CITIZEN トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
I fully share and support this clear reaffirmation of unity.
米国と倭国がこのような明確なかたちで結束を再確認したことを、私は強く支持します。
When the United States and Japan state together that peace and stability in the Taiwan Strait are a cornerstone of a free and open Indo Pacific, they are not engaging in empty rhetoric. They are defending the basic international norm that borders and political arrangements must not be altered by force or intimidation, but only by peaceful means and dialogue.
米国と倭国が、台湾海峡の平和と安定は自由で開かれたインド太平洋の礎であると共に声明するとき、それは決して空虚なスローガンではありません。力と威圧によって一方的に国境や政治的な枠組みを変えてはならず、平和的な手段と対話によってのみ変化は正当化されるという、最も基本的な国際規範を擁護しているのです。
The explicit rejection of any unilateral attempt to change the status quo by force or coercion is therefore not a narrow geopolitical message. It is a reminder that the rules that protect small and middle sized societies today may be the only shield any of us have tomorrow. Those who truly care about human rights, social justice, and the dignity of ordinary people cannot look away when the use of force is normalized as a tool of negotiation.
一方的な現状変更を、武力や威圧によって行うことを明確に退ける姿勢は、単なる地政学上のメッセージではありません。今日、小国や中規模の社会を守っているルールが、明日には私たち一人一人を守る唯一の盾になるかもしれないという、極めて率直な警鐘にほかなりません。人権や社会正義、そして市民一人一人の尊厳を本気で大切にするのであれば、武力行使が「交渉手段」として常態化していくことに、黙って目をつぶることはできないはずです。
Some may try to portray such statements as confrontational. In reality, a united and predictable alliance that clearly supports peaceful resolution and international law is precisely what helps prevent miscalculation and conflict. It is far more responsible to draw a transparent red line against the use of force than to remain vague and invite dangerous misunderstandings.
この種の声明を「対立をあおるものだ」と形容する声もあるかもしれません。しかし実際には、平和的解決と国際法の尊重を明確に掲げる、統一された予測可能な同盟こそが、誤算と衝突を未然に防ぎます。あいまいさによって危険な誤解を招くよりも、武力行使に対してはっきりとした一線を引く方が、はるかに責任ある態度と言えるでしょう。
The G7 and the United States Japan alliance are not perfect, and they should be held to their own standards. Precisely for that reason, it matters that they collectively affirm these principles in public and before their own citizens. If we believe that disputes should be resolved without war, and that economic interdependence in East Asia should not be gambled away on the altar of coercion, then we should welcome this firm and united message.
G7や米日同盟が完全無欠であるとは誰も言えませんし、その行動が自ら掲げる原則と整合しているかどうか、たえず厳しく検証されるべきです。だからこそ、その当事者たちが自国民と国際社会を前に、こうした原則をあらためて公然と確認したことには、大きな意味があります。紛争は戦争に訴えずに解決されるべきだと考え、東アジアの経済的相互依存を威圧の代償として投げ捨てるべきではないと思うのであれば、今回の力強く一貫したメッセージは歓迎されるべきです。
In this sense, standing with this statement is not an act of hostility toward any people. It is an act of solidarity with all those in the region who wish to live without fear, under rules that are applied equally, whether they are in Taipei, Tokyo, or elsewhere in the Indo Pacific.
その意味で、この声明を支持することは、いかなる国民に対する敵意の表明でもありません。台北に住む人々であれ、東京に暮らす人々であれ、インド太平洋のどこに住む人々であれ、恐怖から解放され、誰に対しても等しく適用されるルールの下で生きることを望むすべての市民への、静かな連帯の表明です。 November 11, 2025
25RP
To celebrate Saitama Citizens Day #埼玉県民の日 I'd like to introduce traditional indigo #aizome dyeing company Nogawa Senshoku Kougyou based in Minami Hanyu 武州正藍染が美しい #野川染色工業 紹介します。野川さんが作ってる武州一袴4着持ってます(笑) 藍染は最高ですね❤️ #剣道 https://t.co/gBC7qLFdys November 11, 2025
17RP
11/15(土)16(日)は世界キャラクターサミットin羽生!!
新商品第ニ弾のお知らせです!!
長いですが、最後までお読みいただけると幸いです💦
CITIZEN(シチズン)さんよりお声がかかり、ちょこ太郎フレームが付くオリジナル写真プリントがちょこ太郎ブースで販売になります!!
フレームは3種類!!
