質疑応答 トレンド
0post
2025.11.25 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小野田大臣と望月衣塑子さんの質疑応答のやり取りを見ましたが
望月記者の「マウント発言についてどう思うか」という意味のあるとは思えない質問に対して、「特に思うところはない」と小野田大臣が真摯な回答をしておられるところに、深い優しさと忍耐強さを感じました。
普通の人なら「そんなくだらないこといちいち聞いてこないでください」と言いたくなりそうだと思いますけど、大臣の立場だったらまさかそんなにはっきり言えないですもんね。 November 11, 2025
19RP
【週末報告②】23日(日曜日)は、宮崎市赤江東地区で地域国政報告会を開催しました。約30人に参加いただき、今回も定番通り、1時間のお話と1時間の質疑応答で構成。初めての方、久しぶりの参加という方も少なくなく、充実した2時間になりました。
質疑では、コメ騒動の顛末と今後の見通し、さらに今後のコメ政策の方向性を訊ねる質問に続き、最低賃金が上昇する中で報酬単価が上がらない介護現場の苦悩などが続きました。高市政権下での国会の様子やメディアの動向にも関心が高いことがよくわかりました。
次回の地域国政報告会は、綾町です。29日(土曜日)14:00~綾町大字南俣329-1「綾ふれあい館」の大研修室での開催です。お待ちしております。
#ココカラ
#ここからはじまる November 11, 2025
1RP
今週末に #チームみらいAI勉強会 in 九州(佐賀/福岡/熊本)へご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
勉強会では、生成AIの使い方を実演するだけでなく、皆さんに触っていただく体験、話し合い、質疑応答など楽しく勉強しています🤖 https://t.co/qiSQ9lCX3b November 11, 2025
1RP
セガサミーHD、中間決算説明会での質疑応答要旨…期待下回るゲーム販売…
文中に「ゲームの魅力が十分に伝えられていないというマーケティング上の課題」とあるんだけど、ほんとにそうなのかな?
ゲーム有識者の皆さんにご意見伺いたい https://t.co/C66oLqGsPP November 11, 2025
@H3jirO3RZI8364d めぐさん、ゆういちくん、今日もおばあちゃんと遊んでくれてありがとう😭長生きするからまた遊んでね!
やっぱり超火力の強火黒沢担我らがめぐさんの話しは面白い!全黒沢担集めて講演会してほしいわ🤭質疑応答ありで🥳 November 11, 2025
斎藤知事が関学で「県政」の授業をするのだから、そりゃ担当教授は「県政」の質疑応答以外しないで欲しいでしょうよ
記事にもある通り、楽しみにしている学生もいるのだから、難癖つけて外部が妨害するのはおかしいと思うんですけどね。
それこそ「嫌なら見るな」ですよ
https://t.co/YsDxrD0loy November 11, 2025
昔『マネーの虎』っていう番組があって、そこでビジネスを始めようとする志願者にお金を出資するかどうか質疑応答して決めていたみたいなんだけど、神社参拝って要するにこのマネーの虎と同じで祀られている神様の側が参拝者の願いを叶えるかどうかを決めてるんですよ。構造がまったく同じ。 November 11, 2025
@tanakaryusaku いつ高市さんが失言した?国会の岡田のクズとの質疑応答しっかり見てたら失言やない事ぐらい分かる筈やが。小学生でも分かるぞ。ど低能で読解力皆無のお前には無理かもしれんけど November 11, 2025
私はこの手の客と同じような体験で
「死んでください!」ってリクエストする男性と当たった
この時も、彼は世界観を壊さない でも見事な回答をしてくれたのだけど
その時の子供達の困惑した空気と表情がずっとずっと忘れられない
以来、質疑応答系のアトラクションに行くのが怖くてたまらない https://t.co/T9jG0X4Liu November 11, 2025
@blance_neige7 自民党も高市総理自身もツイッターしてるし、自民党広報は質疑応答を全文載せてるからフォローて読んだほうが速そう。
日常生活が大変なら休んでからでも読めるし…… November 11, 2025
講演や陸上教室の質疑応答をやると、よく大人が「子供達があまり質問しないのに今日はよく手があがった」みたいなこと言ってきて、子供が悪い感じにするけど、悪いのは「質問できる雰囲気にしない、隙を作らない我々」であり子供は決して悪くない。この構図は本当にどうにかしたい。 November 11, 2025
だからさー尚更teamsかzoomで討論会しようよって。パワポで資料作るしパネリストの選定からリスナー募集と収支全般と最後に文字起こし議事録PDFまでこっちでお膳立てするから、一日か二日体開けといてもらって手ぶらで来て質疑応答してくれればいいから。ディベート得意なら損はなくない?集まったお金は全額謝礼に渡すからさ。 November 11, 2025
◆活動報告
11月20日の記者会見「クルド人関係者による襲撃に対する高木巧介埼玉県会議員と奥富川口市議会議員による刑事告訴の続報」
場所:衆議院議員第一会館特別室
