがエプスタイン被告と自ら記録した関係性に関する調査を逸らすために「でっち上げられた作り話」だったと暴露した。
長年くすぶっていたこの論争は、今週、議会で超党派の賛成多数で「エプスタイン文書透明性法案」が可決されたことで、一気に火がついた。両院で圧倒的多数で可決されたこの法案は、FBIと司法省のアーカイブにある数千ページに及ぶ文書の機密解除と公開を義務付けるもので、2008年から2019年にかけてのエプスタインの活動に関する飛行記録、財務記録、書簡などが含まれる。与野党の議員全員が賛成票を投じたが、この暴露は激しい批判を引き起こし、特に民主党議員の間では、党のエリート層を責任追及から守っていると非難されている。
ワッターズ氏の追及は、民主党内で数ヶ月間流布していた主張を逐一検証することから始まった。ミット・ロムニー元上院議員、ジョージ・W・ブッシュ元大統領、共和党全国議会委員会(NRCC)、そして共和党の献金者であるウィン・レッド氏がエプスタイン氏から不正な資金を受け取っていたという疑惑だ。「領収書を徹底的に調べた」とワッターズ氏は憤慨した声で放送中に宣言した。「一銭もなし。ゼロ。ゼロだ」。エプスタイン氏の既知の資金記録と照合した公開選挙資金記録は、そのような寄付は一切なかったことを裏付けている。ロムニー氏の事務所は調査結果を肯定する短い声明を発表した一方、ブッシュ氏の代理人は、これらの噂を「党派的なエコーチェンバーから持ち帰った根拠のない中傷だ」と一蹴した。
ワッターズ氏が、ハキーム・ジェフリーズ下院少数党院内総務(ニューヨーク州選出、民主党)に対する反証へと話題を移すと、会場は静まり返った。ジェフリーズの選挙運動とエプスタインの関係が、今まさに明らかになっているスキャンダルの震源地となっている。下院監視委員会の召喚状によって新たに公開された2013年のメールには、ジェフリーズの資金調達部門がエプスタインに積極的に寄付を募っていたことが明らかになった。DCCC職員から転送された、特に非難に値するメッセージの一つには、「真のジェフリー・エプスタイン」と書かれており、この件名は共和党が徹底的な倫理調査を求める際の証拠書類Aとなっている。さらに、エプスタインがニューヨークで開催され、数十人の民主党の新星が出席した注目度の高い夕食会に個人的に招待されていたことを示す文書も提出されている。
ジェフリーズ氏は今週初めの白熱した記者会見で、不正行為を強く否定し、今回の暴露は監視委員会委員長ジェームズ・カマー氏(ケンタッキー州選出、共和党)が仕組んだ「冷酷な嘘」だと断言した。「これは、アメリカの家庭が直面している真の問題から目を逸らすための、必死の策略だ」とジェフリーズ氏は力説した。声は落ち着いていたものの、目には苛立ちが滲んでいた。しかし、証拠は積み重なっている。連邦選挙委員会の提出書類によると、エプスタイン氏の財団は、エプスタイン氏の法的問題が表面化し始めた2010年代初頭、ジェフリーズ氏と関係のある政治活動委員会(PAC)に少額ながら検証可能な資金を流用していた。民主党の戦略家たちは、この報道が壊滅的であることを非公式に認めており、ある匿名の関係者は記者に対し、「ハキーム氏のチームは、選挙シーズンの喧騒に紛れてこれを隠せると考えていた。しかし、彼らは間違っていた」と語った。
この余波は他の有力民主党員にも波及し、批評家が「綿密に築かれた砂上の楼閣」と評する状況を崩壊させている。民主党の政策を熱烈に擁護することで知られる監視委員会のジャスミン・クロケット下院議員(テキサス州選出、民主党)は、下院本会議で共和党関係者がエプスタインの資金を懐に入れていると非難したことで物議を醸した。しかし、ファクトチェッカーによって、クロケット議員が言及していたのはロングアイランドの脳神経外科医、ジェフリー・エプスタイン博士であり、このスキャンダルとは無関係であることが確認された。この失言はC-SPANで報じられ、保守系メディアで繰り返し報道された。共和党指導部からは、これは情報操作と誤報の常套手段だとして、クロケット議員の辞任を求める声が上がっている。
元ハーバード大学学長のラリー・サマーズ氏は、長年にわたり民主党の顧問を務め、ビル・クリントン大統領の下で財務長官も務めた人物だが、自らの責任を問われる立場にある。新たに公開されたエプスタインの遺産管理団体の文書には、2000年代後半にサマーズ氏とエプスタイン氏との間で複数回行われた会合の詳細が記されており、その中には2005年にサマーズ氏がハネムーン中にエプスタイン氏の私有島を訪れたという物議を醸した出来事も含まれている。サマーズ氏の妻は後に、この旅行について「残念だった」と珍しく公の場でコメントしている。民主党の活動に数百万ドルを寄付してきたサマーズ氏は、この関係について「深い恥辱」を表明する声明を発表し、大学内部の調査を受け、ハーバード大学を無期限休学すると発表した。「私は彼の堕落ぶりを全く理解していませんでした」とサマーズ氏は記しているが、懐疑論者は、エプスタイン氏が2003年にハーバード大学経済学部に15万ドルを寄付したことを、より深い絡み合いの証拠として指摘している。