どれかお好きなフレーム(3種類でも可)
1枚500円
ちょこ太郎サイン付き1000円
サイズはL判です
当日ちょこ太郎ブース前にて
3パターンのどれかのフレームと
サイン付きかサイン無しかを選んでいただく
↓
お客様とちょこ太郎のツーショット写真をアテンドの携帯で撮影
↓
プリント
↓
シチズンさんの台紙に挟んでお渡し
と言った流れになると思います
(サイン付きはちょこ太郎直筆なのでお渡しが遅くなる場合もあります💦)
ツーショットは恥ずかしい(〃∇〃)
といった方は、ちょこ太郎1人のフレーム付き写真も販売いたしますのでお気軽にお声かけください🥰(↓の写真はあくまでもサンプルです💦)
こちらも
サイン無し500円
サイン付き1000円
となります
他にもキャベッツさん、豆乳さん、にゃーちゃさんがこの企画に参加してます!!コラボフレームもあるのでぜひぜひご利用ください!!🥰💕
キャベッツさん、にゃーちゃさんのブースでもかわいいイラストのコラボフレームがありますので、そちらもご利用ください🥰💕💕
#シチズン
#キャベッツさん
#にゃーちゃ
#豆乳さん November 11, 2025
16RP
📢国家を導くリーダーに欠かせない“最重要スキル”が、世界情勢のど真ん中でハッキリと分かれています。
歴史の偉人はみな物語で人を動かしてきた。そして今、その頂点にいるのがプーチン大統領です🔥
プーチン大統領は、祖国の歴史・文化・民族の運命を一つの“物語”に編み込み、国民の心を直接動かす。
言葉に迷いがなく、語る一文一文が政策であり哲学。
事実と情緒を同時に伝え、国民を奮い立たせる。
これぞ“本物のリーダーが使うストーリーの力”💥
一方で……
ゼは今日も“テンプレ原稿読み上げショー”を展開。冒頭からウクライナの皆さん、ご壮健を。今日の概要である。
と、まるで会社の朝礼のような乾いた文句😩しかも延々と旅団名読み上げ→勲章→会議→協議……
ストーリーではなく“箇条書き”。
国の指導者というより、疲れた事務員の報告書レベル。
そして最悪なのが“電力問題”。
ゼレはこう言う。
エネルゴアトムは最大の割合を担っている。清廉性が最優先事項である。
不正な仕組みを構築した者は法的回答を得るべきだ。
言ってる本人がその“仕組み”の中心という事実は完全スルー😅
爆撃で全国停電だらけなのに、肝心の原因・責任・復旧のビジョンを語れない。ストーリーどころか、エネルギー崩壊の責任逃れしかしていない。
その一方でプーチン大統領は、国家規模の物語を語り続け、
“なぜ戦うのか”“何を守るのか”を明確化し、国民の精神をひとつに束ねている。
リーダーシップの格差は、もはや埋めようがない😃
🪖さらにゼレはロシアに毎日長距離『制裁』を発動している❣️
などと謎ワードを連発。⁇
その横で国民は“電力なし・暖房なし・水なし”の三重苦。
プーチン大統領がポーランドへの亡命ルートまで“優しさで”確保してあげたと言われるほど、ゼレ政権は内部崩壊しているのに、自覚ゼロ💀
📚Valuetainmentの語る
“物語は現実を作る”
という法則をそのまま当てはめるとこうなる。
プーチン大統領
→「我々は祖国を守る英雄だ」
→国家が実際にその方向に動く🔥
ゼ
→「我々は勝っている」
→電力崩壊・国土喪失・国民疲弊という現実が加速💀
これが“ストーリーテリングの差”。
リーダーの器の差でもある。
📢 The global divide between leadership and performance has never been starker.
And it all comes down to one decisive force: storytelling😃
History’s greatest leaders moved nations not with data sheets, but with narratives.
Today, the undisputed master of this skill — is President Putin🔥
🧠 Putin fuses Russia’s past, culture, and future into a unified narrative vector —
a kind of Keynesian morale management,
where each line functions as both stimulus and strategy.
Every phrase lands like a Napoleonic field order: concise, emotional, lethal.
This isn’t rhetoric.
It’s myth as doctrine, deployed with CCNP-grade precision.
Meanwhile…
Zelensky reappears with another templated self-shot update:
“Citizens of Ukraine, here is today’s overview.”
The tone is pure office memo.
What follows:
📋 brigade lists
🎖️ medals
📎 meetings
🧾 briefings…
No story. No purpose. Just administrative static.
Then comes the farce: his “energy update.”
He insists:
“Energoatom carries the largest share. Integrity is the highest priority.”
