新型コロナウイルス トレンド
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんか「マスク着用」を嘲った方、
全体主義とかなんか諸々言っていたような気がしますが……
感染対策としてはこれが一番安価で省エネで、周りも守れるものなんですよねー……
無制限に吐息や飛沫を撒き散らかされると何メートルも感染性呼吸器粒子が飛び散るし、マスク着用時と比べてすげー量が出るんですよ。
管理する側としては
やめろバカ!案件なんですよ。
吐息に粒子量計を近づけたら
「あ、増えてんな」って分かりますよ。
これが最低でも半減、良ければ9割以上削減できるのはデカい。
その上で鬼の空気清浄、換気や紫外線ぶち当てるとかした方が安全性が高くなるんですよ。
このくらいの公共心もないのは困るなぁと思いながら見てます、まともな感染対策が行われていれば毎年三万人を超える新型コロナの死者数は減ると思うのですが…… November 11, 2025
2RP
久しぶりにメディアの取材を受けました。
普通に7,8月にコロナにかかって後遺症になって当院に来られる方、すごくたくさんおられるんですけどね。
社会があまりにも無防備、無関心になっていて、大変危機感を覚えます。
少なくとも、「まだコロナとか言ってんの?」などと患者さんを攻撃するのはやめていただきたい。
なってみたら分かりますけど、ものすごい辛いですし、普通に仕事失うリスク十分ありますからね。
当院のコロナ後遺症患者さん(労働者)の13%以上が失職しています。
軽くコロナ後遺症になっていた人がインフルエンザや普通の風邪の罹患をきっかけに悪化することもよくあります。
感染症は新型コロナだけではありませんし、外出時はマスクを着用することをお勧めします。
特に感染のリスクが高そうなところに行くときは、N95などの高機能マスクをお勧めします。
高機能マスクで超オススメなのは、3MのVフレックスですね。本当に息が楽です。(https://t.co/MidVCChzcq)
また、外出したら必ずうがい、手洗い、鼻うがいで感染を予防することをお勧めします。
しっかり鼻うがいをすることで、仮に感染してしまっても、軽く済む可能性、後遺症にならないで済む可能性が十分高いと思っています。
(感染時の被曝ウイルス量が少ないことが大事そうだというエビデンスが十分あります。)
なお、鼻うがいはこちらで購入していただくと、当院への応援になります。
https://t.co/mN2laUcgib November 11, 2025
2RP
★ 副反応被害、米国事情 ★
11月に実施された全国調査によると、COVID-19ワクチンを接種した米国成人の10人に1人が「重大な」副作用を経験、3分の1以上(36%)は「軽度」の副作用を経験。
2020年の米国成人人口2億5,800万人を基準にすると、COVID-19ワクチンを接種した成人のうち約1,700万人が重大な健康被害を経験、約6,300万人が軽度の副作用を経験したと、調査を行ったラスムッセン・レポートズは述べた。
(この調査は1,292人の成人を対象に、標本誤差は+/-3ポイント、信頼度は95%だが、ワクチン接種済み・未接種成人の46%がCOVID-19ワクチンが原因不明の死亡をかなり多く引き起こしている可能性が高いと考えている。)
ケネディ長官とロン・ジョンソン上院議員を除き、ほとんどの政府関係者は「被害者たちが沈黙し忘れられることを望んでいる」。
米国のOpenVAERSによると、2025年8月29日時点で、ワクチン有害事象報告システム(VAERS)には1,666,646件のCOVID-19ワクチン被害報告が提出されている。そのうち22万人以上が入院に相当する重症で、約3万9千人が死亡報告。歴史的に、VAERSは実際のワクチン有害事象のわずか1%しか報告していない。
さらにCOVID-19ワクチンによる副反応の報告不足に拍車をかけるのは、労働安全衛生局(OSHA)—職場の安全を監督する政府機関—が、労働者に義務付けられていたCOVID-19ワクチンに関連する副反応を報告しないよう医療従事者に指示していた。
COVIDによる傷害請求のうち補償されたのは0.3%未満。
The Defenderによる8月の調査によると、米国政府の補償プログラムにCOVID-19による負傷を報告した150万人以上が、補償申請を拒否されていた。
それは、COVID-19の傷害請求を処理するカウンターメジャーズ傷害補償プログラム(CICP)が、一般的な軽度の副反応を経験した人々からの申請を受け付けないから。
6月1日時点で、CICPは13,836件のCOVID-19ワクチン傷害請求を受け、補償したのはわずか39件、つまり0.3%未満。
6月、ケネディ長官はタッカー・カールソンとのインタビューで、COVID-19ワクチン被害者に対する政府の補償努力を強化する計画を述べた。COVID-19ワクチンを連邦のワクチン傷害補償プログラムに組み込むことになる可能性があると述べた。このプログラムは、CDCのスケジュールの他のワクチンに関する傷害請求を処理するもの。
