1
首脳会談
0post
2025.11.23 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今朝5時30分に南アフリカに到着しました。
G20初日の首脳会合で私から、ルールに基づく自由で公正な国際経済秩序の発展、世界経済の成長や「自由で開かれたインド太平洋」の実現に繋げるためのWTO改革、ウクライナの公正かつ永続的な平和の実現、ガザにおける人道状況の改善及び早期の復旧・復興に向け、積極的な役割を果たしていく決意を表明しました。
また、「ウクライナ和平に関する関係国首脳会合」が急遽、開催されました。
私から、この戦争を早期に終結させるためにも、米国の関与を最大限に得つつ関係国が結束して取り組むことが重要であり、ウクライナの意思と判断を最大限尊重し、難しい判断を迫られているウクライナを支えていくべきだと訴え、また、力による一方的な現状変更の問題点を指摘しました。
さらに、高市内閣発足後初の日英首脳会談も行い、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、安全保障、経済、経済安全保障の分野で緊密に連携していくことや、情報力強化の必要性につき、スターマー首相と一致しました。
写真:内閣広報室 November 11, 2025
682RP
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
102RP
高市早苗首相とメローニ首相の
首脳会談を🇯🇵🇮🇹
早く見たいですか?
①早く見たい
②そうでもない
③その他
#イタリア #倭国を守ろう https://t.co/L2NZpdArqL November 11, 2025
98RP
約束を守らない国、倭国。「韓国は佐渡鉱山の世界遺産登録に協力してほしい。朝鮮人強制労働の歴史をきちんと世界に知らせるから」→登録後「知らん、そんなの」
【韓国ニュース動画と翻訳】
[アンカー]…倭国はまた私たちとの約束を守りませんでした…
倭国は佐渡鉱山の朝鮮人強制徴用犠牲者の強制労働を認めない態度を維持しました。今年も韓日合同追悼式は実現せず、韓国政府だけの追悼式が行われました。
[レポート]
国を失った民という理由一つで、暗い坑道の中で計り知れない苦痛を経験した人々を思い浮かべながら頭を下げます。
佐渡鉱山の強制徴用犠牲者の魂を慰霊するために韓国政府が別途に用意した追悼式の席には、犠牲者7人の遺族11人が参加しました。
[イ・チョルギュ/強制動員犠牲者の息子]
「愛する、会いたい父さん。この不慣れな遠い地で、本当に苦労されました」
追悼式の後、遺族たちは席を移して朝鮮人が主に暮していた寮の跡を回りました。
[ユン・サンファン/ 強制動員犠牲者の孫]
直接見て回ってみてどうですか…「心が痛いです。当時は今よりも生活が劣悪だったでしょう」
1940年から45年にかけて佐渡鉱山に連れてこられ、過酷な労働を強いられた朝鮮人は1500人を超えます。
倭国は昨年7月、佐渡鉱山をユネスコの世界遺産に登録し、強制労働の歴史をきちんと知らせると約束しましたが、これまで履行せず、韓日共同追悼式は2年連続で中止となりました。
世界遺産登録当時、相川郷土博物館2階の隅の小さな部屋に設けられた朝鮮人関連の展示室にも強制労働に関する記録は見当たりません。
[パク・ジョンギル/強制動員犠牲者の息子]
「全部連れて行かれました。 お父さん、そして叔父さん二人、こうして‥」
今年9月に開かれた倭国側の追悼式でも、倭国政府は強制性について言及せず、哀悼の意だけを表したのが全てでした。
[イ・ヒョク/駐日韓国大使]
「(韓日政府間の)考え方や意見の相違が縮まって、よりよい追悼式になることを願っています」
韓日両国は新政権発足後、2度の首脳会談を通じて未来志向の関係構築への意志を確認しました。
しかし、歴史を直視することを拒否する倭国の変わらぬ態度は、両国関係にいつでも冷水を浴びせかねない潜在的な危険要因となっています。 November 11, 2025