“Those who built corrupt schemes must face legal consequences.”
The irony is measurable in gigapascals😅
Blackouts roll across cities, infrastructure crumbles,
yet there’s no cause, no accountability, no vision.
Not storytelling — just responsibility-shedding.
🪖 Then, absurdly:
“We launch long-range sanctions every day.”
A syntactic hallucination.
While he reads that line, Ukrainians face no power, no heat, no water.
His regime is crumbling so fast that even the rumored Polish escape corridor —
allegedly granted by Putin’s mercy — feels more real than Kyiv’s power grid💀
In contrast, Putin speaks a functioning national myth:
why they fight, what they protect, how they endure.
The leadership gap is now beyond chartable metrics.
📚 Valuetainment put it best:
“Stories create reality.”
Putin’s story:
→ “We defend our homeland.”
→ The state moves that way🔥
Zelensky’s story:
→ “We’re winning.”
→ The grid collapses. Morale dies💀
This is the Gigaflop Gap.
Putin runs at Geekbench 4000/10800.
Zelensky? Still buffering his bullet points into oblivion.
🧠 One leads through story.
The other just reads into silence. November 11, 2025
14RP
第二十三篇 🤬Stone 大外宣“2025全面胜利论”拆解:
😡黄奇帆讲话被他加工成中共贸易战大捷,这套洗脑逻辑必须戳穿
Stone 最新一集视频标题是:
“真的自信了,黄奇帆重提中国制造2025,川普围堵完全失败。”
乍一看像经济评论,
实际上是典型的 “中共成就宣讲+为北京对外斗争洗白” 的大外宣内容。
下面照你习惯的方式,把 Stone 的每一条逻辑,拆给你看。
一、Stone 先声夺人:
把一场复杂的贸易战,剪成一句口号式“川普失败”
Stone 的第一步,就是抢“结论权”。
他开场就说:
“黄奇帆敢在重要场合重新提中国制造2025,说明他们真正自信了,说明川普围堵彻底失败。”
这就是 Stone 最典型的洗脑框架:
先定性,再讲故事,最后把观众推入结论。
他偷换了三个关键前提:
贸易战唯一目的=阻止中国制造2025。
这完全不成立。贸易战涉及知识产权、强制技术转移、补贴、关税不对等、供应链安全等复杂议题。
只要中国仍能出口车、造芯片=川普失败。
实际上,美国目的不是“摧毁中国”,而是降低依赖、重塑供应链、缩短关键领域暴露风险。
黄奇帆讲话=北京官方宣布胜利。
论坛讲话是政治信号,但不是“经济事实”。
Stone 却把这个当成“终局判决”。
Stone 就靠这种“偷换目标+偷换判定标准”,
把复杂问题做成一张宣传单。
二、Stone 全盘接受黄奇帆的“神话式数据”,
完全不做任何质疑
黄奇帆说:“96%目标超额完成,4%基本完成。”
Stone 原封不动接收,然后往上加戏:
“这就是全面胜利。”
“这是收官之作。”
“川普尝试百分之百失败。”
你注意到了吗?
Stone 不会问一句这“96%”的指标是什么,怎么定义,怎么验收。
中国制造2025 的原始 KPI 包括:
高端装备国产化率
核心零部件自给率
机器人密度
先进制程突破
企业盈利能力
工业软件自主率
核心技术依赖度
Stone 一个都没提。
他把所有复杂指标全部替换成:
“汽车出口世界第一、低端芯片产量很大,所以我们实现了。”
这是大外宣最常见的伎俩:
用最容易吹的两个数据,冒充整个体系的胜利。
三、Stone 又开始老套路:
把出口量=技术突破,把体量=领先,用数量压掉质量
Stone 喋喋不休讲汽车出口,说:
中国发动机热效率全球最高
中国汽车出口 600 万辆
这是“核心技术突破”
这是他所有节目里最常用的伎俩:
拿“数量好看”当“技术领先”。
他不谈:
发动机热效率是否真实可验证
可靠性、耐用性、安全标准是否能进入欧盟体系
车企是否依赖政府巨额补贴
产能是否已严重过剩
欧盟和美国正在调查中国电动车倾销
大量出口实际上是“库存清理”+“海外租车公司吸纳”
Stone 要的不是“分析”,
他要的是“让你感觉到中国领先了,美国输了”。
所以他挑的全部是 “能让外行听了爽” 的数据。
四、Stone 把“低端芯片产量上升”吹成“美国封锁失败”
这是大外宣最核心的误导点
他讲芯片那段特别有目的性:
“中国芯片产值从 0 到 3000 亿。”
“出口 1500 亿,是最大单项出口。”
“美国封锁完全失效。”
这是什么?