ケネディはカールソンに語りました。「COVIDワクチンで負傷した人々が補償を受けられるように、プログラムの拡大を検討しています。」
COVID-19ワクチンで負傷した人々の数が増加している証拠があるため、見過ごすことはますます難しくなっている。
IMAの医師たちがCOVID-19 mRNAワクチン接種者の間で「心臓の炎症、異常ながん、その他の懸念すべき疾患が著しく増加している」と報告している。
IMAは、旧称FLCCC(Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)、「科学的で患者中心のケアを通じて命を救い、長期的な健康を促進する」ことを目的とした非営利団体。
(The Defender) November 11, 2025
2RP
11月24日⭐️🌙
🆘拡散希望です🆘
拡散ご協力宜しくお願い致します🙇
12月3日 日田の病院に受診する事になっています。
🐱チャビーちゃん
食欲減時々嘔吐、食欲不振で痩せてて受診
• 猫コロナウィルス陽性
• クロストリジウム•パーフリンゲンス陽性
• ジアルジア陽性
原因が判って注射と飲み薬でのケアハウスで投薬治療しましたが治らず再検査でリンパ腫が判りステロイドと抗がん剤で治療 無事に寛解しました。
後ろ脚のケガしてる所が炎症してなかなか治らず8月7日断脚手術を受け治りました。
現在は歩くリハビリ中です。
リンパ腫寛解後の再発が無いかの経過観察の検査の為の受診です。
🐱ダイちゃん
食欲不振と酷い猫風邪の症状で通院してましたが2日目に状態が悪化し10月17日日田の病院に受診
検査を受けて治療する為に緊急入院後にFIPが判って現在治療中
定期的に胸水が溜まってないか食道の辺りに水が溜まってないか大腸のリンパ節が少し腫れとその側にリンパ腫の様な腫れもあったので確認しながらFIP治療を継続して行く予定
現在はgs注射からgs錠剤に替えて投薬治療中です。
お薬が効いてるか大丈夫なのかを血液検査をしてもらいます。
🐱マリちゃん
FIP寛解後の経過観察中
10月26日で84日ワンクールで投薬完了の予定でしたが血液検査の結果に少し異常が認められたため投薬延長する事になりました。
血液検査FIPのgs治療を始めてから100日で寛解しました。
寛解後の再発が無いかの経過観察の検査の為の受診です。
🐱ディブちゃん
尻尾切断手術治癒 酷い猫風邪で下痢と体重低下でケアハウスで現在は投薬治療中です。
オシッコの色が凄く真っ黄色なので診察してもらいます。 November 11, 2025
1RP
新型コロナウイルスでバタバタしていた2020年、当時の佐竹知事が「そもそも秋田の場合、郡部については普通の時も人が歩いてませんので、あまりピンとこないと思います」と言っていたが懐かしいのだけど、それぐらい本当に外を歩いてる人はいないのよね。 November 11, 2025
#エアライダー
金ないんだ!エアライダー!
金ないんだ!エアライダー!
カービィの新作だ買いたいな!
バイトするんだ稼ぐんだ!
シフトを定めてお仕事だ!
貯金するんだ楽しみだ!
だ!コロナウイルスだ!
だ!急性虫垂炎だ!
だ!即日入院だ!
シフト全部消し飛んだ!
エアライダー!(泣)×3 November 11, 2025
4月6日に注文して5月10日に届きました。新型コロナの影響で1ヶ月以上待たされます。しばらくこの状況でしょうから、買い置き等、余裕をもって購入されるとよいと思います。薬は充分な効力を発揮してくれています。満足しています。 November 11, 2025
参政党の皆さんは豊田氏を好意的に見てるけど「左翼を入れても良いの?w」。
豊田氏はハーバード大学公衆衛生大学院修了や元厚労官僚の経歴を武器に、新型コロナ下でテレビ露出を増やしていった。同大学を左翼の巣窟!と言ってたのに支持者は。 https://t.co/2JnfaTG6pc November 11, 2025
@tbbt_kippu_ya そもそも国鉄時代からの古い車両が多くても大規模にリニューアルをして走らせている編成が多いですしね
使える列車をきちんと使っているからコロナウイルスのような疫病が襲来しても耐えられる盤石な経営状態でもあるわけです
民間企業の経営方針も創意工夫が大事と言われがちだが まさにそれがそう November 11, 2025
@ygjumi 新型コロナに感染したら後遺症が残るなんて完全なるデマ=陰謀論に過ぎません。
世の中には不安や恐怖を煽り、社会を混乱させる偽情報を投稿、拡散する人が残念ながら居るんですよね。 November 11, 2025
「遺伝子レベル説」が無理筋であることを指摘されると、「朱に交わる説」ですか。牽強付会を地で行く典型例ですね。
あなたの医者嫌いはよくわかりました。自説を主張したいがために新コロ騒動にかこつけてあれこれ言うので、次々論理破綻するわけです。
人工ウイルスなんだから端から【陰謀】なの。 https://t.co/tGKfJms5yj November 11, 2025
