zoom トレンド
0post
2025.11.27 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【活動報告】
大切な風景
本日は仕事。夜は新座駅で街頭演説。会派のzoomが終わったので、この後は資料作成です。
夜はわざわざ駅にまで励ましに来て下さった方がいらしたり、参政党を応援して下さる方が街頭演説を聞いて下さいました。本当に支えられています😊
多くの人は、昔の私がそうだったように、街頭演説に聞き耳を立てる事はないと思っています。でも、いつも駅で見る人が話しているから、気が向いたときに聞いてみよう。
そこで関心あるワードが聞こえてきたら、少しだけ立ち止まる。そんな積み重ねが、いつか投票率につながるかもしれない。そう信じてコツコツと積み重ねます。
写真は先日、ふるさと新座館近くの公園で撮影したものです。大好きな風景が紅葉し、たくさんの落ち葉で、大切な家族が遊ぶ姿。50年後にはこの世にいないけど、まだ見ぬ自分の子孫たちも、同じ穏やかな風景を見せてあげたい。
そのために投票率8割の社会を。多角的な情報が届き、考え、話し合う倭国を次の世代に引き継ぐために、自分にできる事を積み上げていきます。
#ふるさと新座館
#新座市
#参政党
#川村よしひさ November 11, 2025
1RP
ありがとうございます!
「一撃で英語がペラペラになる方法」が、投稿31本目なのですが、31本目までは撮影はもちろんスマホ(なんなら81本目まで全てスマホ)、編集は教員しながら自分でしてました。
当時は
プレミアプロ
月3,000円
公式LINE無料
Zoom無料
サムネ 1枚
3,000円
と、毎月3,000円+サムネ代だけで売上出してました。無料で月100〜300万いけてました。やめないこと。しつこく粘りまくろう。 November 11, 2025
私の「大翔くんの好きなところ」が詰まっている素晴らしい記事✨️
オンラインファンミをZoom(有料)でやることを知った時に
なんてクレバーなの?!って気になって
Zoom参加したらカッコいいし頭の回転早いしめちゃ喋るやん?!で落ちました🫠
https://t.co/AT0c4f9Yzj November 11, 2025
@nya__nya__nyan
🌸Aのメッセージ🌸
いろんなことに興味を持ち、「やってみたいな」と思い浮かべること自体は、とても素敵なことです。
でも、頭の中で描いているだけでは、それこそ「絵に描いた餅」。
夢は、現実にしてこそ価値があります。
そのために大切なのは、まず行動に移すこと。
そして、あなたには時間もお金も労力も限られている
——これは紛れもない現実です。
だからこそ、まずは「何から始めるか?」を決めてください。
もし迷うなら…あなたの“やりたいこと”からで構いません。
面倒なことや難しいことは、この際、後回しにしちゃいましょう。
---------------------------
ここからは、てん子からのお知らせです✨
ついに…!
11/27(木)20:00〜
弁財てん子【タロットセミナー】を開催します‼️
「龍の絵をリポストしたのに、どうして幸せになれなかったんだろう…?」
その理由が自分でも腑に落ちていないあなたへ。
このセミナーでは——
✨タロットが『幸せを止めている正体』を明らかにします。
✨あなたが本当に進むべき方向が、クリアに見えてきます。
これは、ただの講座ではありません。
『人生の詰まり』が、じわっとほどけていく、特別な時間になります。
📅 11/27(木)20:00〜
💻 Zoom開催
参加登録はこちら👇
🔗 https://t.co/OLg4DDeM0B November 11, 2025
@aet_puc
🌸Aのメッセージ🌸
いろんなことに興味を持ち、「やってみたいな」と思い浮かべること自体は、とても素敵なことです。
でも、頭の中で描いているだけでは、それこそ「絵に描いた餅」。
夢は、現実にしてこそ価値があります。
そのために大切なのは、まず行動に移すこと。
そして、あなたには時間もお金も労力も限られている
——これは紛れもない現実です。
だからこそ、まずは「何から始めるか?」を決めてください。
もし迷うなら…あなたの“やりたいこと”からで構いません。
面倒なことや難しいことは、この際、後回しにしちゃいましょう。
---------------------------
ここからは、てん子からのお知らせです✨
ついに…!