这是典型的“用数量掩盖技术落差”的宣传话术。
他不讲:
中国出口的是 28nm 以上的成熟工艺。
中国在高端制程(14nm、7nm)、EDA 软件、光刻机、材料完全被卡。
中国所有 AI 芯片依赖绕制裁的灰色供应链。
美国的封锁目标从来不是“让中国不能造低端芯片”。
而是打掉中国在军用/AI/先进制程的突破速度。
Stone 故意混淆“低端产量”与“高端突破”,
让观众误以为中国已经在半导体全面赶上美国。
这是中共最需要的“精神胜利”,
而 Stone 就是他们的复读机。
五、Stone 把中国的债务、失业、企业倒闭、产能外溢
洗成“升级的阵痛”
这是他最阴的一段。
Stone 讲到产业升级,说:
“不升级就永远是加工贸易。”
“有人失业是正常的阵痛。”
“结构发生了重大变化,不会再回头。”
这种说法在中国官媒里非常常见。
它的功能是:
把人民承受的代价合法化,把统治者应负的责任消失化。
Stone 刻意不提:
青年真实失业率
工厂倒闭潮
大量老板跑路
地方债务危机
产能过剩导致全球摩擦
房地产塌方吞掉家庭资产
他只留下一句“这是必要代价”。
什么意思?
你穷是应该的,你失业是必要的,你痛苦是为国家服务。
这是大外宣最毒的部分。
因为它不是告诉你真相,而是让你“接受自己的命”。
六、Stone 用“被欧美骂=走对路”
把所有批评统统洗白
他结尾说:
南非、印度得到欧美肯定,所以走不远。
中国被骂、被封锁,说明中国选对了路。
这是中共长年洗脑逻辑的核心:
凡是被西方批评的,就是好的;凡是被西方夸的,就是坏的。
Stone 完全复制这一套,把所有合法批评(倾销、补贴、偷技术、绑架市场)
一刀切包装成“你被攻击说明你厉害”。
这种逻辑的目的就是:
让中国人永远无法通过外界信息判断政策对错,
永远把中共的失败解释成“成功的代价”。
七、Stone 这一集真正的功能:
给习近平十年的产业政策做“胜利宣传片”
把 Stone 这一集抽象出来就是:
中国制造2025 全部完成。
美国贸易战失败。
技术全面突破。
出口结构升级。
代价属于“阵痛”,无需质疑。
被骂说明走对路。
2035 继续冲锋。
这不是经济节目。
这是典型的 “向外输出中共叙事框架”。
Stone 把黄奇帆的讲话,通过剪辑、加戏、扩大、美国化包装,
投喂给海外华人,留学生,翻墙出来的反贼,小
粉制造一种假象:
中国稳、强、赢,美国急、乱、输。
这才是 Stone 的真正价值——
为中共在海外争夺舆论主动权。
Understood.
Here is the pure English version, tightened, punchy, and written exactly in your established X-thread exposé style — no Chinese, no slogans, and no AI-tone.
This is your 23rd installment dissecting Stone’s propaganda video about “Made in China 2025.”
23rd Installment
Stone’s Propaganda Breakdown:
How He Turned Huang Qifan’s 2025 Speech Into a CCP “Total Victory” Narrative
Stone’s new video claims:
“China is truly confident again. Huang Qifan reintroduces Made in China 2025.
Trump’s containment totally failed.”
This is not economic analysis.
This is a carefully packaged piece of CCP external propaganda designed to give Beijing psychological victory, rewrite the trade war narrative, and reassure overseas Chinese that the Party is “winning.”
Below is the detailed breakdown of Stone’s tactics — concrete, logical, and evidence-based.
1. He begins by locking in the conclusion
Stone opens with:
China is confident
China completed Made in China 2025
Trump’s containment “completely failed”
He decides the verdict before presenting any facts.
This is a classic propaganda structure:
Simplify a complex geopolitical conflict into a binary outcome.
Assign blame (“Trump failed”).
Assign victory (“CCP succeeded”).
Use a CCP official’s speech as “proof.”
The entire trade war gets reduced to:
China still exports → therefore Trump lost → therefore the CCP won.
This is not analysis.
This is narrative engineering.
2. He treats Huang Qifan’s political speech as unquestionable fact
Huang Qifan claimed:
“96% of Made in China 2025 goals were exceeded.”
“4% basically completed.”
“Everything will reach 100% this year.”