医者は風邪を治せない。結局自分が治してる。「四毒Detoxチャンネル」からのもので、吉野敏行氏が講演しており、抗ウイルス薬の仕組みと、ウイルス感染に対する身体の自然治癒プロセスを議論しています。核心的なメッセージは、ウイルスは薬で直接「治す」ものではなく、身体自身のメカニズムによって対処され、医療介入は支援的な役割を果たすという点で、添付の声明と一致します。
この概念を事実的に明確にすると、抗ウイルス薬(例:オセルタミビル(タミフル)、ザナミビル(リレンザ)、アシクロビル)は、細菌に対する抗生物質のようにウイルスを完全に根絶するものではありません。これらの薬の主な作用は、ウイルスの複製を阻害することです。例えば:
- ノイラミニダーゼ阻害剤であるタミフルやリレンザは、インフルエンザウイルスの表面にあるノイラミニダーゼ酵素を阻害し、新たに形成されたウイルス粒子が感染細胞から放出されるのを防ぎます。これにより、ウイルスが体内で広がるのを抑え、免疫系が対応する時間を稼ぎます。
- アシクロビルは、ヘルペスウイルスに対して使用され、感染細胞内で活性型に変換され、ウイルスDNAに組み込まれることで、ウイルスDNAポリメラーゼ酵素を阻害し、DNA合成を停止します。
一般的なウイルス感染、例えば風邪(ライノウイルスやコロナウイルスが原因となることが多い)については、特異的な治療薬が存在せず、治療は症状の緩和(例:休息、水分補給、発熱や鼻づまりに対する市販薬)に焦点を当てます。身体の免疫応答—マクロファージなどの細胞、細胞内分解のためのライソゾーム、そしてウイルス残渣の最終的な除去—が感染を自然に解決します。リールで言及されるライソゾームによるウイルス処理と断片の排出(エキソソーム様小胞を介する可能性)は、オートファジーと免疫除去プロセスの簡略化した説明を反映しています。
この視点は医療の合意事項に沿っており、抗ウイルス薬は特定の感染の期間や重症度を短縮する可能性がありますが、最終的な解決は宿主の免疫系に依存します。重症または持続的な症状の場合、個別の指導のために医療専門家に相談することを推奨します。
https://t.co/zbGsnrxZHI November 11, 2025
「高市さんのメイクも答弁も靖国参拝も…私がコントロールしている」
奈良選出・佐藤啓氏は、裏金で高級ワインを買ったと取り沙汰されたが、高市氏の意向で安倍氏の慰霊碑を見晴らしの良い高台に建立して官房副長官に
――ところが新型コロナ補助金の不正受給者から献金ゲット😠
https://t.co/ravRlIUJ9t November 11, 2025
#フロントライン
倭国初の新型コロナ集団感染「ダイヤモンド・プリンセス」での実話を基に映画化
家族に医療従事者がいるので誹謗中傷は本当に辛かった
今でも医療行為は変わらず大変だそう
どんどん記憶は薄らいでいくのでこういった形で後世に残せるのは素晴らしい✨
小栗旬と窪塚洋介の再演は熱い https://t.co/fW5Vdqfv0U November 11, 2025
11月25日更新の札幌下水サーベイランスを見てみます。
新型コロナウイルス濃度は高値で横ばい、前週比では1.1倍ですね。
北海道感染症情報と比較して、ちょっと興味深いなと思いながら見てます。
もっとも感染力から言えば全く油断できない値です。
インフルエンザA型はウイルス濃度が高くなり、定点も見ながらこれが今回の株のウイルス濃度として把握してます。
定点とともに極めてまずい値です、インフルエンザも油断できない感染症であるため、感染対策への意識を再度確認する必要があります。
新型コロナもインフルエンザも同じく感染性呼吸器粒子を意識する必要があります、それを吸ったら感染します。
「感染してれば症状が出てなくても口から呼吸や発話でウイルスを撒き散らして屋内にウイルスを滞留させる」
「換気してると言えど感染性呼吸器粒子が屋内に滞留してる時間はそこそこ長い」
「寒くなると換気が乏しくなるため感染性呼吸器粒子が屋内や公共交通機関で長時間、高濃度滞留する」
それを踏まえて顔と隙間ないマスク着用をするのが極めて望ましいです、
また屋内でマスクを外すのは人がいなくても推奨しません、また他者の飛沫飛散距離も相当あるのも踏まえておかないと簡単に吸い込みます。
ウイルス曝露量、つまり吸い込む量が少ない方が症状は軽くなる傾向が見られるのは研究でも認められてますので、
せっかくなら行いたいものです。
感染性呼吸器粒子を顔と隙間なく着けたマスクで吸い込まないようにするのは前提とした上で、
重症化予防として新型コロナ、インフルエンザともにワクチン接種も検討したいです。
現在の感染状況が劣悪であることを踏まえて行動を決められることをお勧めします、誰も制限しないからこそ賢く行いたいものです。 November 11, 2025
@reiwadesho 台湾が口実に使われているに過ぎないのは、新型コロナウイルスの流行り始めの頃に感じました。台湾は抑え込みましたが倭国はパンデミックを起こしました。
同じ島国なのに知見を学ぼうとはしませんでした。
「かつての支配地から学ぶものは無い」という印象を受けました。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