おそらく最も衝撃的なつながりは、ステイシー・プラスケット下院議員(D-Vペンシルベニア大学)のヴァージン諸島選挙区がエプスタインの不動産帝国の震源地となったことだろう。先週公開されたテキストメッセージには、プラスケット議員が2019年という遅い時期にもエプスタインと親しげなやり取りをしていたことが示されている。性的人身売買に関する議会公聴会で証人を厳しく追及していた最中でさえもだ。エプスタインが地域開発プロジェクトについて「助言」を提供していたことを含むこのやり取りは、共和党主導の問責決議案の否決と、情報機関監視役からの彼女の辞任を求める超党派の要求につながった。プラスケット議員は依然として謝罪の姿勢を見せず、記者団に対し「エプスタインは犯罪が明るみに出るずっと前から地域社会の活動に寄付をしていた。状況が重要だ」と述べている。しかし、ヴァージン諸島の司法長官が連邦召喚状に協力していることから、今後、さらなる詳細が明らかになると予想される。
スキャンダルが拡大するにつれ、差し迫った大量の文書公開に注目が集まっている。司法省に近い筋によると、今後30日以内、つまり12月下旬までに、エプスタイン氏のフライトマニフェストの包括的な一部が公開サーバーに配信される予定で、1995年から2019年にかけて悪名高い「ロリータ・エクスプレス」ジェット機の乗客の詳細情報が記載されている。これは、2月にパム・ボンディ司法長官が機密解除した、アンドリュー王子やイーロン・マスク氏といった人物名を含む編集済みのログを含むログの公開、そして9月に下院監視委員会民主党が公開した、エプスタイン氏とスティーブ・バノン氏およびピーター・ティール氏との接触を明らかにしたログの公開など、2025年以前の情報公開に続くものだ。これらのログは、今後公開されるFBIと司法省のファイルと合わせれば、予備監査によると、主に民主党の寄付者の間で行われた10年間の「友情、会合、そして資金」の実態が明らかになるだろう。
対照的なのはドナルド・トランプ大統領だ。エプスタインとの早期の決別は、意図的な距離の推移を浮き彫りにしている。裁判記録と当時のインタビューから、トランプ氏は2004年にエプスタイン氏との関係を断ち切り、未成年の従業員を口説いたとされるエプスタイン氏を自身のリゾート「マール・アー・ラーゴ」への立ち入りを禁じたことが立証されている。トランプ氏はこの主張を長年にわたり裏付けてきた。「私はエプスタイン氏のファンではなかった」とトランプ氏は2019年の宣誓供述書で述べており、新たに発見されたテープではエプスタイン氏自身がその不和を嘆いており、この感情が反映されている。その後のすべて ― 島の別荘、ウォール街の夜会、政治的な親睦交流 ― は、寄付者の小切手帳とメールのやり取りに支えられ、民主党内でのみ繰り広げられた。
民主党指導部を揺るがすパニックの中心には、エプスタイン氏の長年の取引銀行であるJPモルガン・チェースからの金融関連の衝撃的なニュースがある。上院財政委員会の調査で公開された記録によると、同行は2002年から2019年の間にエプスタイン氏の口座について5,000件以上の疑わしい取引報告書(SAR)を提出しており、規制当局が現在「極めて不規則」と表現する10億ドル以上の電信送金が記録されていた。これらの報告書の多くはエプスタイン氏の2019年の逮捕と死後に提出されたものだが、性的人身売買をはるかに超える活動の実態を浮き彫りにしている。それは、大手金融機関を通じて違法資金をロンダリングする可能性のある広大なネットワークであり、財務省と連邦監視機関は長年にわたりこれを黙認していたと非難されている。
「これは単なる一人の男の犯罪の問題ではない」とワッターズ氏は自身の番組で締めくくり、その言葉は重く響いた。「彼を守ってきたシステムの問題だ。そして今、そのシステムが崩壊しつつある」。今月上院公聴会に召喚されたJPモルガン幹部は、憲法修正第五条を援用し、ロン・ワイデン上院議員(オレゴン州選出、民主党)をはじめとする民主党上院議員は、同行の「故意の盲目」を非難している。その影響は波及する。エプスタインの網が政治エリートを脅迫やマネーロンダリングに巻き込んだとすれば、今後の暴露はワシントンにおける説明責任を再定義する可能性がある。
ジェフリーズ氏の戦略室からプラスケット氏の反抗的な記者会見員に至るまで、民主党は慌ただしく対応している。否定を表明し、トランプ氏の過去に関する対抗調査を開始し、論説記事で「背景」の説明を求めている。しかし、カマー氏が追加の銀行に召喚状を送り、エプスタイン財団の最終記録の審査が予定されていることから、このスピンサイクルは勢いを失いつつある。あるベテラン下院議員スタッフはこう語った。「文書は嘘をつかない。名前は消えない。そして真実は?それは超党派だ。」
エリート層の不処罰に長年辟易してきたアメリカ国民にとって、メッセージは明確だ。もはや党派の陰に隠れるな。もはや恣意的な透明性は許されない。かつてタブロイド紙のネタとして片付けられたエプスタイン事件は、今や清算の場へと発展した。秘密だけでなく、権力の脆弱な基盤そのものをも暴くことになるだろう。衝撃に備えよ。
https://t.co/eSiZTwdAsH November 11, 2025
@fukukomakunouti 単なるゲストなのに、関学に『招待された』と喧伝して政治活動に利用する知事。
あたかも公務のように振る舞うが、法学部での公演が、兵庫県の何の為になるのかを説明して欲しい。
どう考えても、自分の知名度に利用した政治活動であると思われて仕方がない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