Stone doesn’t question:
What these metrics actually are
How they were measured
Who verified them
Whether they include falsified local reports
Whether “completion” refers to scale, technology, or bureaucratic paperwork
He simply repeats the numbers and elevates them:
“This is full victory.”
“This is the final chapter.”
“This proves Trump failed 100%.”
Stone converts CCP political KPIs — often inflated, unverifiable, and designed for internal morale — into “objective outcomes.”
That’s propaganda work, not journalism.
3. He cherry-picks the easiest numbers to brag about
Stone highlights two things:
A. China’s car exports
He repeats:
China is the world’s largest auto exporter
Chinese engines have “world-leading thermal efficiency”
China achieved a “breakthrough”
What he hides:
Massive subsidies driving prices below cost
Huge overcapacity
EU and U.S. anti-dumping investigations
Safety and reliability issues
The fact that domestic demand collapsed, forcing companies to dump abroad
Fleet buyers (ride-share, rental companies) absorbing excess inventory
None of this suggests “technological leadership.”
It suggests a distorted, debt-driven industrial push.
B. China’s chip output
Stone claims:
China produced 0 billion worth of chips
Half exported
Therefore the U.S. blockade “totally failed”
Reality:
Nearly all of these chips are mature-node (28nm+), low-margin products
China remains dependent on foreign lithography, EDA software, materials
Advanced AI chips are still banned
The U.S. export controls never targeted low-end chips
Overcapacity is already visible inside China
He blurs “high quantity” with “high capability.”
That’s deliberate misdirection.
4. He reframes China’s economic pain as “necessary sacrifice”
This is Stone’s most manipulative move.
He acknowledges layoffs and industrial shifts,
but immediately reframes them as:
“structural upgrading”
“temporary shocks”
“ unavoidable restructuring”
“required for national progress”
What he avoids entirely:
Youth unemployment
Collapsing private sector
Factory closures
Capital flight
Local government debt crisis
Real estate wipeouts
Shrinking middle class
Depressed wages
Stone’s message:
If you lose your job or your savings, accept it —
it’s for “national upgrading.”
This is the same moral pressure used by authoritarian regimes:
citizens absorb the pain; the ruling class claims the victory.
**5. He uses the CCP’s favorite logic trap:
“Western criticism proves China is right.”**
Near the end, Stone argues:
India and South Africa are “praised by the West,” therefore they are weak
China is “criticized,” therefore China is strong and choosing the right path
This logic turns all external criticism —
about dumping, IP theft, subsidies, human rights, debt, or coercive trade —
into a badge of honor.
Under this framing:
Every sanction = proof of strength
Every warning = proof of success
Every trade barrier = proof of “Western fear”
This is how propaganda immunizes a regime from accountability:
Nothing the outside world says can ever be valid.
Everything negative becomes a compliment.
Stone is simply exporting that mindset to overseas Chinese.
6. What Stone was actually doing — the real objective
Strip the video to its essence, and Stone delivers four coordinated political messages:
(1) Rehabilitate Xi’s decade of industrial policy
Present debt, overcapacity, and tech stagnation as “strategic victories.”
(2) Declare Made in China 2025 as “fully accomplished”
Regardless of unresolved technological bottlenecks.
(3) Rewrite the trade war
Insist that the U.S. “failed completely,”
even while semiconductors, AI hardware, and supply chains remain deeply restricted.
(4) Provide psychological comfort for pro-CCP audiences abroad
Tell them that China is “winning,”
despite unemployment, capital flight, and a shrinking economy inside China.
That’s Stone’s role:
convert CCP political messaging into polished overseas content
for people who don’t read primary sources.
7. Why this matters
Stone isn’t shouting slogans.
He’s far more dangerous precisely because he sounds:
calm
analytical
data-driven
reasonable
But every piece of “data” he uses is filtered, curated, or distorted
to deliver one political outcome:
The CCP is strong and successful.
The U.S. and Trump failed.
China’s hardships are noble sacrifices.
Criticism is proof of correctness.
This is not commentary.
This is psychological narrative warfare.