39RP
【感動の初対面!】
『サナ首相🇯🇵』&『メローニ首相🇮🇹』
待望の初対面にめちゃ感動した🥹
息がピッタリで相性抜群✨
初対面とは思えない😊
新しい世界のリーダー二人の
🇯🇵🇮🇹首脳会談が楽しです☺️👍🏻
引用元:倭国考察チャンネル https://t.co/AhOXpwIJzD November 11, 2025
7RP
記事では、中国がG20議長国の南アフリカを味方につける形で
“倭国を国際的に孤立させる”動きを強めているとされている。
たしかに今回は、アメリカがG20首脳会談に不参加と言っていて、
その点だけ見ると倭国の立場が弱く見えてしまうかもしれない。
けれど、日米同盟そのものは揺らいでいないし、
中国への警戒という点では日米の利害は完全に一致している。
倭国が連携を深められる国は、アメリカ以外にも多い。
たとえば──
・イギリス、フランス、ドイツ(対中姿勢で共通)
・オーストラリア、インド(インド太平洋で中国を牽制)
・ベトナム、フィリピン(南シナ海問題で警戒感が強い)
こうした国々と協調を強め、
中国が南アフリカなど“近い国”を使って圧力を演出してきても、
倭国は毅然とした態度で外交を続けていく必要があると思う。 November 11, 2025
2RP
総理
長時間の移動お疲れ様です!🛫🙏
「世界の真ん中で咲き誇る倭国外交」その言葉通り
初めてのG20とは思えないほどの存在感と信頼感に
思わず誇らしい気持ちになりました。🇯🇵
メローニ首相とのハグには、言葉を超えた温かさと信頼があふれていて、再会の感動が伝わってきました。💞🕊️
ウクライナやガザへの真摯なご発言、日英首脳会談での連携強化、どれも未来への希望につながる一歩だと
心に響きました。
どうかご自愛のうえ、引き続きのご健闘をお祈りしております🌍️🇯🇵🌍️🌿
#高市総理大臣
#G20サミット
#ウクライナ和平
#ガザ人道支援
#日英首脳会談
#自由で開かれたインド太平洋 November 11, 2025
1RP
@nhk_ohayou G20始まりましたなぁ🤔ただ、高市首相。中国との首脳会談は、G20中は厳しいとの見方はされている中。どう日中関係の悪化を食い止められるか?しかし、外交の難しさを高市首相は、感じていらっしゃるのかな?日中関係をより悪化しないことを祈りますが。 November 11, 2025
倭国が打診の日中韓首脳会談を中国が拒否…
文化大臣会合も延期、
高市首相答弁巡る日中対立の影響広がる : 読売新聞オンライン https://t.co/dvFLhPVyxK November 11, 2025
困難な時、#意見の相違がある時ほど外交は大切 であり、万難を排して会談すべき と思います。
それから、首脳会談は、最高権力者である、習近平主席が、出席なさるのが、筋だと思います。
日中韓は、大切な隣国であり、友人であり、長い歴史を共有するものです。
良い関係が続きますように。 November 11, 2025
また、米国政府が提案したとされる28項目の停戦条件は最終版ではなく、修正は可能だとも発言した
ロシア政府はアラスカで開催された露米首脳会談の方針に基づき、停戦交渉に応じる姿勢を示している
全面的に拒否なら好きにすればいい。突き放す感じ? November 11, 2025
また、米国政府が提案したとされる28項目の停戦条件は最終版ではなく、修正は可能だとも発言した
ロシア政府はアラスカで開催された露米首脳会談の方針に基づき、停戦交渉に応じる姿勢を示している
全面拒否なら好きにすればいい。突き放す November 11, 2025
中国、日中韓首脳会談を拒否 1月開催打診も、首相答弁に反発(共同通信)
#Yahooニュース
https://t.co/JeqToTDf1m
血税使って何を話して何の取り決めをするわけ❓ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