参加メディア:NHK、読売新聞、埼玉新聞、大和新聞、東京新聞、フリーランス記者、川口市民、川口自警団など。
記者会見内容要約
高木議員「11月14日に警察から『この件を厳正に調査した結果、検察送致となった』と、連絡があった。つまり事件性があると認められた。罪名は公務執行妨害、監禁罪、威力業務妨害、暴行罪。クルド人関係者は4名いた」
「6月2日に地方議員たちと西川口(西口)の中華街を周り、芝園団地に行き、そのあとトルコ国籍の問題のヤードに視察に行くと、車を叩かれた。その場を退避すると、車で追尾され、武南警察署でクルド人たちに囲まれた」
「すぐ退避した理由は、以前の経験でクルドヤードに行くと囲まれて恫喝された経験があったので危険なので退避した」
奥富議員「悪いことは悪い。しかし、地域住民は泣き寝入り」
高木議員「事件のあと、警察がすぐ調べてくれたら告訴はしなかった。クルド人の話をすると妨害が入るので、これまで被害者が声を上げ辛かったので、声を上げることで被害者に勇気を与えたいと思った」
「国民に選ばれた議員に罵声を上げるなどは、民主主義への冒涜である」
「検察送致に進展したのは珍しいことである」
諸岡議員「なぜ、告訴に至ったのか。日々地元ではトラブルや犯罪にさらされている。地元の不満を警察に言っても取り上げない。もし誰かが警察に言ったとしたら『誰が言ったのか』と追及される」「県議会に、(クルド人側の)関係者が怒りの声をぶつけにきた」「議員の公務(公道からのヤード視察)を妨害され、黙っているわけにはいかない」「高市内閣は外国人対策大臣は国民が普段感じていることに動いている」「ルールを守る人と共生する。国籍人種が関係ない」
質疑応答(抜粋)
埼玉新聞「参院選以降、外国人問題が取り上げられているが、他の議員などと連携は取れているか?」
高木議員「県議の動きはない。埼玉県議会の自民党は不法滞在ゼロプランをつぶしてしまった」
奥富議員「川口市のトラブルは減ってる実感は無い。不法滞在ゼロプランは着実に実行している」「各省庁には、外国人に関していろいろな窓口があるので、ひとつひとつに算段していく」
諸岡議員「他の地方と連携が進んでいる。他の地方議員から外国人対策会議に活かしていくために、話を聞きたいと頼まれる。」
川口自警団「4つの罪名に当てはまるであろうクルド人の行為はどんなことだったのか?」
高木議員「(高木議員がおおよそで推測することによると)公務執行妨害は、他のヤードにも視察行く予定があったのに、視察を続けることができなくなったこと。監禁は車の中から出て逃げることができない状態だったこと。暴行は、暴言があったこと。威力業務妨害はヤードに行こうとした公務を打ち切りになったこと」
奥富議員「私は外国人に対して、一周してしまっている。最初は共生できると長年努力してきた。(この問題を知ったばかりの記者の)皆さんもスタートはキラキラの多文化共生しようとスタートすると思う。しかし隣に住んだら甘いことは言えない。こちら(倭国)に住むなら、こちら(倭国)のことをよく知ってから来てほしい」
高木議員「7月1日の記者会見でお礼や視察への感謝をいただいた。『声を上げられない』という声を取り上げたことは良かったと思う。外国人排斥ではなく、困った人の意見を聞く。これらの流れは、事件を公表したおかげだと思う」
フリーランス記者「もし不起訴になったら、どうするのか?」
高木議員「7月1日の記者会見でも言ったが、不起訴になったら、最終的には検察審査会に持っていくつもりだ。法律で出来る限りのことはやっていくという心構えでいる」
以上です。 November 11, 2025
\\⚡️必見!岡本麻弥氏による⚡️//
📢 全国オンライン勉強会 開催!
🎓 テーマ:「ポップカルチャーを守れ。インボイス廃止!」
声優として数々の人気作品に出演し、
現場の“リアルな声”を発信し続けてきた 岡本麻弥氏 が登場!
アニメ・ゲーム・舞台…
倭国のポップカルチャーを支えてきた表現者たちの現状、
そしてインボイス制度がもたらす影響とは?
「好き」を守るために私たちが知るべきことを、
現場目線でわかりやすく語っていただきます🎙️✨
🗓️ 開催日:11月28日(金) 21:00スタート!
🎤 講演:60分
💬 質疑応答:30分
📩 参加方法・講師への質問について
11/18(火)配信のメールをご確認ください!
⚠️ 本勉強会は限定公開です
れいわオーナーズ・フレンズ、ボランティア登録者、または寄附をいただいた皆様向けの勉強会となります。
💡 参加希望の方は、11月25日(火) 正午までにご登録を!
(※登録済みの方は追加の手続きは不要です😊)
🔗れいわオーナーズ・フレンズ登録
https://t.co/iaSELRNQrl
🔗ボランティア登録
https://t.co/XCTLyBKWeU
🔗全国オンライン勉強会(ボランティア本部)
https://t.co/4LQZeAMVug
#岡本麻弥 #インボイス廃止 #全国勉強会 #れいわ新選組 November 11, 2025
@d_tricker 私も楽しかった〜😆✨
こちらこそありがとうございました🫶✨
また是非ご一緒させて下さい😆✨
123両編成グリーン車無料🎤✨
質疑応答タイムが楽し過ぎた🤣✨ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