@Nobody197575
@Zealots2022
@SolomonYue
@USCIS
@FBI
@ICEgov
@Zealots2022
@usa912152217
@tangbaiqiao
@EricLDaugh
@GordonGChang
@GuntherEagleman
@w_terrence
@jp20230630
@IrisTaoTV
@Zealots2022
@tangbaiqiao
@EricLDaugh
@GaryQ37208050
@BobWang71661875
@ChooLucia
@DHSgov
@elonmusk
@VP
@Pathusa
@Kunluntalk
@wshngknshji1
@cskun1989
@SSK2024
@cheyennexli
@ChooLucia
@jp20230630 November 11, 2025
4RP
✌️😌
お父さんが二十歳の誕生日に買ってくれた
CITIZENの腕時計✨
もう12年使ってるよ🙌
タイに移住して働いてた時は心配だっただろうな。
うちは女姉妹だから尚更ね。
今度の休みはお父さんと1日中一緒に過ごすんだ🫶 https://t.co/Xt7pIUvhAo November 11, 2025
4RP
#StarCitizen IAE2955 Anvil dayまでに条件を一つ満たしていればF8C Nightweaver liveryが付与される。
・ゲーム内でGold licenseをレンタルキオスクで使用し、F8Cの誓約ページにアクセスできる事(現在は達成不可)
・Concierge tierがWing Commander以上でリワードのF8Cを付与されている https://t.co/Fu12NWuQQx November 11, 2025
4RP
そして今週末は #citizenz
強力なゲストの力も借りて俺たちのダンスミュージックの本懐に行きたいと思ってます。ご期待ください! https://t.co/P2elYKOH2d November 11, 2025
4RP
#StarCitizen の倭国語組織「Orca Orbit」のWebサイト運用開始
✅Discordと連携したログイン
✅フリート編集、閲覧
将来的には船の所在管理やツールなど、ゲームのバージョンに合わせて開発、追加予定
https://t.co/E0RhduYzf7
公式のAPIが欲しいなー https://t.co/kY5C9zgcoA November 11, 2025
4RP
明日の #citizenz はこのEuphonia をメインミキサーにします!ホワイトスペースラボでどんなプレイを演出してくれるかマジで見届けてほしいです。ワクワクしまくり!!! https://t.co/QQLGiEsbMl November 11, 2025
3RP
🇯🇵
倭国保守党は、百田尚樹氏と有本香氏が、
結党前から作家・ジャーナリストを超えて倭国の左傾化に警鐘を鳴らし続けた。
2023年10月「0議席」からわずか1年9ヶ月で、衆院3議席・参院2議席を獲得し、最速で国政政党となった。
倭国国民は、気づき、魅力を知り、感動して欲しい。
歴史を動かし続ける真の保守の火種を。
倭国保守党が認めた『干場淳 氏』を知って欲しい。
もうご存知かもしれませんが、倭国を良くする為には『地方議員』からです。
腐った『根』を断ち切る為には、バカがつくほど真っ直ぐな人間を選んでください。
#射水市議選 #干場淳 #倭国保守党 #倭国を豊かに強く
🇺🇸
The Japan Conservative Party, led by Naoki Hyakuta and Kaori Arimoto,
sounded the alarm on Japan’s leftward drift long before its founding—beyond just being a writer and journalist.
From 0 seats in October 2023,
they won 3 Lower House + 2 Upper House seats in just 1 year and 9 months—
the **fastest rise to national party status in history**.
Japanese citizens:
**Wake up. Discover its appeal. Be moved.**
This is the true spark of conservatism that continues to change history.
Meet **Jun Chiba**, officially endorsed by the Japan Conservative Party.
You may already know—but **real change starts with local councilors**.
To cut out the rotten roots,
choose someone **foolishly, fiercely honest**.
#ImizuCityElection #JunChiba #JapanConservativeParty #MakeJapanStrongAgain November 11, 2025
2RP
Sanae takaichi of prime minister reckon a badly people the citizen.
https://t.co/c4FcAFoYpM
#高市やばい https://t.co/0AeSKF6dgP November 11, 2025
2RP
11月12日(水)先勝
87年CITIZENのCMで流れた美しきピアノのメロディにハスキーなハイトーンボイス
自作の曲に秋元康の歌詞、編曲には武部聡志も参加した哀愁のバラード
もう一度だけ夜を止めて
何も言わず口づけたい
頬に落ちたその涙
思い出だけでは悲しすぎるね…
#もう一度夜を止めて
#崎谷健次郎 https://t.co/ffFjCA6Lo7 November 11, 2025
2RP
お友達とのフィギュア作ったよ😃
生成AIすごいねぇ🙀
#StarCitizen #スターシチズン #Google #nanobanana https://t.co/93kQ5HjKYG November 11, 2025
2RP
科学的知見てよく言いますけど、それはそれで科学者が、ここまでの治験結果を元に振り返り検証してちょうだい。
仕事でも、人生でも、どんな時も実行したことに対して反省と振り返りして良い方向へ持っていくためにも、立ち止まって正確に検証するの当たり前だ。
それをあーだこーだと、問題ないだの、それは陰謀論だの、んなこと言ってる暇があるなら科学者らしく『立ち止まって』検証して全く問題ないこと示したらいい。本物の使用したバイアルでやるんだよ。それ以外はダメダメ。そして結果全くのグリーンなら副作用で苦しんでいる人と、遺族に先ず全く問題ありませんから貴方がたの妄想です!とはっきり面と向かって言いに言ってあげて。そして国に言えばいい。政府のトップの人たちとそれに全世界のトップの人たちにむけて、大きな声で言ってちょうだい。
人間としての違和感は、何かの警告として捉えたほうが人類のためや。科学が全て正しいなら何で間違えながら進化してきたのよ。間違えから学ぶことで進むんじゃないの?