11/27(木)20:00〜
弁財てん子【タロットセミナー】を開催します‼️
「龍の絵をリポストしたのに、どうして幸せになれなかったんだろう…?」
その理由が自分でも腑に落ちていないあなたへ。
このセミナーでは——
✨タロットが『幸せを止めている正体』を明らかにします。
✨あなたが本当に進むべき方向が、クリアに見えてきます。
これは、ただの講座ではありません。
『人生の詰まり』が、じわっとほどけていく、特別な時間になります。
📅 11/27(木)20:00〜
💻 Zoom開催
参加登録はこちら👇
🔗 https://t.co/OLg4DDeM0B November 11, 2025
あーまたヴォメロ5の美色見ちゃったよ…サイズ合わんくて泣いてる人いるのずるい😂欲しい
【NIKE】ZOOM VOMERO 5
https://t.co/Id2D2xFF8i November 11, 2025
横顔と、ちょっと折れた耳がかわいい☺️
#マル #ホンドタヌキ
#japaneseraccoondog
#zoomo #行こうぜZOOMO
📷️2025.11.24 https://t.co/w4c79dspVl November 11, 2025
・
【占い師としての、自分の価値って⁉️】
何かに値段をつけるのは難しいよね…💦
@Ms_toruta_168 https://t.co/IgwHWMd2yM
#人間関係 #占い師 #広島 #命式
#四柱推命 #タロット #手相 #zoom鑑定
#上沼恵美子さんと繋がりたい
#自分の価値 #占い師の価値 #価値 November 11, 2025
ZOOMのUSBマイクロフォン『ZUM-2』がよりお求めやすくなりました!
🎙️ 配信やゲーム
🎧 収録
💻 WEB会議
に最適なシンプル設計で、繋ぐだけでクリアなサウンドを実現。
さらに、ヘッドホンがセット になった お得なパックも好評発売中✨
この機会をお見逃しなく! November 11, 2025
【📣オンラインイベント開催決定!】
『第32回読売国際協力賞』受賞記念
<リアルズ理事長・瀬谷ルミ子 登壇>
中東の平和をどうつくるか ― ガザとシリア、転換点のその先へ
============================
日時 :2025年12月4日(木) 19:00~20:00
登壇者:理事長・瀬谷ルミ子
参加費:無料
開催 :Zoom(要事前申し込み)
お申し込みはこちら▼
https://t.co/JQLZboD11R
============================
リアルズが現地で活動するガザとシリア。今、両地域には大きな転換の波が訪れています。
ガザでは、米国が提案する和平プランが国連安保理決議で承認され、多国籍安定化部隊(ISF)や暫定統治機構を通じた新たな枠組みづくりが始まろうとしています。一方で、ハマスの武装解除や持続的な統治には多くの課題が残っており、安定化への道は必ずしも平坦ではありません。
シリアでも、昨年12月のアサド政権崩壊を経て、暫定政権が発足してから1年の節目を迎えています。武装組織の国防省傘下への統合や、治安部門の再編が進められる一方、クルド人主体のSDF(シリア民主軍)は参加を見送っており、国家再建には分断リスクが指摘されています。
本イベントでは、リアルズ理事長・瀬谷ルミ子が、11月にシリア北西部を訪れた現地の最新状況も踏まえ、ガザとシリアそれぞれの和平プロセスの現状と、武装解除を軸に据えた現実的な課題と展望をお話しします。
📌こんな方におすすめです📌
・中東和平について、より深く理解したい
・報道を見ながら「何が起きているのか」整理しきれずにきた
・倭国からできる関わり方や支援の可能性について考えてみたい
ニュースの見出しだけではなく、その先の和平への道筋と平和構築のリアルを知りたい方のご参加を、心よりお待ちしています。