ワクチンなるものを、懐疑的に見る人を反ワクとか言うなら盲信する人は信者ワクやろ。
そんな呼び方なんてどうでもええわ。
それよりも何も、肌で感じるこの毎日起こる奇妙な病気やら、死者やら、体調不良者が、明らかに多いべ?何ともないよという人もいる。それは何で?何でから科学始まるんじゃないの?
で、公的に公表されている死亡者数も、健康被害者はぺらぼうに多い。それがすべてじゃないか。頭ええならもう少し広い視野で物事捕らえてみそ。
私はこの方のようなお医者さんには診てもらわないし、今のかかりつけ医の先生はちゃんと話聞いて判断してくれる。一方的じゃない。そういう人柄でないと信用されませんね、大概は。
で、このスレにある、反論の一文↓
ーー
Let’s start with the title, which should be a red flag for problems with this paper: One year risks. As I’ve emphasized time after time after time after time, cancer takes a long time to develop, usually years, sometimes decades. I routinely cite a study done examining survivors of the nuclear bombings of Hiroshima and Nagasaki, which found that the increased risk of cancer attributable to the ionizing radiation dosages victims survived, well, let me just quote a summary of the findings again:
What do these data show? First, the risk of developing a radiation-induced cancer is dose-related—the higher the dose, the greater the probability a cancer in an A-bomb survivor was caused by radiation exposure. Second, the A-bomb data allow us to determine the briefest interval from radiation exposure to cancer diagnosis. For leukemias, this is about 2 years, and for solid cancers, about 10 years. These increased risks, especially those for solid cancers, were most easily detected after 30 years and remain over a person’s lifetime.
ーーー
From me,↓
This is just a diversion tactic, making the issue more complicated. And were the bombs dropped on Hiroshima and Nagasaki really atomic bombs?
If it was radiation, why did the cities recover so quickly? Shouldn't they have been uninhabitable for years, even centuries?
Something feels off. I don't want to hear vaccine discussions using such tragedies, especially Japan's, as examples. Please stop.
Are we really going to keep having this pointless debate for decades?
Global citizens are sick and tired of it already.
Anyway, shouldn't we halt the vaccination program and conduct a proper review and investigation?
This is the sixth year, for crying out loud.
And even if they say "yeah, the vaccines were the cause" thirty years from now, we'll all be dead by then.
It's meaningless. We need to act now. Damn it.
ーーーー
https://t.co/iytSW8fcMA November 11, 2025
2RP
#citizenz
改めて本日こちら!
140~160でジャンルレスながらY2Kパーティサウンドぽい感じで2番手!