#reals #リアルズ #npo #認定NPO法人 #ngo #国際NGO #争い予防 #紛争予防 #平和構築 #シリア #ガザ #パレスチナ #瀬谷ルミ子 November 11, 2025
寝起きのカナダカワウソのメス“カエデ”。放飼場の扉を開けてもなかなか出ようとせず、大きくあくびをしてそのまま2度寝に入りました...。この日はまだ眠たかったようです。#ZOOMO #つながるいのち #行こうぜZOOMO #盛岡市動物公園ZOOMO #盛岡市 https://t.co/V2riU0hzKV November 11, 2025
京都市立芸術大学教授の加須屋明子先生が逝去されました。
21時頃に訃報に触れてからずっと,悲しい思いで眠れず,なにも手につきません。
提出まであとひと月を切った修士研究の外部副査を務めていただいている真っ最中でした。依頼後にご体調を崩されたのですが,病床にありながら快く引き受け続けてくださっていました。
加須屋先生は,自分が最も通った美術館/国立国際のキュレーター出身で,同じ兵庫県のたつのアートプロジェクトの芸術監督をされていてかつ現代美術分野で博士号も取られていて博論本も出されている,憧れの人物の一人でした。色々な判断で藝大に進学しましたが,こと芸術祭を対象にキュレーションを考究する修士研究(論文と神戸の芸術祭についてのシンポジウム)の内容であれば,実践経験のある有識者として加須屋先生は余人をもって代えがたい存在でした。そしてこれまでに企画を共催した経緯もあって,依頼時は別の理由で現地参加が難しいスケジュールにも関わらず,藝大の指導教員に頼みに頼み込んでいました。
つい2週間前に開催したばかりの特定課題研究のシンポジウムもオンラインで参加してくださり,その日のうちに,普段のトーンでハートびっくりマーク(❣️)付きのあたたかいメッセージをメールで伝えてくださっていました。観てくださっただけでも嬉しかったです。
たった5日前にもメールをお送りしていたところで,ずっと修論の完成を楽しみにしてくださっていました。いつもバイタリティ溢れる方だったので,本当に信じられません。
病室なので発言は難しいと聞いていて,関係者向けオンライン全体に向けて謝辞を述べて終えてしまったのですが,最後Zoomを閉じる前に一言話せればよかったと,今になってとても後悔しています。ご厚意に甘えて,ご無理をさせてしまったのではないかと思うと,とても心苦しいです。ログを確認すると,Zoomを閉じる最後の瞬間まで聞いてくださっていたようで,ありがとうございましたという画面に向けた僕の声が耳に届いていたかもしれないことだけが,唯一の救いです。
僕は京芸生でもないのに,京芸の友人と企画したトークや公開研究会にこの2年で4回もご協力いただきました。他にも美術館の内覧会にお誘いしてくださったり。僕のような学外の学生に対しても親しく接してくださるとてもチャーミングな方でした。
毎回打ち上げにも来てくださって,帰りの方向が同じで,何度も深夜のJRで30分近く2人でお話しする時間がありました。そのときに加須屋先生の修士研究は文学作品の構造分析をしたポーランド出身の美学者のインガルデンだったと聞いていました。
奇しくも僕が修論で向き合っているキュレーション論は,インガルデンと2歳差でロシアを生きた哲学者・思想家であるバフチンのポリフォニーを下地にして編んでいます。
論文も仕上がって,先生もご退院されて,それはもう半日か1日くらいあけてもらって,春の京都でじっくりとお話ししたいなんて思っていました。
つい先日,「(シンポをひらいてくれて)感謝にきりがありません」という身に余る言葉をかけてくださったのですが,こちらこそ,これまでの歓待に対して感謝にきりがありません。ありがとうございました。
聞きそびれて,お話しそびれてしまったことがまだたくさん残っていて,あまりに無念です。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