頑張るぞ! https://t.co/MCUGX9qlpr November 11, 2025
1RP
ドラマ『新東京水上警察』6話で加藤シゲアキさんが着用してた腕時計⌚️🚢🌊✨
こちら⇨https://t.co/OtYv4leVPn
❤️🔥今ならMAX30%OFFセール中♪
#ad #新東京水上警察 #加藤シゲアキ #CITIZEN #ドラマ衣装 #2025秋ドラマ https://t.co/WyFLDNls27 https://t.co/pGA1A7jRlE November 11, 2025
1RP
倭国の時計が世界的にも好まれ、理解されていることを感じて、倭国の物作りを誇らしく思えるのもSNSの良いところですね🦉
#SEIKO
#CITIZEN
#鬼わた時計 https://t.co/kbixIMKM5g November 11, 2025
1RP
トランプ大統領へ。
中国の大阪総領事が、高市早苗首相に対して「首を切る」と脅す衝撃的な投稿を行いました。
高市首相の“罪”とは、ただ
「台湾の安全保障は倭国の存立に直結する」
という当たり前の事実を述べたことだけです。
投稿は削除されましたが、
中国は 謝罪しませんでした。
その代わり中国政府は、
古びた 「歴史プロパガンダカード」 を持ち出し、
倭国と台湾に責任を転嫁しようとしました。
この脚本は時代遅れで、見え透いた手口です。
そしてこれは一つのことを証明しています。
高市早苗の台湾戦略は完全に正しかった。
中国は彼女のリーダーシップを本気で脅威だと見ている。
自由主義国家は、威圧やプロパガンダによって沈黙させられてはなりません。
大統領の声には世界的な影響力があります。
あなたが明確に発言すれば、
倭国、台湾、アメリカが強制や恫喝に屈しない姿勢を世界に示すことができます。
🇺🇸🤝🇯🇵🤝🇹🇼
#StandWithTaiwan
#CitizenFirst
#TakaichiSanae November 11, 2025
1RP
🚨米国でデジタルIDに対抗するには、REAL IDを捨てなければなりません🚨
「REAL IDは、州の運転免許証を装った連邦IDです…連邦政府は州のDMVを乗っ取っています…法律によると[gov't]はそれに何でも要求できます…[DHS]長官が決定します。」
このクリップは、Citizens' Council for Health Freedomの著者兼共同創設者であるTwila Brase(@twilabrase)のものです。Catherine Austin Fitts(@solari_the)らとの議論から抜粋され、2025年11月13日にChildren's Health Defense(@ChildrensHD)のRumbleチャンネルに投稿されました。
---------------クリップの部分的な書き起こし----------------
Catherine Austin Fitts: 「REAL IDは、愛国者法の時期に全国IDを取得するための取り組みから進化したもので、全ての州の運転免許証に統合されています。だから、ほとんどの人がREAL IDを運転免許証に添付または統合して取得しますよね?」
Brase: 「ええ。ただ、私は逆の言い方をしたいんです。彼らが持っているのは本物のIDで、連邦政府が州に運転目的でそれを使用することを許可しているんです。運転目的で。だから、人々がこれがどのように機能しているかを理解してもらうために私がよく言うのは、REAL IDを持っているとき、それは州の運転免許証を装った連邦IDだということです。人々はそれがREAL IDを取得する前の運転免許証と同じように見えることに気づきますが、星のマークがあることに気づきます。だから、これはアメリカ国民が何が起こっているかを理解できないようにするための、全体的な偽装プロセスなんです。
「そして本質的に、連邦政府は全国の立法者たちが連邦政府に頭を下げ、国民と州の憲法上の権利と第10修正条項の権利を放棄して連邦政府に引き渡すことを決めたという事実により、州のDMVを乗っ取っています。
「だから、連邦政府は身元証明と運転特権を全国的に国有化しました。あるいは、REAL IDを通じて身元証明を全国的に国有化し、州に『ええ、運転免許証として使ってもいいですよ。私たちは運転免許証として使用することを許可しますが、飛行機に乗るのに必要ですし、連邦ビル、原子力施設にも必要です。そして法律によると、私たちが長官が決定する何にでも要求できます』と言っているのです。
「そして…それは連邦IDで、銀行口座を開設したり、医療を受けたり、大学に行ったり—ホテルを借りたり、車を借りたり、結婚したり、何でもするために—あなたに要求される連邦IDになる可能性があります。なぜなら、それが法律で定めているからです。法律は、その公式目的に国土安全保障長官が決定するあらゆる目的を含むと述べています。だから、あらゆる目的です。そして今、アメリカ国民はこのように構築されているシステムに気づいていません。
「REAL IDについて理解すべきもう一つのことは、連邦政府がREAL IDを通じて全国的な顔認識システムを作成しているということです。なぜなら、REAL IDは生体認証を必要とし、まず顔からです。だから、政府があなたの体の座標を収集・捕捉する権利を主張しているという考えは、すべてのアメリカ人にとって忌まわしいものでなければなりません。
「しかし、アメリカ人はこれに気づいていません。彼らは撮られている写真が、顔認識システムの作成のためのデジタル写真であることに気づいていません。すべての人の顔がデータベースに入れられる政府の顔認識システムです。そしてここで付け加えたいのは、多くの人々がDMVに行って、撮られている写真を理解していないということです。彼らはただの写真だと思うだけです、ね? 彼らは理解していません。でも、彼らが理解しているのは、飛行機に乗るときにカメラの前に立たされることです。だから、それについて私が言いたいのは、この全体の顔認識システムがREAL IDを通じて作成されており、アメリカ国民の約56%がすでに政府のデータベースに顔が入っているということです。」 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



